• 締切済み

請求案内の書き方について

請求の案内状(?)の書き方を教えてください。 分割支払いのお客様に対して、全額記載の請求書を5月に発送しています。 請求書には、それぞれの振込期日と金額を記載してありますが、日数が経っているので、第二回目の振込期日前に案内状を発送しようと思っています。 請求書でも督促状でもないので、どのように書いていいのか判りません。 どなたか良い文章を教えてください。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

一度請求書を発行しているのであれば、改めて案内状を送付するよりは、電話で事務的に「入金予定の確認」をするほうが良いと思います。 「5月に送付させていただいた請求書の第二回期日の入金予定の確認を取らせていただいています・・・」という趣旨の電話を入れればこと足りると思いますし、経理の業務として「入金期日確認」はごく当たり前の行為です。

_sakura_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回、お客様に年配の方が多く、形に残るものの方が良いという事で、このような案内状を出す事が決まりました。(郵送の予定でしたが、FAXに変更になりました。) 説明不足ですみません。でも文章のヒントになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「請求書をおくならい」を伝える案内文

    大変困っております。よろしくお願いいたします。 私は今請求書を発送する仕事をしています。上層部の決定により毎月定額で自動振替にしているお客様に請求書を送らないことに決まりました。 そこでその旨を伝える案内文を考えろとのことなんですが「送る」ときの案内文は検索したらたくさんありますが「送らない」のは見つかりません。 会社の経費削減が理由ですがかといってWEB明細にするわけではなく毎月同額だからわかるでしょぐらいの理由です。 非常に困っています。よい文章を教えてください。お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 過払い返還請求をしてからの返還されるまでの流れ

    教えてください。弁護士さんにお願いして○○シンに過払い請求をおこしています。お願いしたのは昨年10月中旬。今の状態は1ヶ月前くらいに過払い返還要求の書面を発送ということです。過払いの金額もはっきりしていてこれから話合いで進めるとならばまだまだかかるものでしょうか。話がまとまってからの返還の期日というのもけっこう日数がかかるものなのでしょうか?ちょっと前に車検などとあり、ローンなんて無理だし、一生懸命貯めたお金と少し無理して全額払ったら生活がきつくて…着手金の分割も待ってもらえるものでしょうか?情けないですけど。

  • 請求書を送らないという内容の案内文の書き方

    大変困っております。 今私は請求書の発送の担当をしています。毎月定額を自動引落しにしているお客様に今後は請求書は送りませんということを伝える案内文を考えろと言われました。ネットとかで調べましたが「送る」ときの案内文はあっても「送らないようになります」は見つかりません。 会社の方針により経費削減とのことです。かといってWEB明細になるわけではなく 毎月定額が引き落とされいるからわかるでしょぐらいの感じで上層部で決定したらしいのです。なので振替不能になったお客様以外には今後請求書は発送しないということです。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 請求内容について

    説明が上手く伝わるか分からないのですが、、、 同じ請求番号なのに違う金額で2回請求書が送られてきたのですが、これは両方とも払えという事なのでしょうか? 1回目は15日発送分で3898円、期日が1月31日まで 2回目は19日発送分で4088円、期日が1月30日になっています。 2回目に来た方には『まだ支払いの確認が取れていませんが』という内容も書いてありました。 1回目の方が遅延したため遅延料が取られているのかなと思いましたが支払期限をみてみると1回目の方には31日までとなっています。 普通(2)件分の請求だったら請求番号が異なると思うのですが、これは向こう側のミスなのでしょうか? 因みに東日本電信電話会社からのもので、我が家でコレにかかるのはパソコンのみのはずなので1回しかこないはずなのですが。

  • SOHOで仕事をしております。

    SOHOで仕事をしております。 現在、支払いの滞ったお客に困っております。 期日を決めても払わず、「今から振り込みに行きます」とわざわざ連絡をしてくるも“嘘”の連絡。 大変お世話になっている方からのご紹介でしたので、あまりキツイ事も言わずにいました。 請求書は一度出したきりで、その後は全て電話などでの口約束です。 最後の約束の時には「入金がない場合は法的手段を取ります」とも伝えてあります。 来週早々にも法的手段に向けて、準備をしようと思っているのですが、金額も金額ですから、まずは支払督促で何とかなれば…と考えております。 大きな会社でしたら、請求書(複数回)、督促状(複数回)、内容証明等、順序を踏んでから法的手段となるのでしょうが、私のような個人の場合もそのようにすべきでしょうか? ほとんど利益のない仕事ですから、支払督促前の経費はあまりかけたくないというのが本音です。 (請求書や督促状を送るにしても配達証明等をつける予定です。) カテゴリが違うような気もしますが、宜しくお願い致します。

  • 間違った(不手際な)案内の責任の取り方について

    間違った(不手際な)案内の責任の取り方について教えてください。 レンタルサーバーを利用していて、ついうっかり更新期日までに利用料の支払いを行わずにいました。期日までに支払わなかったのはこちらに非があり、その辺りはあれこれいうつもりはありません。 支払い期日を過ぎ、支払いを忘れている事に気づき、慌ててサポートに電話をしました。 すると期限切れで停止状態になっているもののまだ復活できるとのことで、急いで振込を行いました。 その後、電話がかかってきて、一度期限切れになったので利用を再開するには事務手数料が別途かかるとのこと。 事務手数料を支払うのは当然であると納得できるのですが、再度振込を行うとなるとさらに振込手数料がかかります。 最初から案内をしてもらえれば利用料+事務手数料を合計して一回で振り込む事ができ、振込手数料も一度負担すれば済むはずだったのに、案内の不手際から2回振込手数料を負担しなければいけなくなりました。 その辺りを突っ込むと、誠意のない謝罪のみ(こちらも頭に血が上っていましたが)で、私に負担していただくしかありません、の一点張り。 急ぎで利用を復活する必要があったので当方にて振込手数料を負担しましたが、先方の一応の謝罪のみで済んでよいものなのでしょうか。 世間知らずなところがあるかもしれませんが、世の中そんなもんなのでしょうか。 案内通りに行動した私に問題があったのでしょうか。 せめて2回目の振込手数料は先方にて負担してもらいたいと思ったのですが、どうにもならないものなのでしょうか。 冒頭にも書きましたがきっかけを作ったのは私ではありますが、それとこれとは別問題だと感じています。 よろしくお願いします。

  • 請求されないから支払わないのは違法?

    インターネットで買い物をしました。(およそ10,000円) 支払方法は、手数料のかからない「事前のコンビニ払い」を選択しました。 振込番号を通知してもらい、セブンイレブンで支払って あちらが入金を確認したら発送する、というものです。 それが、振込番号が記載されているはずのメールに番号がなく 「振り込めないので番号を教えてください」との返信にも反応はなかったのですが ほどなくして商品が届きました。 中は注文したとおりの商品が入っており、請求書はなく納品書が入っていました。 領収書はありません。 納品書には、「支払方法:コンビニ決済(前払)」と書かれています。 この商品が届いてから、2ヶ月が過ぎましたが別途請求書が届くわけでもなく 督促が来る気配もありません。 もちろん、電話でもして払っていないことを伝えるべきなのでしょうけど…。 こちらは最初に、「振込番号を教えてください」と連絡しているのに返事がなかったので もうこのままでもいいか?と思ってしまいます。 こういった場合、法的には「なんとしても支払うよう努力しない」私と 「事前の支払いを確認せずに送り、請求しない」あちらでは どちらが悪いかの割合はどう判断されるのでしょうか?

  • 請求書について

    3年前に住んでいたアパートの家賃を払えずに退去しました。未払い分は160000円でした。 敷金は110000支払っていたのですが、それは全額部屋の修復に使ったそうです。 部屋に物は残さずにキチンと掃除をして出てきました。敷金の利用詳細はもらってません。 その後月々1万づつ支払っていたのですが仕事を変わってから支払いが滞っていました。 そのときまでに支払った金額は60000円です。 去年督促状が送られてきました。督促状には 今まで入金した額と日付が書かれていたのですが、何件か入金した分が書かれていないこともあり 再計算をお願いし、請求書出し直してもらうようにお願いしました。 そしてこの間新しい請求書が来たのですが、送り状と請求書が入っていました。 請求額のところに168000円の記載があり、送り状の右上のほうに鉛筆の手書き(走り書きのような感じ)で 60000確認できているので残りは108000円です。と書かれていました。 ただ、請求書のほうには一部返済分などの記載は一切なく168000のみの記載がされています。 支払う意思はありますが、残りの108000円を支払ってももし請求書に168000円と記載されているので 60000円足りません。と言われたらと思ってその請求書で支払っていいのか悩んでいます。 また、敷金の詳細を教えていただけないことも不安要素のひとつだと思います。 このような場合はきちんとした請求額の請求書を出し直してくださいと言ってもいいのでしょうか? 長文になりましたが、回答お願いします。

  • リボ払いなのに突然一括請求された

     こんにちは。  私にとって深刻な質問なので宜しくお願いします。  父親が亡くなってから借金があることが分かり、母親が  毎月分割で支払っています。支払期日が遅れる事があり  遅延金も一緒に払っています。  ところがいきなり残金を全額今月一杯までに支払えという  督促状が来ました。  なぜこのまま分割払いではなく一括で支払わなければ  ならないのか理由が分かりません。  その理由と、今までどうり分割払いができる様にすには  どうすれば良いでしょうか?  そのあたりの事情に詳しい方、又は専門家の人がいたら  ぜひ回答をお願いいたします。  真面目に悩んでいるのでふざけた回答はやめてください。  宜しくお願いします。   

  • 都民税の督促状

    最近転職をし、都民税を払っています。 しかし以前に振込用紙が届いたはずなのですが失くしてしまい、督促状が届きました。 督促状には「この督促状では振込はできないので、振込用紙を再発行してからお支払いください」というような事が記載されているのですが、 その振込期限が9/30となっています。 おそらく月曜日に再発行をお願いして、振込用紙が届くのは30日を過ぎてしまうと思うのですが、その時は“今の金額”ではなく、期限までに支払わなかったということで“延滞金を上乗せした金額”で請求が来るのでしょうか? わかりづらい文章になってしまいましたが、この土日で知りたかったのでgooしてみました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう