• 締切済み

pc133 SDRAM 168PIN 512MB 片面実装の2BANK メモリを探しています。

evon600cの回答

  • evon600c
  • ベストアンサー率61% (172/278)
回答No.1

特定の仕様に基づいたメモリを安価に入手しようと言うのはかなり困難がつきまとう ものだと言えます。場合によっては販売店側もそこまでの仕様を理解していない場合が 多いので、逆に「互換性のあるメモリメーカー製品、もしくはメモリ販売専門店での ご相談」を行う方がかえって安価に入手できる可能性もあると思います。 秋葉原が近ければ神和電気で相談してみると場合によっては在庫を持っている可能性も あるかと思います。あそこはメモリ専業の販売店ですので。 ●神和電気 http://www.shinwa-denki.co.jp/

hira362001
質問者

お礼

evon600c さん 早速の御回答ありがとうございます。 確かにそうですね。 ただ特殊なメモリですので,聞いたときにすごく高かったりしたらと思うと勇気がいりますね。 あと,実は神和電機さんは7月に小売店を閉めてしまったので,ちょっと敷居が高くなってしまい,価格も目安が全くわからないので躊躇していました。 質問後,自分で調べてみたところ,アメリカのcenton というメーカーの0286-0005という品番のものが該当すること。197ドルでメーカーが通販をしていること(アメリカ国内のみ)がわかりました。でも,他の通販では全く見あたらず,国内販売もわかりませんでした。少なくとも国内販売されていても2万以上はすると思います。 とりあえず予算の関係で,今は256MBの片面実装メモリで我慢しようと思います。 また機会があったら探してみます。 本当に,このような私的な質問にお答えしていただき感謝しております。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC133 512MBで1バンクのメモリ

    今頃になって、「DIMM 168pin SDRAM PC133 512MB CL3」のメモリが必要になりました。 ただ、片面もしくは両面実装でも1バンクでなければならないのですが、両面実装で1バンクのメモリをどのように見分けたらいいか分かりません。 この場合、やはり店員に確認する以外ないのでしょうか? なお、手っ取り早く、両面で1バンクの512MBメモリを発売しているメーカー名と型番、バルクであればショップ名を教えていただければありがたく思います。 それでは、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • メモリの片面実装と両面実装について

    SOTECの「PC STATION G380DW」を使用していまして、intel815チップセットとなっています。メモリを増設しようと思うのですが、片面実装になっているものと両面実装になっているものとでどちらを使えばよいのでしょうか?間違えるとメモリを認識しないということを聞いたのですが、あまり詳しくないのでよく分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • メモリ 両面実装と片面実装の違い?!

    ヤフオクやジャンクパーツショップなどで、 「両面実装」などと謳っているメモリがありますが、 片面実装の製品と比べて、メリットなどはあるのでしょうか? *なぜか両面実装というのを売り文句にしている感じがしましたので... 参考までに、SDRAM(DDRではない)と言った古い規格のメモリで、特に多く謳っている気がしました。 私のような素人の考えでは、 片面実装の方が両面実装と比べて、同容量ではチップ数が少ない ↓ ということは各チップの集積率が高い ↓ 発熱も少なく、動作も速い ↓ 片面実装の方がいい? と勝手に思っているのですが...

  • メモリ片面実装と両面実装 違いが分かりません 教えて

    メモリを増設したいのですが片面実装と両面実装の2種類あることが分かりました。使用デスクトップパソコンにはメモリスロットルが2つ、一つが空です。教えてください。

  • メモリ増設 同規格(?)における片面実装と両面実装の違いとは・・

    メモリを512mbから1G(512mb×2本)に増設(と言うより、2本差し替え)しようと購入を検討しています。 増設しようとしているPCの製品仕様から「PC2700 DDR SDRAM nonECC (2スロット 最大2GB)」となっており、それを探していました。 オークション等でみると、同じメーカーの規格で「片面実装512mb」と「両面実装12mb」があります。 何か違いがあるのでしょうか?

  • 増設した片面実装のメモリが認識されません(旧型PCです)

    現在、デスクトップ、WinXP、メモリ:両面実装256MB DDR PC2100 1枚、MB:ギガバイトGA-7VTXH+、チップセット:VIA KT266A/8233A という構成です。購入したのは3・4年ほど前でしょうか。 256MBの片面実装メモリを増設(メーカーは両方ともElixirです)し、プロパティを確認したのですが認識されていないようです。 片面実装をスロット1に挿して起動してみるとピーピーピーというビープ音が繰り返され起動しません。 CPU-Zで確認したところ、「Memory」の「General」には512MBとなっているのにも係わらず、「SPD」ではスロット1(両面実装メモリ)以外Emptyとなって認識されていません。これは、古いチップセットのため両面実装メモリしか認識・対応せず、諦めるしかないという事なのでしょうか? それとも単にメモリが正確に挿さりきっていないという事でしょうか? BIOSのアップデートで認識されるようになるものなのでしょうか? また新しい両面実装メモリを購入するとしたら、256MBの同メーカー製品と、512MBの別のメーカーの製品とではどちらが賢い選択でしょうか?

  • pavilion2000に実装できるメモリは?

    HPのpavilion2000にメモリを増設しようと思っています。 168ピン DIMM SDRAM PC-133 256MB CL2 を2枚増設し512Mbyteにしようと思っています。Netで価格を調べていて「i810は両面実装のメモリしか認識しない」という話を聞きました。片面のものは認識しないのでしょうか?また今流通している(バルクの)メモリは片面が主流なのでしょうか?

  • PCのメモリ増設について

    富士通のデスクトップ FMV LX50J を使用していますが、メモリが256MBなので、増設したいのですが、どのメモリを購入すればいいのかわかりません。 メーカーの仕様を見ていると、最大1GBと書かれているので、512MB×2で考えてます。 バッファローのサイトで調べてみたら、型番:DD-400 512MB の物が合うそうですが、他にも調べていると、片面と両面があると書いてあったりするので、わからなくなりました。 バッファローのDD-400 512MB は片面なのでしょうか? LX50Jに合うメモリを教えてください。

  • 両面チップメモリと片面チップメモリの両用

    新しくPCを購入して、購入と同時にメモリの増設をその購入店に依頼しました。 しかし購入後、売られたメモリがそのマシンの説明書に「お勧めしない組み合わせ」として載っていたため、 その旨を店に連絡し、交換をしてもらうことにしました。(事実挙動がおかしかった) 購入したマシンはデュアルメモリだったので、同じメモリが2枚必要なのですが、交換の際「在庫が無いので通常の(デュアルとしてセットではない) 同じメモリ2枚と交換します」と言われました。 交換して2枚のメモリを開封したところ、1枚は両面チップ、もう1枚は片面チップでした。 前置きが長くなりましたが、デュアルメモリで片面チップと両面チップを併用して問題は無いでしょうか? その交換からもう1ヶ月以上経ちますが、1時間に1回くらい一瞬挙動がおかしくなります。 マシンのプロパティからはメモリ増設分もしっかり認識しています。 購入した機種は SONY VAIO PCV-RZ52 です。 メモリは BUFFARO PC2700 DDR SDRAM 184Pin DIMM (多分)です。 現状ではデュアルスロット4つの内、片面が3枚に両面が1枚刺さっています。

  • メモリの片面換装と両面換装とは?

    最近PCのメモリを変えようかなと思いPCショップで色々なメモリを模索していると、メモリ自体にチップが付いていますが、そのチップが片面だけ付いているタイプと両面に付いているタイプがありますが、 性能の差はあるのでしょうか?間違っていたらすみませんが、片面にしか付いていないタイプは金額的にも安い様な気がしますが、性能的には片面より両面にチップが付いている方が良いのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい、よろしくお願い致します。