• 締切済み

私っておかしいでしょうか?

はじめまして。maron2005と申します。 さっそく質問させていただきたいのですが、 私は最近、小さな劇団に入りました。 その劇団の人(十代です)に、何で演劇を始めたの?」と聞かれ、 「テレビでよく見る脇役俳優さんに憧れて、 彼のような演技が出来る役者さんになりたいと思ったから」 と答えました。 そしたら、「キモい。ストーカーじゃないの? 私がその俳優の事務所に連絡すれば、ストーカーとして 訴えられるよ。」 「あんたの顔や体型じゃ無理。第一二十代前半じゃ遅すぎる」 と言われました。 俳優に憧れて演劇の世界に入るというのは、 ストーカーと言われるほどオカシイんでしょうか? 私はお世辞にも可愛いという顔ではなく、身長142cm、体重も50Kgあります。 この顔・体型じゃお芝居やっていくのは無理でしょうか? 二十代じゃ遅すぎますか?

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

相手にしないほうがいいですね、 40代50代で歌手や俳優を志した人もいます。 前にテレビで60代の方が定年後俳優として養成学校に入ったニュースを見ました。 「テレビでよく見る脇役俳優さんに憧れて、彼のような演技が出来る役者さんになりたいと思ったから」これでストーカーといわれたら追っかけって何でしょうか? 今の一線で活躍している俳優さんも憧れでその道に入った方も多いと思います。二十代前半なんてまだまだ若いのですから気にしないほうがいいと思います。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu-aoi
  • ベストアンサー率25% (71/277)
回答No.3

いや・・・全然おかしくないですよ。 私は演劇をやっていますが大学時代もこの役者に憧れて・・・と芝居を始めた子もいましたし、現在も芝居に携わってますが普通です。 むしろそういう人の方が多いです。 四季の○○さんに憧れて、宝塚の○○さんが好き・・・そんな人いーーーーっぱいいます。 私は別に誰かに憧れて芝居を始めたってわけではありませんけど・・・。 こっちから見ればその暴言はいてる人の方がおかしいですよ・・・。 そんな劇団やめた方がいいのでは・・・。 芝居に向ける精神がなってないです。 芝居は可愛いからかっこいいからやるものではありません。 現実世界に可愛い人かっこいい人ばかりではないですよね? 顔・体型・性格様々な人がいます。 可愛い人ばかりの世界なんて芝居で見たって現実味がありません。 ましてや質問者様は脇役の俳優さんに憧れて芝居の道に入ったんですよね? なら尚更結構じゃないですか。 脇役なら脇役なりの個性が沢山あります。 ブスな役者さん、デブな役者さん、チビな役者さん、大きい役者さん、猫背な役者さん、障害のある役者さん・・・色々な役者さんが芝居には必要です。 仮に白雪姫の芝居をするとして七人の小人をやるのに七人の個性のある小さい役者さん必要ではないですか? 寝ぼすけだったりイジワルだったり、おっとりしてたり・・・七人の小人ってそれぞれ個性のあるキャラだって知ってますよね。 綺麗な可愛いだけじゃ出来ない役っていっぱいいっぱいあるんですよ。 それに20代から初めて大成した役者さんたくさんいます。 ずーっと目が出ないでいたのに長年脇役を続けて今大きい映画やドラマ出てる役者さんいます。 気にしないで芝居続けて下さい。 芝居には色々な個性が必要です。 個性さえ磨けば顔カタチ関係ありません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その暴言を吐いた人のほうがおかしいです。 maron2005さん自身は全然おかしくありません。 >テレビでよく見る脇役俳優さんに憧れて、 彼のような演技が出来る役者さんになりたい ごく普通の理由、経緯だと思います。 お芝居、頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15285
noname#15285
回答No.1

>俳優に憧れて演劇の世界に入るというのは まったくおかしいとは思いません。それが普通じゃないでしょうか。 その人の方がキモイです。 >私がその俳優の事務所に連絡すれば、ストーカーとして 訴えられるよ。 まったく理解できない言動です。 周りのことなどほっときましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢は有名俳優です!

    私は今ある劇団に入っています。 もともと大学時代に友人と一緒に演劇研究会に入り、そのまま演劇というものに魅了され大学卒業して就職はせず、有名俳優になるために劇団に入り頑張っています。 友人は俳優になるのは無理だと言って辞めてしまいました。僕は絶対有名俳優になってやるとその友人に言っていたのですが、正直…かなりのハードルのもんだとここ最近気づかされました。 もともとサークルのノリの演劇研究会だったので、芝居がうまいといってもお遊戯会レベルだと後になって気づきました。劇団に入る前までは実は演技に自信がありました。 ですが、劇団のオーディションに受かり、いざ稽古に入るとボロクソです、、、、。 自分の芝居レベルの低さを初めて思い知らされました。 友人が言っていた意味がようやく分かりました。 周りには芝居歴10年、20年もいます。先輩の芝居は本当に圧倒されてします。ですが、みんな芝居でご飯を食べていけません。 それほど、有名になるのは大変ことだとわかりました。 大学の演劇は仲間内の褒め合いの芝居集団でした。ちょっと芝居をしただけで褒めてくれ、盛り上がっていました。 ですが、劇団はお金をお客様から頂き、お金以上のモノを見せる義務があります。 求められるレベルは本当に高く、毎回稽古は泣きそうです、、、、、。 演出家には怒られまくりです。 いかに生ぬるい大学時代だったのか、、、でも、これがお金を頂くということなんだとわかりました。 辞めようか、と何度も考えたのですが芝居は大好きですし本気で有名俳優を目指しているので辞めたくありません。 でも技術不足だと毎日感じています。 一回劇団を退団し、一から芝居を学ぼうと考えています。 そこで、色々と今調べているんですが、養成所的な場所は本当に多くてどこに行けばいいのか迷っています。 エーチーム、ナベプロのカレッジなど本当にいっぱいあります。 そこで、一つ気になったのがありました。 TOP俳優新人俳優オーディションです。講師には有名監督もいるらしくて在籍中に映画出演もできるの書いてあったので、かなり興味が湧きました。 広告も大々的にやっているので基本的には問題はないと思っているのですが、会社を調べてみるとかなり新しい会社なので、少々心配なのでこのような形で投稿させてもらいました。 TOPというところ知っている方が居たら教えてほしいのですが、こちらはどのような会社?養成所?でしょうか。 高いお金を支払うのでしっかりしもの学びたいです。

  • 演技・舞台の勉強がしたい!

    私は今、お芝居の勉強がしたくて演技学校や劇団等を探しております。 演技の経験は以前、アマチュアの舞台を体験したことがありますが特に俳優訓練を受けたわけでもなく、年齢も三十路なので、昼間働きながら私のような者が勉強できる所を探しています。 チェーホフやストラスバーグの書物も読んだものも本当の意味で理解したとは思えません。 私のような者が勉強できる演技学校や劇団等があれば是非ご紹介下さい。 できれば、あまり演劇に関する考え方が偏っていない所を探しています。

  • 最近演劇に興味を持っている26歳男です。

    最近演劇に興味を持っている26歳男です。 僕は社会人ですが声優という仕事に興味を持ち、養成所に通っています。 レッスンで演技をしたり、役の肥やしにと演劇を見に行ったりする中で、 声優やナレーションだけでなく、演技、演劇というものの魅力を強く感じるように なりました。こんなに興味深く、おもしろいものは無いと思うようになりました。 演技をしていると自分が磨かれるような気がしますし、仕事のモチベーションにもなります。 劇団に入って、演技の勉強をしたり、舞台に立ったりしたいという気持ちもありますが、 仕事としてそのようなことを続けるのは、非常に難しいというか、テレビドラマに出るような 俳優でない限り劇団員というものが仕事として成立しているようなものではないということも なんとなく理解しています。 私は、テレビや映画に出て有名になりたいという気持ちはあまりありません。 声優になって売れたいという気持ちはありますが、年齢的なこともありますが、難しい ということも認識しています。 ただ、せっかく演劇という自分の興味あるものと出会えたのに、このままその自分の気持ちに フタをして生きていくのは、もったいないという気持ちがあります。 芝居をしたり、発声練習をするのはとても楽しいし、やりがいがあります。 大学生の時に出会っていれば、演劇部に入るなど出来たと思うのですが、悔やまれます。 僕はこれからどのような形で、演劇というものと関わっていけばよいのでしょうか。 転職先や、今後の人生などにとても悩んでいるので、演劇や劇団についてや、 転職のアドバイスなどでも構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • お勧めの演劇・劇団

    数年前から1年に2~3回程、演劇を観るようになりました。 ただ、今までは自分の好きな役者さんや、友人の知り合いが出演している演劇しか観に行った事がありませんでした。 そこで、何かお勧めの演技・劇団があれば教えて頂けますか? ちなみに好きな劇団は東京ヴォードヴィルショーで、喜劇が好きです。 宜しくお願いします。

  • 悩んでます、芝居のことで・・・

    芝居をやってます。 役者に選ばれたのですが、それが非常に難しい役でした。 いままではいつも目立たない脇役だったし、役者より裏方のほうが多かったので 「演技なんか忘れてるよ!」っていう状態でオーディションを受けました。 今回の役はとても重要な役で、やれる自信がありません。 はっきり言って、裏方ばかりだった私よりもっとうまい人はたくさんいますし、私より芝居慣れしてる人も多いです。 「なんで今回は脇役じゃないんだろ?もっとうまい人に任せるべきだったんじゃないか」とさえ感じました。 とはいえこれは学生生活で最後の公演となります。 だからみんなすごく真剣です。 真剣なだけによく考えて選んでくれたのだとは思いますが、 そう思うとなおさらプレッシャーを感じてしまいます。 このネガティブな気持ちをどうにかして上向きにする方法はないものでしょか??

  • 演劇に興味があります。

    演劇に興味があります。 自分は演技などしたことのないド素人で、本格的に役者になりたいというわけではなく、趣味で自分以外の人間を演じてみたいなという感じです。 劇団?サークル?などに入るのがいいのでしょうか? また、劇団などを探す場合どうしたらよいでしょう?

  • お芝居をやりたい

    御園座で先日公演された金八先生の舞台を見て、 お芝居やってみたいなと思うようになりました。 でも、今までまったくお芝居の経験ありません。 学校の文化祭や学習発表会も合唱ばかりでした。 それにいろいろ心配なことがあります。 質問なのですが、 (1)私は名古屋に住んでいるのですが、  お芝居をやる劇団ご存知ありませんか?  いきなりオーディションのある大きな劇団は無理なので、  小さな劇団に入りたいと思っています。 (2)入る以前の問題なのですが、私にはどもりがあります。  声が出てこないどもりです。  役者志望なのですが、  どもりがあると役者は無理でしょうか? (3)また、激しい人見知りと内弁慶です。  お芝居をやることで克服できますか? どれか一つでも結構ですので、お答えくださると 助かります。

  • 俳優座・文学座などの新人募集

    役者を目指している者です。 来年、文学座・俳優座など(「など」、と書いたのはこの2つは絶対に受けたいからです)の有名な劇団の新人募集(研究所)を受けようと思っているのですが、いくつかお聞きしたいことがあります。 (1)日にちさえ異なれば、複数の劇団を受けることは可能でしょうか。 (2)筆記試験というのは、どういったものが出題されるのでしょうか。 (演劇とは関係ない一般常識が要求されるのか、或いは演劇に関する専門知識なのか、全く見当がつきません) 経験者の方などいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 そんな甘い物じゃない、などのお説教はご遠慮下さい。 役者を目指す心構え、とか厳しさ、とか言ったことではなく、情報が知りたいのです。

  • 俳優(女優)を職業にするには

    30半ばですが、女優という職業を仕事にしていけたらと考えています。 身長も150しかなく、演劇の経験もありません。 舞台というより、映像通して俳優という職業にあこがれを持ちました。 今からでは遅いでしょうか? 脇役で構わないので一生の仕事としてやっていけたらと思います。 劇団のオーディションを受け、合格できたら上京したいと思っています。 ある程度名の通った劇団に所属し、力をつけたいとおもいますが、合格は難しいでしょうか? たとえ合格しても俳優で生活していけるようになるにはどのくらいかかるか。 それまで耐えられるか、心配です。 劇団員の方や、業界に詳しい方の意見を伺えればと思います。

  • 最近のドラマ・映画業界

    最近のドラマってあまり視聴率良くないですよね? その原因っていろいろあると思うんですが(不景気とかね)、特に強く感じるのは役者層と脚本です。 まず、最近の若手ってアイドルまたはモデル出身者ばかりで、ほとんどまともな「役者」が育っていないと思うんです。演技力もないし、顔でしか売ってないと言うか・・・。ベテラン役者と比べて「層」の薄さを痛感します。 それと脚本。どんなにいい役者さんを揃えていても、脚本(ドラマの展開)が有り得ないくらい面白くないし、ワンパターンだと思います。(例えば、深田恭子主演の「幸せになりたい」は昔の織田裕二主演の「お金がない!」のパクリですよね。) でも、逆に芝居も上手でとても真剣に頑張っているのに、脚本に恵まれなくて可哀想だなあと思う役者さんもいます。真剣に頑張り過ぎるがゆえにバッシングされてしまうような・・・。 なので、みなさんが思う (1)ただ顔や知名度だけで売っている「アイドル」的な俳優・女優 (2)表現者としてプライドを持って真摯に頑張っている本物の「役者」と思う俳優・女優 を教えて下さい。

専門家に質問してみよう