• ベストアンサー

親との関係を調べたいのですが・・・

sen_aobaの回答

  • sen_aoba
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.3

#1さんの回答の通りですが。 後、その戸籍謄本で住所等は変更されている場合は、その都度、後追いで前の住所の管轄の区役所などの住民課で再度、戸籍謄本を請求して下さい。 これを繰り返し、最初の住所まで到達する必要があります。 これは住所変更等より戸籍が移動し、前の戸籍により子供がいたり、認知していたことが今の戸籍には明記されていないことがあるからです。 正直言って、結構、手間です。 私の祖父のケースですが。 (現)A区→(前)B区→(更に前)A区 と言う感じで調べていきます。

関連するQ&A

  • 親が子供だった自分を連れて再婚して良かったと思えたことはありますか?

    このサイトで子連れ再婚についての様々な質問や回答を拝見しましたが、概して否定的なものが多いです。そもそも事情はどうであれ、基本的に離婚しないで欲しいという子供の切実な気持ちに応えられずに離婚をして、さらに再婚などとなっては否定的になるのは当然ですが…。 しかし、敢えてお尋ねしたいです。 親が子供だった自分(回答者様)を連れて再婚して良かったと思えたことはありますか?何故そう思えたのでしょうか?

  • 離婚後の子供の戸籍移動について。

    離婚後の子供の戸籍移動について。 彼がバツイチの子持ちです。親権も彼にあります。子供が可哀相と再婚に反対するので彼の両親が子供の面倒見てます。子供の戸籍を前の奥さんに移す事は出来ますか?その際奥さんに許可など取らないとダメなのでしょうか?私たちが再婚するに際し再婚に反対なので彼の親が子供を見る様になりました。私は子供を引き取る気はありませんし戸籍からも除けたいのです。母親は気分で(彼の両親の家)子供に会いにきます。私たちは再婚したら子供に関わる気がないので戸籍を奥さんの方に移動したいのですが、奥さんは離婚後子供を施設に入れると脅して彼に子供を引き取らせたので協力は得られそうにありません。将来子供の事を考えたら彼の両親に養子縁組してもらうより奥さんの戸籍の方がいいと考えたのですが、なにかいい方法はありませんか?私の希望は戸籍から子供も消え離婚歴などもわからないような戸籍にしたいのです。無知なゆえに無理な質問かもしれませんが困っているので詳しい方21才の私にも解りやすくお願い致します。 とりあえず今は彼の両親とも音信不通にしてます。

  • 親権を取り戻せるかどうか

    離婚して13年経ちます。離婚の原因は度重なる夫の浮気です。愛していましたが、どうしても許す事が出来ず離婚しました。子供は3人、19歳、16歳、13歳です。 何も分らずに離婚して、最近になって分ったことですが、親権は父親側にあります。監護権は私にありずっと育てています。 離婚してからも、復縁(籍は戻していません)した時期もありました。子育ても積極的に応援してくれています。養育費も家のローンと合わせて出来る限りのことをしてくれています。 なので、親権がどうとか気にしていませんでした。 ただ、最近になって向うが再婚する予定であることがわかりました。 家のローン、養育費等は今までどおりしてくれすそうです。(出来るかどうかは別にして) 再婚すれば、彼の戸籍に子供だけじゃなく他人が入りますよね。もちろん、養子縁組をしないと新しい奥さんの子供にならないことは分っています。 でもそれがとても嫌です。 気にしてなかったのですが、私は、子供の戸籍上他人ですか?? 親権とは基本育てる親が持つものですよね?? ずっと育ててる私は子供の親権は取り戻せますか??

  • 親の戸籍謄本をとりたい

    親は離婚しており、母親は再婚を複数回しています。^^; 私は未婚です。(私は初婚のときの子ども) 母方の従兄弟と「従兄弟の証明」をする必要があり、 ・私個人の戸籍謄本 ・母親の戸籍謄本 ・従兄弟本人の戸籍謄本 を用意しようと思っています。従兄弟の戸籍は本人にとってもらいます。 母親が複数回離婚している状態でも、上記の戸籍謄本を用意すれば 私⇔母親の関係、母親⇔母親の兄弟(わたしからすると叔父)が戸籍にでてくるのでしょうか? また、母親の本籍地を調べる必要があるのですが、私の戸籍謄本に記載されているのでしょうか? 母親の戸籍謄本は、本人の承諾なし(とれない状況です)に、発行してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親の戸籍謄本にのる子の情報

    親の戸籍謄本に載る子供の情報について教えてください。 ・役所に届け出を行った状況(時系列) 子が結婚した際、本籍を親の本籍とは異なる場所に移し、新しい世帯を登録した 子が離婚し、本籍はそのままとした(子は1人世帯で世帯主) 子が再婚し、本籍を新しい住所(親とは異なる)にうつし、新しい世帯を登録した この状況で、親が戸籍謄本を取得したところ、子が最初に結婚した際の相手の情報や住所が記載されており、再婚したときの情報は記載がなかったようです。 質問1:なぜ再婚した情報が載らず、最初に結婚した際の情報が載っているのでしょうか。 質問2:親の戸籍謄本に記載される情報を再婚後の情報のみに更新することはできないのでしょうか。 質問3:この状態で子が戸籍謄本にはどこから記載されるのでしょうか(初婚の情報も記載がある?) 以上よろしくお願い致します。

  • 再婚したら、自動的に相手の子どもの親になるの?

    再婚したら、自動的に相手の子どもの親になるの? 再婚したら、相手の連れ子は、戸籍上、どういう関係になるのでしょうか? 自分の養子になるのでしょうか?

  • 戸籍を再度異動するには

    離婚後に親の戸籍へ戻りました。再婚して彼の戸籍へ移ると離婚暦は記載されるのでしょうか? 記載されたくない場合には、再婚する前に私が筆頭の戸籍を作成したらよいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 親の戸籍へ戻りたい

    昨年離婚し、実家の住所で新しい本籍(私が筆頭者・わたしのみの)を作りました。 来月再婚予定なのですが連休明けに一旦親の戸籍(筆頭者=実父)に 戻ってから入籍したいと思っていますが、それは可能でしょうか? またどんな手続きをすればいいのでしょうか? どんな書類が必要なのでしょうか? 現在は実家と同じ県内に住んでいますので地元の市役所に出向いて 手続き、も可能です。 それと、親の戸籍(本籍)と私の本籍は同じ場所(実家)です。 よろしくお願いします。

  • 音信不通の前夫の居所

    私は子供を連れて、離婚し その後再婚。子供は再婚相手と養子縁組しました。 最近になって、子供から 前夫と連絡をとりたいと言い出し 私も気にはなるところなので 知りたいのですが、離婚後は連絡もとっていなく どこに住んでいるのか、全くわからない状態です。 戸籍などを手がかりに 前夫の居所を知る事ができるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。

  • 再婚相手の子供の苗字についての相談です。

    再婚相手が4年前に離婚をいたしました。 そのときに子供の親権および子供の苗字(戸籍)は離婚時の父親のものになっております。 しかし2年ほど前から母親と暮らし親権も移せる状態にあります。 現状子供は母と住んでおりますが苗字(戸籍)が別々のままです。 このたび再婚を気に子供も含め苗字(戸籍)をを一緒にしようと思いますがどのような手続きをとればよろしいのでしょうか。 子供は現在15歳です。 子供も苗字(戸籍)を一緒になることを希望しております。 一度母親の苗字(戸籍)に戻してからの方がよろしいのでしょうか。 それとも再婚後に苗字(戸籍)を一緒にするほうがよろしいのでしょうか。 どのようにしたらよろしいのでしょうか。