• ベストアンサー

議員のブログについて。

もしご存知の方がおられましたらと思い質問いたします。 私の知り合いに某市議会議員の方がおりまして 先日その議員さんから、「ブログを開設したいのだが」 との相談を受けました。 その時は、「今はたくさんのブログサイトがあるし、どなたでも 簡単に作ることができますよ。たとえばYahoo!でも楽天でも ライブドアやはてなとか・・・とにかく知識がなくても大丈夫ですよ」 と答えてしまいました。 しかしよくよく考えると議員さんのブログといえば、 例えば政策や議会に対しての意見だとか そういうものが中心だと思うのですが、そういった内容を ヤフーなどの企業の運営する無料ブログに載せてもいいものかどうか・・・ 公職選挙法(?)などに抵触するのではないか・・・? 安易に教えてしまった後で反省をしているのですが、 そのあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.2

結論から言うと、無料ブログを使うことについては法律上の問題はありません(選挙期間中に更新することは違法とされますが、企業広告を出してはいけないといった法律上の規制はありません)。 後は、その議員さんが、無料ブログを見てみて、自分のサイトにいろんな企業や団体の広告が出るのをよしとするかどうか、であって、そのことについては質問者さんの責任ではなく、ブログを開設した議員さん本人の見識の問題です。ですから、友人であればその旨お伝えになってもいいでしょうが、法律上の問題は気にする必要はありません。

ueda_y_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 選挙期間中の更新だけは違法なんですね? 最近のブログはそこまで広告がバンバン貼ってある感じはしないので 特に気にはされないと思います。 法的に何も問題がなければ、是非オススメしてあげようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

政党に属していればその政党のサーバーを利用して、インストール型の「MovablType」の様なBLOGを利用すれば、宣伝などは載りませんよ。

参考URL:
http://www.sixapart.jp/movabletype/index.html
ueda_y_k
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに一番無難ですよね。 私もあまり詳しい方ではないのですが、その方も 結構疎い方で・・・できれば簡単に開設したいらしく・・・ その上市会議員ですので、政党のサーバーは利用できるかどうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 議員は葬儀委員長ができますか?

    知人が町議会議員ですが、頼まれて葬儀委員長を務めました。会葬お礼のはがきに「町議会議員」という肩書きを印刷する事は公職選挙法に抵触するでしょうか?

  • 県議選挙の選挙ポスター掲示板

    県議会議員選挙に5人立候補しており、5人全員を撮してた選挙ポスター掲示板をブログに 一市民がアップ。論評しています。これは公職選挙法に抵触しますでしょうか。

  • 議員の紹介

    現在、各自治体の議会事務局公式HPには「議員の紹介」の項目があります。しかし選挙時の公約や経歴を知ることはできません。議会事務局の公式HPに、公約や経歴を(選挙時に公表した情報)を載せる事はできないものでしょうか? 公職選挙法の関連でできないという話を聞いた事がありますが、本当でしょうか? 何条の何項に抵触するのでしょうか?  民意を反映させるには、国民は議員の事をもっと知らなくてはならないと思うのです。そのためには、議会事務局の公式HPにもっと議員の情報を載せる事が必要に思うのですが、どなたか教えてくだい。

  • 県議会議員選挙で落選した人はすぐ市議会議員選挙に立候補できる?

    最近(平成19年4月8日)県議会議員選挙が行われましたが、落選した立候補者は落選したからといってすぐに(平成19年4月22日)市議会選挙に立候補できますか? それとも公職選挙法等でなんらかの制限があるのでしょうか? ご存知の方教えてください!

  • 地方議員が自らの自治体に寄付をしてはダメですか?

     議員の寄付行為に関して、公職選挙法に禁止条項がありますが、地方自治体の議員が、自らの選挙基盤である自治体に寄付することは禁止条項に抵触するのでしょうか?    よろしくお願い致します。 参考;公職選挙法199条の2第1項(公職の候補者等の寄附の禁止)  公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。以下この条において「公職の候補者等」という。)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙の行われる区域。以下この条において同じ。)内にある者に対し、いかなる名義をもってするを問わず、寄附をしてはならない。  

  • 市議会議員選挙でロボットPepperを使用する

    市議会議員選挙でソフフトバンクのロボットPepperを宣伝カーで ウグイス嬢の変わりに利用することは公職選挙法とし問題ないのでしょうか?

  • 地方議会議員の定数

    地方議会の議員数は多すぎるのではないかと感じています。また、市町村合併に伴って、「特例」とやらを適用して、市議会議員数が140名にもなる自治体があるという報道もありました。そこで、以下の点について、情報をお持ちのかた、よろしくお願いいたします。 (1)地方議会の議員数はどんな法律に基づいて決められているのですか?(公職選挙法のようなもので、人口1万人につき何人というような形で決められているのだろうと思いますが) (2)かりに、「1万人につき3人」などのように決められているとすると、その理論的根拠はどうなっているのでしょうか? (3)過去に地方議会の議員の定数が削減された実例はあるのでしょうか? (4)地方議会議員定数の削減を求める運動を進めている組織やサイトがあったら、教えてください。 (5)議員定数の削減は、民主主義の後退につながる可能性はあるのでしょうか?

  • 議員は個人的に義援金、義援品は渡せないのか。

    新潟県中越地震のカテゴリーで質問したのですが、多分と言う 回答しか得られなかったのでこちらで質問させていただきます。 選挙中の物品を渡したりお金を渡す事は公職選挙法で駄目だとは 分かります。ただ緊急時に国会議員や県議会議員、市町村の 議員等が個人的に義援金や義援品を渡すのは違法なんでしょうか? もし違法だとしたらそれに当たる法律を教えてください。

  • 地方議員がブログを開設するメリットについて

    先日、知り合いの市議会議員さんにブログを作ってほしいというお願いがありました。 お世話になっている方ですので、お手伝い程度ぐらいはやらせてもらおうと思っています。 そこで質問です。 地方議員さんがブログを開設するメリットをおしえてください。 市民とのコミュニケーションを図ることができるのはわかりますが、その他具体的なメリットがあれば、それに沿って作成していきたいと思います。 どのような構成にすれば一番市民との距離が近づくのか・・・。 「こうしたらいいと思う!」的なご意見でも大歓迎です。 ちなみにMTです。 通常の日記型よりオリジナリティがあるほうがいいと思いまして。 どうせ、お手伝いするからには、きちんとしたブログを作ってあげたいなと思っております。 ご協力お願いいたします。

  • 市議会議員が市外に実質転居した場合

    東京のある市での話です。 現職の市議会議員が、市内に住民票を残しながらも、居住実態がなく、市外に 居住している実態があります。実質的には被選挙権を喪失した状態と考えられます。 公職選挙法では (被選挙権の喪失に因る当選人の失格) 第99条 当選人は、その選挙の期日後において被選挙権を有しなくなつたとき は、当選を失う。 とあり、失職に値するのではと考えられますが、 一方で、 地方自治法 第百二十七条  普通地方公共団体の議会の議員が被選挙権を有しない者であ るとき又は第九十二条の二の規定に該当するときは、その職を失う。 その被選挙権の有無又は同条の規定に該当するかどうかは、議員が公職選挙 法第十一条 、第十一条の二若しくは第二百五十二条又は政治資金規正法 (昭和二十三年法律第百九十四号)第二十八条 の規定に該当するため被選挙 権を有しない場合を除くほか、議会がこれを決定する。この場合においては、 出席議員の三分の二以上の多数によりこれを決定しなければならない。 ともあり、地方自治法では議会が失職を決定するとあります。 今回のようなケースでは、法的にはどのような判断となるのでしょうか。