• ベストアンサー

ランドセル選び、教えてください

幼稚園の子どもを持ち、そろそろ園の入り口でランドセルのカタログを配る業者がちらほら出てきました。 形状記憶合金入りや反射テープ付き、ワイド幅、横長などなど、私が子どものころよりも種類がふえ、ずっと使いやすくなっているようですね。 そこで、先輩のお母さんに質問。 ランドセルは人工皮革と本皮、どちらがいいと思いますか? また、選ぶポイント、注意点、使っていて困ったことなど教えてください。

noname#128261
noname#128261
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karupi
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

本皮はズバリ ふたのかぶせの上部がしわになりやすいように思います。 今一番出回っているのがクラリーノと呼ばれる人工皮革ですが 本皮に劣らず高品質な上 耐久性に優れ その上軽く 体の小さい1年生が背負うにはピッタリではないでしょうか? 我が家には小5と小1の娘がいますが 上の子から4年空いただけで 様々な機能が付加されたものが出回るようになりました。 色・形 共に様々ありますが あまり変わったものですと 後々周りの友達から色々言われないとも限りません。 (それでも構わない というお子さんは別ですが。) 進学予定の小学校の上級生や 同学年に当たるお子さんをお持ちの方に どんな色・形のランドセルを使っているのか(使う予定なのか) 聞いてみても良いかもしれません。

参考URL:
http://www.clarino.com/clarino/index.html
noname#128261
質問者

お礼

本皮はしわになりやすいのですかー。 それなら、合成皮革も考えたほうがよさそうですね。 私の子ども時代には、ランドセルのふたのあたりがよく反り返っていたものです。 やはり軽くて丈夫が一番ですね。 色はやっぱり定番色か、それに近いものがいいと思っています。 お友達がみんなローズピンクやワインレッドを購入するので、あわせようかな。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.4

本皮は高級感がありますが少し重いです。人工皮革は頑丈で傷につよくに雨に濡れてもシワになりにくいデス。本皮は撥水加工がしてあっても、やはりお手入れが大変かと… 選ぶポイントとしてオシャレなタイプよりhttp://www.raraya.co.jp/kakudai04/genki001.html スタンスダードなタイプ http://www.raraya.co.jp/kakudai04/kibou202.html の方が子供達にとっては便利な様ですよ。 手提げカバンやランドセルに入らないA4サイズ以上の絵を持って帰ってくる時や、大きな図書の本などを冠の部分に挟んで帰っている子供達を良く見かけます。 あと登下校時間が長いと『天使のはね』が良いかもしれません。 背負っていると背中と方にフィットとしてとっても楽みたいです。 6年間使いますから、メンテナンスと重さと背負い易さがポイントだと思います。

noname#128261
質問者

お礼

ここに質問するまでは、本皮にしようかと考えていたのですが、皆さんの意見を聞かせていただいて、どうも本皮がすべていいとは限らないということがわかってきました。 道理で値段があまり違わないわけです。 手入れも大切なのですね、気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

  • periodayo
  • ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.2

こんにちは。 今のランドセルは結構よくできています。 我が家は3人もたせました。 ちょっと高いですが、全員本皮のコードバン (馬の皮だったかな?)にしました。 大変丈夫でよく6年間持ってくれました。

noname#128261
質問者

お礼

コードバンはランドセルのネットショップで見ました。 やはり値段は少し高めですね。 馬のおしりの部分の皮で1頭の馬から1~2個のランドセルしか作れないとか。 なるほど、丈夫なんですね。 他にもカンガルー皮というものもあり、バラエティーに富んでいます。 いろいろ勉強になります。 ありがとうございました。

  • 880-088
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

1年生のお子さんが使うものですから、お子様の体型にもよりますが軽い方が良いと思われます(合皮の方が軽い)。背中のベルトの取り付け部分がスライドして成長に合わせて開くもの。背中の部分がムレないような工夫がされているもの。撥水加工されているものがあればなおいいですね。 縦横は個人の趣味ですが、やはりオーソドックス縦型の方がまだまだ多いようですね うちが結局買った時のポイントは、取り付け部分がスライドするもののなかで、背中がムレにいもの(軽度のアトピーなのでちょっと意識しました)で軽くて安いもの いまどきのものは殆ど6年保障ってついてますので耐久性あまり心配してませんでした。

noname#128261
質問者

お礼

そうですかー。 本皮が高級だと思っていたのに、どうして値段があまり違わないのか不思議だったのです。 合成皮革にはそれなりに良さがあるんですね。 6年保障、チェックしておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マルエム製ランドセルの内底

    先日、娘の小学校入学に備え、祖母にマルエムのランドセルを買ってもらう機会があり、届いたモノを見てみました。 比較的シンプルなものだったのですが、1点気になったことが。女の子用で、外は赤、内側は緑のチェックだったのですが、その底に、オレンジ色のプラスチック製プレートが敷いてあり、そこにランドセル底面にある金具(肩からのベルトを受ける部分、回転する金具が付いている)が留められています。で、それが丸見え。さらに、ちょうど底面と同じくらいの内張のチェック模様と同じ柄のシートがペロンと入ってました。貼り付けてあるわけでもなく、入っていた、という状態。底面のプラスチック版は、縁を持つと人工皮革の底との間に爪が入るくらいの隙間もあり、このままでは子供の指やモノも挟まります。 これはこういうものなんでしょうか? メーカーに問い合わせても「そういうものだ」と言われたらこちらとしてはなにも反論できないので、同じものを購入された方がいらっしゃったら状況を聞かせていただきたいと思い、質問した次第です。 マルエム製ランドセルを購入された方、内側の底面はどうなってますか?教えてください。

  • 保育園のお迎えのチェックはどうしてますか?

    保育園・幼稚園の関係者・保護者に質問です。お迎えの人が、普段とは別の人(祖父母・叔母さん等)になる時、どのようにチェックをしていますか。 私の園では、お母さんかお父さんから園に電話があった場合で、その人に名前をフルネームで言ってもらって、子どもが慣れているようであればお渡しし、そうでない場合は、保護者に確認の電話を入れるようにしているのですが、それだけでは不十分かな・・と思っています。(最近、ちょっとした事件があったので・・) 写真入りのカードを作って・・という方法もありますが、保護者にとっては不便すぎるかな・・という気もしますし、今のご時世では仕方ないのかなとも思うのですが。他の保育所(園)ではどのようにしているのか、教えてください。

  • 幼稚園児の名札、どうしてますか?

    4月に末っ子が公立の幼稚園に入園しました。 そこの幼稚園の制服は体操服。動きやすくていいのですが、名札が、「体操服の胸に大きく縫いつけ」、なのです。 上の子達が通っていた幼稚園では、安全ピンで取り外しが出来るものや、布製でも、四隅をスナップで止めて、降園時には取り外しが出来るものでした。 持ち物にも 外から(他人から)は直接名前が見えないように書いてください、と言われているご時世なのに、道行く人にも 子どもの名前 大公開・・・・・あまりにも危機意識がなさ過ぎると思いました。 これまでもそういう意見(名前の縫い付けはやめて欲しい)が出ていたにもかかわらず、園側は名前を縫い付けてください、という方針のようです。 PTA総会で、名前を公開していることの危険性(今は親子で登園していても、いずれは一人で通学するようになる。その時に顔と名前を覚えられていて万が一のことがあったら・・・)や、園外で名札を外せば、少しでも犯罪の予防にもなることを知って欲しくて、名札の四隅をスナップ留めにして降園時には名札を園に置いて帰ることを提案しました。 (うちの子の名札はそうしていて、園に来ると自分で付けて、帰るときに外しています。) 園長先生はスナップ留めに賛成して下さり、保護者の方々にもその方針でどうか、と意見をいいましたが・・・・ 親の中で、「せっかく名前を縫い付けたのに、付け替えるのは面倒臭い。」という意見が多くて、園長もそれに屈する?形になりました。 PTAの役員ですら、「縫い物は苦手なので、つけ替えるのは来年からで・・」「やっぱり手縫いで付け替えるのは面倒なので・・・」という意見が多く、『子供を危険から守るために縫いつけはやめよう』、というよりも『名札の付け替えをする親の手間をかけたくない』、というようになってしまっています。 今のお母さんたちは 昔のお母さんたちと比べて 家事もどれだけ家電に助けられていますか? ランチに行く時間はあっても、名札を付け替える時間はないのでしょうか? 親が子どものために苦労をするのは当然ですし、こんなこと(名札の付け替え)が苦労のうちに入るとも思いません。 私は自分の意見を振りかざすつもりはありませんし、園の方針は方針として、各家庭でいいようにすればいいとも思います。(そのまま縫いつけ、取り外しが出来るようにスナップ留め、マジックテープ留め、安全ピン留め、など) けれど、今までがそう(縫い付け)だっただけに、「これでええやん。」「付け替えるのは面倒」、という空気が流れています。 でも、やっぱり園には毅然として、「子供たちの安全を守るために名札は取り外しが出来るように」、と言って欲しいのですが、PTA役員ですらそうなのですから、強くは言えないようです。 大げさかも知れませんが、子供たちの安全が 親の怠慢で脅かされてもいいのでしょうか? 私一人が熱くなり過ぎなのでしょうか? このままほうっておけばいいのでしょうか? 皆さんの幼稚園では名札はどうされていますか? そして 皆さんはどう思われますか? 参考までに教えていただけるとありがたいです。

  • 小学校入学式

    入学2ヵ月前の説明会と4月の入学式の通知が来ました。 平日フルタイムで仕事をしています。 バツイチでして、頼る身内も知人も居ず、園に通いだしてからは親子参加等の行事には参加した事がありません。(運動会等は土日なので毎年ちゃんと行ってます。) 稼ぐためにと子供が風邪をひいたりしない限り極力仕事を休む事は避けてきました。 寂しい思いをさせている事は承知です。 子供もそれをしってか知らずか「友達とたくさんあそんでくるからお母さんはお仕事頑張って」と送り出してくれます。 幼いながら気ををつかわせている事を反省し、涙が出るくらい優しい子だと感じます。 この度説明会に行くに当たり、会社に半休を申し出るつもりです。 時間が決まっているので分かりやすいのですが、 入学式の際は一日お休みを頂くべきでしょうか?(式は午前中です) 自信としては大きな行事で出来れば一日お休みを頂きたいのですが、 「入学式があるので一日お休みもらいたいです」と言って 皆様だったら一日も休む必要はないと思いますか? お子様をお持ちで仕事をしている方は入学式の日仕事はどうされましたか? あと、何か必要な物ってありますでしょうか? 子供には、ランドセル、式服一式は揃えております。 私自身は普通の一色のダークグレーのスーツしか持っておりませんがこのようなスーツで良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 幼稚園ママのお付き合いについて

    現在プレで週2回幼稚園に通わせています。来春から年少で 正式入園ですが、お母さん同士のお付き合いってどんなもの でしょうか。ちなみに一人っ子です。 今のところ、自宅が幼稚園から少し距離があるので近所でも 同じ幼稚園の子もおらずプレではよそのママ達とご挨拶程度 です。同じクラスの方達は子供を預けた後モーニングやランチに しょっちゅう行っているらしく、たまにお誘いも受けますが なんとなく気を遣って疲れそうなので理由を付けてお断りして います。 お迎えのときもほとんどの人が園の入り口で輪になって立ち話 したり、お互いの家を行き来したりで親しくお付き合いされて いるようです。少し羨ましい気もしますが、自分も仲間に入り たい…とまでは感じません。というより、今更あの輪に入れそう もない、っていうところでしょうか。今後、3年間こんな感じで あたらずさわらずのお付き合いでも良いのか、入園を前にして なんだか少し心配になってきました。 私としては、母親は園で顔を合わせる時だけのお付き合いで 嫌われず、目立たず、っていう風にしたいのですが。 多少頑張ってもママたちの輪に入ったほうが良いのでしょうか。 ちなみに自転車で数分走るとプレの子たちが集まる公園がありま すが、そこにしょっちゅう顔を出すと仲間に入れてもらえそうで すが…。なんとなく足が向きません。 春にはプレから年少へのクラス替えがあるので、それをきっかけに お付き合い方法を変えたほうが良いのかと思い、質問しました。 自分でも考えすぎだと判っていますが、ご経験者の方のアドバイス をお願いします。

  • ナイロンのランドセルか軽いランドセル

    来年1年生になる子にランドセルを考えています。 小柄なので価格も安いし軽いしナイロン製のランドセルもいいなと思っています。 好みがある子なので(シンプルで大人っぽいものがいいようです、キャラクターペンケースなどは絶対嫌だそうです)一緒に選びたいと思っています。 ナイロン製のランドセルメーカーだと、今現在把握しているのは、 ・北海道小樽のメーカー ・京都のメーカー ・東京のDランド?? ・奈良のメーカー の4社です。さらにどこかご存じでしたら教えてください。 あと、ふわりぃ というランドセルが近所で安く売っているのですがこれはどうですか?天使の羽根やらニトリ製やらイオンオリジナル等と変わりないですか? 他にも軽くておしゃれで大人っぽいデザインのランドセルがあれば教えてください。 雪国ですので本革はあまり検討していません、、が、よっぽど防水、耐久性で良いのがあれば別ですので何かいいのがあれば本革でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ランドセルについて

    男の子のランドセルについてです。なんとなく『天使のはねモデルロイヤル』にしようとしていましたが、昨日百貨店にて実際に背負わしてみたら『ワンパ』の方が気持ちいいというのですが…素材や作りからみてもワンパを買って大丈夫でしょうか?

  • ランドセル、どう思いますか?

    ランドセルは軍用の布製「背のう」が原型といわれています。今のように箱型になったのは明治20年、伊藤博文が大正天皇の入学記念に作らせたのが初めで、庶民に広まったのは昭和30年以降です。このランドセル、今の時代にあっていないような気がするのですが、みなさんどう思われますか?文部科学省かどっかで使用を定めているわけでもないんですよね? まず、ランドセルのメリットを挙げると・・・ 1.丈夫で教科書や文房具をしっかりガードできる 2.もし、後ろに転んだときにはクッション性も抜群 ・・・・これくらいしか思いあたりません。 対してデメリットを挙げると・・・ 1.重い・・・平均1kgもあります!低学年の児童には負担が大きいのでは? 2.高い・・・3万円くらいが平均価格で高いものは5万円以上! 3.高学年になると身長が伸びて使えなくなる 4.がさばる・・・満員電車の中に小学生がいるとランドセルが体に当たって痛いし、本人も辛そうです などなど・・・ 中には軽量化やデザインを工夫したランドセルも見かけますが、まだまだ昔ながらのランドセルが主流。変わったランドセルを持たせると、いじめの対象になるのでは?という不安もあります。しかし、子どもの体、親の負担などを考えると、安価で丈夫、軽量といった特性のあるナイロン性のリュックなどを使わせたほうがいいいのはないかと思います。 みなさんのご意見はいかがでしょうか?

  • ランドセルの選び方

    今年入学する子供を持っています。いざランドセルを買おうと思っても機能、値段がさまざまなので迷っています。 衝撃吸収材入りやらくらく背カンなど実際に使用している子供をお持ちの方、ここがよかったとか悪かったとかの意見を聞かせてください。

  • ランドセルはもっと高さを大きくすべきだと思う?

     先日、中学校用教科書の目録が発行されました。それによると、美術の教科書はいずれもA4判だそうです。そこで質問です。  あなたは、ランドセルの高さをもう少し長くし、A4判の教科書が入るように改良すべきだと思いますか。私は強く思います。A4判の方が図版を取り入れやすいからです。

専門家に質問してみよう