• ベストアンサー

最近心配になってきました・・・

最近インターネットでよく暇潰しをしています。 そこで広告に【胃癌の症状!あなたは大丈夫?】みたいな感じなのがありました。 最近、肉類中心の生活で 野菜などあまり食べていないです。 そのページに 危険因子は『油物を中心に食べる生活』と書かれていました。 症状に おくびが多くなる と書かれていて、 そういえば最近多いかも・・・ と思うような気がします。 心配性なところあります。気にし過ぎでしょうか? 「病は気から」という言葉もありますし… ちなみに15歳高1です。 症状など詳しく教えてください。 よろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.1

それほどの心配はいらないと思いますよ。 十代といえば、体が成長している時期ですよね。油モノが多くて問題になるのは、大人になってからです。何歳だろうとまんべんなく食べるのは大切ですが、十代で油を控える必要はないでしょう。油分を過剰に摂取するのはもちろんよくないですが、この場合の問題は片寄りですね。 健康に成長するためには、まんべんなく食べることが必要ですが、折角関心を持ったのですから、栄養について調べてみてはいかがでしょう?自分の食生活に何が足りなくて、何が過剰なのかを知るのは、今後一生役に立つ知識になりますよ。 自分の体を一つの国みたいに考えれば、色々な栄養素を色々な場所で必要としていて、それぞれにまんべんなく補給してあげて、老廃物を排出してあげれば、住みやすいいい国になるというのがイメージできるのではないでしょうか。 今からきちんとしておけば、大人になってから慌てることもないのです。頑張ってください。

physicalmath
質問者

お礼

お返事送れてすみませんでした! あまり気にしないでいると 治ったような気がします! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肉料理が好きなのですが、

     私は、肉料理(焼肉、ステーキ、から揚げなど)が好きで、よく食べます。  先日健康診断で、「肉類、油物よりも食物繊維(野菜)を多くとりましょう」と言われ又「悪玉コレステロールが多く、生活習慣病になりますよ。」と言われました。  野菜が体に良いのは、知っているのですが、肉料理より美味しく感じません。  肉には、「旨み成分」が入っているので、美味しく感じることは知っていますが、野菜には入っていません。  一般的に肉料理を好む人が多いのですが、何故野菜よりも肉類が美味しく感じてしまうのか、又、何故野菜にも「旨み成分」が入っていないのか疑問に思います。 もし分かる方教えて下さい。 それと、「肉料理の旨さ」を超える野菜料理があれば、教えて下さい。

  • 手の平が赤いのは?

    手の平が赤いのは? 兄の話なのですが、最近になって手の平が赤くなっています。 倦怠感や発熱とまではいきませんが通常より肌の体温が熱いです。 手の平が赤いのは肝臓が悪いといわれますが、黄疸は見当たりませんでした。 肝臓の病気で考えられるのは何なのでしょうか? 食生活でも野菜より油もの中心で、野菜はほとんど取らない生活ですので、悪玉コレステロールを疑ったほうが良いのでしょうか?

  • 野菜の取り方

    野菜中心の食生活でダイエットをしています。 野菜も温野菜が良いようですが、今はポトフをよく作ります。 キャベツ・たまねぎ・ジャガイモなどの野菜類のみで作り肉類は入れません。味付けはブイヨンと塩のみ。 もっとよい調理法があれば教えてください。

  • 最近、いいことがなくて・・・

    あたしは、高1の女の子です。 最近というか、高校に入ってからホントにいいことが ありません↓↓↓ クラスでは、クラスの中心人物みたいな子にハブきっぽいことされるし、 「高校に入ったら男子とも仲良くなりたい!」と 思ってたのに、喋りかけたりできません↓(喋ることないし・・・ それに、陸上部のマネージャーをやっているのですが、部活の1年生とまだあまり仲良くなれてません。 先輩たちとも仲良くなりたいのにうまく喋りかけられません。暗い子だと思われてそうです・・・ しかも、好きな人(先輩)がいます。それで、 メルアド聞きたいって思うんですけど、 女の先輩の目が気になって聞けません↓ ホントに何に対しても臆病で消極的なんです・・・ 友達にも「最近テンション低いよ!!!」といわれてしまって・・・自分でもこの生活が楽しくありません。 ホントにいいことないし・・・ もっと楽しく生活したいです!!! でも、どうしたらいいか分かりません。 悪いことばっかり起こってホント嫌です(涙 どうしたらいいですか???

  • 肌荒れが酷くて悩んでいます

    最近肌荒れが酷くて悩んでいます。 赤いニキビがポツポツと顔に出来て治りにくく、ニキビではないかと思うんですが小さなブツブツした物(説明が難しいですが鳥肌が立った時にような感じ)が鼻やその周りにたくさん出来ています。 頬はそんなに酷くないですが何となくキメの細かさもないような気がします。 このような時は皆さんスキンケアはどうしていますか? お手入れの方法やお勧めのスキンケア用品(高校生なのであまり高いのは買えませんが・・・)等教えて下さい。 それと最近は量を減らしているんですが私は甘い物が大好きなんです。 お菓子や肉類中心の食生活も原因だと思います。 何か肌に良い野菜や、野菜嫌いでも食べれる料理などもありましたら是非教えて下さい。

  • 消化に悪い、胃腸に負担をかける食べ物は何ですか?

    消化に良い食べ物のみを食べるというよりは、 消化に悪い食べ物をしばらく控えようと思います。 油物、肉類はなるべく避けるとして、他に何か胃腸に負担をかけるものがありましたら教えてください。 汚い話になりますが、少々下痢気味な上に昼間1度嘔吐しました。 症状はそこまでひどいものでなく、出し切ってしまった後はすっきりして既に治まっています。 単に軽い食あたりだったのかもと思いましたが、気をつかうに越したことはないだろうとお聞きします。 よろしくお願いします。

  • 胃痛で、ガンでは無いかと心配になってしまい・・・

    1年くらい前から、夜になると激しい胃痛や吐き気が起こるので、去年9月に、大学病院にて、胃カメラ・腹部エコー・大腸ファイバー全てしました。結果、胃炎も潰瘍も全くなく、検査結果から異常なしとのことで、ここまで検査しても何も出てこないのだから、精神的なものだと言われました。 その後症状も無くなり過ごしていたのですが、ここ最近になって、また痛みが出てきました。必ずこの痛みは、夜です。食後少し経ってから起きます。睡眠中のときもあります。 昼間は全く胃痛も吐き気もなく、何を食べても、何の症状もありません。 下痢・便秘・下血・吐血もありません。食欲もあります。 しかし、考えれば考えるほど、胃がんではないかと不安になってしまってます。 スキルス胃がんかもしれない・・・とか、そんなことばかり考えていて、最近、本当に生きてる気がしません。 来週にはまた病院に行く予定ですが、こういう関係に詳しい方、ご教授ください

  • 最近傷つきやすい

    こんばんわ 最近傷つきやすくなって困ってます。 前は 死ねとか きもいとかうざいとか(本気じゃなくて遊びみたいなもの) って言われても 全然傷つきませんでした あほとかばかとかも 毎日普通に使う言葉だったし なにも気にしてませんでした でも最近(1月ぐらいから?)ちょっとの言葉でも傷つくようになりました たとえば歌を歌ってるときに きもい といつものように言われました そうするとなんか心がチクチク?かわかんないけど とても嫌な気持ちになりその日から歌わなくなりました 前は歌をうたったり なにかしてるときに きもいって言われても 普通にやり続けてたのに さっきも 邪魔って言われただけで とても傷つきました めんどくさい とか うざい とかも普通にいつもいわれてたのに 最近ではとても傷つきます でもばかとかあほとか死ねは大丈夫です これってなんででしょうか? 他にも意味がわからない症状がたくさんありますが この症状が一番気になるし 長くなるからこれでおわりにします 回答よろしくお願いしますm(__)m ちなみに高1です

  • わたしに合うダイエット法を教えてください。

    身長151センチ、体重45~46キロを行ったり来たり、体脂肪率26%前後、年齢は23才の女です。 目標体重は42キロです。 事務職で座っている時間が長く、食事は規則正しい時間に食べています。(朝7時、昼12時、夜7時) 油物、肉類はあまり好きではないので、野菜、魚中心の食生活です。 便秘解消のために、週2~3回プール通いをはじめて3週間ほどたちますが、一向に体重の変化がありません。 久しぶりに会う人にも、太った?といわれ、スカートもきつく感じてきたので、取り返しのつかなくなる前に痩せたいです。 改善点など、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 食事について

    高校生、A型です。 前にネットで調べたところ、A型は農耕民族で、野菜中心の生活が良く、肉類、乳製品はあまり摂らないほうがいいと書いてありました。そのため、朝食はパン、昼食はサラダ、スープ、主食(パスタやサンドイッチなど)、夕食もサラダ、主食、スープ(+時々デザート)のみを食べていました。 たまたま栄養士さんにかかる機会があり、この食生活を伝えたところ、ほとんど3食、炭水化物をメインにとっていることに気が付き、今日からタンパク質を積極的に摂り始めました。 ですが、A型ということもあってか、肉類や乳製品を積極的に摂れば摂るほど、消化が悪いのか、腹痛、やや胃もたれのような症状が起きます。 栄養士にかかったのにも理由があり、朝ご飯をリンゴ1個、パンを1枚としっかり食べても、昼食の時間帯(12:30)の少し前のクラス中におなかが空いてしまい、余計に食べ過ぎてしまっていたからです。 実際今日は卵とチーズが入ったサンドイッチを食べただけで、そこまでお腹が空くことはありませんでした。 つまり、要約するとたんぱく質を積極的に摂ると満腹感が得られやすい代わりに、腹痛、消化不良を引き起こしやすく、その逆に野菜を中心に摂っていると消化が速く、お腹いっぱい食べてしまうといった感じです。 現在寮生活で、自分で毎日料理できるような環境ではなく、メニューもあまり選べないのですが、どうすればバランスよく食事ができると思いますか? 夜はお腹が多少空いても構わないので、朝、昼はクラス中の空腹をできるだけ避けたいです。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo E 10タブレットでのオーナー変更やメインユーザーの切り替え方法を教えてください。
  • 現在、Lenovo E 10タブレットを使用していますが、妻と共有するために妻をオーナー登録したいです。電源をOFFにしても再度ONすると私の画面になってしまいます。使用頻度が高いので、メインユーザーの切り替え方法も教えてください。
  • Lenovoタブレットのオーナー変更とメインユーザーの切り替えについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう