• ベストアンサー

 真剣な大学選び。卒業後はベンチャー企業を起こしたいです。

 大学卒業後はベンチャー企業を起こして貿易で成功したいと思っている浪人一年生です。  今までの短いかもしれませんが自分なりの経験そして多くの尊敬する成功した方の意見を参考にしますと、勉強というものは決して人に教えてもらうものではなく自分でやるものだということを確信しております。大学は一般に好きな事をやると言われているようですが、いろいろ調べていくうちに実は一般教養だとか講義に出なくてはならないとかで自由に(好きな事だけを)勉強できるというのではなさそうです。そこで人生を分岐させるともいえる相談とさせて頂くわけなのですが(親や友人では考えがせまく、取りあえず少しでも偏差値が高いところに行けという答えが返ってきます。)行きたい大学の基準として (注) 講義出ずに大学行きたい理由は、大学に行っていれば勉強時間がとても多く取れる事と、分からない事だけを自分で質問をしたいので行きたいです。 一、講義出ずに試験は教科書丸写し等(全くの無勉強)でパス 二、学問としてではなくより実践的な貿易、流通、経営が学べる (分からない所だけを質問できるとありがたいです) 三、外国語(中国語は是非ともやりたいですが韓国語やドイツ語もできたらやりたいです)ができる 四、ベンチャー企業を起こすための環境がある (よって東京あたりの大学がよいのではないかと思っております) 五、できたら近くにジェトロ等の貿易に関する施設があるとありがたいです 六、別によいですが、なるべくちゃらちゃらしている人が多く大学(の学部)は避けたいです 七、私立文型の勉強してきましたので、私文でなるべくレベルが高いところ が挙げられるのですが、長すぎたようなのでどなたかに回答して頂いた後に補足したいと思います。

  • DBD
  • お礼率44% (12/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16307
noname#16307
回答No.13

SFCが良いと思います。 http://www.sfc.keio.ac.jp/ ベンチャー企業論をはじめ、起業に役立ちそうな授業が結構あります。 もちろん授業を受けたからビジネスができるほど甘くは無いでしょうが、先生とコネができれば親身に相談に乗ってくれるでしょう。 SFCは学生が起業することを願っているところですから。 バックアップする体制はあるようです。 http://www.siv.ne.jp/ 英語以外の語学にも力を入れてますよ。 特に中国語は人気がありました。 授業は単位を取るだけならほとんど出なくても大丈夫です。 2と5以外は条件を満たしていると思います。 2について。 ITには力を入れてますが、貿易、流通について教えていたかは怪しいです。 そもそもSFCから流通(イトーヨーカドーなど)に行く人がほとんどいないからかもしれませんが。 5について。 ジェトロに就職した人はいたと思いましたが、ジェトロなど貿易関係の施設はそばにないです。 SFCって英語と小論文で入れるはずですよ。 もう一度調べてみてはいかがですか? あとSFCのホームページから自由に質問できたはずなので、わからないこと、自分のやりたいことに対する理解度など、いろいろ聞いてみてはどうでしょう? なおSFC学生の人気企業実質就職率は慶応でもトップクラスなので起業を断念してもとりあえずは安心かと。

DBD
質問者

お礼

 なんと、全然気が付きませんでした。英語と小論文で入れるのですかぁ。さらに起業をバックアップしてくれている。もうなんと言ってよいのか本当に言葉にできないという事はまさにこの事であると思います。  !!!   重要な事に気が付きました・・・ 合格最低点が記載されていますが、以前慶應大学は合格に高校時の成績も関係あると聞いた事がります。実は高校の時(質問から簡単に想像できるかと思いますが)非常に功利主義的な思想を帯びていたものですから(何もこれは高校時には限らないですが)音楽や、理科とにかく受験に必要ないものは一切追試で乗り越えていました。結果、当然として成績ははっきり言って悪いです。(特に私立文型なので必要な教科は少ないですよね。悪いってものじゃないんです。本当に。)いくら小論文や英語ができても受かるか心配になってきました。さらに言いますとここ狙ってくる人はそれなりに以前から対策していると思うのでなるべく自分もここ用に今から勉強スタイルを変えなければならないのですが、もし落ちた場合他の大学ではどこもこの二教科でいいというところがないものですから(得たいのしれない大学を除く)非常にリスキーな選択になるというわけです。確かに成功するためには時にはリスクを背負う事は避けてはいけないことかと思いますが、やはりその時でもリスク分散ということもちゃんと考えると思います。それでも保険で政経や古典を少しだけやるくらいであとは小論文と英語をやればおそらく受かると思いますが、やはりここで最大のリスクとなるのは成績です。こればかりはどうしようもありません。せっかく新たに道が開けたと思ったのに本当に、本当に残念です。。日本の大学は成績関係ないから追試で乗り越えてきたのにどうして慶應だけは成績気にするんでしょうね。なんだか悔しくて涙でてきました・・・

その他の回答 (26)

noname#16307
noname#16307
回答No.27

大学を利用してのつながりとはたとえばこんなのです。 http://www.inet-mitakai.com/keijiban.html サークルや研究会のつながりとはまた別に大学のつながりというのがあります。 私はよく知りませんが、多かれ少なかれたいていの大学であるのかもしれません。 なおSFCについて(少し繰り返しになるところもありますが)。 場所は藤沢市にあります。 ネットで検索すればすぐわかるのですが、都心(たとえば新宿、田町)から電車とバスで70分くらいです。 毎日遊びまわるには都心は遠いですが、たまに行く程度なら問題のない距離です。質問者さんはなるべくちゃらちゃらしていないところをご希望のようなのでOKかと。 周りに民家は少なく何もない場所ですが、お店を開くわけでなければ起業にはたいしてハンディにはならないかと。 英語に関してですがTOEICとは全然傾向が違います。 TOEICは半分はリスニングですがSFCの英語にリスニングはなかったと思います。 リーディングはTOEICよりだいぶ難しいです。 リーディングに関してはむしろトーフルのほうが近いかな。 受験英語はやりつくしてやることがないからトーフルの勉強をしたというやつがSFCにいました。 授業はまじめに受ける人が多いほうかもしれませんが、BやCでよければあまり授業に出なくても大丈夫です(授業にもよりますが、楽勝科目を選べば大丈夫)。ただし語学は必ず出ないと単位がもらえません。 就職ですが、就職希望者の就職実績は早慶の中でもかなり良いほうです。 AERAなどの記事でたまに「就職はさえない」とたたかれますが、完璧な誤解です。 大学院に進学したり、留学する人の数が多いので全体に占める就職者の率が少ないだけです。 http://www.sfc.keio.ac.jp/prospective/hqdiary/20050617.html あと、質問者さんのお礼を読んで思ったのですが、ご自分でほとんど調べていないんじゃないですか? SFCに限らず、良い大学、ベンチャーに理解のある大学は他にもあると思うので、なるべく今のうちに色々なところを検討したほうが良いと思いますよ。

DBD
質問者

お礼

 何から何までお世話して頂きどう感謝の言葉を表したらよいのかわからないくらいです。本当に有難うございます。いろいろとSFC対策しなければならなく時間がとれないなかで893さんに親切にして頂いた事は決して忘れません。有難うございました。

noname#25320
noname#25320
回答No.26

SFCの学生は勉強熱心で目的意識も高いというのが専らです。本来大学で勉強せずに自分で流通の勉強をしたいと言っていた質問者さんの狙いはどうなるのでしょう? あと、よく体育会やらサークルに入った方が良いと言われるのでふと思ったのですが、三田会の縦の繋がりはただ大学に通うだけでどうにかなるのでしょうか?卒業年度での三田会なら特に積極的にならなくても、ある程度の学生生活をして友達を偏り無く作れば、広がっていくでしょうが結局横の繋がりです。勿論横から縦への繋がりが期待できないわけではないでしょうが…。そこら辺はどうなんでしょう?コネ狙いなら重要だと思います。

DBD
質問者

補足

 本来大学で勉強せずに自分でやる事が当初の目的ではありましたが、その理由はベンチャー企業を起業するための実力が欲しかったわけであります。しかしSFCならそのために必要な事を比較的実現できるのではないかと思いSFCについて考えている次第であります。(SFCはなんでもベンチャー企業をバックアップしているとか)  縦の繋がりと横の繋がりの件についてですが、たしかにコネというのは横でも可能であれば、何も積極的に早慶目指す必要はなくなりますよね。この点についてどのたか世の中の現状をお教えして頂けますと僕も非常にありがたいです。

回答No.25

SFCについて一言。 キャンパスの場所が不便な場所にあります。 それでかなり好みがわかれるようですが、その点は確認されましたか? 入試の配点に関しては公表されているはずです。 それを確認すれば成績の占めるウェートは自ずとわかるはずです。 (以前は英語200に対して成績50だったと記憶しています) 英語と小論で受験する場合には、 TOEICで900以上の英語力が無いと難しいと思いますが…。 結局のところ、 どの大学を選んでも少なからず授業にはでなければいけません。 そうなると、大学がどこにあるのかということや、 大学の雰囲気はどうなのかといった点も大事です。 起業のためにと考えるのはその後でも差し支えない気がします。 早慶の比較ならば、 最近の就活では早稲田の方が優遇される気がします。 ベンチャーという観点では両者さほど変わらないでしょうか。 慶応は個人でやる学生が多いようですが、 早稲田はグループ(例えばサークル等)でやる機会が多いようです。 他の大学よりはベンチャーの意識が高いのではないかという印象は確かにあります。

DBD
質問者

補足

 以前は英語200に対して成績が50とありますが、それは公式に発表されていたものなのでしょうか?もしそれが公式に発表されていたものであれば、今は公式では発表無しですから現在の入試基準に成績は殆ど見ないという見方で良くなるわけですが。  あと、TOEICは受けた事がありませんが900以上ないというのは一般にそう言われているのでしょうか。  確かに大学の雰囲気も大事ですのでそれらについても考えてみらいと思います。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.24

893さん、こんにちは。 私も一言。特に反論するつもりもございませんが、回答した点を明確にしておきます。 私は、学歴、コネを利用しないとは言っておりません。そういうものを積極的に利用しつつも、一人で悩んだりやらなければいけないときがある。そちらのほうが割合的に大きいですね。 人間頼んでばかりだと相手にされなくなります。こちらも時には相手の力になってあげることも必要です。そういうときにOBだから、助けるとか助けないとか、言ってられません。見込みがある人なら、積極的に助けますし、与えられてばかりの人にはこちらはなにも与えなくなります。 ただ、質問の趣旨が起業することから一流大学に入ることに焦点がずれてきているように私には思えます。 明らかに手段が目的化しているんですね。一流大学に入ることは手段であって、目的ではありません。起業するにはたくさんの方法があります。 医者とは違い、大学は別に入る必要すらないのです。 起業に至れない人の多くは、手段が目的化してしまっている人です。あと3年会社勤めたら起業しようと言ってあと3年が5年、10年に延びてしまっている人。○○を学んでないから起業できない、と言っている人。 起業を志す人でまずいスパイラルにはまりこんでいると思います。 起業するのに絶対必要なのは、学歴でもコネでもありません。起業する勇気だけです。 起業する人がリスクテイクしないはずがありません。起業するということは何千万、何億の借金を抱えるリスクが発生するのです。コネがあるから大丈夫、学歴があるから大丈夫と思って、起業する人はごく少ないでしょう。やはり起業する人は自分のビジネスアイデアだったり、自分の技術だったり、自分そのものに自信があるから起業するんだと思います。 あくまで一流大学に入ることを否定しておりません。過去の回答で書いてあります。その由ご理解ください。 また、議論の場ではないので、ご自身の意見を述べていきましょう。反論はやめましょうね、と言っている自分が反論しちゃいましたが(^_^.)

DBD
質問者

お礼

 確かに起業するのに一番必要なのは実は勇気や度胸といった精神的な面が大きいですよね。一流大学に入るのは一つの手段であるとの事を再確認して今後の将来について決めたいと思います。有難うございました。

noname#16307
noname#16307
回答No.23

No.21さんは誤解されているようなので一言(けんかを売っているわけではないので気を悪くされないでください)。 ホリエモンも東大に入ることは意味があると言っています。 卒業する意味は無いといっているだけです。 東大に受かった事実と東大OBのコネは使えるということです。 本人が朝日新聞の取材でそう言っています。 学歴に頼るのは危険ですが、利用しようという積極的な意思があって大学を選ぶのはまっとうな事だと思います。 実際、私は大学の関係でOBに助けてもらったことがあります。 別に慶応、慶応SFCでなくてもいいんです。 環境面などを考慮し、ご自分の目指すゴールに少しでも有利なところを選べばいいでしょう。 起業するのあたり必ずしも有名大学である必要は無いですが、どこでもいいということはないと思います。 DBDさんも2から5までの条件は自分で調べられると思うので、自分でも調べたほうが良いですよ。 あと、社会を経験してからのほうが良いだろうかと思われるかもしれませんが、実は一長一短です。 社会に出てからのほうが成功する可能性は大きいかもしれませんが、失敗したときのリスクは大きいでしょう。 また、会社に入ったからといってあなたのやりたい分野の起業に役立つ仕事をさせてもらえるかはわかりませんし。 学生のときなら学生という身分は保証されていますからリラックスして挑戦できると思います。

DBD
質問者

お礼

 SFCについての事やその他のいろいろな事を教えて頂き有難うございました。世の中はやはり一長一短だと言う事もよくわかりました。本当に有難うございました。

回答No.22

コネなら慶應、でも企業の評価では両校とも同等 なので若干上と書かせてもらいました。 僕はコネとかも経営には重要なものだと思います。 人間はひいきをする生き物です。 それを利用しない手はないでしよう。 学歴社会は終わってませんよ、言っておきますが。 慶應や早稲田出身の人間が大企業に入れる数が 減っただけで、よくいわれるフリーターの多さは 難関国家資格の浪人の割合がほとんどです。 真のフリーターは本当に少ないです。 ソニーなども学歴は見ないといってますが 慶應、早稲田などの人間は相変わらず多いです。 アメリカなどですらそうなのに日本だけが違うという ことはありえません。 本題からかなりずれましたが、起業するのに コネや学歴というものは 有力な札になるってことです。 かなり他の人からは嫌味ったらしく読めると思います。これは僕から見た現実なので参考程度に しといてください。

DBD
質問者

お礼

 コネでならやはり慶應は一番なのですね。学歴社会は昔と比べたらましになった程度との認識はありましたが、やはり現実ではそれ以上であると言う事がよりはっきりとわかりました。世の中の現状、現実をお教えして頂き本当に有難うございました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.21

またまた登場です。 あれれ?議論が名高い大学に入ることに終始しちゃってますね(^_^;) あなたが本当にやりたいことは一流大学に入ることなんですか? 一流大学に入ればOBが助けてくれると思ってる? 一流大学に入らないと起業できない? ほりえもんのように学歴なんてどうでもいい、という気概はあなたにはないのですか? いまのあなたは経験不足を感じます。十代ですから、当たり前ですけどね(^.^)。十代にしては立派に感じますけどね。 社会は一流大学に入れば認めてくれるほど甘くはありません。就職でも18年間で勉強をちゃんとやったか、よりも、大学の4年間でなにをやったか?を見る時代です。 変な考えに凝り固まらずにたくさん経験していきましょう。 あと、いまのあなたがやるべきことはずっと先のことばかり考えることではありません。目先のこと、つまり勉強が大切。いまは一心ふらんに勉強して結果、慶応でも東大でも日大でもどこでもいいので進学しましょう。そんなふらふらしてちゃ受かるものも受かりませんし、経営者としても失格。経営者になるのなら、もっとマクロな視点で物事を見つめ、やるべきことをしっかりこなしていきましょう。 このブレストいい意味であなたに役立ってると思います。どんどん考えが昇華されていきますね。

DBD
質問者

お礼

 確かに、一流大学という名の下でヌクヌクとやって結局はそれで起業できずじまいということも考えられますよね。う~ん、やはり世の中いい事と悪い事は必ずついてまわる。そんなように思えます。もう少しいろいろと考えてみたいと思います。有難うございました。

  • shiryu999
  • ベストアンサー率31% (19/61)
回答No.20

>人生の生きる意味等の事を本当に真剣にいろいろ考えそしていろいろな事を総合的に判断しましてベンチャーで貿易をやってみたい、いや必ずやるという事になったわけです。 わたしは就職のときにじぶんの頭、想像や多少の本、雑誌だけで考えていまから 考えると冷や汗が出るような恥ずかしさを感じる幼稚な考えに凝り固まって いました。 いまから考えるときわめて適切なアドバイスをしてくれた人もいました。 「日々じっさいに何をしてくらすのか考えて職業を選んだほうがいい」と。 意義や意味ずけは二の次三の次にせよと。そのときはいわれていることが まったく理解できなかった。 アドバイス受けるほうにもある程度の受けて理解できるだけの能力、経験が 必要であったわけです。いまのあなたは理解する経験と能力が不足しているの でたぶんなにをアドバイスされてもほとんど意味がないでしょう。 大学や社会にでてから経験を積むしかないと思われます。

DBD
質問者

お礼

 世の中に絶対という事はない。という事が僕の信念なのですが、とくにある物事についての人々の考え方はまさにその通りだと思います。例えば、ある成功した2人がが全く違う主旨の発言をしたとしてもどちらかが間違っているという事にはならないと考えられます。つまりお互いが正しいわけですが仕事の意味についても同様で、必ずしもshiryu999さんが考えている事、そしてアドバイスをしてくれた方のように考える必要もないと思います。(そして成功した2人がお互い自分のほうが正しいと信じているように、また僕も自分が正しいと信じるわけですが。) しかしながらアドバイス有難うございました。

回答No.19

あなたは深く考えすぎだと思います。 たぶん慶應受ける人でそこまで考える人はいません。 ここで新しくそのことについて質問を作っても たぶん僕とあまり変わらない 返事が返ってくるでしょう。 あと社会(企業)の評価は一般的に 高校を卒業してから大学を卒業するまでに 7年以上要すると不利になると言われています。 つまり2浪までならば留年しなければ 大丈夫な訳です。 しかしもう一年留年するというのはかなりの覚悟が いるもので、浪人もできれば一年に留めた方が 後々留年してしまった時を考えたら良いと思います。 早稲田に合格しているならば まあ間違いなく僕はそっちに行きます。 慶應よりも本当に若干劣るぐらいの評価であり まだ受かってない慶應にもう一年費やすのも 嫌ですし、早稲田でも自分は十分満足できると 思うからです。 早慶のどちらかに合格したならば 早めに入学することが賢明だと思います。

DBD
質問者

補足

ご回答真に有難うございます。まず入試についてですが、確かに深く考えすぎでした。いやはやお恥ずかしい。次に社会の評価についてなのですが7年が基準なのですか。これまた非常に勉強になりました。有難うございます。そして慶應と早稲田の評価に関して慶應のほうが若干上との回答ですが、信頼を得るための評価でなくコネについても同様なのでしょうか?もしお知りでしたらお教えして頂けますとありがたいです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.18

ざっと見て、選択肢になかったので、書きます。 アメリカか中国の大学に行かれるというのは如何ですか? 中国は知りませんが、アメリカの大学は会社員になるよりベンチャーをするという気風が強い=朱に交われば赤くなるでなないですが、一緒にベンチャーを立ち上げようという同志も見つかりやすいかと。

DBD
質問者

補足

 アメリカや中国の大学についてなのですが、正直そこまでの語学力がないです。確かに英語の長文は比較的できるほうですがなんといいましても外国語を聞いて発音する能力がないのであります。よってベンチャーを起こすとしたら日本のほうがよいのではないかと思ったわけです。

関連するQ&A

  • ベンチャー企業どうなった?

    以前ベンチャーブームがありました。 日本なのにカタカナ語安易に使い最先端だと思うあたり実に幼稚ですがw あっしが見聞きした例では、世の中そんなに甘くないらしいです。 成功するのはわずかで、成功するとわかると大企業に感づかれて、大企業にあっという間に追い抜かれるw 大学の先輩が起こしたベンチャーは大企業に吸収されることを完全に目標としてました。 予断与えてすいませんですが、みんなのベンチャー経験、見聞きした話、その後どうなったか教えてください。 あ、あと最後に若者にベンチャーを勧めるかどうかも。

  • 見込みのあるベンチャー企業の見分け方を教えて

    就活中の理系大学院生です。 大企業も視野に入れていますが、若いうちに苦労して経験を積みたいと考えてベンチャー企業にも就職を考えています。 ベンチャーだと客観的な情報が少なくどこが見込みがあり経験が積めるベンチャーかが分かり辛いです。 何も考えずにベンチャーに就職した先輩が2人います。 一方は事業が成功しリーダーに抜擢されており、片方は元々ベンチャーなど嘘で危ないブラック企業だったため即やめてフリーターをしています。 私としては前者のようなベンチャー企業に入社したいのですが、先輩と話しても見込みのあるベンチャーなど運次第じゃないかとしか言われません。 どなたか見込みのあるベンチャーはどこで見分ければ良いか教えて頂けませんか?

  • ベンチャー企業において、一般的に、大学卒業か中退かで、給与や待遇が変わることはありますか。

    ベンチャー企業において、一般的に、大学卒業か中退かで、給与や待遇が変わることはありますか。それとも純粋に実力で決まるのですか。 はじめまして。 私は、将来的に起業したいと考えています。業種は、今のところネット業界を考えています。 いきなり起業するのではなく、ベンチャー企業などで数年社会人経験してから起業するつもりです。 そもそも起業するのであれば、ベンチャー企業に就職し、大学を中退して、早めにビジネスの経験を積んだ方が良いのではないか、と考え始めました。 中退してベンチャーに就職した場合の月収を、仮に20万円として、アルバイトの月収が5万円とすると差額は15万円なので、三年間で540万円の機会費用を考えると、トータル1000万円近くの費用を失うわけです。 起業資金は自分で用意出来たらそれに越したことはないと思うので、この出費は痛いと思います。 三年後の時点で、中退と卒業では社会人経験も金銭的な余裕も変わってきます。 起業を考えるなら、私の場合は中退すべきだと考えます。 しかし、私が起業せず、そのままベンチャー企業などでキャリアを積む(場合によっては別の企業に転職など)、もしくは10年など、長い期間働くことも、可能性としてはあります。 その際に、大学卒業という肩書きが特に大きく有利に働かないのであれば、自分にとって中退するメリットはさらに高くなります。 ちなみに私は日本大学の情報系の学生です。そのため新卒にしろ中途採用にしろ大企業、外資系企業に就職出来る可能性は低いので、卒業に大きなメリットはないと考えています。 仮にもし起業せず、ベンチャー企業でキャリアを積むにしても、学費の負担、三年早く働けることを考えれば、中退のメリットはあると考えていますが、どうでしょうか。 回答者様の考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ベンチャー企業において、一般的に、大学卒業か中退かで、給与や待遇が変わ

    ベンチャー企業において、一般的に、大学卒業か中退かで、給与や待遇が変わることはありますか。それとも純粋に実力で決まるのですか。 はじめまして。 私は、将来的に起業したいと考えています。業種は、今のところネット業界を考えています。 いきなり起業するのではなく、ベンチャー企業などで数年社会人経験してから起業するつもりです。 そもそも起業するのであれば、ベンチャー企業に就職し、大学を中退して、早めにビジネスの経験を積んだ方が良いのではないか、と考え始めました。 中退してベンチャーに就職した場合の月収を、仮に20万円として、アルバイトの月収が5万円とすると差額は15万円なので、三年間で540万円の機会費用を考えると、トータル1000万円近くの費用を失うわけです。 起業資金は自分で用意出来たらそれに越したことはないと思うので、この出費は痛いと思います。 三年後の時点で、中退と卒業では社会人経験も金銭的な余裕も変わってきます。 起業を考えるなら、私の場合は中退すべきだと考えます。 しかし、私が起業せず、そのままベンチャー企業などでキャリアを積む(場合によっては別の企業に転職など)、もしくは10年など、長い期間働くことも、可能性としてはあります。 その際に、大学卒業という肩書きが特に大きく有利に働かないのであれば、自分にとって中退するメリットはさらに高くなります。 ちなみに私は日本大学の情報系の学生です。そのため新卒にしろ中途採用にしろ大企業、外資系企業に就職出来る可能性は低いので、卒業に大きなメリットはないと考えています。 仮にもし起業せず、ベンチャー企業でキャリアを積むにしても、学費の負担、三年早く働けることを考えれば、中退のメリットはあると考えていますが、どうでしょうか。 回答者様の考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ベンチャー 大企業 違い

    【大企業VSベンチャー】大企業で求められる能力とベンチャーで求められる能力の違いを教えてください。 大企業=組織内力学を読む、2~3年後のスパンで事業計画を立てる、個人的リスクを極力背負わない、上司の力をうまく使う ベンチャー=自分で組織・仕事の問題点、改善点を見つけ能動的に動く、ビジネスモデルを考え付く、短期的なキャッシュを生み出せる(営業力)、素早く動けるかつ軌道修正できる、人を巻き込める といったところが能力の違いと思っていますが、ご意見をお聞かせください。 また、勉強ができる、学歴の高い人間など頭で考えすぎる人間はベンチャーに向かないのではと思っていますがどうでしょうか。 (経営コンサル出身のベンチャーなどもあるので企業風土と事業内容次第なのかな。。)

  • 大学選びについて

    私は今、現役文型の高校2年生です。 もうそろそろ本格的に学科・学部などを考えないといけない時期になって来ました。 私は、情報系でコンピュータの勉強をしたいと考えています。将来の事をあまり考えてないので、自分が“興味あること”でそう考えてます。ただ、情報系の学部にはほとんど『数学I,II,III。数学A,B,C必修』など書いてあります。文型なので数学は取れないのでまず受ける条件に満たない事になってしまうのです。 そこで、文型でも情報系を学べる大学ってありませんか? あまり大学を知らないので、困ってます。 そういう大学があったら、教えてください。 お願いします。

  • ベンチャー企業でのアルバイトの労働環境について教えてください。

    企業でのアルバイトを探しています。都内の大学生です。 せっかく働くのだから良い経験を積めるアルバイトが良いと考え、企業でのバイトを探しています。ただ、企業でのバイトはフルタイムが多く、量も多くありません。 ベンチャー企業でのアルバイトなら週3~OKというのを何社か見つけたのですが、ベンチャーでのアルバイトというのはどうなのでしょうか? 来週面接があるのですが、それまでに一般的なベンチャー企業の労働環境(保険)や仕事量を知っておきたいので、ご存知の方がいれば教えていただけると助かります。 ちなみに私が面接に行く会社は、設立3年目、社員数22名のモバイルコンテンツ制作会社です。

  • 給与・待遇等情報が分からないベンチャー企業

    現在就職活動を行っている大学3年生です。 とあるベンチャー企業の説明会に行ったのですが、給与の額・待遇・福利厚生・勤務時間などの採用情報を教えてもらえませんでした。 会社資料にも載っていないし、採用HPにも載っていません。 給与に関して質問しても、「大体一般的な大企業と同じくらいの額です」としか教えてもらえませんでした。 これはベンチャー企業の新卒採用では当たり前のことなのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。 (ちなみにその企業は未上場です)

  • 上場企業からベンチャーへの転職

    18年勤続した上場企業から、現職のIT、語学、顧客対応スキルを活かしてベンチャー企業へ転職を検討しています。(別の上場企業からも、現職より好条件でオファーは出ていますが、経営スキルに近いところも学ぶべく敢えて日系ベンチャーの海外子会社を選択予定) ちなみに、現職でも海外グループ子会社や国内ジョイントベンチャー出向経験はありますが他社への転職はこれが初めてです。 先方のベンチャーからは、来て欲しいので 希望条件(年収、持ち株、他条件)を申し出て欲しいと言われていますが どういった希望をどの程度で出せば良いのか分からず困惑しています。 ちなみに、転職先ベンチャーのプロジェクトは順当に業績をあげてゆくことが ほぼ予測できています。ただし経営に新たに入るのは私だけで他のボードメンバーは 前のプロジェクトから参加しています。 ベンチャーの経営側の、報酬条件として 典型的に盛り込むべき条件(年収、持ち株、他条件)の基本パックおよび程度の目安がわかればご教示ください。一般的なものや考え方についてでも構いません。

  • ベンチャー企業に転職しようか迷っているのですが…

    現在、九州から都内で就職活動をしている者です。 みなさんに、アドバイスやご意見をいただきたい事が二点あります。 まず、1点目は、 ベンチャー企業や大手企業を受けているのですが、先日ベンチャー企業から内定の電話がありました。 また、面接時に即内定と言われました。 その企業からは、面接時に言われていた予定よりも一週間遅く電話が来ていました。 内定通知の電話の時に、承諾するか考える時間をほしいことをお伝えしたのですが、明らかに嫌そうに言われてしまいました。(事情はなんとなくわかりますが・・・) それでも、考える時間を頂いたほうが良いと思うのですが、就業してからの立場などに響かないか心配です。 2点目は、 その会社はつ設立したばかりで、面接時に就業時間や休日など入社した皆で決めると言われました。 自分は求人情報を拝見して、ここなら頑張れそうだなと思って応募したので、とても不安になっています。 正直転職するのは初めてで、こういう企業を受けるのも初めてでして、かなり不安になっています。 さらに、すぐに内定承諾をしようとしているのも怖くてなりません。 入社する前からマイナス方面に考えるのはいけない事ですが、内定を承諾すべきか迷っています。 インターネットで調べる事や友人に意見を聞くなどしたのですが、なかなか難しいようでした。 皆さんのアドバイスやご意見を聞かせていただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。