• ベストアンサー

デフラグのやり過ぎは悪い?

初歩的な質問で申し訳ないのですが、デフラグをやり過ぎるとHDDが壊れやすいと聞いたのですが本当でしょうか? 自分はいつも寝る前にデフラグしています。(2回ほど) 自分にはデフラグしないことでHDDの中を行ったり来たりするほうがHDDには悪そうなんですがどうなのでしょうか? 自分は「すっきり!デフラグ」を使わせてもらってます。 ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

>デフラグをやり過ぎるとHDDが壊れやすい ウソでもないけど、ソレだけが原因じゃないので・・・。 ただ毎日する必要性は無いです。 頻繁に不連続になるファイルってのは、常に更新されてるってファイルだから、最適化したって直ぐに不連続になる。 逆に不連続になってても頻繁に読み込まれないファイルなら、影響は殆どない。 月一程度でチェックして、デフラグが必要ってでたら実施する程度で十分です。 後は、サイズの大きなソフトをアンインストールしたり、インストールした後にやれば十分です。 参考かコログ http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1367275 http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1271422 http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1249005 http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1268480 http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1223825

taka_ej22b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 毎日デフラグはしなくて意味はないんですね。 今度からアンインストール後や月一度ぐらいにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#39234
noname#39234
回答No.6

基礎知識として、デフラグはファイルの断片化という FAT技術で深刻な性能低下を招いた問題に対して 1980年代に使われるようになった機能です。 FAT技術というものは、1970年代のOS CP/Mに由来する。 メモリーが数十KBという小規模なコンピューター向けのもの。 実は、これはPC用として、最古の標準的OSでもある。 ドッグイヤー補正をすると、200年以上昔の話 :-) FATに変わるファイルシステムは、1980年代には着手され その成果であるHPFSは銀行,保険業界のクライアントPCなどに利用された。 HPFS技術を基礎に開発されたのがWindowsのNTFS。 OSにデフラグツールが付属するようになったのは たしかCP/Mの故キルドール率いるDR DOSのどれかから。 たぶん、1990年前後で、MS-DOSはその後塵を拝した。 Windows3.1からWin95への脱皮の時にVFATが無かったなら デフラグは旧世紀に忘れ去られた機能だっただろう。 そのくらいにNTFSでのデフラグの必然性は無い。 FATのヤワさにWin95-Meユーザーが泣かされることも無かった :-( はっきりいってHPFSの時点で、ファイルを書き込む際に ファイルの断片化を避ける仕組みが確立されている。 近代のファイルシステムでは、数百MB以上の 動画データなどを頻繁に削除しないかぎり ほとんど断片化を気にすることは無い。 システムパフォーマンスが落ちて来たとしたら 気のせいか、他の原因の可能性のほうが高い。 パフォーマンスに影響するようなひどい断片化は FATファイルシステム特有のものだと言える。 なお、デフラグツールには最適化機能も組み込まれていることがある。 この機能に期待して、OSや巨大アプリのバージョンアップ後は 一度デフラグを行なったほうがいいかもしれない。 一定のパターンで大量のファイルを連続アクセスする際には デフラグ以上に最適化機能の効果が大きい。(OS起動とか) ちなみにHPFSを採用したOS/2ではデフラグツールは普及しなかったし Windows以外のOSでは、現在もデフラグツールが話題になることは皆無。 ただ、録画PCやHDDレコーダーでは 容量がきびしくなってから、削除して録画のくりかえしで ひどい断片化が起きる恐れがある。 実際家電HDDレコーダーでのHDDトラブルは珍しくない。 CHKDSKやSCANDISKもDEFRAGも無い恐ろしい世界だ orz 録画する番組の数倍の空き容量を常に維持すれば 断片化の頻度はかなり緩和される。と思っている。

taka_ej22b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 デフラグ等にもそのような歴史があるのですね。 勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.4

程々にしろ、ということです。 そして寿命なんて誰にもわかりませんから余り気にすることは無いです。 スキャンとでフラグをやっていたときに地震が起きたので液晶パネルを閉じたので物理的に傷が付いたことはあります。 電源設定オプションの変更も後の祭りでした。

taka_ej22b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 地震や災害の時にもやってはいけませんね。当然ですよね(笑 今度から気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8086
  • ベストアンサー率22% (118/520)
回答No.3

> 自分はいつも寝る前にデフラグしています。(2回ほど) これは毎晩ということですか? それはやりすぎ。 スキャンディスクやデフラグはHDDを全力運転させることになるので、その分負荷がかかることになります。 余計な負荷がかかる分寿命がくるのを早める結果になりかねません。 1日やそこらではパフォーマンスが低下するほと断片化することはないので、月に一度で十分です。 私は3ヶ月~半年おきにやっています。

taka_ej22b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱりHDDに大きな負担をかけているんですね。 毎晩はやりすぎでした。今度からほどほどにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13382
noname#13382
回答No.2

HDD への負担はファイルへのランダムアクセスよりもデフラグのために全面スキャンする方がはるかに大きいです。 普通の使用状況でしたら1ヶ月に1回程度で十分です。

taka_ej22b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱりデフラグのためにスキャンするほうが負担は大きかったのですね。 やりすぎだった気もします。今度から気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3422)
回答No.1

デフラグ自体HDDを酷使するもので、毎日する必要は無いです。あと空き容量が数%だと、断片化したファイルをほとんど最適化せずに終ってしますので意味が無いです。

taka_ej22b
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 空き容量が数%だと断片化したファイルは殆ど最適化できないのですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「デフラグ」について教えてください

    個人ですが、私が使用しているPCはWindowsXPでHDDが100GBで使用量は全体の35%位です。 そこで今まではデフラグを1ヶ月に1回は行っていたのですが、最近、講習会でプロの先生が年に1回で良いと言われました。本当に年に1回でいいのですか?また、デフラグを実行してもPCの速度は変わらないのですか?詳しい方教えて下さい。

  • HDDデフラグの正しい方法

    Windows VISTA Home Premium を使用しいますが、質問が三つあります。 まず、第一の質問ですが、HDDデフラグを行おうと思います。 効果的にデフラグを行うには、セーフモードで行うべきであるという意見を、良く聞きます。これは本当でしょうか?効果的なのでしょうか? 第二の質問は、デフラグの頻度です。 Windows VISTA Home Premiumのデフォルト設定では、毎週自動でデフラグが行われるように設定されています。 自動でするのは良いにしても、1週間に1回は頻繁過ぎる気もします。 実際、デフラグはHDDに負担もかけますし、行いすぎるのも考え物か?と思います。 第三の質問は、自動デフラグの時間を、夜の1時とかに設定すると、自動でPCが立ち上がってデフラグを行うのでしょうか? そういう設定のPCは、元電源を遮断すべきではないのでしょうか? 以上、基礎的な質問ですが、よくわかりませんので、回答をいただければありがたいと思います。

  • デフラグはHDDの寿命を縮めるって本当ですか?

    PCについて質問です。 昔からPCが好きで、それなりにPCの知識も持っています。 家族共用のPCのHDDが長持ちするようにと、割と頻繁にデフラグしているのですが、(2日に1回か、3日に1回くらいです)、先日、父親から、デフラグはHDDの寿命を縮めるのでやめてくれ、と言われました。 本当にそうなのかと思い、ネットで調べて見ると、たしかにそのような情報であふれており、逆の考え方(デフラグ肯定派)がむしろ少数派なのだと分かりました。 結局は、PCの使用状況によるところが大きいとは思いますが、うちのPCはかなりの時間、酷使されていて、いつもだいたい2~3年でHDDがおかしくなります。(父親はテレビ番組の録画、あと自分はネットで大量のデータをダウンロードしています。) 2~3日間隔でデフラグしているのは、何日も放っておくと、すぐに断片化ファイルがたまり、明らかにPCが重くなるからです。 使っているのはフリーソフトの「Auslogics Disk Defrag 」です。理由はデフラグが10分程度(早いときは2~3分)ですぐに終わるからです。感覚的にそれほどHDDを酷使している、とい感覚は無いです。むしろ重いPCを操作しているときの方が、酷使しているなあ、という心理的な負担は大きいです。 デフラグがHDDの寿命を縮めるという、明確な根拠はあるのでしょうか?僕の経験では、デフラグをさぼったPCの方が早くダメになっているような気がします。 皆さんの経験ではどうでしょうか?デフラグを頻繁に実行して、PCが壊れた、という方はいらっしゃいますか?

  • デフラグがどうしても遅いんです

    デフラグについては過去ログでいろいろ試してみました。ですがどうしても遅いのです。OSはXPでHDDは約40GB、ノートパソコンです。現段階のデフラグ所要時間は8時間超です。他にデスクトップのパソコンも持ってますがHDDが倍ぐらいありますがデフラグは1時間半ぐらいで終わります。どう考えてもこの8時間はかかりすぎでは??? と。すっきりデフラグをしようしてこの時間です。 お手数ですがご回答の方、よろしくお願いします。

  • デフラグはHDDを痛めるの?

    私は知らなかったのだけれど,デフラグのやりすぎはHDDを痛めるの? そういう人は一日何回,何時間デフラグをするの? 毎日最適化をすれば,一回数分で終わるはず.(例,Norton Speed Disk) 一日数分から数時間の最適化を毎日する程度で,HDDは壊れてしまうの? HDDは,その程度の耐久性しかないの? NTFSは,最適化は不要なの? でも,フラグメンテーションが起こる原理を考えれば, 「NTFSでは,デフラグは不要」など,決して言えないと思うのですが, 本当に不要なの?

  • デフラグについて

    デフラグはするとHDDの寿命が縮むときいたことがあります しないとどんどん断片化が進みますが、やったほうがいいのかやらないほうがいいのかどちらでしょうか? また、SSDのデフラグはHDDと同じようにすればいいのでしょうか?

  • ディスクデフラグについて

    初歩的な質問ですいません。PCのシステムツールのディスクデフラグの最適化を毎日するのは余りパソコンに良くないと聞きましたが、それは本当でしょうか?教えて下さい。

  • 「デフラグ」とは?

    早速、本題なのですが、「ディスククリーンアップ」と「デフラグ」の違いがよく解りません。 HDDの断片化が激しいときなどは、「『デフラグ』を行えばよい」と、よく聞きます。しかしその一方で、「デフラグ」を余り多用しすぎると、HDDの寿命を短くしてしまうといったことも、よく聞きます。 ですので、 (1)「ディスククリーンアップ」と「デフラグ」の違いについて (2)「デフラグ」の多用は、HDDの寿命に影響するのか? 以上、二点が質問内容です。 私はパソコンを初めてまだ、日が浅い為、余り専門的な用語についてはよく解らないのですが、やはり最低限の知識は得ておく必要がある、ということで質問した次第です。何卒よろしくお願いします。

  • デフラグの頻度について

    最近買ったPCなんですが、SSD・HDDのデフラグの頻度はどの程度にしたらいいのでしょうか? SSD、または、HDDに関係なくあまり短期間の周期でデフラグを行うと寿命が縮まってしまうとよく聞きます。 また、SSDは書き込み回数に限度があると言われていますが通常使用する分には特に気にする必要はないとも聞きます。 自分はPCの使用頻度が高く、書き込みには関係ないかもしれませんがダウンロードする頻度は高いです。 ソフトはほとんど入れておらず、新しいバージョンになった場合に更新するぐらいです。 新規のデータの作成やデータの上書きは当然ながらほとんどHDDで行います。 ただ、このような頻度は異常なほど多いというわけではありません。抽象的で申し訳ありませんが。 調べた情報ではデフラグの頻度は、半年から1年に1度行う程度がいいようですが、自分は自動スケジュールで1ヶ月に1回、PCを操作しない寝てる時間帯に行うように設定しています。 自動に設定している理由は、スケジュール設定では1ヶ月が上限の周期であり、手動だとほとんど忘れてしまうからです。 もう一つ質問があるのですが、デフラグの自動実行とセキュリティソフトの自動スキャンの日時が重なるような設定にした場合、何か問題が起こるでしょうか? その他、何か注意点や役に立つ情報などありましたらお聞かせください。 回答よろしくお願いします。

  • 外付HDDのエラーチェック及びデフラグについて

    こんにちは。 現在、外付HDD(250GB)を使用しています。 この外付HDDは、WindowsXPに搭載されている デフラグ及びエラーチェックツール(マイコンピュータ上の アイコンの上で右クリックしてつかうもの)にてデフラグや エラーチェックを行っていいのでしょうか? これらのツールはパソコン内蔵のCドライブやDドライブを チェックするためにあるようなイメージを持っているのですが、 外付HDDに使うと故障したりすることはないのでしょうか?。 そもそも、外付HDDというのはデフラグやエラーチェックが 必要なものなのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼の実家へ荷物を送る際に注意すべきポイントを解説します。
  • まだ面識のない彼の家族へお菓子を送る際、送り主は彼の名前にした方がいいのでしょうか?住所も彼の自宅のものを書いた方がいいのでしょうか?
  • 事情がある場合を除き、彼の実家へ荷物を送る際は、彼の名前と彼の自宅の住所を記載するのが一般的です。
回答を見る