• ベストアンサー

藤沢市と茅ヶ崎市。家族4人で住むのに暮らしやすいエリアを教えてください。

nachiguroの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.1

こんにちは 知人がこのエリアにウジャウジャいますので答えますね。w 住むのであれば、辻堂か湘南台いいのかなと思います。 お車をお持ちなら湘南台が良いでしょう。 横浜でるのにも相鉄一本でいけますし、町田、新宿、藤沢には小田急1本で行けるのが良いですね。 少々西側がアップダウンが激しいのが気になりますが、大型スーパーのイトーヨーカードー湘南台店もありますし、住環境は良好なのではないでしょうか? 辻堂は藤沢ほど騒々しくなく、街が煩雑してないのが個人的には良いですね(あくまで独断と偏見ですが) また海沿いは気分が良いのですが、車の場合はマフラーの腐食が激しいです。 一方茅ヶ崎の市街地は戦争で被災が少なかった為、未だ1号線周辺はごみごみしており、結構渋滞も激しいです。 あくまでも茅ヶ崎って事ならば、鉄砲通り周辺か赤松町は静かで良いと思うのですが…

chock
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。移動はほとんどが車です。 地図で見てみると、湘南台は学校も多くアクセスが良さそうですね。辻堂のあたりも魅力的なのですが、海側は、電化製品にまで影響がある程塩害がひどいという方と、そんな事は無いという方がいらっしゃいますが、海沿いでも場所によって差が激しいのでしょうか。距離にして何キロメータ離れていれば大丈夫というようなことはあるのでしょうか。そこが過去ログを見ても今ひとつわかりません。また、知人の方が多いということなので、人によって、とらえ方はいろいろだと思うのですが、家の子が通った学校はいい学校だった・・・などというお話が聞けましたら、是非教えてください。

関連するQ&A

  • 茅ヶ崎市平和町はどんなところ?

    茅ヶ崎市平和町はどんなところ? 横浜市から茅ヶ崎市平和町に引っ越しを考えています。 全く土地勘がありません。 辻堂だったか、茅ヶ崎からバス使用の物件です。 バス便は多いでしょうか? スーパーやドラッグストアは付近にありますでしょうか? 潮風の影響はありますか? 厚木の飛行機の騒音はありますか? その他住環境はどんな感じでしょう? わかる範囲でいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 茅ヶ崎市の小学校について

    来年茅ヶ崎市の山側に引っ越します。 小学校の通学は、集団の登下校はあるのでしょうか。 また、クラス替えは毎年、又は2年毎なのでしょうか。 地域周辺の方のご回答をお願い致します。

  • 茅ヶ崎 平和

    こんにちは 質問です。 とてもローカルな話題なのですが・・・。 僕は、神奈川県の小田原に住んでいる高校生なのですが、学校の茅ヶ崎から来ている子たちの話を聞くと「茅ヶ崎は平和」とよく言っています。(ヤンキーやチンピラが少なく、中学校も荒れてないとか) 僕の通っていた中学校なんか凄く荒れていました。小田原は、ホントにヤンキーが多いです。 僕のイメージでも茅ヶ崎って言ったら、湘南の海やサザンオールスターズ等オシャレな町ってイメージですね。後、小田原より都会で、芸能人が多い。 平塚は、小田原よりヤンキーが多くて殺人事件が多いイメージがありますね。 藤沢は、よくわかりません。 実際の所、どうなんでしょうか?

  • 羽田空港から茅ヶ崎と春日部行きたい。

    羽田空港から神奈川の茅ヶ崎と埼玉県の春日部市を半日でまわりたいです。どう行くと効率的にまわれますか?土地勘まったくないです。

  • 藤沢市の中学生の塾

    今度神奈川県藤沢市に引っ越します。 JR藤沢駅の南側に住む予定ですが、 中学生の長男を、高校受験を目指しての塾に通わせようと思っています。 ところが神奈川では目標校ごとに特定の塾に通うのが常識だと聞きました。 目標は湘南高校です。お勧めのところがあったら教えてください。

  • 慶応湘南藤沢中学校に通学するとした場合どこに引っ越すのがいいのでしょう

    慶応湘南藤沢中学校に通学するとした場合どこに引っ越すのがいいのでしょうか。 私の長男は、現在小学校6年生で岡山市にすんでいます。 私の実家が神奈川県ですので、来年の2月に慶応湘南藤沢中学を受験させようと考えています。ただし、私の実家は神奈川県相模原市にあるので、通学させようとなると、通学時間がなくなり、大変ですので、学校の近くに引っ越すことを考えています。 慶応湘南藤沢には何度か行ったことはありますが、湘南台駅からバスに乗っていくという非常に不便だったという印象があります。 慶応湘南藤沢に引っ越していく場合、具体的にどのような場所に住む方が多いのでしょうか。 やはり、湘南台駅近くに引っ越していかれる方が多いのでしょうか。 それとも、不便だけれどもキャンパスの近くに引っ越していかれる方が多いのでしょうか。 私の次男が現在小学校2年生ですので、引っ越していった場合、次男の通学する小学校をどこにするかという問題も発生してきます。  このことも含めて、アドバイスいただければ幸いです。

  • 城南エリアのどこが住みやすいですか

    去年、目黒区に家族で(小学校低学年の子供あり)引っ越してきました。賃貸マンションの家賃が高いのでそろそろ家を購入しようと考えています。主人の通勤は浜松町で希望のエリアは世田谷区、目黒区、大田区です。杉並区も教育環境が良いと聞くので関心があります。通勤時間が45分程度以内、小学校の通学路が安全で環境の良いおすすめのエリアを教えていただけないでしょうか。予算は1億未満です。世田谷は喜多見、桜上水と経堂の間、芦花公園あたりの物件を見たのですが、通勤、通学路が狭くてしかも抜け道になっているのかトラックや車の往来が多くフェンスもないので危険に感じました。郊外で閑静で良いかと思ったのですが、もう少し区画整理ができていてしっかりした歩道がある町の方がいいなと感じています。

  • 藤沢市北部(湘南台、長後)の小学校、中学校の評判

    藤沢市北部(湘南台、長後)付近に引っ越し予定です。 そのあたりの小学校、中学校の評判はどうでしょうか? 私立中学校受験予定ではありますが、中学受験率などどうなのでしょうか? また、学区内の中学校に行くことになった場合に中学校の評判も気になります。 そのあたりに詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 東海道(小田原~藤沢)でどこが住みやすいか

    東海道の藤沢~小田原で探しています。3DK~で探していますが、住みやすさ等はどうでしょう。 茅ヶ崎・平塚はバスを利用する物件が多い気がします。しかし、そのぶん駅前の充実度はいいと思うのですが…。 仕事が東京と小田原をいったりきたりなんです。 住みやすさとある程度の商店等の生活環境充実度を求めています。子供もこれから大きくなるので、幼稚園・学校等の環境も知りたいです。また、市や町のサービスも違うと思います。 いろいろと教えてください。

  • 神奈川県・藤沢市&大和市近辺の高校

    子供の進学のため、神奈川県・藤沢市&大和市近辺の高校を 探していますが、何分地元でないのでわかりません。 どういった学校があるのか知りたいのですが、リスト等 ありませんでしょうか?