• ベストアンサー

病院が大嫌いな猫です

mimixmimiの回答

  • mimixmimi
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.3

うちは猫を病院へ連れて行くとき洗濯用のネットに入れて行きます。幸いにもうちの猫は普段から袋が大好きで(病院は嫌いでも袋は好きなので誘惑に負けるみたいです)簡単に入ってくていれるので助かります。 カゴだと診察のときはカゴから出すんですよね?洗濯ネットだと診察のときも(予防注射とかの場合)そのまま診て貰えます。状態を見たい場合は見たい部分だけ(手だけとか顔だけとか)ネットから出して診てくれます。なので助手の方や先生にしがみついたり暴れたりって事はありません。 うちの猫も爪切りが大嫌いなので伸びていることが多いのですが、病院へ行ったとき先生に切ってもらっています。先生はネットに入れたまま網の間からつめを出し簡単に切ってくれます。 多くの獣医さんは「洗濯ネットに入れてきてください」とか言うと思うのですが、言わないということは本当に引っかかれても良いくらいの気持ちでやっているのだと思います。が、やはり先生や助手の方がいくら大丈夫といっても診て貰うこっちは申し訳なく思ってしまいますよね。一度洗濯ネットを試してみるといいと思います。

neko_37
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 うちの猫も袋が大好きなので、たぶんすぐに入ると思います。 ネットに入れると大人しくなるという事は、爪切りもさせてくれるかも知れないですね! ぜひやってみようと思います!!

関連するQ&A

  • 発情期がきた♀猫の行動で

    保護した生後約半年を迎える猫が頻繁に発情期になっています。 ワクチン2回目を打ったのが最近なので獣医さんには最低でも手術は1ヶ月後だと言われました。 鳴くのは仕方ないのですが、膝の上に登り触れと言わんばかりに話かけてきます。 その際爪をガチガチに立てて腕に巻き付きます。引っ掻くのとは違いプスプス腕に穴が空き困っています(^^;A 発情期の苦しそうな症状を見ていると叱るに叱れません(無駄な気がする) 追い払ったらムキになりまた戻ってきて腕や背中にしがみつきます。背中に刺さったときは抜くのに苦労しました(笑) 爪切りが非常に困難でした。元々、加減を覚えて爪をしまう子になってほしいので爪切り願望はあまりありません。 発情期にしつけは無理ですよね?(苦笑) みなさんの♀猫ちゃんはしがみついてきていましたか? ちなみに発情期以外は一人遊び大好きな甘えん坊です。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪切りが難しい

    7歳のメス猫なのですが、爪切りを非常に嫌がります、というより人に抱かれるのを嫌がります、人に慣れていない訳ではなく夜寝るときは布団に潜り込み、同じ枕に頭を乗せて寝ます 子猫の時に公園に捨てられて弱っていたのを可哀想に思い拾って育てましたが、子猫のときから抱くと指に噛みつき、抱かれるのを嫌がっていました 爪切りのときは、指や腕に噛みつきキズだらけになります、どうにか上手く爪切りができないでしょうか

    • ベストアンサー
  • 高齢猫の爪切りについてですが

    高齢猫の爪切りについてですが 今20才の猫を飼ってます 最近爪とぎをあまりしなくなり 爪を見たら肉球にあたりそうになっていました 1年前に新築に引っ越すので動物病院で爪切りをしてもらいましたが その時帰るまでずっと鳴き続けて車で吐いてしまったりという経験があり ストレスあたえてしまうので極力は自分でやりたいのですが家にある犬猫用の爪切りでは大きすぎて肉球と爪の間に入らないのですが他に良い方法はありませんか? やっぱり動物病院に行った方が良いのでしょうか……

    • ベストアンサー
  • 猫の爪切りで、爪が裂けちゃったとき

    専用爪切りを使ってるんですが、よく縦に薄く裂けたような?割れたようになってしまうんです。 そういう時はどうすればいいですか? 引っ張って無理矢理ちぎるようにして取ったら、人間の場合だったらすごく痛いですよね?ちょっと出血するし。(試したことあるんですけど、ちょっと引っ張ったくらいじゃ取れませんでした) でも、そのままにしていたら、歩いてて絨毯に引っかかったとき、もっと痛い思いをしそうですよね? 自然に剥がれると聞いたことがあるので、今は何もしていません。 爪切りが終わった後、猫はいつも自分で自分の爪を噛み噛み舐め舐めしてます。 でも、もしかしたら、以前より爪切りが嫌いになったのは私のせいかもしれないので、綺麗に切る方法、もしくは、爪の縦割れの際の対処法がありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 病院嫌いの猫を病院に連れていきたいです

    6歳の病院嫌いの雌猫がいます。 病院に連れていくと先生、助手さんを威嚇してとても凶暴になります。 そんな時には飼い主の私たちでも手を出せない状態です。 本人も、興奮から熱を出してしまい、病院から帰ってくるとぐったりしてしまう程です。 先生も、「これでは注射もできない」と一昨年からワクチンも打っていません。 今までおとなしい子しか飼った経験がなく、どうしたものか困っています。 先ほど彼女の乳首が腫れているように見えたのでしこりができていないか 触診しようとしたのですが触る前に気づかれて、手をぼろぼろに噛まれてしまいました。 (おなか、爪切りなどする時には飼い主にも噛みつきます) 以前飼っていた子が同じような症状になった時には悪性腫瘍だったので心配です。 病院、先生を怖がって威嚇してしまう子を、うまく診察する方法はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫についていくつか質問です。

    かれこれ五歳を超える雑種の猫(♂、去勢済み)を完全 室内飼いしております。性格は大人しく激しく鳴いたり 暴れたり噛んだりもせず(たまに軽く噛んできますが) いい子です。体格は骨格がしっかりしてるのか、大き目 です。肥満ではありません。今日まで病気一つせず元気 にしていますが年を取るにつれて、少しずつ抵抗力も落 ちるでしょうし、家族としても心配はやはりあります。 餌に関してですが、ずっとドライフードのフリスキーを 一筋に上げてます。特に食いつきが悪い事もないので、 飼い主としても値段が安く、他の物をあげる事は今まで 考えた事ありません。猫自身は美味しいと思って食べて るのか、これしか知らないから当たり前に思ってるのか わかりませんが^^;ただ将来これがアダになったり しないでしょうか?一つ気になるのは元々毛玉を吐く 子ではないのです(去年一年間で数回)珍しいですか? 餌にも毛玉処理を施してるみたいですが、安心するのは だめでしょうか? それと適度な運動ってどの程度が目安ですか?大人しい のもありますが、室内飼いなので大した運動もしません 毎日大好きな玩具(小さなハムスターの人形に紐をつけ た物)を宙に投げて何度もジャンプさせて遊ぶ程度かな。 次に爪切りについてですが、昔からしてあげなかった せいもあるのでしょう。嫌がって(怖がって?)切らせ てくれません。猫用の爪研ぎも好んでよくやってますが ストレス発散にはなっても、爪が削れる効果は殆どあり ません。爪切り関しては近所の動物病院で500円でやって くれると聞いたのでそっちに任せてもいいのですが... 皆様はどうされてますか? 最後に動物病院の先生の助手の女性達は何て呼ぶのが 正しいのでしょう?看護婦さんは変ですし、いっぱい 質問してごめんなさい^^;

    • ベストアンサー
  • 猫に引っ掛かれても大丈夫な服

    保護動物のボランティアをしています。 めちゃくちゃ人が大好きな成猫がかまってほしくてまとわりついてきます。 それは良いのですが、じゃれてくる際に腕や背中や足などを引っ掛かれるような形になり、痛いです。 爪は切ってあるのですが、痛いです。体じゅうに傷があります。 他のスタッフからはキャリーケースに入れるようにアドバイスを受けましたが、その猫はキャリーケースが大嫌いで暴れて引っ掛かれたために無理でした。 腕は野良猫を捕まえる際に使う手袋をはめてやっていますが、足や背中もガードできるような服はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫がブラッシングや爪切りをさせてくれません。

    猫がブラッシングや爪切りをさせてくれません。 どうかアドバイスをお願いします。 家族で飼っている室内飼いの猫(ラグドール)がいるのですが、人間に触られるのが極端に苦手+毛づくろいが苦手な子(?)で、背中や首元を中心にしょっちゅう毛が固まってしまいます。 爪切りもできず伸びた爪が肉球に刺さり出血なども起こしており、その度に毛の件も兼ねて病院の全身麻酔で爪切りと毛の除去を行っているような状態です。 ブラッシングに関してはちゅーるを与える際にはギリギリ触らせてくれるので、現在はその際にコームでブラッシングしていますが最近はシャーッと威嚇するようになったり、途中で食べるのをやめて逃げるようになってきてしまいました。 爪切りは足を持って→肉球から爪を出し→切る という動作が必要になり、その間に暴れたり噛んできたりするので現在はできていません。 以下試してみたこと・猫についてです。長文・蛇足情報でしたら申し訳ありません。 ・スリッカーブラシ、グローブ型ブラシは試してみましたが前者は皮膚への負担とすき効率が悪く、後者はすき率が低すぎました。 ・手で首元をなでてあげると気持ちよさそうに首を出しますが、数秒すると噛みつき始めます。手が視界内に入っていると怒る傾向にあるようです。 ・リモコンなどで首元をなでると特に怒ることはなく気持ちよさそうに首を出してくれます。 ・ブラッシング用品を見ると威嚇します。 ・ご飯が欲しい時など、猫側から体を擦りつけてきたりお腹を出して甘えるような動作もしてくれることがあります。 ・なるべく避けていますが、家に猫一匹だけになるとよく寂しそうな声で鳴き始めます。 ・基本イヤみたいなのであまりやりませんが、前足後ろと後ろ足の前に腕を入れて持つと短時間だけ抱っこはさせてくれる時があります。(この方法で通院の際ケージに入れています) ・病院はやっぱり嫌なようで、ワクチン接種の際も暴れまくるので病院のスタッフさん複数人体制で抑えて処置している状態です。 ・麻酔後後処置のエリザベスカラーも嫌で、カラーが破壊されるまで激しく暴れ続けます。 ・一度キャットフードを変更しましたが、効果はありませんでした。 ・現在6歳です。 なんとか麻酔を打たずとも良いようにしてあげたいので、対策等どんな事でもかまいませんので何卒ご回答の程よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫に齧られ、引っかかれました。嫌われてしまったのでしょうか…。

    こんばんは、猫大好き人間のLOVESENSです。 猫を飼ってらっしゃる方にお聞きしたいことがあるのです。 駐輪場に人懐こい猫ちゃんがおりまして、近寄ると「にゃ~」と近寄ってきたので、喉をくすぐったり背中を撫でたりしてひとときの幸せな時間を過ごしておりました。 ところが途中から猫ちゃんが興奮して、仰向けに寝転がった体勢から私の腕を抱きかかえるようにしてガブガブ齧りついたり、伏せポーズ(尻尾はふりふりしてましたが)から激しくジャンプして私の腕に爪を出して飛びついたり、えらく攻撃的だったのです。 これは猫ちゃんに嫌われてしまったのでしょうか?(悲) 喉ごろごろ鳴らしてたんですけど、それと機嫌とは関係ないんですかねえ。 ちなみにやったことは、喉をくすぐりつつ、おでこから頭にかけて指一本でくりくりと撫でたり、頭のてっぺんから尻尾の付け根まで指三本ですーと背骨をなぞるように撫でてました。 友達のうちの猫はこれやると痒いところを擦り付けてくるみたいにしてご機嫌だったんですけども(駐輪場の猫ちゃんも最初はそんな感じだったのですが)猫によってはマズイ撫で方だったりします?

    • ベストアンサー
  • 匠の技で切れ味自慢の猫用爪切りは?

    うちには6Kg級のオス猫がいますが爪切りを嫌がります。 体格も良いので爪も太く、爪切りは一人が抱きかかえて一人が切るという二人作業ですが 使ってるのがホームセンターで数百円で売ってるような小さなハサミで 爪を切る時にバチンという音がしてるので爪にハサミが負けてるのかなと思い 10歳の記念に抵抗無くサクッと切れるような高級な爪切りを買ってあげようと思ってます。 そこで匠の技で切れ味自慢のハサミ型猫用爪切りを教えてください。 1万円までなら出します。 追伸: 色々検索してると高級品はニッパータイプが多いようですが 今使ってるのが爪が固定して挟めるようにハサミに窪みが付いてるタイプです。 窪みの無いニッパータイプに変えると滑るんじゃないかとか色々考えてしまいますが ニッパータイプを使ってる方のレビューもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー