• 締切済み

脈診で病気が分かる?

偶然行った病院の先生が 手首の脈を診て体の中に金属、寄生虫等が入っていると診断して、それを解毒する薬を出してくれます。こういう治療法は初めてだったので知っているという方 教えてくれませんか?

みんなの回答

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.7

鍼灸師です。 東洋医学的な脈診の場合、寄生虫がいればおそらく通常の脈状ではなくなるとは思いますが(そういう脈を診た事がないので何ともいえませんが)、確定診断が必要になる事態ですから必ず詳しい検査をする事になります。 脈診だけで薬を処方されたのであれば、非常に危険な行為だと思います。 金属?に関しては何を示しているのかすら全く不明です。 通常の医師及び鍼灸師、薬剤師等の医療行為もしくは医療類似行為ではない事だけは確かです。 ですが、もしかしたらご質問者様の聞き間違いや認識不足、医師の説明不足による誤解である可能性もあります。 東洋医学の専門用語は普段聞きなれないものもありますし、西洋医学と同じ用語でも意味が全く違うものも多数存在します。 次回のご高診時に詳しく聞いてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.6

本当に診療所ですか? 鍼灸院のような気がしてならないのですが・・・。間違い無く診療所と書いてるなら、保健所に問い合わせて診療所として登録してるか確認してみてはいかがでしょう。医師免許が無ければ診療所の看板は上げれません、そして保健所の登録が必要ですので。

yuzu0801
質問者

お礼

ありがとうございます。はい 診療所とあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merompan
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.5

#1です。 補足ですが、 私の的確な症状とは、「タンが多いでしょ?」や「オリモノに変化があるでしょ」「下腹部が疲れてるから・・・」といった具体的に身体症状を診てくれていたことです。それに、漢方薬で目に見えて良くなりましたし、他の病院の薬剤師さんに薦められて行ったところです。 なので、もしかしたらyuzuさんとは状況が違うかもしれません・・・。皆さんの回答を読んで不安になりました・・・。 他の内科の病院の先生に、頂いたお薬を見せて相談してみてはどうでしょう?お薬が違っているかもしれないからと、調べて教えてくれる先生もいますし、もしかしたら、その診療所の噂があるかもしれません・・・。 私の偏見ですが、小児科もやっている先生は基本的に優しかったです(^-^) 一番いいことは、いろんな病院に行って、信頼できる先生を探すことだと思います。私は一時期病院めぐりをしていました(^-^; こちらの話をちゃんと聞いてくれて、ちゃんと説明してくれる先生に診てもらうのが、精神的にも治る速度が違うと思います。 まずは、相談に行かれることをお勧めします。 説明不足ですみません。

yuzu0801
質問者

お礼

ありがとうございます。症状もよくなっているし、患者さんもたくさんいるので変な所ではないと思っています。ただ人に話すと皆さんのような反応ばかりで。他にこんな治療知っているというお話が聞ければ安心かなっと思っているのですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zuru35
  • ベストアンサー率11% (6/54)
回答No.4

あなたが行ったのは「病院」ですか? 20人以上入院可能で医師も3名以上いるような。 で、病院に偶然行くことって普通ないですよ。 どうも病院でないところにあなたが行ったのではとおもいますし、民間療法のたぐいではないかと。 そうであれば薬を出すのもちょっとあやしい。 で、ほんとうに病院だったらもっともっとあやしいので地元の保健所に電話をして相談してみてください。

yuzu0801
質問者

お礼

すいません、診療所となっていました。 診察は的確だったのですが、人に話すと信じてくれないです。 相談も考えてみます、ありがとうございます。 偶然というのは 電話帳で調べて行ったらたまたまそういう治療に 出会ったという意味でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.3

占いまがいの診察と思いますので追記します。 脈診で解かるのは脈拍数、脈の調律(リズム)、脈の大きさ(振幅、強弱)、脈(血管)の緊張度(血圧)、血管壁の性状(動脈硬化)などです。これらも機器での測定が主流の時代になって久しいです。 また金属(重金属)の排出剤(厚生省が認めた医薬品あるいは治療法として特有な物が有るのかどうか知りませんが)と、寄生虫の駆除剤とは別の物です。

yuzu0801
質問者

お礼

ありがとうございます。薬は別々にいただいてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

ぜひ地域の医師会や保健所へ問い合わせて下さい。消費者相談センターでも良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merompan
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.1

こんにちは。 私が通っていた漢方薬の病院では、脈診でした。 横になって脈と腹診するだけで診察は終わりでした。 でも、私の場合は先生の診察が的確で、脈だけなのに、こまかい私の症状を当てていました。脈拍をみていたように思うのですが。 ただ、私は、生理不順やニキビ、疲労感といったわかりやすい症状だったので、 yuzuさんのような金属や寄生虫はわかりません・・・。

yuzu0801
質問者

お礼

ありがとうございます。私も漢方薬で診察も的確でした。 体験談が聞けてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脈診について詳しい方

    知り合いの方が漢方を扱う病院(詳しく分かりませんが)や鍼灸医院で脈診などをしてもらい、体の悪い所などを教えてもらったと言っていましたが、体調などある程度は脈で分かるということでしょうか?とても興味があります。また、妊娠中に脈で性別を教えてもらったそうです。左の腎の脈が強いので女の子と言われ、本当に当たっていました。ただ、違う知り合いは右の尺中が強いのが女の子と言われたようです。自分なりに調べたら腎の脈と尺中って同じ場所の気がするのですか・・?実際、左の脈が強くて生まれた子も女の子だったのでそちらが正しいと思うのですが、詳しい方教えてください。また、良い先生や鍼灸師さんの選び方なども教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病気関連

    半年前から脚の膝の上、内側の筋肉が痛くて(腫れはなく、指で押すぐらい一か所だけ)、3,4箇所クリニックに回りました、レントゲンも取れました顕著な症状が観られない(朝起きるときは軽くなる)、 そして毎回、痛み止め、や湿布等しか治療法がなくて、与えられた薬を使用終わるとまたもとに戻っちゃいます、 特に疲れてる際に痛みが激しいです。本日もう一か所行きましたが筋肉の中にある細かい神経の部分がちょっと障害を受けてるかもしれないと言われました、ただ外から痛みしか症状がわからないからまた湿布と痛み止めしかくれませんでした。 いったいどんな病院に行けばよいでしょうか??どんな治療をすればよいでしょうか??このような筋肉の中に存在する神経障害の診断法とはあるのでしょうか??ほんとに困ってます。もしこの件についてご存じの方がいらっしゃいればご回答をお待ちしております。 よろしくお願いたします。

  • 義母の病気について,詳しい方がいたらお願いしますm(__)m

    義母の病気について,詳しい方がいたらお願いしますm(__)m 義母(60)は近くの市立病院に入院中なのですが,一週間ほど前に「悪性リンパ腫(*マントル細胞リンパ腫*IV期*骨髄に浸潤で白血化)」と診断されました。3日前に無菌室に入り,一昨日リツキサン(リツキシマブ)の投与がされましたが,開始2時間後に悪寒と発熱で一時中断,3時間後再開...しかし夜になり血圧低下のため先生の判断でリツキサンの投与が中止になりました。そして昨日はなにもせず,今日からHyper-CVADという療法が始まりました。先生からはかなり強力な薬としか言われていませんが,いったいどんな副作用が出てきますか??またこの病気は完治は難しいのでしょうか?色々調べても「マントル細胞リンパ腫は難治性」や「治療法は研究段階」としか書いていません...先生からは「どこに移ったって治療法は一緒」と言われましたが,少しでも治療法が増えるのならばガンセンターなどに転院させたいと思っています。 また今の義母の状態はよくないのでしょうか? 先生に聞いてもあまり話してくれません... どなたか宜しくお願いしますm(__)m

  • 私は病気ですか?

    また部屋が血まみれになってしまいました。 昨日、ずっと放置していた血痕など やっとの思いで片付けたところなのに。 私はリストカットが止めれず『悪い事』だとも 思った事がありません。 つい先日ODしてしまい病院に運ばれました。 病院には通院しています。 なんだか皆さんの様に上手く書けないです。 自分が何なのかわからなくて 主治医の先生に診断をお願いしても 『治療に支障をきたす』と教えてくれません。 なので思い切って質問させて頂いてるのですが.. すこし自分でもわからない事だらけなので かなりの乱文すみません。 以前通院していた病院では、処方されるお薬などから 統合失調症とされていたみたいなのですが 病院を変わってから、統合失調症ではないとおもうよ。 と言われ、お薬もがらっと変わりました。 病院の先生に『縫う傷はなるべく作らないでね』 と言われ、最近は自分で止血してバレない様にしています。 普通の自分と普通じゃない自分が居るのは わかっています。 友達には『異常やで』と言われます。 本気で自殺したこともありますが こうして今生きてしまっていて 未遂に終わりましたことは残念です。 本当に乱文で理解し難いかと思いますが 回答して頂けると嬉しいです。

  • 病気でしょうか…?

    朝起きてもやる気がないし、学校にも行きたくないです リストカットほどではありませんが手首に爪跡をつけたり 引っ掻いたりしています この前まで精神病院に行っていました でも精神科の先生と話していても元気にもならないし もらった薬だって全然ききませんでした 手首を傷つけた事は親にも先生にも言ってないし気づかれませんでした 精神科の先生とは目を合わせられなくてその事を母親にすごく 怒られました 結局精神科はよくなった振りをして通わなくなりました 少しの事で泣いてしまって夜は全然眠れません 母親に 「あんた頭おかしいんじゃないの?」とか 「あんたと話してると会話にならない」 って言われただけで泣いてしまいました 弟と一緒に遊んだりするときもあるんですが たまに、ありえないほど怒ってしまい叩いたり物を投げたり してしまいます こんな自分が嫌です 首を絞めましたが駄目でした 病気なのでしょうか それとも私がただたんに、わがままで泣き虫なだけなのでしょうか

  • 筋肉 スジの病気は何科に受診すればいいのですか

    整体の先生に治療していただいていますが、筋肉が縮む病気ではないかといわれました。一週間に一度マッサージをしてもらうのでが、治療時に痛みがあります。首 手首 足首 肩と色々なところに次々に痛みが来ています。大学病院で調べてもらうには、何科に受診すればいいのですか。またこのような症状のある方又はあった方参考になることを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母の病気

     去年の夏、急に物忘れがひどくなったけど、本人が肝臓の治療のため病院でもらってる薬の副作用っていうもので、たいして気にしてなかったのですが、今年に入って歩行がおかしくなり、テレビと現実の区別もつかず、言葉も同じことの繰り返しで、どうもおかしいということで、MRIを5月に撮りました。脳は年齢相応のもので特に異常は見られなく、アルツハイマーの初期ではないかという診断を受けました。  しかし、その2か月後には立つこともできなくなり、テレビにも私たちにも反応を示さなくなり、ただ、泣き喚くだけの状態になってしまいました。他の病院で診断を受けたところ、ヤコブ病ではないかといわれ、今、治療方はないと帰されました。  現在は、地元の病院に内科の患者として、無理やり入れてもらってますが、治療もなくただ寝てるだけです。そこの病院からも早急に退院をせまられており、どうすればいいのかわかりません。病院をいくつかあたりましたが、どこも受けてくれず悩んでます。 私は同じ県内にはいますが、結婚して同居しており、帰省には3時間以上か かりますので、実家でのつきっきりの介護はできません。実家は祖母と父がいますが体が弱く、介護はできない状態です。何かよい方法があれば教えてください。

  • 病気なんでしょうか?

    26歳女性です。多嚢胞性卵巣と診断されて、妊娠するために最近まで薬を飲んだり注射をしたりしていました。しかし、どうしても働かないといけなくなり、旦那と相談してしばらく治療を休むことにしました。 生理不順でもあり、薬を飲まないと自力で生理がおこりにくいです。 治療していた間の生理周期は30~35日くらいでした。そろそろ来てもいい頃なんですが。まだ来ていません。それにここ1週間くらい下腹部に鈍い痛みが続いています。でもずっと痛いわけではなく、陣痛のように波があるんです。 子宮がどうにかなっているんでしょうか?それとも最近、汚い話ですが大便をしたとき、便器のなかが真っ赤になるんです。濁った色ではなくきれいな赤色です。子宮ではなく腸のほうが悪くて痛いんでしょうか? 病院に行ければいいんですか、仕事を休むことが難しいです。 悪い病気なんでしょうか?

  • 肺がん

    70代前半の叔母が肺がんと診断されました。 IIIbとのことです。 近くの病院に入院していて お腹に溜まった水を3L抜いたので 抗がん剤治療をするとのことなのですが がんセンターにはいかなくていいものなのでしょうか? 母が今の病院の先生に 「がんセンターに移った方がいいか」尋ねたら 「特別な薬を使うとかでない限り治療法などは変わらないので 遠い病院へ変わるのはお勧めできない」と言われたそうです。 先生が30歳ぐありの若さなこともあり 他の兄弟も経験がある先生が気持ち的によいみたいですし あっさり何もしなければ年内と言われたことがショックで 他になにか少しでもよくなる治療法などないか必死です。 愛知県内でよい病院、治療方法など教えて下さい。 私は何も分からないのでよろしくお願い致します。

  • 低血圧って病気扱いされないのはなぜ??

     私は低血圧に悩まされている26歳(女)です。会社の健康診断で、毎年低血圧でひっかかります。だいたいいつも、上が84・下が55くらいです。健康診断で毎年ひっかかる為、その度に病院に行くよう言われるので、診察を受けに行くのですが、毎年医師からは“低血圧は特に気にしなくて良い”だとか、“高血圧は治療する必要があるが、低血圧は病気ではないので治療する必要はない”と言われるだけで、病気扱いされません。  今年はいつもと違う病院の診察を受けてみたのですが、やはり同じようなことを言われました。  低血圧のせいなのか、毎朝、眩暈や立ちくらみで朝起きるのが辛いです。肩こりと頭痛にも毎日悩まされています・・・低血圧を直す何か良い治療法や、低血圧に効く市販の薬など、なんでも結構ですので、ご存知の方いましたら、是非教えてください。宜しくお願い致します!!(長々とすいません。。。)

EP-808ABの紙詰まり
このQ&Aのポイント
  • EP-808ABのプリンターで紙詰まりの問題が発生しています。給紙ローラーの清掃は済みましたが、紙が途中で戻ってしまいます。
  • EP-808ABの紙詰まりトラブルを解消する方法について教えてください。給紙ローラーの清掃を行いましたが、紙が途中で戻ってしまいます。
  • EP-808ABのプリンターで紙詰まりが起こっています。給紙ローラーの清掃は済んでおり、給紙状態を確認すると紙が戻ってしまいます。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう