• ベストアンサー

食事加算の廃止

祖母がデイケアを利用しています。 先日ネットでいろいろみていて、来月から食事加算がなくなることを知りました。 祖母に聞いてみたらまったく知らないようで、次に行ったときスタッフに尋ねたらしいです。 スタッフは「よく知ってるなぁ!」と少し驚き、まだ来月からどうするのか決まっていないと言ってたそうです。 来月からの話だととっくに決めて利用者と家族に説明をすまていて当然の時期だとおもうんですけど、あまりにのんきで驚きました。 数年前介護報酬の水増し請求とかなんやらで悪いうわさのたった施設なので、なにかと不信感をいだいてしまいます。 他の施設ではどうですか? 利用者の負担増・・とか決まってますか?まだ決まってなくて普通ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higupapa
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.4

#2です。 食事内容の変更は特に考えていません。 今回の改正は、国が財政難を少しでも解消したいためにこれまで保険でみていた食費や施設のホテルコストを利用者負担にしようと考えたもので、私どもの事業所もその趣旨のまま変更させていただきました。 具体的には、これまで食材費として100円いただいていたところに、減額される39単位分(約400円)をご負担いただいて500円にさせていただくというものです。 これについては事業所ごとにまちまちで、すぐ隣の地域にある事業所では700円(おやつ代込みとしていますが)、650円というところもあり、そのあたりも今後皆様が事業所を選ぶときの材料になるのではないかと思いますね。 ただ、気にしなくてはならないのは、「これまで100円だったから我慢してきたが、500円も取るならもっと充実した食事にしろ」と言われないよう、一層給食の充実を図らなければならないこと。かといってコストはほとんど赤に近い状態ですので、これ以上食材等にお金をかけることはできず。 栄養士や調理員の創意工夫が必要でしょうね。

--hinata--
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。 先週末くらいにA6くらいの紙が帳面にいれこんであったそうです。「食費」が「居住費」となるとかいうお知らせで、1週間後の明日、説明会を行うので参加下さいとありました。負担が増えるとかどうとかは記載されていませんでしたが、祖母は前にどうなるのかと聞いていたので口頭で食費が400円アップすると教えてくれたそうです。 もともと毎食400円負担していたので合計800円・・おやつ代も元々100円ついていましたのでひょっとするとそれらをひっくるめて「居住費」なんて名目にして1000円くらいの請求されるのかも、と思っています。 今回ご回答いただいたのは2施設の方ですので一概には言えないかもしれないですけど、祖母の利用している所は「高い」部類に入りそうですね。 いろいろ教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kiyoha
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

9月1日からの経過です。 ご家族、ご利用者への説明は、9月5日から7日までに文章で介護保険制度見直しの概要と負担額の検討中である旨をお伝えしました。次に今週13日から14日までで負担金額を文章でお伝えしました。19日から23日の期間は毎日説明会を開催予定です。 負担額は、食費550円とおやつ代80円となります。 食事内容や間食に変更はなく、これまでどおりです。因みに、食事は楽しく会食としたいのでスタッフも一緒に食べます。また食後はコーヒー、紅茶。ジュース、昆布茶等を好みで選んでいただき共にティータイムを楽しんでおります。おやつは別に提供してます。

--hinata--
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。 こちらの施設の経過は#4さんのお礼にかかせていただきました。 一応説明会も設定されるとのことでしたが、急だし、1回だけなので、うちでは誰も参加できません。欠席者に資料とかちゃんと送ってくるかなぁ・・? 祖母が気に入っているので施設の変更はしないようですが、なんでこんな所に執着するんだろう・・・ いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyoha
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

介護保険制度見直しによって決まったことです。法案が参議院を通過したのが、6月22日です。その後順次情報が流れてきましたが、私いるところでは正式な県からの説明会が8月31日でした。それから大あわてで食費(食材、燃料費、人件費等を含め)を計算して単価を決め、利用者に周知しています。常識では、せめて一ヶ月前には・・・と思われることと思いますが、行政が一方的に10月からと通知してくるため事業者にも止む終えぬ事情があります。 また、利用者負担が増えても、事業者はそれ以上に介護報酬単価を減額されています。利用者も事業者も負担が増え、保険者(市町村)だけが負担が減ることになります。

--hinata--
質問者

お礼

8月31日に説明会ですか・・!それは大慌てしますよね。でもきちんと考えてられるので「大慌て」もされたんだと思いますよ。それでももう連絡されてるんですものね? うちのとこ、連絡どころか慌てもしてないんですけど・・。せめて「これこれこういう理由で負担増になりそうです~・・」とかくらい先に言うとかできそうなもんですが・・。不信感がつのるばかりです。 食事内容変更有無、負担額等、差し支えなければまた教えてください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higupapa
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.2

うちのデイでは8月末までに食費の負担額を決め、9月初めから順次お客様に対して書面と口頭でお知らせしています。 お金に係ることですから、やはり1ヶ月くらい前にはお知らせすべきでしょうね。 周囲の施設(デイ)でも、決まっていないというところは聞きません。

--hinata--
質問者

お礼

うちの祖母の場合、少ない年金の1/3を月々デイケアにつぎこんでるんですけど、それが単純に毎食390円加算されるとすると年金半分を費やす計算になるんですよね。それによって回数減らすか施設変更を検討するかとか考えなくちゃいけなくなりますから、ほんとギリギリになって言われても困るんですけどね・・。 higupapaさんのところは誠意的ですよね。ありがとうございました。 食事内容の変更有無と負担額、差し支えなければ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97807
noname#97807
回答No.1

つい2、3日前に負担額が決まり、 今週1週間かけて利用者に説明を行うようです。 どこの施設も周辺の施設の動向を見て決めようとしているようで、 まだまだ決まっていないという話もちらほら聞いています。

--hinata--
質問者

お礼

15日ですけど、まだ何も連絡ありません・・・。 いろんな事情があるんでしょうけど、支払う側の事情も加味してもらいたいもんですよね。 ご回答ありがとうございました。 ちなみにどれくらいの負担額か教えていただけると参考になるんですけど、差し支えなければ教えてください・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 処遇改善加算

    私の施設は養護老人ホームで特定施設入居者生活介護(外部サービス)の指定を受けています。 介護報酬改定に伴い新たに処遇改善加算ができましたが働き初めて少しなのでいまいちよくわかりません。 詳しくわかる方がおりましたら教えていただきたいです。 回答は何時でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 療養食加算

    医療施設や介護施設の療養食加算の料金は、誰が(または何と言いう機関?)が払っているのでしょうか? 個人負担になるのでしょうか?

  • 介護事業所の「加算」について教えてください。

     「日本の介護システム」(結城康博著)に、「介護福祉士等の有資格者を一定程度雇用 している事業者は、「加算」を得ることができ、若干、事業所収入を上げることも可能とな る。しかし、そうすると利用者の自己負担1割分も上乗せされるため、事業所によっては 「加算」請求しない場合も少なくなかった。」(p207)とあります。この文の意味が分りま せん。収入を上げられるのに、何故加算請求しないのでしょう。この加算請求は、利用者 にするという意味でしょうか。介護システムがよく分っていないためとは思います。自分で 調べるべきでしょうが、この本には文としての意味不明が多いので、後半部分になって調 べる意欲が尽きました(笑い)。申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。

  • サービス提供体制強化加算I

    通所介護施設に勤務しています。 新しい加算でサービス提供体制強化加算Iを算定できることになりました。 これは、その利用日に介護福祉士の人数が40%以上でなければ算定できないのでしょうか?シフトによっては介護福祉士の勤務者が少ない日も出てくるのですが・・・。

  • サービス提供体制強化加算?

    デイケアに勤めて4年になるものですが、前回介護福祉士の資格をとりました。私を含め介護職員は常勤で7名です。その内、有資格者が私を含め4名になります。2年前まで有資格者が更に2名いましたが、現在は今春合格した私を含む4名です。そこで質問なのですが、サービス提供体制強化加算というのか無知な為分かりませんが、施設に有資格者が4名常勤でいる場合、加算がとれるという事を、現施設長に聞きました。この制度は出来てそんなに経ってないという解釈でいるのですが、私の前に合格した2名に、その加算の為か、早急に登録証のコピーを提出しろという話があったからです。私の職場はその制度の以前まで介護福祉士に資格手当はついておりませんでしたが、その制度開始と共に特に何の説明もなく手当がつきだしました。それが2年くらい前だったような気がしますが、先程も言った通り、私が今春合格した為、有資格者が4人となり加算の対象になったであろうという事からの推測なのですが、現在私に手当はついておらず、その理由を聞くと実績やら推薦状やらを請求されるような、行き当たりばったりな杜撰な職場なのですが、しっかり加算をとろうとしている模様。結果的に腹いせレベルですが、意味の分からない理由で手当はつけないくせに、私の名前だけ借りて加算をとろうとするふざけた施設長に、ひどく苛ついた為、登録証のコピーは返してくれと言いました。まぁコピーのコピーを取れば意味ない行動ですが。これは余所の施設でも、あることなのでしょうか?結局そこそこの法人次第なのでしょうか?

  • 要介護度2で祖母がショートステイ利用しています。医療的な処置の加算につ

    要介護度2で祖母がショートステイ利用しています。医療的な処置の加算について教えて下さい。 今日、帰宅した祖母が、ショートステイ中にひっかき傷(老人性皮膚掻痒症・かきむしってしまいます)を作りました。 ゲンタマイシン軟膏の塗布と絆創膏で処置されてきましたが、これはいくらくらい加算されるのでしょう? 母が加算される、とカリカリ怒っています…。 もし加算がないならばありがたいですが、実際問題、いくらほどかかるのでしょうか?

  • 介護利用料金 処遇改善加算について

    処遇改善加算についての質問です 今年11月に通所介護で機能訓練特化型のデイサービスを開業しようと計画しております。 利用料金の計算方法で悩んでおります、1回の利用料は介護度別に国で定められているのはわかるのですが、利用料金の計算方法がわかりません。色んなデイサービスの料金表を参考にしているのですがバラバラで・・・ 特に、処遇改善加算の計算方法がわかりません。 因みに私が計画しているデイサービスのスタッフは管理者、介護スタッフ×3(全員介福持ってます) 柔道整復師の5人で行います。 特に処遇改善加算の算定方法がわかりません。 こんな質問の仕方で申しわけありませんが、どうか宜しくお願いします。 PS.場所は大阪市東淀川区です。個別機能訓練はIIで行く予定です。

  • 介護報酬引き下げと処遇改善手当について

    4月から介護報酬引き下げと処遇改善が加算されるようですが、基本的な事を教えてください。 1.介護報酬引き下げは全形態の施設で同じですか?特養が下げられ、グループホームは現状のままとかありますか? 2.処遇改善加算の1.2万円は、現在の手当に加算ですか?トータルで1.2万円ですか?

  • デイケアの報酬について

    通所リハビリテーションの報酬についての質問です。 (1) 退院後、3ヶ月以内のご利用者様がいらっしゃいます。 当方のデイケアに週1回、他事業所のデイケアに週2回通われています。 基準では、週2回40分以上の個別リハビリとありますが 当方のデイケアで短期集中リハ加算を請求することは可能でしょうか。 (2) 4月からの診療報酬改定で、1~2時間のご利用枠が設けられましたが、よく理解できません。 詳細が分かる方がいらっしゃいましたら説明をお願いいたします。 (3) 4月からの改定で、1ヶ月に8回以上の利用でマネジメント加算が 請求できるとありますが、1ヶ月に4回しか利用されない方については 加算できないのでしょうか? その際、マネジメントはしなくても良いということなのでしょうか? (1)、(2)、(3)共に、ご回答と宜しければ詳細が分かるサイトも教えていただけると幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 介護認定が認められそうですか?

    離れて父母+祖母が離れて暮らしています。父母は70台、祖母は100歳です。今まで歯も丈夫で耳が相当遠いですが、認知症もなく、元気な祖母でしたが 最近はお風呂に入れるのに父母が手助けして入れています。それを思うと、介護認定とか申請を受ければとも思うのですが、自分で食事を出来るため無理では?と噂を聞きます。 現状はどうなんでしょうか?100歳のばあさんで無理なんでしょうか? 風呂くらい毎日入れてもらうデイケアにお任せしないと、父母がまいってしまいます。 アドバイスをお願いします。この状況で介護認定されるとしたら何等級か?また どの程度の保険が下りて、どの程度の費用負担がかかるのか?概略でアドバイスを是非お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ロシアには普通車用タイヤ工場はあるが大型車・重機用タイヤは全量輸入
  • 普通車タイヤ工場を大型車用に組み替えるのは難しいのか?
  • ロシアでは大型車・重機用タイヤの需要が高く、輸入に頼っている
回答を見る