• ベストアンサー

理系東大国語漢文には白文は必要ですか?

タイトルどおりです。東大だから必要だとは思うのですが、どのくらいのレベルなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken_ken2
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.5

NO.4です。白文から読む練習はあまり必要ないと思います。まあ、漢文の専門家になるとかなら話は別ですが(笑)。まあ息抜き程度にきいていればいいのではないでしょうか? 現代文が苦手との事ですが、東大理系に関して言えばあまり時間を掛けなくても、40点前後には比較的楽に到達できると思います。理科何類志望かにもよりますが、国語をこのくらいまであげておけば他の科目はそこそこで合格はみえてくるとおもいますよ。 あとはいかに時間をかけずにやるか、ということだと思います。がんばってください!

akari_3
質問者

お礼

ken_ken2さんありがとうございます! これで悩みもなくなりました。国語の授業は変な癖に惑わされずに句形でも暗記しときましょうか(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ken_ken2
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.4

理系、文系を問わず東大入試漢文に関して言えば、白文どころか、難しめの単語なども必要ありません。 他大学の問題と比較しても、比較的平易な文章が多く基本的な句形を知ってるだけでなんとなく読めてしまいます。 ただ、対応関係を聞かれる設問が多いので何処と何処に対応関係があるのか!というのを探していく勉強は必須です。 つまりは、白文を読む暇があれば過去問できかれている対応関係をいっぱい見ておいたほうが効果あるでしょう。容易に満点が狙える分野なのでがんばってください!

akari_3
質問者

お礼

NO3.NO4ありがとうございます。 そうですか、白文は必要ないのですか。 やはり、難しいのは英語と数学か... 最後にもうひとつ疑問があります。 僕の高校では教科書の白文を暗唱させて、白文から読む練習をしています。文系じゃないので、白文の練習は必要ないと思うのですが、これは力を入れなくても大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pananpe
  • ベストアンサー率47% (34/72)
回答No.3

参考URLをご覧ください。 代ゼミさんのHP内の入試情報コーナーに、2005年度の主要大学の入試過去問が掲載されています。もちろん、東大の理系もあるので、是非ご自分でご覧になってみてください。 (漢文は、国語の第3問です。) これを見る限り(もっと前の過去問は見ていませんが)、白文は必要ないみたいですね。 漢文は、覚えることも古文ほど多くはありませんし、勉強すれば高得点が(国語の中では)狙いやすいと思います。勉強、頑張ってください。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/index.html
akari_3
質問者

お礼

参考URL見てみました。漢文よりも数学に釘付けになってました。ここのページお気に入りに入れました(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

理系では配点上から漢文は無視しても良い、という意見の人がいました。白文ならなおさらでしょう。ただい、私自身で配点を確認したわけではありません。 コストパーフォマンス(努力対効果比)の問題ですが、配点を調べて貴重な時間を費やす意味があるか判断して下さい。

akari_3
質問者

お礼

理系ですから、漢文で高得点を取ることは当然のことです。僕は現代文が苦手なので、古典漢文は頑張りたいところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omoidasu
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.1

過去問見れば済むことじゃないんですか?

akari_3
質問者

お礼

過去問置いている書店が近くにはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東大理系国語で

    東大志望の理系です。 センター、二次で国語が必要ですが、 国語には知識問題がありますよね。 そこで、知識問題は「語彙(漢字、慣用句など)」と「文学史」に区別できると思っているいるのですが、このような知識問題の学習は必要ですか? 将来偏差値が伸び悩みたとき、「最後の手段」として残しておくべきでしょうか。 文学史なんかは、出ても1問なので、捨ててもいいかな、なんて考えてます。 語彙なんかはセンターでは必出なので板野博行さんの「漢字元」や「語句ェ門」で学習しようとおもっています。 このような学習法はどうでしょうか。 詳しい方お答えください。

  • 東大の理系国語

    現在高校2年のボクですが・・最近真面目に勉強をし始め不意に東大に行きたいと思い始めました。 最近の模試は数68国55英72地理58化75物78統70です(具体的な数字すいません 今何をしないといけないのか分かりません 結構集中して学校の授業を聞いているだけですが 東大のそれぞれの教科の特徴も何もわかりません 理系学部でも国語が要るとは聞いていましたが ボクの壊滅的な国語はどうすればいいか分かりません 理系+英語は授業を聞いていると力が付いていく気がしますが 現国の授業は真面目に受けていますが定期試験しか点数が取れません 今勉強に目覚めたばかりなのでご教授お願いします

  • 東大京大理系の国語力

    東大や京大は理系でも二次で国語が課されますが 合格者の国語力はどれぐらいあるのでしょうか? センターの国語なら90%は当然というレベルで 早慶文系学部の国語でも80%ぐらい得点できるのかなと考えてます。 私の通っていた小さい予備校に京大工学部卒で 英語、現代文、理系科目担当の先生がいたのですが 同志社も立命も現代文を難なく解いていたのを思い出したので。。。

  • 国語0からの東大

    タイトル通りです。志望は、理1か理2です。国語はほぼ全く勉強していません。あえて言えば、小論文対策をしていたくらいです。それで東大に合格できるかどうか、現実的なアドバイスをいただきたいと思います。自分のスペックとして、今年受けた大学の結果を書かせていただきます。 早慶上智 理工→合格慶 経済→合格上智 経済・経営→合格青山 理工→合格理科大→合格(センター利用)東工大 第5類→不合格(東工大が第一志望でした)(補足)上智文系で、国語あるのに受かったのは、国語ができるからではないです。国語はほぼ勘です。おそらくマグレでした。東工大はあしきりが低いので、センターの国語は対策なしで臨みましたが、あしきりは大丈夫でした。早慶は、余裕ではなく、かなりギリギリで受かった感じです。 このように、国語は本当に無対策なのですが、それでも東大は現実的に合格できる範囲でしょうか。僕の、今年理3に受かった友達いわく、「東大の現代文はみんなできないので差が付かないから大丈夫。古典はセンターの方がむずいよ。」らしいのですがどうなのでしょうか。もしそうなのなら、どうせ1年センター国語の対策授業があるので、それをしっかりやれば、合格できるのかなと思ったりしました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 東大理系古文漢文とセンター

    東大理系古文漢文について質問です。 東大入試で、、 古文漢文では、センター満点ならば、東大理系2次で相当よい点数がとれますか? (パーセンテージなども示していただけると幸いです。まだ東大2次の配点を知りません) 古文においては特に満点が厳しいのは承知の上です。 また、参考書について、 この3つの参考書でセンター漢文満点をとった方がいらっしゃるそうです。参考にお願いいたします。 1漢文句形ドリルと演習 2センター漢文解法マニュアル 3過去問 これはもう一人別の方で、この参考書を直前にやったら漢文満点だったそうです。 漢文即答法 前者や後者のような方法で本当に可能なものなのでしょうか・・・・ ご意見お待ちしています。

  • 現役東大理系と二浪東大理系との差別

    一浪仮面浪人で東大の理科一類を受験するのですが、二浪してしまったことで現役東大と比べて劣ってしまう点はありますか? たとえば現役大阪大学と二浪東大では就職どちらがいいですか?

  • 白文の漢文を探しています。

    白文の漢文を探しています。 全くの白文(返り点、句読点、固有名詞を示す横線等のない)の漢文を探しています。特に『史記』と『韓非子』とを探しています。このような漢文を出版している出版社はないでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ミス東大が理系が多いのはなんで?

    ミス東大やテレビにでている東大生タレントの女性がなぜか理系が多いのはなぜでしょうか? http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%B9%C5%EC%C2%E7 普通理系といえば女子が少なく、女子の割合は1割もいないと思います。なんか東大ならではの理由はあるのでしょうか?

  •    かつて東大の入試問題(国語)に 取り上げられた

    10年以上も前に新聞で見たのですが 『男はつらいよ』の寅さんのセリフが東大の入試問題(国語)に採用されたそうですがその映画のタイトルを教えてください。※複数本あるそうですが‥。

  • 東大について

    東大は日本の大学で最もレベルが高いと言われていますが どのくらい難しいんですか?どんな学部があるのかも教えてください。

電話を受けられない
このQ&Aのポイント
  • 電話をかけて、通話はできるが、かかってきた電話は表示されるが、鳴らずに切れてしまう
  • パソコンやスマートフォンのOSは何ですか?接続はどのようにされていますか?関連するソフトやアプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?
  • ブラザー製品の電話受信に関してトラブルが発生しています。通話はできるが、かかってきた電話が表示されるだけで鳴らずに切れてしまいます。現在の環境や接続方法、関連ソフト、電話回線の種類について教えてください。
回答を見る