• ベストアンサー

家賃を聞くこと

今年の4月に賃貸マンション(コーポかな?)に引っ越しました。 新築ということもあり、セールスマンや保険の外交員などいろいろな人が来ましたが、その人たちが必ず聞くのが家賃のことです。 初めて会った人にそのようなことまで言う必要もないし、言いたくありません。 初対面人の家に訪問し、家賃を聞くなんて失礼な行為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mrsdonald
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.3

もし的外れだったらごめんなさい。 保険の外交員やセールスマンがなぜ貴女に家賃を聞ける状況にあったのでしょうか? もしかして、玄関を開けて対応をしませんでしたか? セールスマン等いかに相手の内側に踏み込んで物を売りつけるかですから、玄関を開けて対応した人に対して、家賃を内側に踏み込んでくるステップひとつだと思いますよ。 まず、玄関からあけないようにされてみてはいかがでしょうか?うちはオートロックのあるマンションなんのでうっかりセールスマンとかを入れてしまうと他の住民の方にご迷惑をかけることがあるので、わざと早口で言ったり、個人名をいったり、それらしいことを言ってあけさせようとする業者がいるので、身元や用件を明らかにさせてから開けるようにしてます。電話でもインターフォンでも要らないものなら、「必要ありません」もしくは「いりません」と言います。「結構です」はNGワードです 玄関も開けずに対応するのは失礼と考えずに、自己防衛のために開けないようにすることは必要だと思いますよ。セールスマン等に日本の良き習慣を求めるのは無理があります。(悲しい世の中ですよね)

thuki01
質問者

お礼

我が家はモニター付きドアホンがあるのですがあまり使っていません。 田舎でのどかなこともありピンポーンと来客が来ると確認せずにそのまま「はーい」と出ていました。 ………いくら田舎といえどダメですね。 あまりに防衛意識が低かったようです。 Mrsdonaldさんのご指摘、ドキリです。 主人も仕事で帰りが遅いため普段は子供と二人。 これからはドアホンを活用したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.2

聞かれると失礼だなと思います。逆に家賃を聞く理由を聞きたいものですね。多分、支払う家賃の金額から住んでいる人達の生活水準を調べてそれに応じたセールスをしようとしているのでしょうか??

thuki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新聞販売員、ガス屋さん(プロパンガスなので)などその他もろもろいろんな人に聞かれました。 私の住んでいる所が田舎というのも原因の一つなのでしょうか。 <生活水準を調べてそれに応じたセールス 確かに…。 主人は「家賃くらい教えてもいいんじゃないか?」と言っていたのできつく注意しておこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshi49
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.1

初対面で家賃を聞くなんて、非常識ですね。 日本人の国民性から考えると、 お金の事は、あけすけに聞かないものです。 そういった人には、まともに応対しない事を お勧めします。 そもそも何の目的があって聞いてきるのか、 摩訶不思議です。

thuki01
質問者

お礼

そうですよね? 主人は「家賃くらい…」と言うのですが、やはり非常識ですよね。 私がおかしいのかな?と思っていたので、toshi49さんのご回答安心いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家賃が値下がりした場合

    賃貸のコーポに住んでいます。 旦那が新築の時に住み始めて10年経ちます。(私は5年前くらいから一緒に住んでいます。) 旦那の話では大手の不動産が管理してて、すぐに別の不動産にかわり2年前くらいに大家さんが管理者になりました。 先ほど大家さんの経営している不動産のHPを見ていたところ、うちの コーポに似た(住所とコーポ名が載っていなかった)物件の家賃が値下げされていました。 先月の家賃の引き落とし額を確認しましたが値下がりしていません。 いつ値下げされたのかわからないですが入居者は値下げされないのでしょうか? 何千円の事なんですが今の大家さんになってから管理が大手の不動産と同じではなくなりこちらがしなければならない事も増えたので正直値下がりした家賃じゃないと割が合わないと感じています。

  • 賃貸マンションの家賃について(入居後)です。

    賃貸マンションの家賃について(入居後)です。 ご経験者、もしくは詳しい方がいらっしゃたら教えていただけますでしょうか。 現在引っ越して4年目の賃貸マンションに住んでいます。(1K) 先日、不動産検索サイトを何気なく見ていたら、今私が住んでいるマンションの詳細が掲載されていました。 そこで家賃を見たのですが、現在私が住んでいる階より上階にもかかわらず、家賃がトータルで(共益費など)1万5000円も安く出ていました。 私が入居した頃は、新築でこのくらいの家賃でも仕方がないかなと納得しての契約だったので、今更安いものを見たからといって、それ同等の値下げを交渉するという行為は愚行でしょうか。 更新は1年毎の自動更新で、特に申し出がなければ住み続けることができます。(更新料などはありません) 法律や約款などには詳しくないのですが、それは無謀だ、ここに交渉の余地ありなどご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家賃は下がるか?

    (1)例えば新築から住んで同じマンションに20年住んでいたら、築20年になるから後から入る人は家賃下がるだろうけど、最初から入っている人は家賃は下がるのだろうか? (2)また、隣の部屋の人のほうが自分より家賃安い(しばらく入居する人がいなくて、負けてもらって入居した人)って気がついたら自分も隣と同じ家賃に安くすれと言ったら易くしてくれるのでしょうか?

  • 家賃交渉をしたいんですが相場はどれぐらいでしょうか?

    入居時、新築賃貸マンションで3DK、70000円でした。10年経ち家賃交渉をしたいんですが相場みたいなもながありますか?交渉の材料にしたいんですが。

  • 入居後の家賃交渉

    賃貸マンションに入居して4年になります。 新築で入居したのですが、ほぼ同じタイミングで入居したお隣さんと 最近になって仲良くなり、うちよりも家賃が1万円も安く契約している 事を知りました。しかも、保証金も10万円も違っていました。 いまさらですが、家賃交渉をすることは可能なのでしょうか?

  • 家賃について

    賃貸マンションに約4年住んでいます。 どうやら、ここ数年で家賃がずいぶんと下がっていたようです。もちろんわたしが契約したのは4年前ですので、 当時の家賃をずっと払い続けていました。 このように、家賃が下がった場合、すでに住んでいる人の家賃は下がらないものなのでしょうか? また、家賃の変更があった場合に通知する義務などはないのでしょうか。 ちなみに、関西地方ですので、契約更新などはありませんでした。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 月をまたぐと1日でも1月の家賃?

    現在すんでいる賃貸マンションから違う賃貸マンションに引越ししようと思っています。 通常契約書に書いてある通り月をまたぎ1日でも過ぎると月額の家賃が発生するとのことなので、今月中に引越ししたいのですが、新しいマンションが新築物件で登記が済んでいないので、1日以降でないと入居ができないと、仲介業者から言われました。 たった1日のためにひと月分の家賃を払うのはあまりにもバカらしいので、なんとかいい方法はないかなぁと考えていますが、新しいマンションは融通がきかないので、早く入居するというのはどうも無理なようです。  このようなケースの場合どうすれば、ひと月分の家賃を払わずに引っ越しすることができるでしょうか?

  • 賃貸マンションの家賃は値切れますか?

    今住んでいる所が賃貸のマンションなのですが、 新築時に入居して、もう6年ほど住んでいます。 一度の滞納も無く(当たり前ですが)、これまで問題なく生活してきました。 しかし物件も6年もすれば結構ガタがきますよね? それで今現在7万5千円の家賃なのですが、 物件が古くなったのだから少しくらい安くならないものかと思っているわけです。 このような事を大家さんと話した経験のある方はいらっしゃいませんか? どのように言ったら下げてもらえるのか、もらえないのか・・・ 不動産情報誌に同じマンションの広告が出ていたとして、 その金額が今の家賃より安ければ言いやすいんですが、中々引っ越す人もいなくて他の部屋の家賃は分かりません。 1000円でも下がったら儲けものなんですけどね(笑) 良ければアドバイス下さい。

  • 家賃の値下げ交渉はするべきですか?

    これから 都内で賃貸マンション(アパート)を探すのですが ネットでしらべたら、家賃の値下げ交渉をする人が多いとか、家賃はあらかじめ少し高く設定されているって言いたのですが 家賃の値下げ交渉はするべきでしょうか?

  • 家賃保障の分譲賃貸マンション?

    こんばんは。代理質問です。 分譲賃貸マンションで、新築、駅から1分、オートロックなど十分な設備があるのに、相場より2万円位安い家賃の物件があり、こんなに相場より安いのは、日当たりが悪いとか何かあるはずだと不動産屋さんに電話したら、「これは家賃保障物件だからです。日当たりが悪いとかではないです」と言われたそうです。 これはどういうことですか? 早く借りる人が見つかるようにと言う事だけで安いのでしょうか?

初回起動時の設定
このQ&Aのポイント
  • 初回起動時にネットワーク環境のない場所でPCを設定する方法
  • ネットワーク接続画面をスキップして初回起動を進める方法
  • Lenovoデスクトップでの初回起動時のネットワーク接続のスキップ方法
回答を見る