• ベストアンサー

この状況で仕事を辞めてもいいでしょうか・・・(T_T)

noname#18566の回答

noname#18566
noname#18566
回答No.3

迷っているならやめないほうよいと思います。 本気で辞めたいなら何も考えずに辞職願だしているとおもいます。 誰でも毎日のように仕事やめたいと思ってるのではないでしょうか? 私もほぼ毎日のように辞めたいなあと思っています。 週一くらいのペースでハローワークネットの新着情報見てますが 今と同じくらい給料出るとこがなく子供もいるのであきらめています。 どこの会社入っても一人は気に入らない人はいるはずです。 >みんなはどんな風に対処してるのか知りたいです 私は仕事の上での会話は、普通に接しています。 世間話、自慢話などは、すべて、そうですね・・・ の一言で済ませています。それ以上会話弾まなくなります。 うざつたいときはおすすめします。

ddo_obb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >本気で辞めたいなら何も考えずに辞職願だしているとおもいます。 そうですか・・・。自分でも、ホントに(入社以来)辞めたい気持ちでいっぱいなのに、なぜ後一歩が踏み出せないのかなあ・・・と思います。やはりその後の生活の心配もありますが、本気で思っているのではないのでしょうか・・・。いや、そんなことはないと思うのですが・・・。 >どこの会社入っても一人は気に入らない人はいるはずです。 >世間話、自慢話などは、すべて、そうですね・・・ の一言で済ませています。それ以上会話弾まなくなります。 部内の人全員を、どうしても好きになれないのです。。 でも確かにいい上司と思うときもあるし、恵まれているのかなあ、と思うときもありますが、同僚も含めて、歴代私の所属している部は、NO1の回答の様な感じで、私にはセクハラと感じる事でも、「もぉー、ダメですよっ(ニコッ)」という感じで対応してきたみたいです。。 私もいつも「そうですねえ」と相槌してます。。上司の自慢話だけに、邪険に扱えませんし、こちらが仕事などで相手できないそぶりで居ると、話し辞めますがその時だけです。最近はじまんばなしもですが、太っていると冗談でもからかわれることへの対応に、もう笑顔が中々できません。。。 他の女性はいつも一緒に居るわけではないので、たまになら可愛く対応できると思います。で、その子たちと比較して私が愛想がないなど言われるのも嫌です。(それも「そうですね」と対応していますが。。)やはり私がおかしいのですかね(T_T)

関連するQ&A

  • 辞めるべき状況ではないのに転職された方居られますか?

    こんにちは ついに耐えかねて皆様のご意見いただきたく 質問させていただきます。 私は入社12年目の会社社員です。 家族あり、持ち家(ローンあり)ありです。 勤務体系に少し不満はあるものの、一般的にすごく悪い条件の会社ではないと思います。 話すときりがないので理由は省きますが転職を考えることにしました。 べつに我慢すれば?って思われるかもしれませんが、とても耐えかねる出来事が出来レースのように起こり、会社や自分の成長どころではありません。退職するのは簡単ですが、今の生活の状況を見れば安易に退職はしないほうがいいのは事実です。 自分も単身で扶養家族もローンもないというなら何とでもなるのでしょうが、皆様の中で自分はこうゆう状況で転職しました、という体験談を教えていただけませんか? 漠然として申し訳ないですが、皆様のご意見お願いします。

  • やりたい仕事とできる仕事

    今までコンピュータを扱う仕事をやりたいと思い少しずつスキルをあげていきました。 しかし現実は過酷な労働環境でした。 24時間仕事のようで休みの日もよく電話がかかってきました。徹夜もあたりまえで会社に泊まってばかりでした。本当に好きなら我慢もできるのかもしれないけどそこまで好きではないことに気づきました。 自分の能力の限界も感じ辞めました。 今までいくつかの仕事をしてきたのですがどれもしっくりこなくて辞めました。 目標としていた仕事の業界はどこもほとんど過酷な労働条件だったのでそこの業界で働くのは辞めました。 もうそのことには後悔も未練もありません、そこで 今、何の仕事をやればいいのかわからなくなってしまいました。 一からスタートしようと思ってますがあの仕事は売り上げのことでうるさいなーとか(販売)今まで経験してきたことがうかんできて拒否してしまいます。 わかりづらいと思いますが目標としていた職業に挫折して(後悔はないです)またあらたな仕事を始めるときどのようにして仕事を選択しますか? 自分では営業やサービス業などは向いていないと思いました。 そこで条件のいい所で働こうとしたのですが、地元(ちょっと田舎)だとあまりいい条件はないですね。 やってみた仕事が全部向いていないように思えました、でも実際には向いていないとかでなく我慢がたりないというか弱いというか青い鳥を追いかけているだけなのかもしれません。 今まで、販売・印刷・IT・運輸・製造などやってみました。

  • この状況・・どうしたらいいですか?

    この状況・・どうしたらいいですか? 幼い頃から片思いしている彼がいます 自分から好きといえず気付いたら彼とは別々の学校に・・・・。 お互いいい大人になり地元で偶然再会したある日、彼から「実は昔好きだった」と。 お互い好きになる時期がたまたまずれていただけで叶わぬ恋になってしまったんです・・・ 彼に改めて今の思いを告げると「彼女がいるからごめん・・・。」と。 正直忘れたくても忘れられず、次にいけません。 でも彼のことを応援したい気持ちもあります。 このまま忘れたほうがいいのでしょうか・・・ それとも今のまま待っていてもいいのでしょうか・・・・? 自分ならどうするか・・という意見だけでも聞かせて下さい。

  • ヒューマンスキル向上策について

    ヒューマンスキル向上策について ある組織の教育計画を立てています。対象の組織は今までの上司がひどかったせいか、 一般的に言うヒューマンスキル(コミュニケーション力、ネゴシエーション力)が低いように 思います。 業績も低いことが影響しているのだと思いますが、性格の善し悪しはあるのですが、困っている 他人を助けようとせず、事無かれ主義の者が多い状況です。 そこで、ヒューマンスキルの向上をと考えたのですが、具体的な方策で、何かうまくいった事例等 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • このような状況で転職すべきかどうか

    初めて投稿させてもらいます。 私は今、勤めている会社に当初は派遣社員として入社しました。 一年くらい派遣で働いてその後は社員になりました。 社員になった直後から、同じ部署の女性社員から精神的ないじめを受け始めました。今までみんなで食べていたお昼ご飯を一人で食べるようにと言われたり、影であの人は(私)は仕事ができない。いつもミスをする。といった事を他部署の人に言って回りみんなは昔からいるその女性社員のいう事を信じて、私が仕事の事で他の人に注意したりすると『お前みたいに仕事もろくにできない人間から言われたくない』など言われてすっかり自信がなくなりつつありました。そんな状況でも仕事的にはやりがいのある仕事だし、せっかく社員になれたのだから頑張ろうと思ってました。 しかし、半年位前に同じ部署に中途で男性社員が入ってきました。私と全く同じ仕事をする人です。その男性社員は入ってくるや否や私の今までしてきた仕事をするようになり、私は裏方というか雑用だけになってしまいました。それは私にとってこの上ない屈辱であり会社に行くのが嫌になりました。 上司にもそのような状況を訴えましたが、私より彼のほうがスキルがあるし なんといっても将来、会社を背負っていく立場になる人材だ。私だけに会社の大事な仕事を任せておくわけにはいかない。しかし私も必要な人材であることには変わりないと言われ、私もそれ以上上司と仕事の配分についての話し合いができないまま今日まできてます。 最近では会社にいってもする仕事はないしということで先日、体調も悪かったこともあり会社を休みたいと連絡しました。 すると上司から忙しい時期に休まれるのは困る。それでも休むのであれば 今後のことを考えなければなないと言われてしまい、無理して会社に出社しましたが既に私がするはずの仕事をその男性社員がしており、結局私は何のために会社に行ったのだろうと虚しくなってしました。 この先、こんな状況におかれたままでも我慢して会社にい続けるべきか転職したほうがいいのか真剣に悩んでます。アドバイスのほう宜しくお願いします。

  • 仕事が上手くいかず精神障害を疑ってる

    精神障害を疑ってます。 仕事がなかなか出来なくて、自信を無くしてしまいました。 職場の環境も決して良いとはいえず、ブラック企業であると思ってます。 年齢的にもスキル的にも正社員での転職は非常に困難である事、「何とかなる」と言い聞かせていた事から何とか続けてきました。 ミスも結構しておりそのたびに周りの人に気まずい思いをさせてしまったと感じ、やがて大事(おおごと)になってしまうのではないかと思い、今の会社を辞めて非正規で働くことも考えてます。 過去にはこの事で精神科にいった事もあります。 その時は病的なものではない、発達障害ではないかと疑われた事があります。 幼少期から、周りと比べると変わっており、周りが出来る事が自分には出来ないという事がよくありました。 このまま我慢をし続けて働いた方が良いのか、今の会社を辞めた方が良いのか考えてます。 家族に相談しても解決には繋がらないと思っており、相談できる相手を探しております。 何かアドバイスがあればお願いします。 また、こういった、メンタル等についての悩みを相談できる自助グループや互助会等があれば教えていただければ助かります。 長々とすみませんが、宜しくお願い致します。

  • 仕事について

    私は製造業の事務から、デザイン会社内の編集部へ転職をしました。ド素人でまだ2カ月目なのですが、編集長からプレッシャーをかけられ参っています。わからないので聞いてみても、『編集なら自分で考えて』とか、自分で取材などの時間を決めれないのに『スケジューリングは必須スキル』などなど、厳しい事を言われています。ラフなども教えてもらっていないので、調べて書いてもリテイク。→聞いても自分で→自己流でかく→リテイクの繰り返しで、時間をとられてしまい、デザイン出しが遅れると週刊紙なら白紙だ。とか、言われます。確かにそうなのですが、であればフォローしてほしいと思います。頼んでみたのですが、無理の一言…。 休みの日もラインで、俺は今日もでて0時帰りだみたいなことを送ってきたりと、最近寝ても夢でラフを引いてたり、早朝に仕事の不安感で目が覚めたりします。 食欲もなくなりました。 完全にプレッシャー負けしています。 どうすれば乗り越えられますか? 辛いです。 辞めたい反面1~2年は我慢して、地元のタウン紙に転職するぞ!と思うの半分です。 どうすればいいかわかりません。

  • 仕事ができません。

    40代独身女性です。 今まで、どこの会社に行っても、イジメらしきことをされ、働いては数ヶ月休んでを繰り返して生活していました。幼い頃から、周りになじめない生活でしたが、大人になってからは、それなりに交わっていたつもりです。でも今思えば、上下関係のようなかんじでした。 性格はまじめで、おとなしいと思います。仕事もマジメなので、それなりにできます。そして、人間関係はこんなもんで、みんなだってがまんしているのだから、自分も我慢しよう、じゃないと、友達もいなくなると思って、それが普通と思っていましたが、今この状況を考えると、私はよほど、傷つき普通じゃなかったのではと思います。数年引きこもり、人と接する事がなく過ごしました。もう少しだけラクになりたいと思ったからです。 信じてはもらえないと思いますが、私がオールドミスで、やっている人たちは、彼がいるとか既婚者たちです。 そして、もう耐え切れなくなり会社をやめてから、体調が少し良くなり、新しい会社に行こうと思っても、仕事が決まりそうになると、体が動かなくなって、なにもする気がおきなくなります。 そして、あきらめると、ウソのように元気になります。 もう、どうしていいかわかりません。またやられる事が心配なのかもしれません。 最後まで読んでくださりありがとうございます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事で悩んでます

    会社に入ってから約3年目になります。 最近、上司の1人から「お前、この仕事に向いてねぇんじゃねーの?」と言われ、悩んでいます。 私の会社は金属加工業をしており、かなり技術職の分類に入るかと思います。 最初の1,2年目は本当に仕事の内容が難しくて、覚える事だけでも手一杯でした。 当然ですが怒られても「ハイ、すみません!」という感じで必死に耐えてきました。 ようやく、今年に入ってから落ち着いてきて、周りの人からも少しは任されるようにはなってきたのですが、 未だに1人の上司からは、ほぼ毎日といっても良いほど罵声のようなものが飛んできます。 確かに、3年目くらいになったら一般的には自立して仕事をしなければいけないのかもしれませんが、 実際はまだまだ分からない事もあり、いつでも新人のように頑張っているつもりです。 性格も割と真面目な方だと思いますし、雑用だって言われたら何でもやっています。 でも、褒められた事は一度もありません。(まぁ、それが普通なのかもしれませんが) たまにミスもしますが、今回のような事を言われて正直ツライです。 上司の態度からすると、「仕事できてなから辞めろ」と言われてると解釈しているつもりです・・・。 まだ1社目ですし、就職難といわれる時期に入社した事もあり、出来れば辞職はしたくないです・・・。 家族に相談しても「会社が面倒みてくれてるんだから我慢しなさい」等。 同僚などはいません。 私の会社では、しばらく新入社員を雇用していなかったらしく、 歳が一番近い人といっても、8,9歳くらいの差はあるので気軽に相談なども出来ず。 (就職の面接では3~4人ほどいましたが、自分だけ採用されました・・) もともと、あまり人間関係は上手く作れない方で、話などもあまり合わない事が多いです。 今のまま、地道に努力を続けていった方が良いのでしょうか? 「会社に入ってもこんな気持ちになってすぐ逃げていたのでは、どこへ行っても同じ」という感じで、 今は何とかやり過ごしてます。 「現場に10年以上もいる人と同じように出来るわけないだろ」みたいな・・・。 何でも良いです。意見のある方をお待ちしてます。 また、私(質問者)が悪いという事でも結構です。気軽にご意見下さい。 特に、上の立場にいる方の意見が聞いてみたいです。 やはり、2~3年経っても使えない人間(新人に限らず)に対しては、 「辞めれば?」みたいに(相手に)連想される様な言葉を言えるのでしょうか? やはり自分が本当に邪魔な存在なのでしょうか・・・? 長くなってしまい、文章もグダグダになってしまってすみません。

  • 仕事が恐い

    20代前半女性です。今まで接客の仕事を主にしてきたので気づいたら PCのスキルがだいぶ周りから遅れてしまいました。。。 以後、PCを使う仕事をしてみた事はあるのですが、ブラインドタッチが出来ない、PPが出来ない、エクセルの計算式が出来ない、アクセスの意味が分からない等自分自身のスキルの無さを痛感しました。会社でもPCが使えないせいかいじめを受けたりしました。もっと自分自身にどこでも通用するPCスキルがあったら周りに対して、強気な姿勢でいられたのにと思い後悔ばかりしてしまいます。 これからは長期的に事務の仕事をしていきたいと思っているのですが、 このままでは仕事をする事が恐くて前に進めません。 バカみたいな質問で申し訳ありませんが、また、PCでつまづく事は避けたいので仕事に就く前にスキルをあげたいのです。そこで質問ですが皆さんはどのようにしてPCスキルを上げていったのでしょうか。 出来るだけ詳しく教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう