• ベストアンサー

固定資産税の家屋調査

kitamachiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。我が家は先日、家屋調査を受けました。そこで市の職員が二人見え(かなり低姿勢)完成図書を渡し、細部に渡り、結構細かく15分ほど、チェックしてました。最後に、税金・控除・確定申告等の説明を受け、これで終了という間際に私個人的に、市の職員一人が持っているチェックリストらしき物が気になり「差し支えなければ見せていただけませんか?」と聞いたところ、「別にかまいませんよ」と快く観覧させていただきました。そのリストの内容が、外、内壁材、床材、住設等他30項目以上に分かれ、ランクが3段階に分けられているようです。そこで、再質問「外溝のカーポート、物置などは課税対象になるのでしょうか?」と質問したところ、カーポートは対象外、物置は基礎を施し固定してあると見なされた場合は、課税対象となるようです。又さらにしつこく質問「家屋調査を再三に渡り拒否した場合はどうなるんですか?」との質問に対し「調査の内容の必要性を直接お話させていただき、それでもなお拒否した場合、三段階の評価の一番上ランクで、評価されるそうです。そのことは事前に説明した上、課税するようです。

k-tan
質問者

お礼

拒否すると一番上ランクですか!?なんだか理不尽ですね・・・。 もう勝手にみてくれという気になってきました。

関連するQ&A

  • 役所の固定資産税の家屋調査について

    先日新築した家に役所の人が家屋調査に来ました。 その人の手にあったのは、私の家の建築確認で役所に提出した図面。 「なんであなたは、我が家の図面をもっているの?」との指摘に、 役所の建築課から借りてきたとのこと。 こんなことあってはならないのでは、と思いますがいかがでしょうか。

  • 固定資産税 家屋調査

    固定資産税 家屋調査 役所から通知があり、近々実施となります。 契約書、図面、仕様書等事前用意とのこと。 そこでお伺いです。 私は現場監督の仕事で、現場にて図面・仕様と現場の整合性を検査することもたまにあります。 長い年月、失敗や間違い等を繰り返しやっとまともな仕事となる世界です。  役所の職員さんが来て30分から1時間程度で書類と現場のチェックが出来るのでしょうか? また図面を読む能力や見積もりが分かるのでしょうか?(建築士の方が代行する?) 最終的には異議申し立てがありますが、 まずは、自分で税額を算出したいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか?

  • 固定資産税の家屋調査に市の職員が来る予定です。

    固定資産税の家屋調査に市の職員が来る予定です。 家を上がらせていただきますとの事でしたが… 図面にはない収納があります。 竣工後に造ったものです。 見つかるとどうかなりますか? 図面を見慣れている人なら必ず気づくと思います。

  • 固定資産税の家屋調査について

    今年、6月に家を新築したので9月頃に家屋調査の依頼が来たのですが、なかなか平日は都合がつかず未だに実施されていません。 役所の方からもいつ実施できるか、全然連絡や請求がないのですが、家屋調査せずに済む事もあるのでしょうか? またその場合、評価額にどう影響するのでしょうか?

  • 固定資産税の家屋調査について

    近日、家屋調査に市役所職員が来るのですが、その際に図面が欲しいと言われました。 職員も我が家の建築確認書を持っているので図面もあるはずなのですが、なぜ更に図面が必要なんでしょうか。 それから我が家はコンクリート打ちっぱなし住宅で内装はほとんど自分たちで支給または施工しています。 例えばインターホン、キッチン、洗面台、浴室床タイル貼り・壁塗装、照明、ウッドデッキ、玄関ドア、薪ストーブなどほとんど自分たちで作る又は用意して組立・設置しました。 そういうものも課税対象になりますか?

  • 固定資産税 家屋調査について

    今年2月に家を建て替え入居しました。 以前の家は父の名義でしたが、建て替えにあたり登記名義を私達夫婦2名にしました。 今年払った固定資産税は古い家にかかっているのでしょうか?払った額が例年と同じだったと思うのですが、新築家屋にかかる固定資産税は来年から払うということでしょうか? また、いまだに家屋調査の人が来ないのですが、納めるのが来年度からということで調査は来年、と理解していいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 固定資産税を算定するための家屋調査

    6月末に新築の一戸建てに引っ越しました。 固定資産税を算定するために役場の人が家屋調査にくるようなのですが、来る方は見ただけで評価できるものなのでしょうか? 図面のコピーなど用意してもらえれば早く済むとのことでしたが間取りだけでなく家の詳しい内容ものっているものを提示する必要はありますか? エアコンが標準で装備されており、家具も大型TV、ソファー、リビングのカーテンなどもそろえました。それらも調査対象なのでしょうか? 調査する人によっても評価がちがったりすると聞いたのでどんなものなのかちょっと不安です。 新築時と数年後では固定資産はだんだんと安くなっていくものなのでしょうか??

  • 固定資産税の家屋調査について

    今年、1500万円で家を新築しました。 そして先日、税務課のほうから固定資産税の家屋調査に来られました。 そこで家の間取図のみ渡して、調査が開始されました。 そして調査員の方が「この家はいくらかかりました?」と聞かれて 「2000万円です」と答えてしまいました。 いつも人に言うときは2000万円と言っていたもので・・・。 後になって失敗したーと思いました。 そこで質問なのですが、この場合、固定資産税の評価額は 1500万円と答えていた場合と2000万円と答えていた場合とでは やはり違うのでしょうか? または、1000万円と少なく答えれば評価額も少なくなるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 固定資産税評価基準に基づく家屋調査について不満があります

    固定資産税評価基準に基づく家屋調査について不満があります 11月に1戸建を新築し、12月から入居ました。 本日、市から家屋調査の案内がきました。 見ず知らずの他人に住居内に立ち入られ、建物内の隅々まで調べられることについて、 プライバシーの侵害に値し、非常に不満を感じます。 下記について、ご意見・回答を頂けないでしょうか。 (1)新築した場合、家屋調査を必ず受けなければならないのでしょうか? (2)家屋調査の時期について、入居してから実施されるのはなぜなのでしょうか。 (3)具体的に、どんなところまで調べられるのでしょうか? (4)家屋調査の経験談について、教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • 固定資産税の家屋調査について

    本日、家屋調査をうけました。 市の職員が2名来て、なにやら洗面台をメジャーで測ったり、キッチンの長さを測ったりして帰っていきました。 壁の仕様なども見ていると言っていましたが、こちらはどきどきしました。 ところでうちは木造で構造材をあらわしにして真壁で(節だらけ)、床は全面無垢材です。内壁は左官仕上げでなく、塗装壁です。外壁は焼き杉で作ってあります。お風呂などの設備は結構最低ランクです。 また床暖房が入っているのですが、このことには一切触れられず、施工面積も聞かれませんでした。こちらがコピーして用意した書類にも記載されていません。ただボイラーは見ていたと思います。 こういった家の場合、一般より評価額は高くなるものでしょうか。教えてください。どきどきです。