• ベストアンサー

as a resultについて

saba-33の回答

  • saba-33
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

valeiriaさん同様、慣用表現という気もしますし、どちらかというとtheでもaでもどっちでもOKという気がしますね。 敢えてaを使うべき理由を考えてみるなら the increase in rapid communicationの結果はいくつもあるわけですし、そのたくさんある結果のうちの一つ、ということかもしれないな、と。 蛇口をひねった、その結果、水が出た(他の結果をあまり想定できない) 意思疎通が迅速になった、その結果、誤解が生じた(他にもいろんな結果がありそう) 因果関係が強い場合、まさにその結果である、という場合にだけtheを使うのかも。 これは少し強引な説明なので、アルクに直接問い合わせた方がすっきりすると思いますよ。 この例文なら私はどちらでもいいような気がします。

fukuneko18
質問者

お礼

2002年の教材なんで質問の受付はとっくに終わってるんですよ。受講期間中のみ質問を受け付けるそうです・・・。 saba-33さんの回答、参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • as a result

    What happened to the house( )? 結局のところ、その家はどうなったのですか 1番:on end 2番:in the end 3番:in all 4番:as a result 正解は2番のin the end です。 4番のas a resultも「結果として」という意味で通じるような気がします。 なぜ間違っているのでしょうか?

  • as a result of + ing て変?

    技術系の会社に勤めています。 現在、社員が日本語で書いて翻訳家に訳してもらった英文レポートを読んで、 おかしい表現や不自然な表現を探してまとめています。 その中で、不自然に感じる表現がありました。 原文(少し変えています) 圧縮機とタービンの応力応答を推定・評価した結果、 各部応力は要件内に収まっていた。 訳文(派遣の文系の翻訳家による) As a result of estimating and evaluating the stress response of the compressor and turbine, stress at each component was whitin the requirement. これはプロの翻訳家の訳なのですが、一目ぎこちないです。 翻訳家は文系で、内容の理解は諦めて構造だけで訳している ような感じがします。 そもそも訳文は論理的に意味を成しているのかという疑問もあるのですが、 それはひとまず置いておくとして、 As a result of estimating and evaluationg .... というのは、文法的、語法的に 可能なのでしょうか? As a result of estimation and evaluation of ...なら違和感は ないのですが・・・ As a result of の後ろに名詞が来れば文法的には良いような気もしますが、 名詞形があるのにわざわざ動名詞を使っているのがひっかかります。 動名詞のニュアンスを自分なりに考えたのですが、名詞と動詞の役割もあるので、 「推定することと評価すること」というような意味になるのでしょうか? すると全体は「推定することと評価することの結果」という感じになりますか。 こうしてみると推定・評価の行為自体に着目しているような気がして、やはり 不自然に感じてしまいます。 皆様の解釈・ご意見を頂けると大変助かります。 補足 なお、原文の訳は自分だったら以下のように書きますが、 内容が分かってないと難しそうです。 理系の文章を文系翻訳家に訳してもらうことに無理がある気がしています。 The stress response of the compressor and turbine was proven to be within the requirement by the estimation and evaluation.

  • As a result, the body produces a ho

    As a result, the body produces a hormone that works on the bones to draw out the needed calcium, その結果、体は骨に作用して必要とされるカルシウムを引き出すホルモンを作り出し・・・ と訳があるのですが、おかしくありませんか? 体がproducesするのは a hormoneですよね? a hormoneがbonesに作用する。カルシウムを引き出すために。 の方が適切だと思うのですがどうでしょうか?

  • the result と the results

    『新・基本英文700選;駿台文庫(2002/01) 』の [83] [102] [263] には、「試験の結果」として、 the result of the examination と the results of the examination が載っています。これらはどう違うのでしょうか? また、「試験の結果」を、特に文脈の無い日本文において英語に直す場合(短文の英作文ということです)、上記2つのうち、どちらがより一般的に使用されているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • a result the tribes see

    以下の文の- a result 以下はどう訳せばよいかご教示ください。文法的な解釈を頂ければ幸甚です。 Although the scientists' examination have yet to yield clear results, their victory means that in the future, it will be more difficult for native Americans to claim remains dating from before the time Europians are widely thought to have arrived in the Americas - a result the tribes see as subversive of the original intention of NAGPRA itself. 原文(全文)は以下hpの10ページで、上記は全文の最後の部分です。 http://www.eiken.or.jp/listening/grade_1/201003/pdf/2010-3-1ji-1kyu.pdf 以上よろしくお願い致します。

  • as well as の使い方について

    標記の表現の使い方について質問します。 以下の2文は同じ意味を成す文に書きかえたもの(また文法的に)として正しいでしょうか。 A) Tom as well as Mike had troubles. B) Tom had troubles as well as Mike. 「トムはマイクと同様に困難を抱えた」 as well as を用いる場合、対比される項目は文Aのように直接繋がった状態でのみ使われると考えていたのですが、文Bも特に問題なさそうな気がしています。 詳しく解説していただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • ceased asって何て訳したらいいですか?

    こんな英文がありますがceased asってどういう意味でしょうか?はやめる、とまる、無効、失効と訳せると思いますが。。。。 下の文はどういう訳になりますか? as child support income received by mother would ceased as result of transfer of custody to father どうぞ、教えて下さい。

  • As A xxx, so too does B.とはどういう意味ですか?

    例えば As A increase, so too does B. という文は、「Aが増えれば、伴ってBも増える」という訳で良いでしょうか?tooはこの位置でなければおかしいですか?たとえば一番最後につけるとかではダメでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • asの訳し方

    Humpbacks make a variety of other sounds as they interact each day. この文のasはどのように訳せばいいのでしょうか。

  • same as について

    海外とのメールの質疑やりとりで、 こちらの質問(Q1)に対する回答(A1)のあとで、 2番目の質問(Q2)に対する回答(A2)として、次のような文を受けました。 (1)『same as A1』 意味としては『回答(A1)に同じ』ということで、まったく問題はないのですが この文の構造がよくつかめません。次のような省略化がなされたものなのでしょうか? (2)『(It is the) same (answer) as A1』 なお、日本人の書いたメールで、『上と同じ』というほどの意味合いで (3)『same as above』 という表現を見たことがあります。これは、用法的に正しいのでしょうか? 不適だとしたら、どのような記述が適切なのでしょうか? よろしくご教示ください。