• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名前か? 嫁の家族か?)

同居問題で妻の両親との対立

このQ&Aのポイント
  • 現在、妻の両親と同居問題で対立している。妻は義両親の家業を手伝っており、子供も世話してもらっている。義両親は同居するなら姓を変える条件を出してきた。
  • 結婚前に同じ問題があり、婿養子になることを条件に結婚した。しかし、妻の姉が既に別の家に嫁いでおり、兄は結婚していない。
  • 妻は強く同居を希望し、婿養子になるよう求めている。しかし、私には仕事やその他の事情があり、姓を変えることはできない。義両親は自分たちの名前を残すことにこだわり続けている。

みんなの回答

noname#112806
noname#112806
回答No.28

他の方々が適切な回答をされているので、私の意見はあまり参考にならないと思いますが…。 質問者様がどのような仕事をされているのか分かりませんが、名前を売りにしている仕事でなければ姓が変わってもそれほど不都合はありません。 まして、自分の姓でいることが幸せで、奥様の姓に変わることが不幸であると言うのならそれは奥様に失礼ですよね。 >子供が何もわからないうちに姓を変えた方が良い というのも理解できます。 もし姓が変わるのなら物心がつく前に変えたほうが子供の幸せにもつながります。 というのもやはり小学生くらいになると、名前が変わると周りの友達からいろいろと言われて子供は傷つくことになると思います。 大人ほど子供は事情を理解しませんから。 ただ、奥様の家族の言い分はちょっと無理があるように感じますね。 「同居するなら姓を変えろ」だなんて…。 質問者様は別に「同居させてください」と頭を下げているわけではないのに条件なんかつけられるいわれはないですよ。 むしろ、「こっちはおたくの娘を嫁にもらったにも関わらず同居してやるんだから感謝しろ」と言ってやればいいです。 逆に、姓は変えると腹をくくって「姓を残してやるかわりに同居は絶対にしないし、老後の面倒もみない」と言ってもいいと思います。 とにかく、同居するにしても姓を変えるにしてもあなたは相手から感謝される立場だと思うのでその点ははっきりさせておいたほうが今後のためにもよいかと思います。 とにかく夫婦関係にしろ親子関係にしろ友人関係にしろ一方が譲ってばかりで成り立つ関係はありません。 お互いが譲り合ってこそ対等の関係が築けるはずです。 まとまりのない文で申し訳ございませんが最後に1つ。 奥様と子供はいつまでも大切にしてあげてください。 家族がみんな幸せで笑って暮らせることがなによりです。 親を大切にすることなんか二の次ですから、親の幸せはどこかに置いておいてまずは自分たちが幸せになる方法を奥様と話し合ってください。 それが離婚という結末でないことを心から願っております。

回答No.27

お礼をありがとうございます。 残酷なことを言うようですが、娘というのは年を取るにつれ母親と同じになります。 嘘だと思ったら周りをよくごらんになってみてください。 若いときはそうではなかったのに、です。 奥様の言葉からして、完全にあなたとの間の上下関係ができあがってしまっていると感じました。 あなたが前面降伏して一生自分を押し殺しながら生きるか、離婚して新たに家庭を築くか、この二つのどちらかしかないと思われます。 婿住まいがうまく務まるのは、自分の意思が無い 、あっても石のように不平不満を言わない物凄く我慢強い性格で、犬のようにペコペコと人の言うことが聞けて、争いや競争が何より苦手、という男性です。 こういう男性なら婿に行っても本人が苦悩を感じませんし、みんなが幸せに暮らせるので良いと思います。 でも、あなたのように自分で事業を興そうというような、やる気や闘争心や出世欲のある方は無理な気がします。 ましてや、奥様のご家族のようなおうちは特に。 とにかく急がずに、何十年後かにも後悔しない結論をみつけることが何よりだと思います。

  • mie1012
  • ベストアンサー率27% (22/81)
回答No.26

愛する奥様や可愛いお子様たちに 会えない辛さは言葉にならないほどでしょうね。 ずっと気になりみなさまの回答や あなたのお礼を読ませて頂いておりました。 私は約20年前に主人と結婚しましたが 主人は婿として来てくれました。 私には姉がおりますが 私の結婚時にはまだ独身でしたので 私が婿を取りました。 私の父も婿です。 主人は4人兄弟の一番下で兄とは年が離れていたためもあり 特に義母が可愛がっていました。 交際当時から結婚するなら私の苗字になってと 言っていたためと主人がまだ若く改姓にもこだわりが なかった(私だけがそう思っていたと思います)ため すんなり婚約まで行きました。 いざ具体的に結婚話になって両家が顔合わせをする日が 来ました。 主人側は婿ではなく「婿養子」にしてもらうように 求めてきましたが 私の家ではそれを断りました。 うちの父も養子ではなくただの婿だということと 婿養子にして離婚した場合のことを考えてのことでした。 当時うちは商売をしていて家を建てたばかりだったのと 少々の財産があったのかも知れませんが その当時はそのことが主人側をどんなに傷つけていたかも 知れずにいました。 その頃主人のことよりも自分の両親のことや 私は嫁には行けないという幼い頃からの 思いだけで一杯だったような気がします。 それでも主人のご両親はきちんと式にも出てくれて たくさんお金も出してくれました。 孫が産まれた時もお祝い、初節句の時も七五三のとき 入学時全て内孫と同じ扱いでした。 そして3年前に主人の父が亡くなったあとも 他の兄弟と同じく遺産を分けてくれたのです。 主人の昔からの友達や会社の同僚は主人のことを 苗字ではなく名前で呼びます。 友達の中にはいまだに旧姓で呼ぶ人もいます。 それが主人の姓の重みだと思います。 私は主人は幸せだと思い込んでいました。 自分の幸せは主人の幸せだと信じていました。 でも今この年になってやっと主人がどんな思いで 婿に来てくれたか、会社でどんなイヤなことがあったか その他私達親子のために耐えてくれた事などを 想像すると涙がこぼれます。 この質問を目にした時から ずっとその思いが消えませんでした。 義父母さまは あなたを婿養子として迎えようとされていますよね。 あなたを信頼して家のことを任せようとしているのだと思います。 少なくともうちの両親や親戚のように 離婚した場合のことなどは考えていないと思います。 私は私の幸せの事を一番に考えてくれていた両親が大好きですが主人のことも愛しています。 奥様もきっとお辛い思いをされていると思います。 あなたも奥様もお子様も幸せになりますように 願っております。

reiseiman
質問者

お礼

回答者様は妻と似たような立場なのですね。 ただ違うのは、結婚前にきちんとご主人とご主人側の両親とも姓については話がまとまっていたということです。 私の場合は、妻が私の苗字になるということ、義両親も納得したこと、全て話しがまとまっていたのです。 きっと回答者様のご主人は、結婚して婿になると決めた段階で、あなたとあなたの両親に対しての全ての責任を負うことを決心したものと思います。また、あなたの両親もご主人に対してそれなりの気遣いや敬意を払っていることと思います。 私は少し違うのです…。 ・同居する条件が姓を変えろ⇒条件って何? ・姓を変えたなら義両親側の家の仕来たりに従え!⇒その言い草はなんだ!? ・子供が何もわからないうちに姓を変えた方がいい!⇒子供をダシに使うな! ・娘(妻)が同居を望んでいるなら姓を変えて同居しろ!⇒妻の気持ちをダシに使うな! わかりますか? 義両親は自分達の都合のことばかりしか考えていないのです。義両親の私に対しての気持ちがないのです。”あんただから、今になって無理なお願いを承知で言っている…”っていう気持ちすらないのです。 …、私は悲しいのです。義両親は今まで私の何を見てきたのか…? もし私の行動を見て、私を信用なり信頼しての無理のお願い事という前提があっての話すらないのです。 ただ、「俺(義父)の代で名前を終わらすわけにはいかない!俺(義父)の気持ちを分かってくれ!」なのです。 どうでしょう?私の気持ちが全部無視です…。挙句の果ては妻にも子供にも会いにくるな!です…。 下記の回答に書きましたが、妻と子供は大事です。ただ、義両親への思いは………、もうないのです…。 妻には、本当に大事なものが何か? それを間違わないでほしいのです。 私は、”妻と子供と私”の幸せだけを今は望んでいます。私の両親もそれを一番望んでいることは知っています。 しかし、妻と義両親は、”妻と子供と義両親”の幸せを望んでいるのです。そのためには、私に犠牲になれ!と言っているのです。 本当におかなしな話ですよね。私も一人で冷静になればなるほど、おかしな話だと思ってきました。 それでも私は、妻はわかってくれると信じたいのです。 私の気持ちは、家族が大事なんだ、ということを…。 わかってもらえますよね? これが私の正直な気持ちです。

回答No.25

自分の幸せを願わない人間なんていないと思います。 でも、皆がエゴを通そうとすれば争いになります。 私の父は、母の両親を引き取って暮らしてました。 母には、立派な仕事についてる兄がいましたが、お嫁さんがとても意地悪な人で、祖父母は自分の家であるのに、3人の幼い子供がいる彼らに出て行くように言うのはかわいそうだからと、私の両親の家で暮らすことになったのです。 が、28年間父にとってはストレスの毎日のようでした。 ついに、たまにお酒を飲んで時々暴れたりするようになりました。 『俺の28年間を返せ!』酔って母にわめいてた父の声が忘れられません。 誰か一人が親の面倒を見て、犠牲になるような時代は終わったと思います。 財産も兄弟で平等にわけるように法律で決まってるのですから、親の面倒も兄弟皆でみるべきなのです。 質問者さまの奥様には、お姉さまがおいでになるようですから、質問者様がひとりで抱え込まない方が良いと思います。 そんなことをして将来後悔して、後に奥様を恨んでも『あなたが自分で決断したんでしょ』と言われます。 今の年寄りは長生きで、いつまで生きるか分かりません。もしもこの先奥様が体の具合でも悪くなったら、奥様と義両親の面倒、すべてあなた一人にかかってきます。 犬を一匹飼ったって最後まで見るのは本当にたいへんです。 ましてや妻の親です。 それにこの奥様は、あなたが少しでも両親にまずい態度をとったり、また両親があなたのことでグチなんて言おうものなら、あなたを間違いなく露骨に嫌うようになると思います。 中年になってから、いきなり離婚を申し渡されることもありえます。 質問者様だけに犠牲を強いて、その上に自分たちの幸せを築こうなんて、私はそんなの家族ではないと思います。

reiseiman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで妻とは何度か口論してきました。回答者様が言うとおりのことが実際ありました。 「あなたが決めたことでしょ!今更言わないでよ!」 例え、私がその場丸く収めるために、私の真意でなく謝ったりしたことでも、妻は謝ったほうが全て悪い!との結果でしかものを見ないところがあるのです。 人間同士、それもある程度の歳を経た者同士がケンカになった場合、どちらかが折れることでまた以前の関係を保つことが可能だと思います。そして、先に折れた方の気持ち、例えそれが本心ではなかったとしても、もう一方の人間はその気持ちを察することが大人なのではないでしょうか? 当然ケンカなり口論なり、原因があるわけです。明らかに相手に非がある場合でも、敢えて自分が折れることで、相手にわからすこと、わかってもらうこと、というのは人間関係でとても重要だと私は思っていました。共に生活する者同士であればなおのことです。 しかし、妻と義両親(義母)は少し違うのです。 事の原因が自分にあっても、それを認めようとしないところがあるのです。そして、すぐ忘れるようなケンカ、口論ならいいのですが、自分(妻・義母)に非があっても、相手が謝ってこない限り、口も聞かない、態度が明らかに変、なことを続けるのです。私としては、そんな状態が続く位なら謝ります。…、悲しいですが、この”私が謝った”という結果だけを見てその後も同様な口論などが発生した場合、平気で蒸し返してくるのです…。 「あんた、前に謝ったばかりなのに、なんでまた同じことをするの!!」って具合に…。 わかりますか…? 私は、義母の性格、態度に関してはもうとやかく言うつもりはないのですが、妻が義母と全く同じなのは、どうしても直してほしいのです。 なんか、話がそれましたが、私がいろいろと悩み、考える気持ちを少しは伝えたくて書いてみました。 いつか妻も、自分のしていることが少しおかしい。ということに気づいてくれるのではないか、という期待と同時に、もし何も変わらなければ…、という思いが複雑に絡み合い、私自身の幸せへと繋がってきたのです。 なんかうまく言えなくてすいませんでした。 回答ありがとうございます。

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.24

#8,12,22です。 お礼を拝読いたしました。 何度もしつこく回答いたしまして申し訳ありません。 >変ですか…?、家庭を持っている男が自分の幸せを望むのは? 私も変だとは思いません。 どのような状態にあっても人は幸せを追求する権利があると思います。 ただし、それが「自分だけの幸せの追求」であるとしたら少し話が変わってきます。 あなた自身の幸せ…それは奥様やお子様と共有できる「幸せ」ではないのでしょうか? というよりも、あなたの「幸せ」は奥様やお子様がいなくても追求できるものなのでしょうか? だというのであれば、私はあなたに一人になる自由をお勧めいたします。 でも…違いますよね? 私はそう信じたいです…。 あなたの今回の経緯をこの掲示板で拝読していて思ったこと…結局あなたと奥様は今まで真の信頼関係を 結べていなかったのでは?ということです。 多分、今回の改姓の問題はきっかけに過ぎなかったように思います。 おそらく今後どこかで同じような問題はおきていたのだと推測いたします。 諸処のお礼を拝読していると、あなたが冷静になってもなおまだ自分の価値観を奥様や義両親にわかってもらうことを 前提に考えている雰囲気が見て取れます。 だから「敗北」や「犠牲」という言葉がまだ出てくるのでしょう。 私は全面的に奥様や義両親に合わせろ、というつもりは毛頭ありません。 前にも言ったとおり、譲れない部分は無理に譲らなくていいと思います。 しかし、それはあくまでも「奥様と比較してもなお譲れない部分」についてだけだと思います。 …意味はお分かりですよね。 #23の方の回答にもありますが…。 今あなたがすべきことは奥様との信頼関係の回復以外にはありません。 あなた自身が態度と行動で示す以外に方法はないと思います。 すべてを抱える自信がない…それは一人で抱える必要はないのではないでしょうか。 夫婦なのですから、お二人で背負っていけばよいと思いますよ。 私自身の回答もあまりまとまらなくて申し訳ありません。 ご参考になれば幸いです。

reiseiman
質問者

お礼

今まで妻との間に”真の信頼関係がなかった”かもしれない…。 実は私もそう思います。もともと、結婚当初、結婚後、妻とは様々の言い争いをしてきました。本当に些細なことでも事が大ききくなり、自分でも「何であんなことがここまで話がこじれるのか?」と思うことが多々ありました。 結局は私が妻に謝ることで事を収めてきましたが、その謝りも心からではなく、とにかくその場を収めたいがためにの謝罪に過ぎません。 私自身、将来に渡り妻との関係を考えていましたが、本当の信頼を結べるのか、今この問題が仮に解決しても、また同じことがいつかは発生するのではないか?などと、どうしても後ろ向きな考えが発生することも事実です。 今回のことをきっかけに、本当の信頼関係が結べることが一番の理想ですが、妻が義両親を思う気持ちはハンパではありません。 それらを考えると、私が妻との信頼を深めるためには、義両親への思いも妻に理解してもらわないといけないのです。私は妻への気持ちを素直に言うことはできても、義両親への気持ちは妻が望むような思いを言ってあげられません。そうなると、妻は…。…わかりますか? 結局は、「本当に私を思うなら、私の親も大事にして。」となるのです。 ……、無理です…。今回の件で、義両親の本心が見えた今、大事にしたいという気持ちがでてきません…。 正直な気持ちです。自分でも、”こんなにある人を嫌いになる”ような感情がでたのが初めてで驚いています。 妻が私の話をどう捕らえて判断するか次第です。 妻は私に義両親への思いを聞いてくるでしょう。 妻と子供は大事です。しかし、義両親への思いは、以前のように戻ることはできません。 これが今現在の本心です。 この気持ちは正直に言っていいのでしょうか?

回答No.23

>変ですか…?、家庭を持っている男が自分の幸せを望むのは? もちろんおかしくなんてない、あなたの当然の権利ですよ。 ではあなたの幸せはどこにあるのでしょう? 「周りの環境がどんなに変わっても自分の姓を守ること」「家族を失ってでも、理不尽に売られたケンカに勝つこと」にありますか? 同居か否か、改姓か否かはともかく、ひとつだけ確実なのは、あなたの幸せは「奥様と心を通わせた先にある」のだと私は思っていたのですが、これは私の勝手な思い込みでしたか? 私はあなたが「今すぐにも改姓すべき」とは思っておりません。 それと同時に「今後絶対に改姓すべきではない」とも思っておりません。 もしあなたが誠心誠意奥様の信頼を取り戻すために見栄もプライドもかなぐり捨てて努力できたら、その姿をご覧になった奥様が「私もあなたとの暮らしが大切。今まで勝手を言って苦しめてごめんなさい」と、改姓要求は撤回して質問者様の元に帰ってくるかもしれません。両親との同居すら求めなくなるかもしれません。 あるいは、質問者様が奥様との信頼関係を取り戻すことができ、義両親も態度を改めてくれたらどうでしょう?いつの日か、あなた自身も「今の義両親となら養子縁組しても構わない、妻がより幸せになれるのなら」と、『犠牲』や『敗北』などという感覚ではなく、心にわだかまりなく姓を変えることができるようになるかもしれません。 さらには心の通い合ったあなた方ご夫婦を見て、娘の幸せを今一度考え直した義両親が「無理を言って悪かった。苗字が違っても、お前たちと一緒に暮らせるならそれ以上は望まない」と言ってくれる日がくるかもしれません。 人の心は、相手次第で良くも悪くも変わるものです。 質問者様と奥様が互いに理解しあった上でなら、その時にお二人が選ぶ選択肢が仮に「(今は奥様が望んでいない)義両親との別居」または「改姓しないままの同居」であったり、「(今は質問者様が望んでいない)夫の改姓」であっても、今そうするのとは意味合いが全く異なるのではないでしょうか。今はどちらを選んでも誰かしら不満を持つ結果にしかならないでしょうが、心のあり方ひとつで同じ選択肢でも双方にとって幸せをもたらすことは可能ではと、私は思います。 奥様が元気にしていらっしゃるかどうか、気がかりではありませんか?彼女に会いたい、顔を見たい、声が聞きたいとは思いませんか?二人の息子さんを腕に抱きたくはないですか?再び家族で温かい食卓を囲みたいとは思われませんか? その4通のメールだけで、あなたの想いは尽くせましたか? もし質問者様の幸せが奥様との信頼の絆にあるのなら、今の状態で「もし姓を変えたら私の幸せは…」などと論ずるのは無益です。無益どころか、逆に奥様との関係修復には弊害さえ生じることを分かってください。 「今すぐに改姓することはできない、将来的に可能性がない訳ではないが、それも今すぐ約束はできない」という、今のご自分の意向を把握しておかれるだけで十分。その先を話し合うのは、奥様の信頼を取り戻してからです。 (ちなみに、このような状況におかれてもなお将来的な改姓の可能性を残しておられる質問者様は、本当に大人で、立派な方だと思います。奥様・ご家族への愛情が本物だからこそ、とお見受けします。) 兎にも角にも、「怒りを脇において信頼回復に努めてください、何故ならここにしかあなたの起死回生のチャンスはないからです」と申しあげた本当の意味、今一度お考えいただけたら幸いです。

reiseiman
質問者

お礼

私の考え方次第で相手も変わる可能性があるのですね。 信頼回復のためにいろいろ考えています。 私が姓を変えずに、全てがうまくいく方法ばかり考えていましたが、今は全くの意味のないことなのかもしれません…。 とりあえずは、妻との関係回復が大切だということを今一度思い直してみます。 回答ありがとうございます。

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.22

こんにちは。#8、12です。 御礼と他の方への補足等、今のあなたの心境を拝読致しました。 少し冷静になられてきたご様子ですね。 奥様やお子さんへの愛情と今回の問題を切り離して考えられるようになってきたようですので・・・。 結局、最終的には奥様との問題だと思うんです。 奥様が板挟みになっている現状は確かに奥様が一番お辛い立場に立っている事と思います。 そんな奥様を心から救えるのは冷静になったあなただけだと思います。 いろいろな問題点を客観的に整理した上で、緊急性の高い問題から一つずつクリアしていくしたこの状態を 脱却する事は難しいと思います。 どうぞ頑張ってください。 また、老婆心ながら・・・。 昨今ではメールという大変便利な連絡ツールが発達し、昔よりも頻繁に連絡を取ることが出来るようになりました。 コミュニケーションの一手段として気軽に利用できるようになってきたのは事実です。 でも、それに伴って文字だけでは伝えられない行間の細かなニュアンスに誤解が生じ、取り返しのつかない結果を もたらしてしまう事も往々にしてあります。 どうぞ、大切なお話は奥様の目を見て直接話してあげてください。 メールよりも何十倍も勇気と努力が必要ですが、その方が何百倍もあなたの誠意が伝わると思います。 あなたの経過&結果報告をここでお待ちしています。 ご参考になれば幸いです。

reiseiman
質問者

お礼

再度の回答心より感謝いたします。 私自身だいぶ冷静になってこれた気がします。おっしゃるとおり、家族への思いと、姓のこと、切り離して考えられるようになりました。 妻にメールをしました。ただ、謝りの言葉だけを書いて…。 誠に恥ずかしい限りなのですが、今妻の実家に行くことにためらいがあります。本当なら直接会って言いたいのですが、やはり妻の実家には行けません…。妻も、生まれたばかりの二人目がいるので外に出られないと思います。 メールは今まで4通出しましたが、何ら返信は来ません…。 自分が謝りのメールをだしたことが、また妻を苦しめているのではないか?と思うと、いてもたってもいられません…。 どんな結果になろうが、とにかく謝ること、それから今後について話たいと思っています。 なんかおかしな話ですが、冷静になるにつれて、妻と子供達、義両親、私には全てを抱える自信が持てないような気がしてきました。妻はおそらく今も同居を望んでいます。同居には姓を変えなければならない。私は今は姓を変えるつもりはない。ただ、将来的には可能性はあるが、約束はできない…。義両親はその約束がほしい…。 皆さんの回答を参考にしながらいろいろ考えました。 そして、妻と子供達の大切さ・幸せにしたい気持ちは決して変わりません。 でも、私自身の幸せは?、と思うようになり、姓を変えることで妻と義両親はきっと望む結果となり幸せな気持ちになると思います。今現在姓が変わることで子供達の幸せは何も変わらないと思います。 でも、私は…? 家族を大切に思うのなら、自分が犠牲になる、という考えも持っていました。ただ、今私が犠牲になっても一番結果的に喜ぶのは義両親なのです。妻は義両親の思いを一番理解しているので、それなりに喜ぶでしょう。 私の幸せがなくなるような気がして…。 うまく言葉にできません…。 私自身の今後の人生について考え始めた私がいるのです。 変ですか…?、家庭を持っている男が自分の幸せを望むのは? ただ、妻に謝る気持ちだけは変わっていません。 うまくまとめることができずにすいませんでした。

  • 8002
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.21

私は別の角度から。 >私との結婚は諦めたほうが良かったのです 結婚前から、妻に「お前より俺の姓の方が大切だ」と言っていたのなら、もう一度言えば良いのでは?「私との結婚生活は諦めた方が良い」と。 >婿養子になり私の代で義両親の家、お店を全て潰してしまおうかとも思いました。 貴殿の姓の方が妻の実家よりも大切なのですから、子供のことは無視して妻の店は潰し、姓を守りましょう。 妻にハッキリ言いましょう。「お前との生活より、俺の姓の方が大切なんだ、お前の実家を潰してでも死守するぞ!」と。そうすれば、貴殿の想いを理解してくれるのではないでしょうか? もしかしたら、妻が貴殿よりも姓をとるかもしれませんが…

reiseiman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなかキツイご意見ですね…。 私の説明が悪かったのかもしれませんが、妻と私の姓のどちらが大切か?となると、今は妻だと思います。 妻の実家を潰そうと思ったのは、ほんとに行き過ぎた考えであり、今思うとなんてヒドイことを考えたものかと、私自身深く反省しております。 正直今は妻に謝ることが先決と思っています。 回答ありがとうございます。

回答No.20

#11,14です。お礼ありがとうございます。 かなり追い詰められて、あなた自身も今は相当まいってしまっているようですね。 体を壊さないようにしてくださいね。 この問題は今すぐ結論を出さないで、もうちょっと待ってくれ、とのらりくらりとかわしながら、奥様の体が回復されるまで先延ばしされてはいかがでしょうか? 義両親も、今は頭に血がのぼっているでしょうから、その方が良いと思います。 ただ、あなたが前面降伏する結論だけはしないでほしいです。 あなたはもちろん、あなたの幸せをわが幸福と思って願っているご両親にも親不孝だと思うからです。 みんなが少しずつ我慢をするような結論がベストではないでしょうか。 奥様の方の名前を継ぐのなら、その代わりにあなたのご両親と同居をするとか。 世間で、一人っ子の女性などではよくある話しですよね。 そういった交換条件みたいなものをあなたが出すことによって、あなたは納得できませんか? いくらなんでも今のままで、『はいわかりました』というのは男としてこれ以上の屈辱はないでしょうから。 もし、向うが『それはだめだ!何が何でもこっちで同居して名前も変えろ』と言って譲らないのであれば、それじゃあ、こっちもダメです。と言って突っぱねればいいのです。 そうして問題をあちらに投げてしまってはいかがですか? あなたが『うん』と言わなければ、どんなに義両親たちが大騒ぎしようが泣こうが喚こうが、籍を変える事はできないのです。 離婚もしかりです。 あなたはお仕事に専念して、必ず成功してください。 そして、奥様やお子様を大切にする良き夫と父でいるよう頑張ってください。 自分の城は、自分で守るのです。

reiseiman
質問者

お礼

もう一度、いろいろの可能性を探す必要がありますよね。 確かに、全て私が条件の飲むことは決してできません。 私の親の気持ちを聞きました。親は「最終的な判断はお前に任せるけど、それでも、今になって名前は変えて欲しくない……。」当然、今の状況で私が名前を変えることが両親には耐えられないのでしょう。親にとって、失うものが多く、それに対して向こうは得るものばかり…、という悔しさというのが、言葉にださなくても伝わってきます。 ただ今は下記の回答にもあるように、義両親の気持ちは脇に置いといても、妻と子供達への愛情は今後も変わることはないことを妻に伝えたいだけです。 それを聞いて私の気持ちをどう判断するかは妻次第ですので…。 自分の城、いや家族は自分で守りたいです。 励ましと助言、一人でいろいろと考えてばかりでしたが、全く知らない方々が、このような温かい言葉をくれることが、こんなに励みになるということ、そしてうまく言えないのですが「一人ではないんだ!」という支えを得ることができたことがうれしくたまりません。 もう少し思いを整理して、妻へメッセージとして届けるつもりです。 勝手なお願いですが、この場を借りて、今までご回答頂いた方々、これから回答いただける可能性がある方々、今しばらくお付き合い頂けないでしょうか? せめて結果だけでも報告させてください。 宜しくお願いします。

回答No.19

何度もすみません、少々蛇足ですが。 生まれてから何年もの間慣れ親しんだ名前が、結婚を境に変わってしまう。今はまだ結婚によって姓が変わるのは多くのケースにおいて女性ですね。だからといって、世の女性全てが改姓に抵抗を全く覚えない訳ではない。現に事実婚を選ぶカップルも増えていますし、正式に夫婦別姓を認めるよう民法改正を求める動きも拡大しています。 奥様のような家庭環境ならば尚更、ご結婚にあたり考えるところはおありだったはずですね。でも、奥様はご両親とあなたとの板ばさみで悩んで、迷って、それでもあなたとの人生を選んでくれた。それはつまり彼女にとってあなたの存在がそれだけ大きかった、ということに他ならないのではないでしょうか。 「好きな人と一緒にいるためには自分の姓を変えなくてはならないかもしれない」という状況に置かれた今のあなたなら、当時の彼女の悩み苦しみをこれまで以上に我がものとして理解できるでしょうし、改めて感謝の気持ちも思いやりも持てるのではないか…と思いますが、いかがですか? 「最初から婿養子にするつもりだったのでは、自分はあの家族にハメられたのでは」なんて本当にばかげていますよ。何故なら最初からそのつもりでいたなら、一人目が生まれた時点で子供を連れて実家に帰ればそれでいい。日本の現民法は破綻主義を採用しています。たとえあなたに配偶者としての非がなくても、ある程度の期間“別居”という既成事実を作ってしまえば離婚できる可能性が高い。自営で食べていける彼らが、あなたに同居や改姓を迫る必要がどこにあります?向こうが家を絶やさないこと「だけ」を願っているなら、家業をあなたに継がせる必要もないようですし、娘婿を連れて帰る必然性なんてどこにもないでしょう?娘と、血がつながった孫さえ手に入れば満足なはず、違いますか。(言い方が悪くてすみません。) 実際にその立場に立たされなければ理解できない、見えないことってあるのではないでしょうか。 あなたにルール違反をしてまで婿入りを迫ったのは、先方のご家族が「最初から悪意」だったのではなく、「ルール違反を承知の上でどうしても蒸し返さずにはおれないくらい、家が絶えるということを諦めきれなかったのだろう」、そう考えて、怒りをやり過ごすことはできませんか。 一旦は自分たちの家問題より娘の幸せを優先してくれたご両親なのですよね?質問者様が一緒に暮らしてもいいと思われた方々なのですよね?義両親様の今回のやり方は明らかに間違っていたと私も思いますが、元々どうにも道理の通じない全くの非常識人…という訳でもなかろうと推察したのですが。 また、同居して姓まで名乗って欲しいと望まれているのは、それだけあなたが奥様にも必要とされ、また義両親にも娘の配偶者として立派に認められている証拠のように、私には見受けられます。 もしかしたら、結婚して改めてあなたの素晴らしさを実感した奥様とご両親が、それ故にあなたを諦めきれなくなった…のかもしれませんよ? ・・・さあ、これであなたの心に棲む「鬼」を、少しは退治できたでしょうか? ご健闘を心からお祈りします。 (何度も長文で大変失礼しました) **************** 最後に老婆心ながら「自殺」というキーワード、あなたは今後決して口にすべきではないと私は考えます。家族を自殺で亡くした者の気持ちはそれこそ同じ立場に立たされなければ到底理解できるものではない。この地雷を踏んでしまったら、修復できるものもできなくなる気がいたします。

reiseiman
質問者

お礼

下記の回答と合わせてここでお礼をさせてください。 冷静な助言、今の私にはとても言葉では言い表せないほどの励みと勇気を与えてくれています。心より感謝いたします。 もう少し、私も賢く振舞うことができたような気がします。今は、妻と家族へ愛情のみを伝えることと、そして謝れたらと思います。 ただ今になってひとつ言ってなかったことがあります。 実を言うと、一人目の出産後、両家の親同士で今回と同様な話をしたらしいのです。これは、私の親、義両親ともに認めています。ただ、その時は「子供が生まれたばかりなのに…」、という私の親の意見により義両親側が「この話は聞かなかったことにしてくれ!」ということになったようです。私は全く知らされていませんでした。そのこともあり、私の親は今回二人目の出産に合わせてまた同じことを言ってくる義両親い対して非常に激しい嫌悪感を抱いているようなのです。妻が義両親を思うように、私も親の気持ちがわかります。 このような状況で、ただ今回のpourtoi-pochiさんの回答で改めて教えていただけたものがあります。 それは、結婚前の妻の思いです。きっと義両親と私の狭間に立たされてかなり悩んだことでしょう…ということを私は全く気づいていませんでした。 そして、今回もまた同じように苦しんでいるのです。一番つらい立場なのは妻だということを…。 ただ、妻の気持ちの理解と、私の改姓への思いは切り離して考えていいのですよね? ちょっとづづではありますが、客観的な意見を聞けて私だけの思いではなく、妻、義両親の思いというのもわかりかけてきた気がします。 今はもう一度楽しかった頃に戻れるよう、私だけの思いを主張するのではなく、相手の思いを聞き理解する努力をしたいと思います。 本当にすこしづつではありますが、目の前のモヤが消えかかってきている気がします。 感謝いたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう