• ベストアンサー

27にもなって情けないとは思いますが・・・

こんばんは。 先日、こちらで人間関係について相談させていただきました。たくさんの方からあたたかい励ましやアドバイスをいただけて感謝しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1641488 27にもなって人間関係について悩んでいるなんて・・・と半分情けないですし、本当は恥ずかしい気持ちでいっぱいです。でも、今ここでアクションをおこさないと、一生友達なんてできない気がして諦めるのも嫌なんです。 私は周囲の空気を読み取れず、たまに重たい話をしてしまったようです。 一見明るく、人を笑わせたりするのが好きな性格なのですが、昔(といっても中学生の頃)いじめられた経験からどうしても時々臆病になってしまったり疑ってしまったりして、積極的に友達や仲間をつくる機会から離れていました。若い頃は彼氏がいれば友達がいなくてもそこまで寂しく思いませんでしたし、今のように悩むこともここまではありませんでした。 自分の居場所みたいなものが欲しいです。 ある人にとってはそれが家庭だったり、学校だったり仕事だったり様々だと思いますが、どんな場でもいいから受け入れられたいという思いが強いのかもしれません。その強い思いを隠して、軽い感じで付き合っていけばいいのだとは思うのですが、その場所をどのようにして探せばいいのかもわからないんです。 みなさんはどんなところで、友達の輪を広げたりしているのでしょうか。 また、仲良くなるには何かコツがあるのでしょうか。 こんな私に何かアドバイスがありましたら、是非よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.2

おはようございます。 私も実家を離れてからはほとんど友達とか居ませんでしたね 実家とかに帰れば居ますけど 普段の生活でだと職場関係とかの人が 多かったかも。 結婚してまた違う土地に行ってからは PCをしてるのがほとんどで 話す相手は旦那か旦那関係の人 外に友達も居なかったし子供もいないから きっかけが無くって結構寂しい思いをしました。 自分の場合ですが たまたま当時気晴らしにパチンコにはまり そこで同世代の顔見知りさんができ 普段も買い物やランチなど行くように なりいまでは 何でも話せる友人です。 サークルじゃなくっても習い事などで共通の趣味、話が合う友人が出来るかもしれません ただ 最初は差しさわりのない会話がいいと思います。 重いといわれる悩み事&愚痴などはやめて普通の会話から 仲良くなれる人が居るはずです。 お互いの家に遊びに行くようになったりお付き合いが深くなれば 悩み事もOKだとは思いますが。 がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

過去につらい経験をすると人間関係において臆病になってしまいますね。それでもここは踏ん張って、ご自身を受け入れてくれる人を探すのではなく、まずご自身が他の人を受け入れる心をお持ちになることが大切ではないでしょうか。自分の話を聞いてくれる人を探すのではなく、自分が他の人の話を聞いてあげることによってご自身がまず、他の人の「居場所」になってあげるのです。そうすることによってあなとにとっての真の友と真の居場所を見出すことができることでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#1さんの意見、全くその通りだと思うよ。 自分の居場所・・・既に持ってるヨ。 それを証拠として体感できるのは、前の質問を含むみんなの回答だよ。少なくともここのQ&Aには、moussy48を中心とした『moussy48's ワールド』が形成されている。そしてみんなが金に換えることのできない貴重な時間を費やして、会ったこともないmoussy48を盛り上げようとしているのだw 逆もそうだよね。moussy48を必要とする人達が必ずいるってこと。 アナタ恵まれてると思いますヨ^^ 自分の居場所を簡単に作りたいのならば・・・ 趣味のサイトの掲示板やメンバー登録なんかは手軽だし、そこから交友始まる事もあるね。 ネットじゃ不満だったら、カルチャースクールがいいんじゃないかな? 自分らしさで勝負!ウマくいくさ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お金を出せばいくらでも人間関係は広がります。 宗教、あやしいセミナーなど、何処にでもありますよ。 そこで友達を見つけて、団体とは関係ない場所で付き合う、というのも手ですが、そんなに上手く行きません。 せっかく出来た友達を失う原因にもなりますので、こういった団体には気をつけて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

>自分の居場所みたいなものが欲しいです。 >どんな場でもいいから受け入れられたいという思いが強いのかもしれません あなたの「心」の持ち方の問題です。 「生きている」ということは、そこに居場所があり、社会に育まれているということではないでしょうか? 人それぞれに、自分を中心とした人の輪があり、その中で育まれて生きています。その輪の大きさや、緊密さは、人それぞれだと思いますが、真実の所は本人でさえ分かりません。 親しいと思っていた友人が、実はそれほどでもなかったり、単に近くにいるだけと思っていた人が自分のことを真剣に考えてくれていたり・・・といろいろです。本当のところは、誰にも分かりません。 みんなそういう中で生きているものです。 それ以上でも、それ以下でもありません。 人生を生きていく中で、風景が変わるように、いろいろな人と出会い、いろいろな人と接していきます。中には、一生にわたって近くにいる人もいれば、短期でも強烈な思い出を残して去っていく人もいます。 そのひと時ひと時が、あなたの居場所であり、そうした人々との出会いが「生きる」ということだと思います。 そうした1日1日を「あるがままに」受け入れて生きていくことが、あなたの居場所だと思えば、何も悩む必要はありません。 全ては、あなたの「心」が決めていることです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 八方美人は悪なのでしょうか

    学生時代いろいろあり、どうしても人に嫌われるのが嫌です。怖いです。 その結果が、周りの人誰にでも良い顔をする八方美人の自分でした。 平和な人間関係を望んでそうなったはずなのに、誰かと濃い関係になることがなく、いつの間にか1人ぼっちになることが悲しいです。 特定の友だちや、自分の居場所があるグループがないのです。 誰かに疎まれるのが嫌なはずなのに、誰かと深い仲になりたいというわがままをどうすれば良いかわかりません。 臆病で、プライドが高くて、傲慢で、どうしようもない悩みなのはわかっていますが、結局そうやって1人ぼっちになってしまう自分が情けないです。大人になった今、もう人間関係の軌道修正はききませんか?

  • 卒業したいです!

    どうか、過去の質問もご覧下さい。 >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=122981 >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=134643 >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=143081 この相談コーナーで、皆さんから本当にありがたいアドバイスをたくさん頂きました。本当に感謝しています。どうぞ、上記の件についてもう一つだけ質問をさせて下さい。 今、私には気になっている人がいます。その人にパワーを注ぎ込む為にも、前の彼女の幻影から卒業したいと真剣に考えています。 卒業できたら、その気になっている人にアプローチをかけていきたいと思います。 「昔付き合っていた人への思いから卒業する」という気持ちを持った事がない人間です。どうか、その思いを感じた事のある方、是非アドバイスを下さい。

  • やっぱり友達?

     お手数ですが以前の質問を参照して下さい。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=630023  あれからメールは自分からするようにしたりして頑張っているのですが(返事もちゃんときます)、先日、メールの流れで「彼女でもできたのかと思った~」と送ったら「当分彼女はいいかなぁ」という返事で…  彼は束縛系で、自分でもそれをわかっているのでお互いにラクな友達でいたいのかなぁ、とも思いますが…前回、たくさんの励ましのアドバイスを頂いたのですが、「当分彼女はいいかなぁ」なんて言われてしまうと自分が力尽きてしまいそうで…  力尽きるくらいならそれまでの想いだ!という感じですが(笑)。このままの距離でしばらくいたほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 人と話すことが苦手で困ってます。

    なんだか、とても人と会うのが嫌になって困ってます。 それは、学校のクラスに行って自分の居場所が無いって感じてしまいます。 なぜかというと、同じクラスの子に面白いことが言えないんです。 それに、よく、「話を聞きなさい」とか「話きいてる?」と言われて、 ああ、自分は話が聞けていないのかと思って、話を聞こう、聞こう 聞かなければ!!と思っているのに何故か空回りをしてしまいます。 友達に「私、耳が遠いんだ」とか 「私、話聞けてないときあるけど、ちゃんと聞いてる時もあるよ」など 言ってきたときがありましたが、でも正直、人に言うのが怖いし、 自分でもそんなこと思いたくなかったんです。 「もし、それを人に言ったら私と話さなくなる」 そんな風にだんだん思って人間関係が重くなりました。 私は、普通にしているつもりでしたが、「なんかキツイ」と 友達に言われ、「どこがキツイの?」と私が聞いたところ、 「うーん、分かんないけどなんかキツイ」と言われて、それを必死で 直そうとしました。しかし、逆に言いたいことも言えなくなり、自分の意見もはっきり言えずに、いつもストレスをためてばかりで嫌になりました。 よく人にKY(空気が読めない)とか言われて、直さなくちゃ!!と思って、ああだ、こうだと試行錯誤をしてしまいます。 でも、その多くはなかなか自分的に方法が見つからず、 「なんで、なんで、いつも自分はこうなんだろう」 と思ってしまいます。 もう、一人でいるのが多いです。だけど、なんだか一人でいたいとか 私は言っているけど、正直みんなの輪に入っている人を見ると 羨ましくて仕方ありません。 もう本当に自分の居場所がないんです。 なんとかみんなと普通に話せるようになりたい。 普通に話して笑いたい、楽しく過ごしたい。 毎日毎日、そう思ってばかりなんです。

  • どうしたらよいのか...

     僕は人に興味がないのかもしれません。  職場でもどこでも人の輪に入るのが苦手ですし、せっかくこうだよと教えてくれる人が現れてもそのときは聞いて、結果が出て、双方満足したとしても、そのあとは自分なりにこなそうとしてしまいます。  だから自分という人は居場所が無いんだなとつくづく思います。  人恋しい性格なのですが、それがいい方向に向いていきません。  逐一気をつけて行動するしか道は無いのでしょうか。  僕なりに友達とのみにも言ってみたいし、彼女もほしいです。うまくいけば結婚もしたい。  僕が人並みになるにはどうしたらよいですか?  どなたかアドバイスをください。  もらったとしても僕はまた同じことをしてしまいそうですが、よろしくお願いいたします。

  • 人が集まる喫茶店。仲間に入りたい。

     男24歳です。 最近よく行き始めた喫茶店があります。  そこはくつろげるしすごくいい居場所を見つけたと思っています。 そこのオーナーは人脈が広くいろんな人が集まります。  私はそんなに友達が少なく人とのコミュニケーションがうまくないのですがそこの人たちの輪に入りたいというのが願望です。  けど、本当に入れるかどうか自信がありません。  こんなに必死になって考えることじゃないとわかっているのですがどうしてもヘタな計算をしてしまいいちいち人の感情で自分の性格が揺れ動かされます。  こんな不器用な私でもこの喫茶店の輪に入るにはどのようにすればいいでしょうか?  やはり口数がすくなければ輪に入れないでしょうか? 考えれば考えるほどよくわかりません。教えてください。      

  • 「自分を大切にする」

    ↑ってどういうことでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=742535 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=784507 ↑私はこんな人間です。 それが「虐待」にあたるのかはわかりません。 もしかしたら「アダルトチルドレン」でしょうか? 自分の心はどこか冷めていて臆病です。 (恋愛などでも)人をなかなか好きになれません。 なれたとしても失ってしまいます。 そのたびに自分が悪い、一人で乗り越えろってことなんだ、と言い聞かせてきました。 事情を知っている友達は「心の傷は簡単には癒えない、それはそれとして受けとめてあげたらいいんだ」って言ってくれます。 だけど、傍らから 「甘い、現実から逃げてばかりで自分勝手なだけだ」 「お前は一人でいればいいんだ」 という声が聞こえてくるようで、受けとめたくても、あさましい自分の心にどうしていいかわからず、泣くだけです。 一人になると考えてしまいますが、自分の都合だけで友達たちをふりまわしたくありません。 人は何か事情は抱えているものなのに自分はこんなにめそめそして情けないです。 ムリしたくない、って思うけど、またムチをうってしまいそうです。 「自分をいたわる」「自信をもつ」いろいろな言い方があると思いますが、いったいどうすればいいのでしょうか?肩の力を抜くにはどうしたらよいのでしょうか? お暇な時で結構ですので多くの方の御意見を伺いたいです。 また心が軽くなるようなサイトとかありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人との間の見えない壁

    最近仲間や友達に遠慮してると言うか見えない壁がある感じがします。 私は自分から喋ることが少なくつまらない人間なのでいつかひとりになるんじゃないかとか この人たちにとって私って何なんだろう?とか不安になります。友達の輪の中に私の 居場所がない感じがして怖いです;人の目とか人の言うこととか気にしちゃって 変に想像力が働いて裏でこんなこと言われてるんじゃないかとかこう思われてるのかな? とか悪い方向にばっか考えてしまいます。どうしたら友達との壁ってなくなりますか? うまく言葉の表現やまとまりのない文章になってなくてごめんなさい;今思ってることを 全部かきだしたからまとまってないんです。たくさんの人の意見が聞きたいです。

  • 自分の気持ちすら分からなくなりました。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1159158 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1164462 ↑で質問した者です。 私は一体どうしたら良いのでしょうか? ↑の質問で皆さんにアドバイスを頂いて、今度はちゃんと「友達になってください」と言おうと決めました。 そしていざ学校でその人に会ってもそれが言えません。 いざその時になると 「また今度でいいや」とか、「やっぱ我慢しよう」 などと言う思いが強くなり、その場を逃げてしまいます。 そしてまた今日も言えなかったと思うたびに後悔して苦しくなります。 しかし、言おうと思ってもこんな思いのほうが先に出てくるってことは、もしかして私はその人の事を本気で好きじゃないのかと不安になります。 また、その人と合いたいと思っていても、いざ合うと気持ちとは逆にすぐその人を避けてしまいます。 こういうのは本当に好きとは呼べないのでしょうか? また、私は顔に自信が無く、いくつものコンプレックスがあります。 恋をしていなかった時はなるべく気にしないようにしていたのですが、その人の事を好きになってからは自分に自身がなくなりました。 以前は意外と明るい性格だったのですが、最近では自分はその人には相応しくないんだろうと思ってしまい、少し暗くなってしまったようにも感じます。 私と同じ様な年代の女性は(私は高3)、顔を気にして暗い性格の人間と、顔を気にしないで明るい性格の人間、どっちに好かれますか? もちろん明るい性格の方がいいとは分かっています。 でも顔がいまいちの人間が自分に明るい態度で好意を持って来きたらどう思いますか?

  • ようやく…

    >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=134643 >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=137959 上の2つもご参照下さい。 いろいろとこのコーナーではご意見、励ましを多数頂きました。本当に助かりました。ありがとうございます。最近になって、何故自分が振られたかを妙に客観的に分析できるようになりました。お詫びをしたい、という気持ちはまだ残っていますが、以前のようにどこかに「やり直したい」というエゴが感じられたものとは違い、心から彼女に「ありがとう。ごめんね。」と言えそうです。でも、伝える手段がもう僕にはありません。これに関しては、もう諦めるしかないんですよね。 素直に彼女に対してそう言う思いが持てるようになって、数日前にまた人を「好きかも」という感覚が芽生えました。通院してる病院の看護婦さんです。「お前なんかまだ人を好きになる資格なんかない!」と一喝されそうですが、以前の恋愛の傷を引きずりながら次の恋なんかできるのでしょうか。是非ご意見下さい。