• ベストアンサー

いくつかのファイルが削除できませんでした。

lonewolfの回答

  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.2

セーフモードでソフトを使って削除する。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257.html その他こちらのページをご覧ください。 http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

k-panel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考URL 拝見させていただきました。 一度、様子を見てから試させていただこうと思います。

関連するQ&A

  • アンインストール後にも残ってしまうファイルの削除

    ソフトをアンインストール(プログラムの追加と削除や専用のアンインストーラーで)しても、ソフトの一部(インストーラーや設定ファイルやログファイルやその他)が残ってしまうことがあるのですが、これらの削除しきれなかったものは手動で削除してしまってもよいのでしょうか? インストーラーは削除しても問題なさそうですがその他のファイルはわかりません。 OSはWindows XPです。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルが削除できません。

    先日『hope-3』さんから検索ソフト『Everything』を教えてもらい(使いやすくて良いソフトでした) 『malware』関連のファイルを検索したところ31件のファイルが検索されました。 これらをアンインストール、削除しようとしたのですが添付のように『この操作を実行するアクセス許可が必要です』のメッセージが出て削除できません。 以下ご教示ください。 (1)この31個のファイルを全て削除して問題ありませんか。 (2)削除の方法をご教示お願いします。 追伸 画像の添付が初めてなのでうまくいったかどうかわかりません。すいません。

  • ファイルの削除

    mp3DirectCutというソフトをプログラムファイルにインストールしました。 使用用途が違ったので、プログラム追加と削除からアンインストールしようとしたのですが、そのソフトが見当たりません。又すべてのプログラムにもありません。 プログラムファイルをエクスプローラで確認すると確かにソフトはあります。このフォルダーを削除するだけで良いのでしょうか? それと何故プログラム内にあるのに、すべてのプログラムに表示されないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 不要なファイルの削除

    不要なファイルや不要なレジストリの削除でGlary Utility CClear Auslogics Registry Cleaner等 有名なソフトがありますが、レジストリに関しては知識が無い限り手動で削除等はしないほうがいいと おもいますが一時ファイルなど不要と思われるファイルを削除を上記の様なソフトで行った場合 必要なファイルまで削除されてしまったというような情報もネットでみかけますが、 一時ファイルやブラウザの履歴等(自分が)必要としないファイルはは手動で行ったほうがいいでしょう?

  • アプリケーションの削除ができません

    「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」→「インストールの削除」タブ内にある一覧画面に、アプリケーション名が一つも表示されないのですが…。 どのようにしたら表示できるようになりますか。 表示されないために、アンインストールの実行ファイルがフォルダ内に無い場合、全て手動で削除しなければならなく困っています。 また、調べていくうちのわかったのですが、「レジストリ」というものに何か書き込まれた場合、手動でファイルを削除しただけでは不十分なようで、そのことも気になって精神衛生上よろしくないです。 この手の問題に詳しい方、よろしければご指導下さい。 お願いいたします。

  • プログラムファイルを削除してしまったかも?

    通常ダウンロードしたファイル,アプリケーションCDからインストールするとショートカットキーがデスクトップに現れて、ローカルディスク(C)のプログラムファイルフォルダにアプリケーションファイルが収まります,アンインストールはすべてのプログラムの専用アンインストーラーかプログラムの追加と削除です。結局これもソフトのアンインストーラーが現れて削除しますが。 でもフリーソフトの場合インストーラーが無いものがあります。そのままダウンロードファイルを開いて使うものがあります。 本題はインストールしたアプリケーション(MPG2JPG)に自動にショートカットキーが生成されず、プログラムファイルが所定のマイコンピュータのプログラムファイルのフォルダに普通デフォルトで「次へ」でいけば収まる筈ですがデスクトップにできてしまったようです。 問題はAutoGordianKnot240でエンコードの最中の突然インストールウイザードのようなものが現れてよくわからないので中断したらOutput先のフォルダのなかにエンコード動画ファイルと一緒にたくさんのファイルがあったのですが削除したため。アプリケーションが消滅したのか現れずアンインストールしても再びインストールできません。わかりにくい質問ですみません。

  • ファイルへのアクセスが拒否されて削除できなくなりました。

    WindowsVistaを使用しています。 ゲームソフトをインストールして使用していましたが、動作がおかしく、アンインストールしました。が、「アンインストールが完了しました。一部のファイルは削除出来ませんでした。手動で削除してください」とメッセージがアンインストール完了後に出ました。コンピューターからCドライブに入って行き、残ったファイルを削除しようとファイルをゴミ箱に持っていきますが、「このファイルへのアクセスは拒否されました」とメッセージが出て、削除出来ません。再試行ボタンを何回しても無理でした。 削除する方法、又は、強制削除出来るWindows Vista対応のソフトなどはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • ファイルの削除ができません。

    WinMXでダウンロードしたファイルなのですが、削除しようとすると「指定されたファイル名は無効かまたは長すぎます」というエラーが出て、削除できません。ならばと、名前を変えようとしても上記と同じエラーが出て変更できません。ファイルマネージャーから削除しようともしたのですが、肝心のそのファイルがファイルマネージャー上には表示されないので指定できません。 また、関係あるかどうか解かりませんが、”ファイル名を指定して実行”にて問題のファイル名をコピペしてenterしても「ファイルがみつかりません。パス及びファイル名が正しいか、必要なライブラリが全て利用可能かどうか、確認してください」とのエラーが出てしまいます。 長々と申し訳ありませんでしたが、あまりコンピュータに詳しくない為、困っております。どなたかこの方面に明るい方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いに存じます。。宜しくお願い申し上げます。 因みにOSは98です。

  • 不要なファイルの削除ができない。

    窓の手を使用して不要ファイルの掃除をしてるんですが 38ファイル程削除できないファイルがあるんです。 「他のアプリケーションで使用中の為削除できません」 ってなってしまいます。 前はXPでこのソフトを使っていたのですが何も問題なく使用できていたのですがvistaに変えてから削除できないファイルがいっぱいあります。 ファイルのサイズもその都度増えていて削除した方がいいのじゃにのかなーって思っています。 削除するには何か方法があるのでしょうか? このままでも問題はないのでしょうか? ディスクデフラグの最適化やディスククリーンアップはまめにしています。 何が問題なのかアドバイス頂きたいです。

  • インストールしたファイルが削除できない

    インストールしたファイルが開かないので、削除したいのですが手動で削除してくださいの表示がありました。手動でも削除できないのですが、どうやったら削除できますか?