• ベストアンサー

足が痛い

9maの回答

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

じっとして、足を動かさなくても痛いときは、骨折の疑いがあります。骨折の場合には、すぐに救急病院に行った方がよいです。そのまま、ずれて固定が始まると、大変なことになりますから。 足をひねった覚えがあるのなら、ねんざの可能性を考える必要があるでしょうね。 症状により、冷やした方がよい場合と暖めた方がよい場合があって、逆にすると、症状がひどくなるので注意が必要です。 いずれにせよ、痛みがひどいときは、救急病院を訪ねた方が、良いと思います。

関連するQ&A

  • 足の付け根が…

    昨日の夜中に足のくるぶしより上のあたりがピリピリと痛くて目がさめてしまいました。 今日も時々ピリピリと痛み出し、我慢できないような痛みで歩くこともできませんでした。 十年前にうちくるぶしを事故で骨折したのですが、それが原因なのかなと考えたのですが骨折した場所とはちがう外側のくるぶしの上なので違うのかな?とも思います。 病院で見てもらったほうがよろしいでしょうか?

  • 足の打撲について

    昨日、部屋の中でつまづき椅子の角に左足の側面をぶつけました。 (膝の外側の少し下の骨) ぶつけた直後は息も出来ないほどいたく 歩こうと左足を地面につけると膝から膝の裏までいたく 歩けませんでした。(4時間くらい) ぶつけた所は青アザにもなってなく、腫れもありません。 曲げ伸ばしもいたみはありません。 動かさなければ、いたくありません。 ですが歩くのだけがいたく足をひきずらなければいけません。 足を外側にひねるのはいたくてできません。 触るといたいです。 歩くのは困難なのですがアザもなく曲げ伸ばしもできるため 病院に行こうか悩んでいます。 こんなにぶつけて、歩くのがつらいのにアザが出来ないのは なぜなのかも不思議です。 少し茶色くなってる気もしますが、わからないくらいです。 今は昨日より歩行は楽になりました。 でも何かの拍子に激つうが走ります。 これくらいで病院に行くものなのか、ただの打撲なのか 経験のある方、詳しい方ヾ(, ,*ヾ)ヨロシクオ願イシマス

  • 高齢の母の骨折後の腫れについて質問します。

    高齢の母の骨折後の腫れについて質問します。 5月20日に母が転倒して、左足の親指の先とくるぶしを骨折しました。 腫れが引くのを1週間待ってギプスをして、 6月30日やっとギプスがはずれました。 親指の先はもう痛みもなくレントゲンでもくっついているのが確認できました。 そして問題はくるぶしで、くるぶしはもちろん足首周りが腫れていて、 小指までの甲も腫れています。痛みもあります。 担当医師によると、「ギプスをしていたのだから当たり前!」と言います。 母は冷やすと少し腫れがおさまると言って、病院で処方されたモーラステープ(?) を貼ったりして冷やしています。 腫れや痛みはいずれ引くものなのでしょうか? そして患部は冷やしていいものなのでしょうか? 冷やさないほうがいいと聞いたことがありますが・・・。

  • 足の痛みについて。

    はじめまして。足の痛みが酷くて質問させていただきます。 足首の内側、くるぶしの斜め下あたりの膨らんだ部分が苦しいような痛みです。押すとかなり痛みます。歩いてても痛みます。ちなみに右足です。 なんとなくですが、左足より膨らみが大きい気がします。この痛みはなんなんでしょうか。病院行ったほうがいいですか?行くとしたら何科でしょうか。 写真の指差した辺りです。

  • 空手の練習で捻挫して・・・(長文です)

    一月に空手の練習中に左足首を外側にひねって捻挫してしまいました。くるぶしがぷっくり腫れていたのですが、とりあえず湿布をしていました。なかなか痛みと腫れがひかなかったので三月になってやっと病院へ行きました。そしたら、靭帯不全断裂と軽い骨折をしていたらしく、骨折はもう自然に治っていたのですが、靭帯はもう治らないと言われました。なんでも、病院に来るのが遅かったので、切れた靭帯が伸びた状態で再生しており、どうしようもないとのことでした。治らないのならと、その後も週二回の練習を続けているのですが、指導員の先生に、あちこちの病院に行ってみた方がいいですよと言われました。 今は腫れもだいぶひいて、痛みもそんなにはなくなりました。ただ、右足で蹴る時に軸足となるので、ひねると痛いし、左足で蹴ったとき当たりどころが悪いと激痛がはしります。 安静にしていれば治るのであれば、練習を我慢しようとも思うのですが・・・。 すぐ病院に行かなかった自分が一番悪いのですが、もし同じようなケガを克服された方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ教えてください。 あ、練習の時はひも靴にプレートが入ったような装具をつけてやっています。

  • 足の小指、骨折の見分け方…がわかりません

    ぶつけた際に「ポキッ」と音がしました 今まで足の小指からそんな音聞いたことがなかったため驚いたのですが 歩けないほどではないです。 ぶつけたのは外側なのに内側くっきりと輪のように青あざになっています 足の甲の離れたあたりを叩くと、ちょっと痛みがあるくらいです。 叩いたら骨折だとズキンズキンして痛くてしかたないと思うのですが 見た目の腫れは酷くないです。青く痣がある程度です。 骨折だと紫に腫れ上がりますよね? 調べると一週間ほどで腫れ上がるからその前に病院へとありましたが 一応病院へ行くほうが安全だし、楽になるでしょうか。 皆さんでしたら病院行かれますか? ただの打撲ですかね? 病院へ、は大げさかなとも思っています

  • 捻挫なのか骨折なのか・・怪我をしてしまいました。

    諸事情で病院に行くのが難しいので、助言をしてくださるとと嬉しいです。 3日前、夜ランニングしていたところ段差に気づかずに、高いところから低いところへ(10~20cmくらいの差)左足が落ちてグニっとなってしまいました。痛めたのは足の外側のようです。薬指と、外側のくるぶしを結んだ線上の、くるぶしの手前が腫れていました。その後は軽く痛みがあり、冷水で濡らしたタオルを患部に巻きつけて寝ました。 次の日は結構腫れていたのですが(最大部位で2~3cmくらい)、湿布をつけて数時間過ごすと腫れがひきました。靴を履くときはすこし痛みがありました。 昨日は痛みがほとんどなくなり、靴を履く痛みも感じませんでした。 今は、普通に歩く分にはまったく痛みはないです。患部を強く押すと少々痛みますが、ビクッとするような痛みではないです。ただ、左足の外側の、かかとから小指方向に5cmくらい紫になっている部分があります。あと、外側のくるぶし?の横(正面方向)にも小さく紫になっている部分があります。 助言がありましたら、よろしくお願いします。

  • 原因不明の足の痛み

    現在、左足の腿の外側でちょうど尻の下あたりと、左足の膝の裏側と左足首の外側、左足の甲の左側(小指の付け根当たり)とその裏側がひどく痛みます。腫れ等、見た目に変化はありません。 歩くと足の裏が痛み、びっこを引きずった感じになってしまいます。たまに上記の4箇所に、1箇所ずつズキズキズキ…と痛みが走ります。座ったり寝たりなど安静時には痛みは少し治まりますが、歩くと痛み出します。 左足の痛み以外は、特に体調に問題はありません。腰の痛みもありません。 昨日の夜に「少し、左足の裏が痛いな」と感じ、今朝になったらすごく痛み出しちょっと困っております。 病名や当座の対症療法など、詳しいことをご存じの方教えてください。

  • 足が…

    2.3日前からなんですけど、左の足のふくらはぎの外側が しびれてるというか、つねってもあまり痛くないんです。。 今日は左足の小指まで何か感覚がおかしいんです… 病院に行った方がいいんでしょか??

  • 足の甲に大豆大の骨?のでっぱりがあります。

    お知恵を貸してください。 足の甲に骨?のでっぱりが出てきました。 歩くと痛みがあるときがあります。触っても痛くないです。 場所は、左足甲の外がわくるぶしより、指2本分つま先寄りの辺りです。 大きさは大豆ぐらい。 コレはいったい何か知りたいので、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。