• 締切済み

適性検査の名称を教えてください。

最近採用を担当することになりました。以前、見かけた適性検査が印象的でした。「是非採用すべき」などと結果がでるもので、知能検査風ではなく、性格・意欲など資質?を見るもので、小ページ数でした。 あまり見かけたことがありませんが、とても印象に残っており、確かにそれを参考にして採用した社員(女子事務員)も、なるほど、と思わせるものがありました。ご存じでしたら、是非、ご一報頂きたく存じます。

みんなの回答

noname#198419
noname#198419
回答No.2

この手のテストはエゴグラム(性格診断)というだろうとおもいます。 東大式とか○○式エゴグラム(性格診断)などのようにイロイロな流儀があるようです。

sattva
質問者

お礼

お手数おかけします。 エゴグラムの要素はあるのかもしれません。 いろいろな形で、適性検査には触れてきましたが、それは、初めてみるものでした。 確かではありませんが、~式のような、個人の(学者だったような)名称が付いていたような気がします。 うーん、インターネットの適性検査で検索しても出てきませんし。 ともかく、ありがとう御座いました。また、なにか、ありましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

EQテストだと思います.

sattva
質問者

お礼

EQテストというのもあるんですね。勉強になりました。 私の見たものには、EQの文字はなく、「国内原産」だったと思います。「是非採用しなさい」は、topの3%位に出るものだそうです。 EQも良く研究したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 適性検査について

    転職活動をしているのですが、選考方法のところに 2次選考:筆記(国・数・作文・適性検査)と書いてあります 国・数・作文というのはSPIだと思うのですが適性検査とは性格診断テスト みたいなものなのでしょうか?

  • 適性検査っていうのは・・・

    今日、採用試験に行ってきました!   面接が受かって二次試験が適性検査でした。 が、あんまりできがよくなかったのです・・・  試験の内容がたし算だったのですが、その計算が小銭を数える計算で500,100,50,10円の4種類です。  しかも順番はバラバラでとてつもなくやりにくかったです・・・   制限時間は5分間で問題数は約25~30問くらいだったような気がします。ですが、10問くらいしかできませんでした・・・  試験人数は5人だったのですが、どういうわけか1人来なく結局4人で受けました。   やっぱり適性検査のできって採用不採用にかなりひびくんでしょうか・・・??  ちなみにドコモです。。。

  • WEBでの適性検査

    ある企業の採用過程の一つで、性格診断、職業適性診断的な適性検査をWEBにて行ったのですが、 序盤の問題に深く考えすぎて、問題数を2~3割残した状態で時間切れ となってしまいました。 多少ならそんなに関係ないとは思うのですが、残した問題が3割もあった場合企業からするとどう思われてしまうのでしょうか。 回答お願いします。

  • アルバイトの適性検査。

    こんにちわ。 つい最近新しいお仕事を探し始めて その時にあった出来事で質問です。お願い致します。 私はサービス業に携わって居るんですがお店を探す際は 気になった職場に足を運んで、お話が聞ける機会があれば聞くように しています。今回もそんな方法でお仕事を探して居て時に 担当者の方とお話することが出来、仕事の説明や詳しい事を 教えて頂いて持ち歩いている履歴書をお見せしたりしたんです。 その際担当者の方から「良ければこちらで…」と嬉しいお言葉を 頂いたんですが、他の職場ももう少し見て歩きたいとの事を 伝えその事は担当者の方にご理解頂けたんですが… 「一応適性検査しておきましょう。」と言われ始めは断ったんですが 結局断れず簡単な適性検査をしました。結果は合格を頂きました。 適性検査を合格してもすぐ採用では無くその後にもう一度面接があり それを合格して初めて採用が決まるとの事でした。 ここで質問なんですが 今回面接の日程を予約して伺ったわけでは無く、お話を伺いに 足を運んだところお話する機会があり適性検査を受けさせて頂く事に なったんですが、他の職場を見てそちらの方が良く受けようとか 受かったり等した場合はお詫びのご連絡をその適性検査を行って 下さった職場へするべきなのでしょうか? 担当者の方から「ご縁があればご連絡下さい。」とのお言葉も 頂いておりどういう対応が良いのか悩んで居ります。 適性検査という事をするのも初めてで、適性検査をすると面接を した事と同じ事になるんでしょうか? 質問までの説明が長くなり読みづらい文章になってしまい 申し訳ありません。ご回答お願い致します。

  • 転職 web適性検査

    お世話になります。 転職活動しております。 (1)一次面接 (2)web適性検査 (3)役員面接 →内定の流れとなります。 現在、一次面接が終わり適性検査の案内が来たところですが 面接での印象が良くても適性検査の結果次第で不採用という事もあるのでしょうか。 宜しくお願いします

  • 適性検査がこわい

    適性検査で正直に答えたら私って人格異常なのかというくらいすごい結果になります。たしかに華やかなパーティーに出るのは好きではないし、心配性だし。いろんな項目のほとんどが多分会社はこんな人欲しくないだろうな~という結果になってしまうのです。私の性格って社会不適応なのかとすごい不安です。正社員向いてないのではないかと思います。正直に書いたら絶対落とされます。きっと。かといって、ウソで受けて会社に入って適性検査と全然違い、クビ切られたりするのかと思うと、もう就職試験やめてしまおうかと思ってしまいます。入社後のためにも正直に書いたほうがいいんでしょうか。 変な質問ですみません。

  • 公務員試験の適性検査について

    公務員で適性検査がかされるところは市役所に多いと聞きますが、私の志望している県職員には「適性検査」と書いてありました。そこで質問なのですが、この適性試験は性格診断等の適性試験なのか、事務処理能力を計る適性試験なのか教えてください。市役所試験についての情報は多いのですが県職員なのど地方上級についての「適性検査」についての情報が少ないんです。お願いします。

  • 就職の適性検査について

    私は現在就職活動中なのですが、会社の説明会などで、 時々適性検査というものを受けさせられます。 その中でも、 「あてはまる」「ややあてはまる」「どちらとも言えない」 「あまりあてはまらない」「あてはまらない」 など、の5択の設問への答え方に関する疑問なのですが、 「どちらともいえない」「やや~」よりも「あてはまる・あてはまらない」と回答したほうが、 YES・NOがはっきりしているということで、やはり採用する側の受ける印象もよくなるのでしょうか?

  • SPI試験と適性検査

    現在の仕事の採用試験がSPI試験と適性検査でした。 私自身全くの未経験の事務職への応募であり、SPI検査で一体何を基準に採用の判断材料にするのだろう・・・といまだに疑問です。 若いわけでもなく、未経験者です。 未経験者なので、仕事もわからないことが多く、毎日たくさん聞いたり教えてもらって 業務を覚えることに必死です。 人間関係はおかげさまで、明るい性格のため、「長くいるように感じるよね」と言ってもらえるほど打ち解けてはいます。 SPI試験とはなにを基準に採用を決めるのでしょうか・・・ 誰かわかる方いたら教えていただけるとスッキリします。 「部長から優秀な人材だって聞いてるよ!」と言われプレッシャーが半端ないです。

  • 公務員試験の「適性試験」と「適性検査」

    9月に町役場の採用試験を受けようと思っています。 一般行政職、高卒程度の初級です。 町のHPを見たら 【適性検査 択一式(10分) 通常の職務遂行に必要な適性についての検査】 と書いてありました。 これってクレンペリン?の性格を見る試験でしょうか? もしそれなら対策は必要ないのでしょうか? 適性試験の問題集を購入して、勉強し始めているのですが…