• ベストアンサー

栗おこわ

ちょっと気になったので教えてくださいm(__)m 今母が栗おこわを作っています。 うちの場合は、お赤飯のもち米比率が多い中に栗が入っているのですが、その栗に関しての疑問です。 栗は、生のまま皮を剥いて炊飯器に入れて焚き上げますか? それとも、茹でてから皮を剥いて炊飯器に入れて焚き上げますか? うちの母曰く、今まで生で皮を剥いて入れていたのですが剥くのが大変で、茹でてから剥くと楽なので、今回は茹でてから入れたようです。 わたしが思うには、どうせ茹でてから入れるのなら、赤飯を炊いた後に栗を入れてかき混ぜればいいのに・・・と思うのですが、母の焚き方はどうなのでしょうか?

noname#15215
noname#15215

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

うちの母も生栗をむいていれていましたね。ゆでたらゆでたで剥きにくいといっていたような。 ご飯を炊くときに、調味料を入れるのでしたら、一緒に炊き込んだ方が味が栗にしみて良いのでは?いずれにしろ、美味しかったのなら問題ないと思います。 まぁ、きちんと火が通った栗を使うなら、炊いた後に混ぜてもよさそうですけど。 時間短縮を考えると、栗を短時間ゆでて(外側だけゆでて中は生)、皮をむき、炊飯器に入れるという方法もありそうですね。

noname#15215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちのはどちらかというと、栗ご飯といった感じなので、味がほとんどないんです(~~;) 生栗のほうがなんとなく味が出るような気がするんですが、どうなんでしょうね(笑)

関連するQ&A

  • 栗おこわ もち米が・・・誰か教えてください

    栗おこわを炊こうと思い昨日ここで質問させていただいたり母に聞いたりして挑戦しようと下準備を始めました、母に聞いたところもち米は一晩水につけてから炊くのだと言われさっき炊飯器のおこわのメモリの所まで水を入れて少し置いてみたら水がもち米の上まであったのがなくなってしまいました、他のレシピ集とか見ると一晩つけてざるにあけ水気を切ってからまたおこわのメモリのところまで水を入れると書いてあるのもあるし、水洗いしたらすぐにざるにあけて水気を切ってメモリのところまで水を少なめに入れると書いてあるのもあります。 どちらの方法でしたら良いのかわかりません、もうもち米は水に浸してしまっているのですが一晩つけておいて水気を切ってまた炊飯器のおこわのメモリまで入れれば大丈夫なのでしょうか? それをしたらご飯はベチョベチョにやわらかくなりすぎないのでしょうか? 今すごーくあせっています。 出来たらすぐに回答がほしいのですが、もち米も栗も失敗して無駄にするのはもったいないので。

  • 炊飯器で栗おこわを炊くにはどうしたらいいですか?

    親戚から生栗を頂きました。 栗おこわを作ろうと思いましたが、どうやって作ったらよいのかわかりません。 もち米3合、生栗15個くらいを使おうかと思います。炊飯器の説明書を見ても詳しくは書いてありません。 どうやって作ったらよいのでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 栗ご飯・栗おこわ 栗で出来る料理

    昨日、家族で栗拾いをしてきました、いっぱい取ってきたので子供たちが栗ご飯といいます、主人は普通のお米で炊いた栗ご飯は美味しくないと以前に作った時を思い出し言っています。 私も2年位前に初めて栗ご飯に挑戦したのですがイマイチでした。 今回主人が「もち米で炊いた方が美味しいんじゃない」と言うのでもち米で挑戦してみようと思います、ただもち米で炊くと言う事は「おこわ」になるんですよね、おこわは炊いた事がないので誰か美味しく出来るレシピを教えてください。おこわに入れる栗って甘くするのでしょうか? また栗ご飯も私の作り方が下手だったのか後でチャレンジしてみたいと思うのでこちらのレシピも教えてください。 どこかのメーカーのHPとかレシピ集のHPとか以前の時は見ながらやったのですが上手に出来ませんでした、多分私のせいだと思うのですが、何かコツを教えてください。 栗を簡単にむける方法もあったら教えてください。 他にご飯やおこわ以外の栗の料理のレシピもあったら教えてください。

  • 栗の下ごしらえですが、

    お昼に間に合うように栗赤飯の準備を昨夜からしています、 もち米は小豆のゆで汁につけています、生栗は剥いてから少し茹でようとおもいます。 以前に、生のまま蒸し器に入れたら固くて困ったことがありました、 以来炊飯器で作っていましたが、今日は蒸し器でやってみようと思います、 栗の下茹での加減を教えてください、楊枝のとうり具合で判断出来ますか? 蒸しあがって、混ぜても栗の形がこわれないぐらいに仕上げたいです。 朝の忙しい時にすいません、よろしくおねがいします。

  • 栗ご飯を炊くときを炊くとき(炊飯ジャーについて)

    炊飯ジャーの白米とおこわ、どっちにセットすればいいのでしょうか? 栗ご飯にはもち米は入れないで炊きます。

  • 中華おこわの水加減。

    中華おこわを作りました。 味はおいしくできましたが、やわらかすぎました。 もち米3合に対して水540cc(干し椎茸の戻し汁を含めて)とありました。 炊飯器(象印の極め羽釜)の内釜の目盛りより、かなり多かったので、レシピの水加減か、内釜の目盛り通りにするか、迷ってレシピの方で炊きました。 娘がもち米が大好きで、赤飯などをよく炊くのですが、いつもはもち米2合に、うるち米1合をまぜています。今回はもち米だけだったので、勝手が分からず、残念な結果となりました。 お鍋で蒸す方がいいのかもしれませんが、ついつい炊飯器で炊いてしまいます。 レシピの水加減ではなく、やはり炊飯器の目盛りで炊いたほうがいいのでしょうか?

  • 秋の食材 栗ごはんについて ! !

    素朴な質問です。 栗ごはんについてですが、秋になれば食べたくなる一品です。 栗ごはんって、 もち米を入れてないもの、栗赤飯、または栗おこわなどありますよね。 ご家庭で食べる「栗ごはん」はどれなんでしょうか ? その時に汁ものは何でしょうか ? http://cookpad.com/recipe/1574458 http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_kuriokowa2.html http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_kuriokowa.html

  • 赤飯(やおこわなど)をおいしく保存するには?

    炊飯器の「おこわ」コースで赤飯を炊きました。 炊きたてはおいしいのですが、 そのまま炊飯器の保温モードにしておくと ぱさぱさになってしまって・・・。 炊き上がったらすぐ別容器に移したりしたほうが いいのでしょうか? ぬれぶきんとかをかぶせたり??? できれば翌日もおいしく食べたいので、 どなたかご存知のかた、方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • おこわの炊き方について

    おこわを炊飯器で炊いたところ、釜の外側のお米はベチャベチャ、中心部分のお米は火が通らず固い状態で炊きあがってしまいました。その後二度炊きしてみましたが、それでもお米はベチャベチャ&固いままでした。 炊く前に、もち米を1時間水に浸しておいたのですが、浸す時間が足りなかったのでしょうか。 どのようにすればこのような状態を回避できるでしょうか?また、水加減はこの失敗した時より多く(もしくは少なく)するべきなのでしょうか? 蒸し器は持ってないので、炊飯器での炊き方を教えてくださると嬉しいです。

  • 赤飯の水分量について教えてください

    市販の赤飯を炊こうとしたら「炊飯器のもち米の水分線まで水をいれて」という文章が。 我が家の炊飯器にはもち米の水分線はありません。 あるのは白米・玄米・おこわだけです。 機能は玄米・炊き込み・おこわ・おかゆとあるんですが。 水分はどのくらい入れればいいものでしょうか? 水分は白米の時より多いんですか?少ないんですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう