• ベストアンサー

日本人選手は世界で通用しないの?

yuarikawaの回答

回答No.3

 リヨン在住です。ということでフランスリーグに所属する日本人選手について。  当然リヨンのサポーターですが(試合を見るためにリヨンに引っ越した)、今シーズンのリヨンの緒戦は松井の所属するル・マンとの試合でした。その試合リヨンがものにするのですが(2-1)、ル・マンの得点は松井のアシストによるものでした。運悪くこの開幕戦では昨冬にメスに移籍してきたアンジョンファンのゴールの話題でもちきりでしたけど(アジアの選手では)。  毎週結果を出すル・マン(現在リヨンに次いで2位)はデメロや松井などがよくクローズアップされますよ。彼は今左サイドのウイング的な位置でドリブラーとして使われていますね。  マルセイユの中田はいまだに適応していない感があります。今シーズンマルセイユ自体がひどいですが彼はまず出場機会が無いみたいですね。フランスでも名前が出ると彼のデビュー戦の大ポカが話のネタになります。日本ではそのシーンカットされてました。  あとの日本人選手でフランスで名前を聞くのは大久保でしょうか。スペインリーグの報道が一番多いので。

関連するQ&A

  • 中村俊輔選手の移籍について

    多分アンケートのカテに移されそうだけど、あえてこちらで質問します。 中村選手は移籍先がまだ決まっていませんが、どのチームにいればいいと思いますか?レッジーナへの残留、希望のスペインへの移籍、或いは紙面をにぎわしているグラスゴー・セルチックへの移籍・・・ 自分はセルチックがいいと思います。イタリアよりもレベルが落ちるけど、スコットランドでは常勝のチームですし、ストラカン監督(元スコットランド代表の名選手)は非常に高く評価してポジションを約束しているということです。リーグの中堅チームに移籍して勝利を得ることを四苦八苦するよりも、レベルの高いチームメートとともにプレーすることが、今の彼のためにもなるし、勝ち癖をつけることも日本代表にとっていいことだと思っています。もちろんレンジャースとセルチックしかヨーロッパの舞台で通用しないリーグのレベルは高くないと思いますが、彼がセルチックに移籍するとなったら、皆さんはどう思いますか? また私の意見に否定するとしたら、どの選択がいいと思いますか?是非意見が聞きたいと思います。 ちなみに私は皆さんの意見を尊重しますので、一々反論したり、難癖をつけたりしませんので、率直な意見をお願いします。

  • 各国クラブのレベルについて

    教えてください。 サッカーにわかファンなんですが、 最近海外のクラブに興味を持っています。 といってもどこどこのチームはどうだ?という 質問でもないんですが、ご存知でしたら教えてください。 ・・・・・・・ まず、 ○ スコットランドのセルティック。 過去に中村俊輔がいました、今回も大津選手が移籍かと噂がありましたが、 (結局はVVVに行きましたが)、スコットランドといえば、このチームしか 知りません。 セルティックって強豪ですか? またスコットランドのクラブって全体的にレベルは高いんですか。 ○ VVVフェンロー 日本人が何人もいっていますが、 そもそもオランダリーグってレベルはどうなんですか? 周りにプレミアやセリエAがあるのでそんな高い気もしないですが、 日本人がよく行くVVVなりフェイエノールトなど造詣が深いです。 ・・・・・・・・ なんでこういうことが気になったかというと、 香川選手か誰かが「ドイツは一部のチームが強いがプレミアは全部強敵」と いっていたので、そういえばその国のクラブのレベルってどうなんだろう? というところから気になりました。 なんか最近、ドイツとオランダが窓口のようになってますね。 これからも選手の方々にはがんばってほしいです。 よろしくお願いします。

  • ペトラッキ?選手の現状は?

    中田選手がペルージャに移籍した当初 右サイドでプレーしていたペトラッキ?選手は今何をしてるのでしょうか? 当時のペルージャの攻撃を支えていた3名(中田・ラパイッチ・ペトラッキ)の内2名はこのW杯で活躍しているのを見て太きになった物ですから。 中田のペルージャ移籍の翌年にプレミアリーグへ移籍し,確か彼の結婚式に中田選手も出席して多様な気がします。 その後イタリアに帰ってきたと聞きましたが,現在の所属チームとか教えて下さい。

  • 日本代表の海外移籍、有望株の選手は?

    今大会で注目を集めた日本代表、海外移籍するだろう選手? 皆さんは誰が何処へ、予想しますか? たとえば・・・ FW 鈴木(26)、柳沢(25)・・・高原/城はどうしてる?もったいない。 MF トサカ頭・戸田(24)、サントス(24)、明神(24)・・・中村シュンスケは? DF 森岡(26)、バットマン・宮本(25)、中田浩二(22)、松田(25)・・・中澤は? ペルージャ、ブンデスリーガ、プレミアリーグ、スペインなどなど いろいろ雑誌を賑わせてますが。

  • 中村俊輔選手

     何となく、サッカーが好きだって、この前ホンジュラスの試合を見てから、 かなりのサッカーが大好きになった者です。 ということで、未だあまりサッカーに詳しくないので、教えてほしいのですが、 ★中村俊輔選手の力ってどれくらいなんですか?  (国際的に見て、   中田等と比べて、   他の選手と比べて、   チーム内の位置、等)  対ホンジュラスの試合では、2点入れたり、コーナーキックを見事決めたり、  流石だなぁ、と思ってたのですが、  レアル・マドリードへの移籍の話がなくなったり、  日本代表も、中田や小野に押され、確実かどうかってところにいるように  新聞に書いてあったもので。

  • 岡崎選手の移籍情報

    日本代表の岡崎選手が、ドイツからプレミアリーグに移籍する可能性があるとの情報がありますが、日本のマスコミは、もっと現地取材(少なくとも現地のコメントを集めるなど)してからリリースできないものでしょうか。信頼性以前に、どういう話なのかが、今一つわかりません。 今回の移籍情報は、チーム間での交渉取引であって、岡崎選手個人の意思はあまり関係ないように思えます。プレミア・レスターは、移籍金払ってでも獲得したいと言った。それに対し、ドイツ・マインツ側は、移籍金を高くするよう要求している。マインツが「この金額でなら売ってもいい」と思えば、岡崎選手が仮に残りたいと思っていても放出されてしまう。そんなイメージなのですが、一般の反応は、「レスターはプレミアリーグの最下位チームなので、ステップアップにならないだろうから、やめた方がいい(つまり個人の判断を求めている)」といった感じになっています。 情報として、マインツは本音では「契約期間のまだ相当残っている今のうちに売りたい」と思っているのか、「今、最大のポイントゲッターを失いたくない」と思っているのかがポイントですが、そこに関する予測も含めた情報が一切ないので、混乱しているように思えます。仕方がないんでしょうか。私は、現地記者の予測として・・・・といったコメントがあるべきと思います。

  • 日本人選手の凄さ

     日本人は影の主役が適職なんでしょうか。  中田も高原も小野も中村も柳沢もチームのためにディフェンスはサボらない。それは日本人の凄さだと感じます。しかし、それがアダになって彼らが得点が取れないのは見ていると歯がゆい。    そこまで中田が戻ることないだろ、高原もっと前に張ってろよ、と思うのですが、彼らのポジションは今オフェンシブなものよりセンターハーフやサイドハーフなのですか?詳しい方、解説宜しくお願いいたします。

  • 中村が活躍したのはFIFAランキング19位のスコットランド

    中村が活躍したのは所詮FIFAランキング19位のスコットランド。 そりゃ日本で活躍するよりは難しいことだろう。 でもイタリアやスペインのような超サッカーエリート国で活躍したわけじゃない。 賞賛しすぎじゃない? 世界最高峰のヤンキースの主軸の松井。 世界最高峰の大リーグの年間安打記録を塗り替えたイチロー。 に匹敵するような実績を残した日本人サッカー選手は、いませんね?

  • 中田英の移籍先はどこがいい?

    オフシーズンの去就について、マンUだとかアーセナルだとかいろいろ噂がありますけど、どうやらプレミア行きということだけは有力みたいですね。私自身、プレミアでの中田選手はもちろん見てみたいんですが、4-4-2主流のプレミアで、本人の希望するトップ下でのプレー機会があるのか正直疑問です。ダイアモンド型ならまだしも、ビッグ2を含むほとんどのチームは2ボランチのシステムをとっているため、サイドかボランチでの起用になるでしょう。それも常時スタメンではなくターンオーバー制での起用だと思います。これまでのことを踏まえて、みなさんは移籍先としてどこが相応しいと思いますか?金銭面、ポジション等、あらゆることを念頭において、リアルに考えてみてください。同時に、中村俊輔他日本人選手(J所属選手含む)の移籍先についても教えてください。

  • 武藤選手の移籍先

    武藤選手にチェルシーからオファーが来たとのこと。 確かにプレミアリーグからのオファーは素晴らしいと 思いますが、香川選手の例もあり、どうかと思います。 日本サッカーはドイツ人クラマーにより創世記が形成 されました。 日本とドイツには「組織プレー」など共通点もあります。 日本選手も大勢ドイツチームに参加しています。 そしてドイツはW杯4勝の、ブラジル、イタリアと並ぶ 強豪国です。 だからドイツに今後とも学ぶべきだと考えます。 このため武藤選手もドイツの方がベターだと思います。 名門でも出場できなければ意味がないと思います。 いかがでしょうか。