• ベストアンサー

住宅ローン、団体信用生命保険について

GEO-UBS69GWの回答

回答No.3

元・不動産営業、現・生保営業マンです。 やはり私が思うにも、団信の加入は無理でしょうね。 民間の生命保険なら条件付きというケースもあるでしょうが、団信はそれがありません。 ○か×だけです。 自己資金が諸費用+価格の2割(値引き分含む)有れば、フラット35を使うしかない気がします。 団信はオプションなので義務はありません。 同じ返済基準でも、銀行の場合は10年固定金利を基準にするケースが多く、実際の支払いより厳しくなりますが、フラット35であれば、最後までの金利が見え、支払いも確定しているために、実際の支払いが基準で返済比率を計算しますから、むしろ有利な場合も少なくありません。 万一のことがあって、お子様や旦那様に債務を引き継ぐ状態ではないようですから、団信(の代わり)は後回しで良いでしょう? ローンが通ってから、加入できる範囲の保険、どちらかというと医療系中心に探すと良いでしょう。 病気で入院、ローンが滞って・・・は避けたいですからね。 心臓が悪いので、医療系も難しいとは思いますが、告知の際には良いこともきちんと告知してください。 保険会社にも寄るので断言は出来ませんが、がん保険程度なら難しくない気がします。 今しかない。判りますね。 景気が良くなると収入も上がるかも知れませんが、その一方、金利が上がると、支払いも返済比率も引っかかるでしょうし、ローンを組める期間が短くなる可能性もあります。 おそらく、値引きも今より強気になってくるでしょうね。 値引き分は自己資金として算入できますから、表向きの価格を下げるより、自己資金が多いように見せた方が、多くの場合有利です。

love2_sugar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m やっぱり団体信用生命保険は通らないのですね。 こう立て続けに「ムリムリ」と書かれると、かなりヘコみますね…(^ ^;) 売主の営業の方も「頑張ってみます!」とおっしゃっているので 今申し込んでいるものは、おとなしく結果待ちします。 それでダメなら、他の方法も当たってみます。 マンションも気に入っていますし、年齢等のことも考えて 今手に入れておきたいと思っていますので、出来るだけのことは してみようと思います。

関連するQ&A

  • 団体信用生命

    ローンの仮審査が通り、これでほぼ物件が買えると思っていたところ。 本審査の団体信用生命の書類で保険会社から、加入できませんと通知がきました(パニック障害と記入しました)。あと一社だけ保険の加入審査できます。そこがアウトならローンも話はなくなります。 物件はすでに着工しています。 そこで質問ですが。 1.わたしの病気は電車やバスに乗ると気分が悪くなり、息苦しさを感じ る程度。我慢できる範囲です。先生にはパニック障害かもしれないと 言われました。それを治療する為心療内科で現在通院中です。  この症状だと団信には入れないのですか? 2.保険会社の神経症に対する審査基準はどの程度なら、団信に入れます か? 3.もし、現在の銀行のローンがと通らなかった時、新しい融資先を売主 から紹介されると思いますが、わたしの場合この銀行でローンが通ら ない時は物件を買いませんと、契約時にはっきりと意思表示をして了 解を貰ってるので、この場合はどうなりますか?

  • 団体信用生命保険 再審査について (住宅ローン)

    団体信用生命保険 再審査について 新築のマンションを住宅ローンを組んで購入しようと考えております。仮審査で銀行の融資の件はOKをいただいたのですが団体信用生命保険の加入でNGがでました。が主治医の詳しく記載された診断書を提出すればもう一度再審査をしますとの連絡があり提出しようと考えています。症状は慢性肝炎で(ウイルス性、アルコール性のものではありません)去年の会社の健康診断でγ‐GTPの数値が高く再検査の指示があり、投薬のみの治療で現在数値が落ち着いております。 再審査をしていただけるとのことでありがたく思っているのですがどのくらい承認をいただけるか心配です。 詳しい方、経験した方おられましたらよろしくお願いします。

  • ローンの団体信用生命保険について

    ローン借り換えをする為、銀行での審査を受けました。年収等は問題なっかったのですが、団体信用生命保険の申し込み書の告知書に高血圧症と記入し診断書も提出して審査を受けたのですが、結果NGの回答が出てしまいました。どうしても借り換えを行う必要がある為、他の銀行で再度審査を受け様と考えています。そこで質問ですが、今回審査を受けた保険会社とこれから受ける保険会社は別の保険会社ですが、保険会社同士の審査情報のやりとりはあるのでしょうか?知っている方教えて下さい。

  • 住宅ローンの団体信用生命保険について

    住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に加入しました。 主人が交通事故でなくなり銀行に連絡したところ審査がありますとの事でした。 現時点でローンは返済しなくて良いと言われていますが、審査とはなんでしょうか? 審査をしますと言われてから1ヶ月前が経過しますが、 銀行からは全く連絡がありません。 審査や手続きにはどれくらいの期間掛かるのでしょうか? 住宅ローン返済免除となった場合、 名義の変更などはするのでしょうか?

  • 住宅ローン契約と団体信用生命

     同居している父には、住宅ローンの残額が約150万円ありますが、団体信用生命保険に加入しており、もしものときは相殺できると聞いていました。  ところが、最近、父が親戚の連帯保証人になっていることが発覚し、その関係で住宅は既に3年前に差押されていました。  住宅ローンの契約書には、「仮差押された場合は債務を全額返済する」との記述がありますが、返済が滞ってないからか、銀行が知らないからか、現在のところ何の連絡もありません。  ついては、もしものとき(父が死んだとき)には、次のどちらになるのでしょうか。 1.団体信用生命保険は下りる。 2.契約違反として、住宅ローン残額の全額返済を求められる。

  • 団体信用生命保険

    今度一戸建て住宅を購入することになり、先日銀行の事前審査の申請をしました。 結果申請は通ったのですが、ひとつ気になることがあるので、教えて下さい。 銀行で住宅ローンを借りる場合、団体信用生命保険への加入は必須であると思いますが、この保険、健康状態の理由以外で入れない(否認される)ということはあるのでしょうか? というのも、以前損保会社に勤務していた際、営業成績のため、何度か生命保険の契約・解約を繰り返していました。その結果そこの保険に入る時に解約歴があるということで、ひっかかるそうです。(たまたまガン保険に加入しようとして、発覚しました。まだ加入できるか審査中です。) こういった情報は生保会社間で共有されるのでしょうか?以前勤めていた会社と今回の団信引き受け会社は別の会社です。   

  • 住宅ローン(団体信用生命保険)

    現在住宅ローンの本申し込み段階ですが、2年前より乳腺症で経過観察中です。 住宅ローン(団体信用生命保険)で告知内容に「乳腺症」があります。 「乳腺症」で一般生命保険に入れなかった方もいるようなので審査が通るか心配です。 主人の方ではローンが組めないので、困っています。 どなたか、乳腺症でもローンが組めた方いらっしゃいますか?

  • 住宅ローンの団体信用生命保険と通院について

    病院に通院していると保険に加入できず住宅ローンは借りれないと聞きました。2年前に足を骨折、完治いたしましたが1月にコンタクトレンズで角膜を傷つけてしまい通院しています。団体信用保険に加入できないのでしょうか。住宅ローンの借り入れも不可能なのでしょうか。自営業で住宅会社を通じて仮に審査はしたのですが通院のことは聞かれずこちらも知りませんでした。仮審査の後、住宅会社と契約もしたのに不安です。教えてください。

  • 団体信用生命保険の審査について

    家を買い換えるため銀行ローンを検討中です。現在の住宅ローンは東京スター銀行で借り入れたのですが、 当時団体信用生命保険への加入は主人に持病があるたため、審査が通りませんでした。東京スター銀行ではカージフ生命保険会社という所を利用しているそうです。他銀行に問い合わせたところ生命保険会社によっては、審査が通る場合があると伺いました。現在検討している銀行の生命保険会社は第一生命です。そこで質問なのですが、主人の病気はC型肝炎です。7年以上GOT、GDPの数値は標準値内で、仕事や日常生活にはまったく問題ありません。この状態では、どこの生命保険会社でもやはり審査は通りませんでしょうか?団信の申し込みを何度もして時間ばかりかけるのも手間ですし、最初から絶望的なら団信必須でない銀行を選ぼうと思っています。このあたりの審査基準に詳しい方、同じ経験をされた方お手数ですが、ご回答お願い致します。

  • 住宅ローン 団体信用生命保険と糖尿病

    現在糖尿病で通院投薬中です。 HbA1Cは6.0-6.5 空腹時血糖値は100で安定しております。 住宅ローンの仮審査中ですが、その後の団体信用生命保険に加入できるかが心配です。 上記数値程度でも糖尿病では加入は難しいでしょうか?

専門家に質問してみよう