• ベストアンサー

宗教の混沌

親戚のあるお嬢さんがカソリックの洗礼を受けました。 いまや見事なカソリック教徒です。 まあそれはいいのですが、そのお家はある寺の檀家です。 こういう場合、仮にお嬢さんが亡くなったと仮定して、戒名をつけてもらったり、そのうちのお墓(もちろん仏教です)に入れてもらえるのでしょうか? 仏教の宗派によっても違うのでしょうか? お寺さんや経験者などで知っている方、お返事お待ちしています。

noname#30331
noname#30331

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnu
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.6

 墓地及び埋葬に関する法律では、埋葬拒否できるのは正当事由があるときだけで、この法律に関する国の通達によれば単なる宗旨の違いは正当事由に当たらないとされています。また、津地裁の判決などでによれば、寺院は宗旨の違いを理由として埋葬を拒むことはできないが、寺院はその寺院の典礼に従った葬送儀式を行う権利を有するとされています。  さらに本質的な話をすれば「墓地の使用権とは何か」は、大変難しい問題で、地方によって慣習も異なりますし、以前「判例タイムズ」に詳しい論文が出ているのを見たことがあるのですが、具体的内容は忘れてしまいました。ただし、「永代供養料」というような対価を払うことにより境内地の一角を墓地として独占的に使用する権利を取得している場合は、事実上(無縁になったら使用権が消滅するというような条件付の)所有権と同様の権利が発生し、宗旨が変わったからといって寺院側は埋葬を拒否できないというのが通説だと思います。その場合、寺院としては、キリスト教式の埋葬儀礼を墓地で行うことは拒否できますが、寺院の法要を経ずに埋葬するというだけであれば拒否できないと思います。もともと寺に縁のある人を弔うための墓地であったのが、現在では墓地販売・管理業のような状況では、昔からの考え方を改めざるを得ないと思います。ましてや、都会では公共墓地なんて取得不可能ですから。  したがって、津地裁の判決も「問題となった寺院について言えば」という限定的なものといえるでしょう。  なお、かつて廃仏毀釈の流れに乗って寺院墓地をすべて国有にしてしまったという歴史の影響もあり、寺院墓と公共墓(共同墓地や公営墓地など)との区別も現実には難しい場合があります。寺院墓に見えても実は公営墓地というのは珍しくないし、最近の分譲墓地でも実は寺院墓というケースが意外と多いものです。

noname#30331
質問者

お礼

ありがとうございました。実際の判例を元に、事実だけかかれているので参考になります。 >寺院の法要を経ずに埋葬するというだけであれば拒否できないと思います。 おそらくそうなるのではないかと思います。 同じ墓地の敷地内にその奥さんの実家の墓もあったはずなので。 うちの親戚は,外国へいって帰ってくれば都合のいいときだけそちらの考え方。都合が悪くなれば生粋の日本の考え方に戻るのでたちが悪いんです。 きっと宗教にしてもキリスト教の共同墓地なんざ、入る気も しないでしょうね。いざとなったら永代供養してもらってという感じでしょう。 まあ、愚痴を吐いても仕方ないので、具体的な行動に 移ろうと思います。非常に参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#21592
noname#21592
回答No.7

#6さんの判例を踏まえて#3の回答をおくりましたが、最近は、寺院側も公正証書を作ったりということで、寺院墓地に、住職の許可のないものが礼拝の用に供する儀式行為を禁止する条件で、永代使用権を与えるなど、変わってきておりますので、判例=そのとおりとは限りません。 昔から、OO寺の墓地という慣例があったのに、最高裁が一方的に、他の宗旨の儀式を許可なく自由に出来るという状態では、遺骨を宗旨に関係なく、安全、衛生に、気をつけて守るという必須行為すらあやうい訳ですので、最高裁判例は、あくまで、墓地管理規定が、明確に文章化されていない場合に限りとして読んでください。 そうでないと、現場が混乱してしまいます。また、墓地埋葬法自身が、戦後できたもので、長い歴史上、その寺院の境内地に隣接していて、OO寺墓地として登記され、檀信徒以外の埋葬者がいない場合は、寺院墓地として、その慣習を主張できるものと解釈します。ただし、昭和30年ころ以降、開発された新墓地にたいしては 、宗旨によらないで埋葬できる旨、墓地規則に明示して保健所に提出してほしいとの行政指導はありますが、それに反した、墓地使用規則でも、知事認可、市長認可は、結局おりております。よって、行政指導ということです。

noname#30331
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 特に日本のように混在していて、無宗教のようでもあり、そうでもないようなところは、本当に困ったものです。お寺次第ということですね。ご住職に一度確認してみます。ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.5

宗教団体の代表者(僧侶・宮司・神父、牧師など)が信者でない者の埋葬を認めれば、>>。。。どうやらこれに引っかかって、墓地を引っ越してほしい、当寺の墓地では、キリスト教的、埋葬は許可しないといわれる可能性が、大みたいですね。この場合、公営墓地へ、転墓してもらいますね。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.4

 寺院・神社・教会など宗教施設の財産(動産・不動産など)は、信者(檀家・氏子・信徒など)の共有財産でもあります。ですから、宗教施設が運営する墓地(例えば檀家寺の墓)に埋葬するには、基本的には当該の宗教団体の信者でなければいけません。それは宗教団体の墓地運営は営利事業ではなく、あくまでも宗教行為であり、布教活動だからです。  ですから「自分の家の墓地」であっても、それは共有財産ですから、埋葬の権利を得るには当該の宗教団体を維持管理という義務が生じるのです。ですので信者でない者は埋葬することができない。それを勝手に行うのは他の信者の権利を侵すことになるし、その宗教団体の代表者(僧侶・宮司・神父、牧師など)が信者でない者の埋葬を認めれば、それは墓地運営が宗教活動でなく営利行為と見なされるからです。  ですので市町村などの公共団体が運営する墓地は宗教は関係ないので、ひとつの墓に仏教徒でもキリスト教徒でも、無宗教でも埋葬することはできます。

noname#30331
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。下の方へのお礼とかぶりますが、私たちの親戚には、結構ご立派な寺の檀家・本家でありながらもクリスチャンをしているものがいるので、少し気になっておたずねしたものです。普段の行いが身勝手で、寺の悪口をいいつつも適当に付き合いつつ、どうやらクリスチャンをしながらも自分がその寺の墓に入るような勢いなのですが、そんなことはできるものなのでしょうか?私は一応お嬢さんと書きましたが、本当は一家の妻であり、子供もいます。 あまり細かいことを書くと本人が特定されかねないので 書きませんが・・・。 子供も男児で洗礼名があります。夫は無宗教な人間なので普通にお寺に葬られると思いますが、一体どうするつもりなのか、本人にも聞きづらく、また親戚中では私のうちは立場が弱いのでお聞きしてみる気になりました。 彼らはプライドだけは高く金持ちな人間なので公共団体が運営する墓地はこの際あまり今の時点では視界に入っていないでしょう。それでも良い勉強になりました。ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.3

日本の墓地埋葬法では、寺墓地といって、その宗旨、檀家でないと、埋葬許可されないものと、宗旨問わず墓地と、大きく2種類あります。後者の場合は、キリスト教でも入れる場合が、あります、これは、宗教の問題というより、保健所の指導なんです。つまり、憲法に信教の自由と書いてある関係上、檀家、信徒名簿を相当数提出しないと、大規模霊園開発の許可がでないという行政の問題なんですね。 詳しくは、保健所の行政指導という通達文をごらんください、決して、寺がいいかげんでそうなっているのでは、ないのですよ。

noname#30331
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。寺がいいかげんといっているのでは、ありません。私たちの親戚は、寺の檀家・本家でありながらもクリスチャンをしているものがいるので、少し気になっておたずねしたものです。大規模霊園はこの際 あまり今の時点では視界に入っておりません。それでも良い勉強になりました。ありがとうございました。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

こんにちは。。  仏式の祭式に関する仕事をしています。葬祭業も一部関わりがあります。  自分の見てきたケースでは、ご不幸があった場合、キリスト教式のご葬儀をあげ、そのお家の菩提寺は一切関わらなかったです。  お墓は別にする場合がほとんどでした。同じ墓地内で、その方だけ別に石塔を建てる場合が多かったです。(場所的な問題からどうしても別にできず、お家のお墓に納骨する場合も若干見受けました。)  自分が見聞きしたのはこういうところです。では。

noname#30331
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウチは某宗派の本山で、寺院の中にお墓があります。 そういう場合でも、一族で勝手に他教の洗礼を受けたものがはいれるかどうか疑問で質問いたしました。 >場所的な問題からどうしても別にできず、お家のお墓に納骨する場合も若干見受けました。 こうなりかねないので。あまりにも勝手だと思いませんか? 日本人の中には自分の都合のよいときだけ宗旨替えする人間がいるので困ります。 ある宗教に入ったのなら本当、そこの宗教に殉じて欲しいものです。 参考になりました。檀家の和尚にも聞いてみます。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

日本は多神教風俗ですから、ほとんどの場合、本人が希望すれば、戒名はつくでしょう。もともと、戒名は、生きているうちにいただくものなので、受戒を受ければいいだけです。 ただ、外国人は、1神教なので不思議で理解できないでしょうが。。。また、キリスト教も仏教系新興宗教も、他の宗教を認めない場合もありますが、。。。

noname#30331
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか。いいかげんなものですね・・・ 墓地などはどうなのでしょうか。 たとえば禅宗の墓地にキリスト教の洗礼名を持つ人が 何らかの理由ではいるということはありえるものでしょうかね。。。。。。

関連するQ&A

  • カソリックがお寺に納骨!?

    彼岸に墓参りに行ったところ、親戚の墓に親戚の名前(私の親戚はOK家のA男さんでA男の奥様のA子さんがなくなったようです)が彫られていました。 A子さんは生前敬虔なカソリックだったのですが、仏教のお寺の墓に入っているのをみて、とてもビックリしています。ちなみに、墓石には 俗名 ○○○○と彫られていました。 もともとOK家は仏教徒でしたが、A子さんが敬虔なカソリックで、A男さんもA子さんの影響をうけてカソリックになったようです。 A男夫妻はなにかとカソリックカソリックといって、私の家での不幸があったときも、カソリックで礼拝をあげたから(←我が家は仏教徒で、私は礼拝をあげて欲しいとは頼んではいないのですが・・)お礼のお金をつつんでほしいと何十万円も請求してきたりしたので、なんでお寺の墓にはいってるの??と釈然としない気持ちがあります。 どうしてカソリックの人がお寺の墓に入っているのでしょうか?どなたかキリスト教の葬祭事情に詳しい方ご教示ください。

  • 日本宗教の実態に驚いた。

    日本宗教の実態に驚いた。 まずは下記の数値を見て頂きたい。 日本の宗教人口の現状は古代仏教の総信者より新興宗教の総信者の方がすでに100万人ほど上回っている。 そして日本で1番信者が多い宗派はすでに浄土真宗より創価学会の方が400万人も上回って創価学会が飛び抜けて多い。 日本の家にはお墓があるが古代仏教と新興宗教を合わせても6749万人しか宗教を信仰していない。 あとはキリスト教徒とイスラム教徒だが、日本のキリスト教徒信者は多くて300万人である。イスラム教徒は多くても20万人で合わせて320万人を足したとして7069万人。 日本の総人口は1億2800万人なのに7069万人しかいない。 宗派がない人口は5731万人いる。 5731万人はお墓もないのだろうか? 無宗教という人もいるが死んだら家のお墓に入り戒名を貰い埋葬されるはず。 5731万人は子供としても子供は親の宗派に自動的にカウントされるのでこの5731万人は死んでもお墓を作らないのだろうか? この人たちは何なんでしょう。 古代仏教 3310万人(宗派別1位 浄土真宗 700万人) 新興宗教 3439万人 (宗派別1位 創価学会 1100万人) (宗派別2位 幸福の科学 880万人)

  • 宗教はなぜ人を不幸にする?

    新興宗教の2世問題が騒がれましたが、葬式仏教はどうでしょうか。 私の親戚は墓を潰したくても金がかかると言い、檀家として金を払ってるのに寺が云々と文句を言います。 これって代々の荷であり、それに関わらざるを得ない者の不幸ですよね。 本来宗教は人々を幸福にするものだったはず。

  • 公営霊園の納骨について

    親が亡くなりました。 仏教ですが檀家に入っているわけでもなく無宗派です。 祖父母が眠っている光栄霊園にお墓があるので、そこに入れようと思っています。 その際、納骨の法要などがあると思うのですが、 霊園の管理事務所と石屋さんに頼むのとの違いはなんですか? 皆さん、どちらにお願いしていますか? また、こういう場合、戒名はどうされましたか? 経験者の方、その他、注意点なども含めてアドバイスお願いします。

  • お寺の慣習法に対する法的根拠

    お忙しいところ、お読みいただきありがとうございます。 このたび母が亡くなり、お寺の境内にある祖先の墓に納骨を希望したところ、母が戒名をつけないことを遺言として残していたこともあって、お寺のほうから、「本寺の境内にある墓は戒名なしで納骨することはできない」と言われてしまいました。葬儀も母の希望で無宗教で行いましたが、そのお墓に納骨する以上、その仏教の宗派の決まりごとの法事を行うことも求められています。母はこのような仏事を嫌っておりましたが、家族の希望としてはできればこの墓に納骨をしたいのです。この決まりは、このお寺の慣習としてこれまでとらえられてきていたようです。 こういった場合、単にその寺の境内の墓への納骨のみを主張することはできるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 寺院境内墓地への納骨のみの可否

    お忙しいところ、お読みいただきありがとうございます。 このたび母が亡くなり、母が戒名をつけないことを遺言として残していたこともあって、お寺の境内にある祖先の墓に納骨のみを希望したところ、お寺のほうから、「本寺の境内にある墓は戒名なしで納骨することはできない」と言われてしまいました。葬儀も母の希望で無宗教で行いましたが、そのお墓に納骨する以上、その仏教の宗派の決まりごとの法事を行うことも求められています。母はこのような仏事を嫌っておりましたが、家族の希望としてはできればこの墓に納骨をしたいのです。この決まりは、このお寺の慣習としてこれまでとらえられてきていたようです。 こういった場合、単にその寺の境内の墓への納骨のみを主張することはできるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 両親は同じ宗派で葬儀をしないといけませんか?

    私の実家の本家と嫁ぎ先は同じ宗派(仮にAとします)です。 4年前に実家の父が亡くなった際、母は母の実家の宗派(B)で葬儀を行い戒名も頂きました。 この先母が亡くなった場合、葬儀は(B)で行う必要がありますか? 他府県に住んでいるので、両親のために今から近くの(B)の檀家になる必要がありますか? お墓はまだなく、父の遺骨はお寺で預かって頂いています。 出来れば(A)で今お付き合いをしているお寺さんに頼みたいのですが、これは非常識なことでしょうか?

  • 宗教に頼りたい

    新興宗教ではなく、普通の仏教、自分の宗派である天台宗についてですが、 メンタル的な支えになってほしいと思っています。 檀家になっているお寺は、普通に人間臭いので、スピリチュアルな感じでの 依存(?)をするような気にはなれません。 天台宗ですので、比叡山延暦寺なのだと思いますが、 自分の宗派、あるいはせめて氏神さま、 そうでなければ、スピリチュアルな面で支えになってくれるような所を教えてください。 東京都在住ですので、比叡山は行くには遠いです。 仏教ではないですが、アメリカのパワースポットとして有名な、セドナには興味があります。 パワーストーンが好きで、パワーストーン依存傾向が強いです。 出来ましたら、現実的で具体的なご助言をいただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 供養をたのむには檀家に入らないといけないのでしょうか?

    「家」の墓(先々代以降の)の建立を考えています。理由があってわが「家」には墓がなく骨もありません。そこで共同墓地等で墓を建て、まず先祖の魂入れを行いたいのですが、私はどこの檀家にも入っていません。(先祖は臨済宗だったらしい。どこの寺かは全く不明)この場合 (1)檀家に入ってなくても臨済宗のお寺に供養のお願いはできるのでしょうか? (2)同様に先祖の宗派とは別の浄土真宗など他の宗派にお願いしてもいいのでしょうか? (3)私が他界時の供養等は最初に先祖を供養したお寺が執り行うことになるのでしょうか? ちなみに私は宗派にはこだわらずに、どこの檀家にも入らずと考えております。

  • キリスト教はお墓を見てはいけないのですか?

    兄嫁は洗礼を受けたカトリック信者です。 だから実家の墓や仏壇は見れないと言われています。 私達は兄妹の二人兄弟で、私が長男に嫁いでいます。 お墓と仏壇もあるので、仏壇を2つはおけません。 カトリックの方は亡くなったらお墓には入らないのですか? ご自分がカトリック信者だと、仏教のお墓や仏壇の 世話はしてはいけないのですか?

専門家に質問してみよう