• ベストアンサー

厨房排気の臭いで苦情を受けています

Aminoshihiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは>Q9Q9Q9Q9さん 調理すると一般家庭からでも結構臭いしますからね~ 商売でやっていたら、普通の家庭と量が違いますから確かに煙たかったり臭いは確かにしますね。 定期的にダクトの掃除をしても、その都度排出されますから追いつかないことでしょう。 一度見積もりを取ってみてはいかがですか!? 厨房排気消臭装置 http://www.tokai-eco.com/ecozoa/exhaust.html 厨房排気消臭装置 飲食店、焼肉店などの排気の消臭に!! http://www.e-ecos.com/ecozoa/exhaust/ 厨房排気消臭 http://www.atuen.com/eco/sub800.htm 厨房排気消臭器 http://www.deodor.co.jp/tyuubou_main.htm 排気消臭装置<排気のニオイを強力消臭フィトンチッド> http://www.rpo.co.jp/index23.html 消臭システム<ミクロの霧で複合悪臭を消臭> http://www.nissei-d.co.jp/s_system.htm

Q9Q9Q9Q9
質問者

お礼

いろいろな脱臭システムを扱っている会社のことを教えていただきかんしゃしております。 拡散することばかりかんがえていましたので消臭する方法があるとは気がつきませんでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家の臭いの消臭方法

    とっても悩んでいます。 私は臭いにとても敏感で、家の臭い(鉄っぽい臭い)がとても気になり、換気したり、頻繁に家中を拭き掃除したりしたのですが、ダメで…。 換気して他の家の人は鉄の臭いにおって来たら不快ですよね? なので思い付く限りのことをしました。 オゾン脱臭機をかけてみたりスチームクリーナーで掃除したり…。 そしたら鉄+オゾンの臭いがついてしまい余計に気になるようになってしまい、スチームクリーナーで拭き掃除したらまたひどくなってしまったように思います。 余計に家中臭くなってしまいました。 セラミックヒーターで、部屋を暖めながらオゾン脱臭したので、ヒーターも同様の臭いがついてしまい…。 困ってしまいました。 何をやっても悪循環で、どうしたらいいかわかりません。 何かいい方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 薪ストーブの近隣の苦情

    困っています。念願の薪ストーブをローン130万円位かけて設置しました。近隣の事も考え周りの屋根より高く設置し煙の少ない2重煙突にしました。薪も乾燥状態を確認し使いましたが一週間で近所から役所に苦情が入り連絡がありました。その後お隣さん、お向かいさんにご迷惑ないか確認しましたが特に匂いは無いとの事で匿名の苦情者は換気扇からも匂いが入ってくると言っていたそうです。 夜だけ使う等配慮はしていましたが一部の人の苦情で薪ストーブをやめるべきなのかわかりません。 皆さんのご意見、改善策ありましたら教えて下さい。

  • プラスチックのゴミ箱に染みついた臭い

    可燃物ゴミ入れに、蓋付きのプラスチックゴミ箱を使用しています。 夏の間、生ゴミの臭いを少しでも脱臭させようと、容器内に臭い付きの消臭剤を使用しました。(蓋に貼り付けて使用するタイプです) しかし、臭いが自分には合わず、使用2日目で破棄したのですが、ゴミ箱に臭いが染みついてしまい、とれません。 洗剤や湯で洗ったり、別の無臭の脱臭剤を中に入れてみたりしたのですが、蓋を開けると不快なにおいが漂ってきます。(開けたまま2日ほど換気扇の下で放置したりしましたが、駄目でした) こういった、プラスチックのゴミ箱に染みついた臭いを取る、効果的な方法をご存じのかた、是非教えて下さい。ゴミ箱を使うに使えず困っています。

  • 隣か上下の住人の煙草などの臭いが気になる

    私は賃貸マンションに住んでいます。最近階下と隣に新しく引越してきた部屋から煙草の臭いや油料理の臭いが頻繁にしてくるようになり、ちょっと息苦しいです。油料理の臭いは仕方がないといえばそれまでですが、到底食事時の時間帯ではなく、平均的な就寝時間に発生します。 我が家の窓は全部閉めているのですが、それでも隙間からか換気用のダクトを伝ってきているのか、入ってきます。 苦情を申し出るべきかもしれませんが、色々先方にも事情があるとは思いますので、せめて自己防衛対策はないものか?という相談です。 よろしくお願いします。

  • こびりついた下水の臭いをとりたいです

    賃貸の戸建てに引っ越してきたんですが、シンク下の排水に隙間があったらしく、強烈な下水の匂いがしていました。 業者に来てもらって隙間を埋めたため、直接下水の匂いが立ち上がってくることはなくなったのですが 長年そのままになっていたのか、シンク下の収納に匂いが染み付いて鍋などおくことができず困っています。 シンク裏のウレタン、木製扉の裏が特にきつくてくらくらします。 なんとかとるよい方法はないでしょうか?脱臭剤は意味なかったです。 ちなみに洗濯機の下の排水口からも同様の匂いがして困っています。

  • 24時間換気でベランダから近所の匂いが。

    現在住んでいる賃貸マンションの24時間換気について質問です。 開閉式の換気口がリビングについていて、ベランダから空気が入ってくるようになっています。入居時に、この換気口は必ず開けておくように言われました。それもあって、室内に匂いがこもらないように、24時間換気は常にオンにしていますが、1つ困ったことがあります。 それは、隣または近隣の部屋から流れ込む料理の匂いです。 ほぼ毎晩深夜1時過ぎ(遅いときには3時過ぎ)に、油をたっぷり使った料理の匂いが換気口から入ってきます。また、毎週土日の昼下がりにはなぜか必ず焼き魚の匂いが・・・。 どちらもかなり強烈な匂いで、特に深夜の油ものの匂いは気持ち悪くなるので、匂いに気づいたら換気口を閉めるようにしていますが、それでも隙間から少し入ってきています。 ベランダに出て確認したところ、ベランダの上の方に、おそらく台所の換気扇からつながっていると思われる空気排出口があり、そこから匂いが出てきて、少し離れたところにある24時間換気の換気口からうちに流れ込んできているようなのです。 さて、質問なのですが、このように、ある部屋の料理の匂いが他の部屋のベランダに流れ出すような設計は普通なのでしょうか? 設計ミスということはあり得るでしょうか? マンションの構造に詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。 (なお、匂いの張本人を特定してクレームを言ったりするつもりはなく、参考として知りたいだけです。)

  • 換気設計

    はじめまして 厨房のフードからダクトで配管し 天井内に厨房用シロッコファンを 取り付ける予定でしたが、 予算が無く 有圧換気扇を流用したいと思っております。 有圧換気扇は静圧特性が急激に下がりますが、 フードの吸い口ではなく 屋外の出口側に 取り付けてはどうでしょうか? やっぱりすわないでしょうか? ちなみに 風量 1000 確保 ダクト延長15m口径 350φです なにか 良い方法はないでしょうか?

  • クレゾール臭をとる方法

    4日前にクレゾール石鹸液(原液)で自宅の床を清掃しました。 現在も換気を行っていますが、臭いならず、目がチカチカする・鼻・喉の違和感に悩まされています。 webキーワードで『クレゾール臭の脱臭方法』を検索したのですが、『換気する』以外の方法はありませんでした。 ご質問は、 脱臭機・脱臭溶液等、換気する以外にクレゾール石鹸液が揮発した際に発生する臭いをとる方法はネット上ありますが、もっとも有効なこの臭いをとる方法は何でしょうか? (オゾン脱臭/光触媒/高性能フィルター?) どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 至急教えてください。コンクリートに染み付いている臭いを取りたいのです

    コンクリートの床についた臭いに困っています。 以前、厨房で使われていたとのことで、床のコンクリートに油などの強烈な臭いがしみついています。もちろん、汚れもひどいです。その部屋はコンクリートの部分が約3分の一、残りはコンクリートの上に色が塗ってあります。 そこで、私は以下のことを試しました。  1、清掃業者に頼み、床を洗っていただきました。    結果 臭いは若干良くなった気がしただけでほとんど変わらずでした。  2、そこで、私自身が臭いのしそうな部分を洗おう と思い、ホームセンターなどで売っている 油汚れなども落ちる洗剤を購入し、壁から床まで全体を擦って擦って、磨いて磨いて洗い流しました。  今は油の臭いよりも洗剤の臭いがいっぱいに広がっています。   3、そこで、更に洗剤の臭いを取ろうと、コンクリートを購入し、床のひび割れの部分や隙間を埋め、更に全体を水で綺麗に洗いなおしました。 ※現在、最初に業者に頼んで10日、自分で洗剤で洗って1週間、コンクリートのひび割れを直して3日という状態です。  臭いは現在、洗剤の臭いがします。  どこからするかと、部屋全体の臭いをかいで回ると、やはりむき出しのコンクリートの部分からしているようです。    そこで、なんとかこの臭いを取りたいのですが、良い方法はあるでしょうか。洗剤の臭いがとれると、油の臭いが出てきそうな気もします。部屋全体をコンクリートで塗りなおそうかともおもっているのですが・・・ よろしくお願いいたします。長文申し訳ありません。

  • 近隣のタバコの臭いで困っています。(長文ですみません)

    近隣のタバコの臭いで困っています。 元々タバコは苦手になってきていましたが、ここに引越してから、もっとひどくなり、ほぼ毎日、吐き気、頭痛、めまいに悩まされています。家の中でもひどい時にはマスクをしています。 同じマンションの隣の換気口から漏れてくるものもあると思いますが、個人のレベルではない程の臭いがしてきます。すぐ隣に建っている警察署の換気口からの臭いが一番疑わしいのですが、でも特定はできないので、環境保健局に排煙方法を考えてもらえるように言ってもらえないかと相談しました。一応、警察署に報告はしてもらえるとの事だったんですが、環境保健局に強制権はないので結果は警察署の判断次第と言われました。大人数の苦情ではなければ、聞き入れてもらえなさそうなんですが・・・。隣の住人だった場合は、どう話をもっていけばいいのかわからず、どこにも改善策が見つからず、体調はひどくなっていくばかりです。 ひどい時は、ほぼ一日中するので、警察の方が原因である可能性が高いようですが・・・。 最近は、引越しをするしかないのかと思っています。しかし経済的にもすぐに引越しとはできず、買ってまだ2年のマンションなのに、ほんとうに悔しくて情けなくて辛くて・・・ この状況を改善する方法は、引っ越すしかないのでしょうか?法律とかで何か強制的に排煙方法を検討してもらえるようにもっていけないのでしょうか?