• 締切済み

外付けハードディスクドライブの相場について

Massy57の回答

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.1

価格comにはすでに価格相場が掲載されていないふるい製品ですね。 昨年の10月頃に新品が11000円以下で入手可とありました。 値段は下げ止まりしているでしょうから 現状の120GBの製品の価格の1/2ということで5,000円以下なら、考えようかなというところでしょうか。中古ということもあわせ考えると3,000円なら使用された方しだいでは(HDDはもっとも故障しやすい機器です)購入すてもよいなかといったところでしょうか。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクへのデータ転送時,容量について

    データのバックアップ用として外付けハードディスクI-O DATA HDA-IU 120を購入しました。5GBのビデオクリップをHDA-IUに転送しようとすると,80GB程度の空き容量があるにもかかわらず,「ディスクの容量が足りないので転送できません」とのメッセージが出ます。なぜ,このような現象が起こるのかについて,また,このビデオクリップのバックアップをとる方法について,アドバイスをいただけたらと思います。

  • 外付けHDDの中身を入れ替えたが容量が違う

    長く使った外付けHDDの中身を入れ替えましたところ320GBの物を入れたですが128GBととして認識されて困っています。 I・O DATA のHDA-iU120 と HDA-iU160Mのどちらに入れても128GBと表示されてしまいます。 今回入れたHDDは Western Digital WD3200ABJB IDE 320GB  です。 HDA-iU120 に入っていたのはSAMSUNG SV1204H です。 HDA-iU160Mに入っていたのはMaxtor DiamondoMax 16 160GB ATA/133です。 ジャンパーはすべてMASTERに設定しています。 OSはWindows7 64Bit版を使用しています。 古い機種なのでI・O DATA のサポートも終了しているようなので 皆様のお知恵を貸して下さい。

  • 外付けハードディスクドライブ

    外付けハードディスクドライブに4GB以上のファイルが保存できないのですが、保存できる何かしらの方法はあるのでしょうか?

  • ハードディスクドライブの交換・増設について教えてください

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 Win98が入っているノートパソコンを使用しております。 ノートパソコンのCドライブがいっぱいというような メッセージがでるので、ハードディスクドライブを 増設ないし交換したいと考えております。 交換は、自分でもできる簡単なことなのでしょうか? また、ハードディスクドライブは、価格的にいくらくらい、また、どの容量がよいのでしょうか? ノートパソコンは、今はだいたい10GBぐらいの容量です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDの使用領域がおかしい

    こんにちわ。私はI/O DATAの外付ハードディスク、HDA-iU120を使用しています。昨日、使用領域を見たところ110GBとなっていましたが全ファイルの合計は89.4GBでした。この20.6GBは何に使用しているのでしょうか? 

  • ・・ハードディスクドライブ性能にについて・・

    ・・ハードディスクドライブ性能にについて・・ ●HP 500GB SerialATA 3Gb/s ハードデ ィスクドライブ PV943A ヒューレット・パッカード ●Seagate Barracuda 7200.12 ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 同じ500GBですが、なにが違うのか、お聞きしたいのですが。現在 HPxw6400 Workstationを3台使用しております。1台はハードディスクドライブは、PV943A(500GB)価格は(HPのカタログ)57,750円です。2台と3代目目は、80GBです。80GBを500GBに交換したいのですが。2月にドスパラ様から、上記の(500GB SATA300 7200)2個購入いたしましたが、(まだ交換していない)価格の違いがあるのは、なぜなのか、性能などが違うのか、故障の時の取り換え、予備として、あと2個購入したいのですが、専門的な知識が無いのでよろしく、お願いいたします。

  • ハードディスクドライブについて・・・

    ハードディスクドライブには「ローカルディスク(C:)」と「ローカルディスク(D:)」がありますよね? 今(C:)の方を使ってる(?)んですが、そろそろ容量が無くなってきています。(1GBぐらい) それで(D:)の方は63.4GBもあります。 そろそろ(D:)の方にいれてきたいんですがやり方がわかりません。 教えてください(´・ω・`)

  • 外付けハードディスクドライブ

    現在、Winを使用していて、OSはXPです。外付けのハードディスクドライブの購入を検討しておりますが、色々なメーカーがあり、種類があるので、どれを買えばよいのか悩んでいます。100~150GB程度のもので、お勧めのものを教えてください。出来れば、将来的な事を考えてLAN対応を希望しています。

  • RAMで仮想ハードディスクドライブ

    OS:WindowsXP Home CPU:P(4)を使っています。 I-O DATA のRAMを買ってきたら「RamPhantomLE」というソフトがおまけでした。 メモリーの一部を利用して仮想ハードディスクドライブ(RAMディスク)を作成するソフトです。さっそくインストールしてみました。 このソフトを利用なされてる方で「こんなに便利に使っているよ」とかを教えてください。

  • ハードディスクドライブの容量について

    80GBのハードディスクドライブと40GBの物では値段が2千円位しか変わりません。 僅か2千円の差で倍の容量が手に入る訳で80GBを考えています。 現在の状態は40GBあれば充分過ぎる位ですが、将来のことまで考えてのことです。 そこで質問です。 スキャンディスクやデフラグを行なう場合、要する時間はどう変わってくるのでしょうか? 使用量が同じなら殆ど同じなのでしょうか? 40対80の割合になってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。