• ベストアンサー

「公欠届」の読み方と意味

 「公欠届」の読み方と意味を教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.5

「公欠届」は「こうけつとどけ」と読みます。 公欠(こうけつ)は、学校用語です。国語辞典には載っていません。 公欠は、授業には出席しないけれども、出席したものとして扱うことをいいます。たとえば、スポーツの全国大会に出場するため授業に出席できない場合、校外の実習活動に参加するために通常の授業に出席できない場合などが考えられます。 進学先の入学試験を受ける場合や、家が火事になったなどの場合も公欠を認める学校があります。 上のような場合に、生徒が「授業を休むが、公欠として認めてほしい」と申請する書類が、「公欠届」です。 学校によっては、「公認欠席」を上の場合の正式な呼び方とし、「公欠」はその略だとする場合もあります。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。非常に理解しやすいと思います。大変参考になりました。  本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nbys_goo
  • ベストアンサー率16% (53/326)
回答No.4

「こうけつとどけ」 公の理由で休む時の届けです。 学校、会社でいろいろ取り決めは違うようですが、忌引きも含むところもあります。 その他は台風や地震など公に出勤、登校ができない理由がある時の欠席にも使用します。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

「こうけつ・とどけ」です 公欠とは公欠席で、出席扱いされます。 入学試験の受験や、定められた大会に出場するなどで、出席できない場合、公欠届を提出し認められれば出席したものとしてカウントされます。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「こうけつとどけ」・・・欠席扱いにならない届け。 公欠(公用欠席,公認欠席)の認められる場合(各学校などの校則による) (1) 進学,就職試験を受ける場合。 (2) 学校行事等の準備で,やむを得ないと認められる場合。 (3) 各種公式試合,公式会合に参加する場合。 (4) その他学校が必要と認めた場合。 などが認められる場合が多いです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご返事ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご返事ありがとうございました。いい参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公欠届けの書き方

    すみません!明日大学で公欠届けを提出しなければいけないのですが自分で公欠届けを作成する場合、どのように書けばいいのですか?理由は部活の遠征なのですが、わかる方教えてください!!

  • 公欠

    この前公欠をして今日公欠届を提出するのですが、英語の授業もあり外人の先生に提出しなければいけません。 公欠って英語でなんと言うのですか? また、どうゆう英語で説明すればいいのか教えてください!

  • 大学の公欠のついて

    私立大学に通っています。先日授業の先生のに公欠届を提出しました。しかし一週間経ってもネット上の出欠が欠席のままだったので、授業の先生にその旨を伝えたところ貰っていません。と言われてしまい欠席扱いのままです。通っている大学は、四回欠席したらテストすら受けさせてもらえません。なのでこれが認められなかったらアウトになってしまいます。三回生なのですが、三回生は就職活動でも三回までしか公欠が使えません。最悪なことにこれが就活で三回目の公欠で、もう新しく公欠は出すことができません。学生控えもなくしてしまい、困っています。 ふつう、学生が公欠届を提出したら、授業担当の先生はその公欠届をどうするのでしょうか。また、どこか事務などに提出するのでしょうか。

  • 公欠

    高校の公欠について質問です。 私は先月に国家Ⅲ種の行政を受験して、もうすぐ一次の合格発表です。 合格したら、各省庁の業務説明会や官庁訪問などをたくさんしなければなりません。 業務説明会や官庁訪問は平日に行われます。内定するためには絶対に参加しなければなりません。 なのに、学校は公欠にしてくれないのです。 「一次試験や二次試験は公欠にするが、業務説明会や官庁訪問は公欠にできない」と言われました。 他の高校では、公欠になる学校もあるそうです。 公欠の基準というのは、学校によって違うのですか? 教えてください。

  • 会社での公欠について

    一般的に公欠というものは会社に存在するものなのでしょうか? また、それに関する法律等はあるのでしょうか? もし存在すればどのように適応されるものが一般的なのでしょうか? 例 医師の診断書が必要。 欠席期間の給料が払われる。 宜しくお願い致します。

  • 病気・急遽診察での公欠はできるか?

    病気・急遽診察での公欠はできるか? こんにちは 現在高校2年の男子です。 夏休み前程から胸部の痛みを感じ、近くの内科で調べてもらうと狭心症と気胸と診断されました。そこで内科の先生が大きな病院への紹介状を書いてくださったのですが、そこは平日の午前中しか診断をしていません。私事ながら、中学からの一貫校に通っていて今まで皆勤だったので、学校を休んで診察を受けることに少し迷いがあります。 感染症ではないですが、公欠届のようなものは病院でもらうことはできないのでしょうか?やはり皆勤を諦めて診察をうけなくてはならないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 受験勉強で休むのは公欠になるのでしょうか?

    私は今、中3で年があけると高校入試ですが、私の友達が 「受験勉強のために学校を休むと公欠扱いにしてくれる」と言うのです。(家で勉強することだそうで) もちろん、私はそんなにバリバリ勉強する気もなく、学校に言って友達と喋っている方がよっぽどいいのですが… で、公立中学校の場合、自宅での受験勉強のための欠席は、公欠になるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 臨地実習って公欠扱いになるんですか?

    来年から管理栄養士過程の臨地実習が始まるのですが、実習に向けての講義で欠席扱いになると言われました。 ですが、ほかの大学に通っている子や、パソコンでほかの大学のカリキュラムを確認すると公欠扱いになってました。いくつか調べたのですが、やはり公欠扱いでした。 私の大学がおかしいんですか?それとも、学校によって違うんですか?

  • 骨折で公欠はとれるか

    えっとタイトル通りなのですが、どうでしょうか。 学校にもよると思いますが、常識的に、一般論における意見をお待ちしております。 普段自宅からは学校まで1時間半~2時間かけて通っています。 (自宅<--自転車-->最寄り駅<--1回乗継-->学校の最寄り駅<--バス-->学校)といった感じで実質的には1時間ちょっとなのですが、乗継などを含めて1時間半ほどかけています。 家から最寄り駅までの距離が結構あって自転車で30分弱かけています。 で、今回骨折しまして(足の親指が骨折したのですが、ギブスはふくらはぎまで巻かれて)松葉杖の状態なので、自転車で駅まで行くのはちょっと無理があるので、おのずと徒歩(松葉杖)で通うことになります。 (骨折は足の親指だけ、というと、大したことないように思え、聞こえのいいようですが、それでも松葉杖であることには変わらず、不便をしいらえると思うのです。 先生に相談したところ、公欠は難しいと言われ、「松葉杖とはいえ歩けるのだからいつもより早く家をでて通う必要がある」ということでした。 骨折は、原付の単独事故なので、自業自得なのですが、やはり、自転車で30分弱の距離を松葉杖で・・・、それも(完治まで)1ヶ月程度と考えると・・・。気が遠くなるような1ヶ月になりそうです。 このような事例では、やはり公欠は無理でしょうか?

  • 出目欠の意味は?

    以前にも同じ質問があったようですが、 有効な回答がなかったため再度提示します。 もしかすると本来は「出目欠」ではなくもう少し 長い言葉なのでしょうか。 詳しい意味をご存知の方ご教示ください。 宜しくお願い致します。