- ベストアンサー
発情期を迎える猫の行動と対策
- 保護した生後約半年を迎える猫は頻繁に発情期になっています。ワクチン2回目を打った最近であり、獣医さんには手術は1ヶ月後が最低と言われています。
- 発情期の猫は鳴くことがあり、膝の上に乗ろうとし、触れと言わんばかりに話しかけます。しかし、その際に爪をガチガチに立てて腕に巻き付くため、困っています。発情期の症状を見ていると叱ることができず、追い払っても戻ってきてしまいます。
- 爪切りが困難であり、元々爪をしまう子になってほしいため、爪切りはあまり望んでいません。また、発情期中のしつけは無理だと感じています。発情期以外は一人遊びが大好きで甘えん坊な性格です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>爪をガチガチに立てて腕に巻き付きます。引っ掻くのとは違いプスプス腕に穴が空き困っています(^^;A 多くの飼い主さんが一度はこうした「血の洗礼」を経験するかと思います。。(#^.^#) およそ生後4~6ヶ月くらいになると、頻繁に爪研ぎをするようになります。 これは、木質や硬い布などを引っ掻くことで古い爪のサヤを剥がし、切れ味の良い新しい 爪にするためです。 だから爪研ぎの直後は、やたらと痛い。。。☆☆(>。≪) 飼い主さんが痛がることなんか、まだその月齢ではお構いなしでしょうから、爪の先を丸 めるくらいはしておいたほうが良いでしょうね。 (*市販の爪研ぎグッズは、古い爪を抜くのではなく先端を丸めるものが多い) 爪を引っ張り出すと嫌がりますから、プニっとした指を押してください。 簡単に爪が出てきます。 >発情期にしつけは無理ですよね?(苦笑) 発情の真っ最中は難しいでしょうね、 ちょうどその頃に、もっとも鋭い爪になりますが、これはマーキングだけなく、嫌いなタ イプの♂をネコパンチで追い払うためでもあります。 (先っぽが尖っているので、軽いパンチでも十分な効果がある) もうじき避妊手術をなさるでしょうから、これが最初で最後の発情期と思って、潔くMに撤 するという選択もあります♪ (元 飼育屋)
その他の回答 (1)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4095/9272)
程度には個体差もあるので、大変なコは大変です(笑) 我家も経験がありますが、日頃のクールさが吹っ飛んた鳴声でこちらが睡眠不足になりヘロヘロ。 耐えかねた家族が綿棒で局所を刺激して紛らわしてやったりしていました。 それ以来、飼った猫は全員初シーズンを迎える前に必ず処置をしています。 いまだに家族のトラウマです(笑)
お礼
回答ありがとうございます! うちの猫も刺激がほしいんですかね(笑) 最初は膝上で頭や体を一生懸命なでてあげるのですが、休むと腕につかみかかってきます。ウニャウニャと催促されます。 腕が血の斑点だらけになってきました(笑)
お礼
なるほど、あの爪の鋭さにはそういった秘密があるのですね^_^; 来週手術になります。 今は発情が収まっていますが、あの異常なまでの甘えん坊な状態が無くなると思うと少し寂しく思います(笑) 丁寧な回答ありがとうございました!