• 締切済み

固定資産税 家屋調査

固定資産税 家屋調査 役所から通知があり、近々実施となります。 契約書、図面、仕様書等事前用意とのこと。 そこでお伺いです。 私は現場監督の仕事で、現場にて図面・仕様と現場の整合性を検査することもたまにあります。 長い年月、失敗や間違い等を繰り返しやっとまともな仕事となる世界です。  役所の職員さんが来て30分から1時間程度で書類と現場のチェックが出来るのでしょうか? また図面を読む能力や見積もりが分かるのでしょうか?(建築士の方が代行する?) 最終的には異議申し立てがありますが、 まずは、自分で税額を算出したいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

不動産業です。 長年、建築の現場監督をされているなら、固定資産税の評価額と実際の建築費に大きな乖離があることはご承知ですよね。 実務では、延床面積と構造、いくつかの備品、耐震や耐火の減免条件の確認だけで、役所内の計算式にあてはめるだけです。但し、難しい案件となると、いくつかの資料は持ち帰りとなります。 当方の最近の例では、2億5千万円の一棟アパートが、5千5百万円、1億8千万円の賃貸併用住宅が3千2百万円の評価です。 異議申し立てを前提に対決姿勢で臨んだら、藪蛇のような気がしますがね。 むしろ、「この時期にお疲れ様です」、「お手柔らかにお願いします」位の心餅が良いと思います。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.1

固定資産税の評価は、簡単です。 あなたが心配する必要はないでしょう。 自分で、税額を算出しても、何の役にも立ちません。 算出するための基準が違いますから。 何もしないで待っていましょう。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【感じの悪い】★★固定資産税について★★【調査員】

    固定資産税の算定に市役所から二人家を見に来ました。 名前も名乗らず家に上がり込もうとするし、 一人はスキンヘッドで目つきの鋭い愛想のないヤ○○の様なオッサンでした。 そこでふと思いました。 役人も人の子。「最近税収不足だし、この家からは少し多めに取ってやるか」と考えるのがいても不思議はないですよね。 社保庁のいい加減な職員をみていると、ますますそう思いますし、あの鋭い目つきからはそんな電波がビンビン発信されていました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)固定資産の税額が決定したら通知が来ると思います。 それには、明細がきちんと書いてあるのでしょうか? たとえば、Aさん宅はこの設備があるから税額いくら、この仕様だと+幾ら高くなる、そして合計がこうなる、等々。。。 (2)明らかに税額が高くなるとこちらでも判りますので、不服の申し立てができるのは存じております。 しかし、意地悪な調査員によって、素人目には判らないように税額を高くされた場合、納税者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。 (3)決定金額に明細が添付されないのが普通だとします。 その場合明細を要求するのは悪いことですか。 以上、お分かりの方、アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • 固定資産税(家屋現況調査)について

    離婚で障害児を持つ母子家庭になり、 住居の心配は避けたかったので中古住宅を購入し500万でリフォームしました。 その後、 市区町村の税事務所から家屋現況調査依頼が来たのですが 求められている「古家の平面図」、今回のリフォームにあたっても、口頭で指示したため きちんとした平面図面などがなく、 工務店とのやり取りで使った紙などからそれにあたるものを探していますが、 如何せん、昼夜ともに働いているので休日はグッタリでなかなか見つけるのも大変で時間が掛かってしまっていました。 ちなみに、「9時~5時に連絡しろ、」って・・・こっちもバッチリ仕事中なのにね。 お役所仕事は気楽だな。と思います(笑)。 当然、仕事後に連絡してみも退勤しています。 しかし、休み時間などで連絡はして状況を話し、現況の税金はずべて納付し、 後で、追加の税金が来ると思うのでその時点で支払う心積もりで 家屋調査の協力にも善処しているのですが それでも、リフォームしてから数ヶ月、毎月調査依頼が届き 「連絡をいただけない場合、やむをえず外観からの調査などでの評価となります」とあるので いい加減、辟易してきました。 探すより、外観から評価してもらったほうが楽なのではないか?とも思い始めています。 外観による調査が、訪問調査より不利なことはあるのでしょうか。 我家は普通のサイディングとガルバニウム鋼板の屋根で贅沢は何もしていません。

  • 図面の本質を理解してない土地家屋調査士

    そんな人が堂々と仕事している可能性はないですか? 私は、現役時代、機械技術屋でもあったので、図面を書いたり見たりしてます。 図面の取り扱いも、少しは解っているつもりです。 学校で教授に(昭和世代なので)マジで頭どつかれたり、会社で先輩にクソボロカス言われて、図面書き直して学んできました。 でも、今から考えたら、いい環境で学んでこられたことを感謝してます。まあまあ大きい企業でした。 土地家屋調査士さんって、そんないい環境に恵まれているのでしょうか? 小規模の会社で教育を受けてない、図面について、その本質を何も理解してない土地家屋調査士って存在しませんか? 中身のない検討資料とか平気で作って、図面の本質を理解してない土地家屋調査士って存在しませんか? 単なる断面図を、3次元による検討とか、アホくさ、、、このクソ、ど素人、、って感じてしまします。こいつ、マジで、クソ、何、解っているねんと抵抗したくなります。 ふざけんな、この詐欺師って思います。ちゅうか、図面のわかる人間に、納得できるまで説明するのが、土地家屋調査士の仕事ちゃうんかえ、クズが、、意味わからん。本質的に、しょーもな。クズが、、

  • 土地家屋調査士に詳しい方、お願いします。

     重ねての質問になります。 市長に呼ばれて、市長室に行くと何度も質されました。(今月4日) 「寄付してしまいなさいよ。楽になりましょうョ。」 市は意図的に、地区長らと結託して工事を差し止めて、私を『晒し者』にしているようです。 法務局窓口では、「土地家屋調査士の資格のない者が行うからこういう問題が起きる。測量会社の免許にも関わる重大事項だ。」と言う旨の指導をしてくれました。 市役所担当者は、合わせて呉れません。 市道の支道の測量図が渡されたとき、私の畑の中に支道の延長線上の境界線が伸びていたのです。 また、支道と本道の分岐点は、個人情報として、記載されていませんでした。その直後に三町が合併し新市役所から送られてきた図面は、支道両側の土地の形が三角形が四角形になるほど歪められていました。「これは大変と私は市長に恃んで異動して貰った。」と後日課長は言います。 職務権限のないと言われる課長職未満(以下?)の職員が、土地家屋調査士に直接合わせられないので、私たちが先に様子を聞いてから金曜の午前中にその場を作る。と言いながら、「今から直ぐ逝きます。」と来宅し、推測で、「民民の境界だから各自で登記をしろ」と言います。 「土地家屋調査士や課長職など公的資格権限のないものが論じても『雑魚の戯言』と局長の出身高校の土木科の先輩が言っている。ここでの議論もただの雑魚の戯れだ。」と険悪さをなくす談笑に持ち込みました。 私は、土地家屋調査士の直接の説明を求めているのです。 土地家屋調査士は、市役所の仕事だから市役所の指示がなければ説明できない。 市役所職員は直接合わせられないから、事前に聞いてから→そんなことは言って居ない。民民の問題だから、各自でやれ。 市役所の呼び出しで、市役所の連れてきた測量会社の作業員が指示して決めているのだから、唯一の資格者が説明すべきだと私は考えます。 上記の顛末から、市役所の仕事を請け負った会社(土地家屋調査士)に、図面の説明責任があるのかどうか、業界の社会通念を教えてください。

  • 固定資産税の評価

    平成18年の12月に自宅が火事になり平成19年の5月に取り壊し現在は空き地状態です。 現状は工務店と相談しながら新しい家を建てようとしていますがまだレイアウトとかいろいろな相談をしている段階で図面ができているわけではありません。 工務店の人からは申請しても時間がかかるので今年中に完成するかどうかは解らないと言われています。 先日都税事務所から納付書がきて、その中で自宅の土地が非住宅地となっており今までの倍近い税金を請求されました。 火災にあった時に減免の申請をしたのですが火災部分が全体の20%以下という事で却下され書類が戻ってきてしまいました。 しかし火災現場が2階建ての2階部分だった為消火で消防署を呼んで放水をした為家全体が水浸しとなり居住する事ができず取り壊しになったので建物を取り壊しが遅くなってその年の固定資産税の家屋部分を支払わなければならないのは何とか無理やり納得したのですが、今回の非住宅用地ということは納得できません。 都税事務所に問合せをしたところ今年中に建物が完成しないと来年も非住宅用地という事で課税されると言われました。 できれば不服申し立てをしたいと思っているのですがどのような事をすればいいのかわかりません。 もしいい方法があるのでしたら教えて下さい。

  • 固定資産税と未調査家屋

    質問です ネットでたまに未調査家屋というなかなか奥深いキーワードをみかけますが 仮にパターンとして 家屋は法務局に登記しているのですが数十年 調査にもこず 固定資産税を加算されてないということは これは市が調査すら怠って忘れてるか法務局が市への報告を怠ったということになるんでしょうか? 逆に固定資産税とはそもそも賦課課税方式なので市などが一方的に課税しますよね。しかし固定資産税納税通知書が届いてもこないというのは 固定資産税課税台帳にも記載されていない、もしくは課税対象外ということで 理解していいのでしょうか? それとも調査してないからわかっていない? それが後からわかった場合(自分で報告などで) 固定資産税課に報告したら場合、 翌年から課税対象になるのでしょうか?それとも5年前まで遡って払うことになるのでしょうか? 時効? 未調査家屋があるというのは市の職務怠慢なのでしょうか?航空写真または見ればわかるようにきがするのですが わすれることかあるのでしょうか?

  • 固定資産税のための家屋調査

    ルーフバルコニー付き2階建ての家を新築した者です。 ルーフバルコニー階(3階部分)には廊下とルーフバルコニーしかないことになっているのですが、 検査後ルーフバルコニー階の廊下壁にドアをつけて4畳半程度の小窓付き物置部屋(=2階の屋根裏部分)を作りました。 (正確には新築段階で物置部屋が作ってあって、ドアを後付けした) その部屋の傾斜天井は高い所で2メートルほどあります。また、ルーフバルコニー階の廊下のみで建築面積のぎりぎり1/8未満です。 (ちなみに物置部屋を述床面積に算定したとしても容積率規定以内、120m2以下) このような状況で、今回固定資産税算定のための家屋調査が入るのですが、 1.屋内調査を丁重に断って図面で判断してもらう(最高額で見積もられる可能性がある?) 2.平然と受ける 3.物置部屋の隠蔽をして受ける(壁紙貼り直し等の費用がかかる=10万円ほどか) 4.その他(別の方法があれば教えてください) のうち、どれがベストでしょうか?処罰とか出費とか手続きのやり直しとかの悩み事は避けたく思っております。 どうかよろしくお願いします。

  • 固定資産税の家屋調査について

    本日、家屋調査をうけました。 市の職員が2名来て、なにやら洗面台をメジャーで測ったり、キッチンの長さを測ったりして帰っていきました。 壁の仕様なども見ていると言っていましたが、こちらはどきどきしました。 ところでうちは木造で構造材をあらわしにして真壁で(節だらけ)、床は全面無垢材です。内壁は左官仕上げでなく、塗装壁です。外壁は焼き杉で作ってあります。お風呂などの設備は結構最低ランクです。 また床暖房が入っているのですが、このことには一切触れられず、施工面積も聞かれませんでした。こちらがコピーして用意した書類にも記載されていません。ただボイラーは見ていたと思います。 こういった家の場合、一般より評価額は高くなるものでしょうか。教えてください。どきどきです。

  • 固定資産税の家屋調査について

    近日、家屋調査に市役所職員が来るのですが、その際に図面が欲しいと言われました。 職員も我が家の建築確認書を持っているので図面もあるはずなのですが、なぜ更に図面が必要なんでしょうか。 それから我が家はコンクリート打ちっぱなし住宅で内装はほとんど自分たちで支給または施工しています。 例えばインターホン、キッチン、洗面台、浴室床タイル貼り・壁塗装、照明、ウッドデッキ、玄関ドア、薪ストーブなどほとんど自分たちで作る又は用意して組立・設置しました。 そういうものも課税対象になりますか?

  • 固定資産税に伴う家屋調査

    昨日、役所の課税課の方が突然訪問され、「来年度の固定資産税確定に伴い、家屋と家財の調査を来週にさせて欲しい」との事でした。 私自身初めてこの様な事を知り、どう対応したらよいのか不安になりました。 図面さえあればよいとの事ですが、何か注意したら良い事、こうしとけばよい事等あるのでしょうか? 無知の為、お恥ずかしい質問ですが、どなたかご教授を宜しくお願い致します。