• ベストアンサー

わからない男心

bluesky2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

すごいじゃないですかっ。 彼はプロポーズする意志を固めたっていうことですよね。 素直に喜んであげましょう。 きっと彼の気持ちは、「渡せばいつでもいいや」じゃなくって、「2人の記念すべき指輪だから、どういう形で渡すのがいいか、あれこれ迷っている(迷うことを楽しんでいる)」状態だと思いますよ。 あと、誕生日は来月で、旅行は月末なんでしょ? だったら、買ったことを言っちゃったから、どうせ渡すなら(そこそこドラマティックに渡せる範囲で)早い方がいいかな、来月まで待たせるよりも旅行の時に渡して喜んでもらいたいな、っていう気持ちの表れだと思いますよ。 おめでとうございます(^^)

minminheart7777
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 なんか、彼とは結構長い付き合いで、仲間としての時期も長かったので結構わかりきってるつもりでいましたがなんか一番わかってないのは自分だったのかもしれません。彼のキモチ素直に大切に受け取りたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚約指輪をもらうには?

    わたしは28歳の女です。 再来年2013年の春に結婚をすることになりました。 しかし、わけあって2012年1月から、1年弱、遠距離となってしまうことになりました。 改まって、プロポーズされたわけじゃないので、結婚指輪ももらっていません。 目に見えるものがすべてではないことは重々承知してるのですが、正直婚約のしるしがほしいと思ってしまいます。 ただ、わたしの方から、『婚約指輪ちょうだい』と言うのもなんだか…。 どうにか彼からちゃんとプロポーズしてもらえる方法、指輪をもらえる方法 は ないでしょうか??

  • 6000円の婚約指輪をもらいました

    同棲中の彼氏がいます。 彼も私も1年後くらいに結婚したいと考えていますが、どちらからも特にプロポーズなどはなく、今は結婚にむかって具体的な話が進んでいる状況です。 プロポーズがなかったので、婚約指輪もありませんでした。 私はもともとそういうものに興味がなく、無ければ無いでいいとも思ったのですが、一応そんな気分は味わってみたいという憧れもありました。 けれど今さらプロポーズも変だし、かといって婚約指輪なしというのも寂しい気がするし、欲しいと言ったら買ってもらえるけれど、既に家計も一緒にしているので婚約指輪を買うくらいなら車が欲しい…と考えた結果、私は彼に婚約指輪として2000円くらいの指輪が欲しいと伝えました。 数週間後、彼が買ってきてくれたのは6000円の指輪でした。 指輪をもらったこと自体は大変に嬉しく、舞い上がる気持ちです。 6000円という額も、私としては2000円くらいのもので良いと思っていたわけですから、「ものすごく高い」部類に入ります。 ですが、世間一般には「ごっこ遊び」のようなものに映ると思います。 一緒に出かけるときにつけていくのはいいのですが、仕事につけていくのはちょっと…と思ってしまいます。 もともと洒落っ気のない職場ですので、結婚指輪以外のアクセサリーをつけてくる人はいません。 私が婚約指輪をつけていくこと自体は許されると思うのですが、まず指輪をつけていることを突っ込まれるだろうし、安物であることは一目で分かるし、それなら私も額をぶっちゃけて話すと思います。 6000円という額を聞いて、普通の大人は引くでしょうか? 6000円の婚約指輪を公的な場で身につけるのは恥ずかしい行為ですか?

  • 婚約指輪が使いまわし??

    先日、付き合って1年記念の旅行中に彼から「結婚しようね」とプロポーズされ、婚約指輪もその時に渡されました。 そろそろかなぁ、とは思っていましたが、まさか指輪を用意しているとは思わず、ビックリしました。 もちろん、とっても嬉しかったです(*^_^*) でも、指輪を見て、女の勘とでもいいましょうか。。。 素直に喜べない自分もいました。 実は、付き合って間もない頃、彼の部屋でケースに入った指輪を見つけてしまいました。 その時見たのは、男性用であろう指輪で、 その奥にもう1つケースがあったのを覚えています。 プロポーズをされて、返事をした後、彼はもう1つの指輪をあたしに見せてくれたのですが、その指輪が前に彼の部屋で見つけた指輪でした。 婚約指輪でペア!? と思ったのと同時に、コレ、いつ買ったんだろう?? と思って、さりげなく 「いつ買ったのぉ?? 全然わからなかったよ~」 と言いましたが、ハッキリとした答えは返って来ませんでした。 もしや、昔、長く付き合った彼女がいたらしいから、 その時購入した物なのかな?? という気持ちが湧き上がり、嬉しいはずなのに、 実際複雑な心境です。 ダイヤであろう指輪なのですが、ダイヤには必ず鑑定書がつくものなのでしょうか? 彼のことは、本当に大好きで一緒にいると落ち着くし、楽しいし、 常に笑いのたえない付き合いを今までしてきました。 プロポーズも、彼なりに一生懸命に考えて、驚かせてあげようと前々から計画してくれていたらしいです。 そんな彼を疑いたくはないのですが・・・。 なんだか、気持ちがスッキリしません。 こういうことはハッキリさせた方がいいのでしょうか?? まだ、親にも婚約のことを話していないので(彼とこれからそれぞれの両親に伝える日を決める予定です。)誰にも話せず、1人悩んでいます。 なにかアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • 婚約指輪について

    お見合いの相手に正式にプロポーズされ、OKしました。そこで、彼が次回のデートで婚約指輪を買ってあげたいといってくれました。 ただ、彼は今年就職したばかりで(国立大学の講師です)、貯金がほとんどなく、また私たちが遠距離のため、毎月のデートに数万円がかかり、経済的に裕福ではないそうです。なので、婚約指輪は「今の僕の力では、20万円が精一杯なんだけど、ごめんね」と、自分のことを恥じるのです。 私は、気持ちだけで嬉しいし、指輪に20万円なんてすごく高額だと思ってしまうのですが、友人に話したら「婚約指輪は給料の3か月分でしょ?」といわれ、「一生に一度の記念だから、20万円というのは安すぎない?」と言われてしまいました。 友人は、今の時点では20万の指輪しか買ってもらえないのだから、あと何年か待って、彼が給料の3か月分の指輪を買えるようになるまで待ったほうがいいのでは?とアドバイスしてくれました。 でも、私は、プロポーズしてくれてお互いの気持ちが盛り上がっている今という時に、彼が頑張って買ってくれる指輪をはめたいと思うんです。でも、友人は、「今はそれでいいかもしれないけど、後々になって、婚約指輪が20万だったことを後悔するんだから、今は我慢して、何年か待った方がいい」という意見なんです。 私は20万円でもすごく嬉しいんですけど、友人のいうとおり、将来後悔することがあるんでしょうか。今、指輪をプレゼントしたいという申し出はお断りして、将来余裕が出来たときにお願いした方がいいのでしょうか。 ご意見いただけたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 高額療養費の自己負担限度額について

    高額療養費の自己負担限度額について教えてください。 平成28年11月末から12月前半にかけて、1つの病気で入院手術をして、12月退院時に窓口で185,419円を支払いました。 その際に健康保険限度額適用認定証(区分はウ)も提出しています。 今になって人から、高額療養費の自己負担限度額があるから、そんなに支払うはずがない!と言われるのですが・・実際どうなのでしょうか? 支払いで認定証を提出すれば、特になにもしなくていいといわれたので、退院後に手続きはなにもしていません。 今明細をみると、11月84,900円、12月100,519円となっています。 そしてふと思ったのですが、 もしかして、2か月にまたがって入院をしたから高かったのでしょうか? もし月をまたがってなかったら、1か月の限度額でよかったのでしょうか? 手術が月末だったのでもうどうしようもないことですが、明細が月別に出てるとは思わなかったので、気になって質問をしてみました。 (余計かもですが、かんぽから入院手術給付金は受け取りました。) いろいろ検索しても分からないので、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 【長文です】 新婚ですが後悔してます

    三年付き合った彼に2月にプロポーズされ5月に入籍しました。 婚約指輪はなしにして、手ごろな値段でいいから記念に二人で購入しようということになりました。 しかしいつまで経っても見に行く気配がありません。 指輪を見に行く日にちを約束しても、近くなるともう忘れています。 男性だし、完全に指輪に興味がないのはわかりましたので 「高価なものだし、無理して購入して無理してつけてもらうのもなんだから、私の分だけ買ってほしいな」 というと 「俺もほしいから見に行こう」→いつまでもいかない →「高価なものだし~(以下同文)」→「俺もほしい」→いかないの繰り返し。 一度なんとか連れて行きましたが、いかにもなプラチナリングが気に入らないらしく、黒い味のある指輪がいいと言い出しました。 なかなか売ってないと思うので、調べたところ都内で結婚指輪をデザイン&手作りできる工房がいくつかあった為、じゃあ手作りしよう、どこで作るかお互い探そう、ということになりました。 しかししばらくして私が 「指輪どうする?」と聞くと 「どこに見に行こうか」との返事。 「見に行ってもないから作るところ探そうって話になってたじゃん」というと 「あっ。。。」 「あまりつけたくないなら本当にいいから、私だけ探していいかな」というと 「俺もほしいから~。。」 私達には共通の友達A君&Bちゃんカップルがいるのですが 最近彼から 「Aが、プロポーズしたから指輪買ってあげたらしいよ~。ゼクシイ買ったって言ってた」 と聞かされ、その無神経な彼の一言でその日はひとり泣いてしまいました。。 そして指輪の話は堂々巡りで もう7ヶ月も経ってしまいました。。 結納も両家顔合わせも結婚式も披露宴も新婚旅行も指輪もなにもない私たち。 友人たちが先日、10人ほど集めてサプライズのお食事会を開いてくれましたが、 「なんで指輪してないの?」と質問攻めに。。 そんな友人たちの指には、結婚指輪や、婚約したBちゃんは婚約指輪が輝いており、主役であるはずの私はとてもみじめな気持ちでした。 最近ではもうあきらめて、一人でジュエリーショップをめぐり選んでいます。 彼には話さず、決まったらもう買うからついてきて、というつもりです。 ジュエリーショップにはみなカップルが楽しそうに彼主導で指輪を選らんでおり、本当に泣きそうになりました。。 指輪が手に入らないことだけが許せないのではありません。 なぜ、好きな人から一生に一度の結婚のときに、ほしいという希望をかなえてくれないのか。。 真剣に「記念にほしいから、安いものでもいいからかってほしい」という話にも耳を傾けてくれないのか・・ 私はわがままでしょうか? ちなみに金銭的にはお互い余裕があります。私も働いているので、今後も彼に養ってもらうことはありません。子供もできないので。 式はお互いの両親が離婚しており、彼の両親は海外にいるため、いろいろ考え行いませんでした。

  • 結婚準備のお話を聞かせてください

    こんばんは、24歳の女です。 皆さんの結婚準備までのお話をお聞かせください(*^^*) 私は5年半付き合っている彼氏がいますが、半年後くらいに婚約予定です。 私がクリスマスに欲しかったティファニーのネックレスを彼氏と一緒に見に行った際に、婚約指輪のコーナーも見に行きました。 そのときに彼氏が私より真剣に見て私の好みを聞いてくれていたので、とても嬉しかったのですが… 婚約指輪は、30万以上しました。 彼氏は婚約指輪を渡してプロポーズするのが夢だと昔から言っていました。 ですが今、彼氏の貯金額は100万くらいです。 30万以上の婚約指輪を買ってくれたら、残りは70万です。 それで結婚式の資金や、新婚の生活費は出るのもではないと思います。 私の貯金額は200万程度は出せます。 彼氏も婚約時に150万程度、結婚するまでに200万程度の貯金で、何とかなるものでしょうか。 参考までに、回答よろしくお願いします。

  • 婚約中なのにモヤモヤします

    33歳女です。3年弱付き合っている3歳下の彼氏と9月に入籍予定です。 結婚式、披露宴、結納、婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行は全てなしの予定です。 婚約中でとても幸せなはずなのに、最近になって、色々とモヤモヤしてきました。 彼氏は、私との結婚は考えてくれている、頑張ってお金貯めておくとからと言ってくれていたので、信じて待っていたのですが、なかなか煮えきらず。 結局、私のほうからプロポーズしました。 その事について、結婚できたのだから、これで良かったんだと思うようにしていたのですが、今では、こちらからプロポーズしてまで結婚してもらうほどの相手だったのかな? 結局、私が無理矢理結婚してもらっただけなのかな? と考えては、不安になります。 また、彼は浪費癖があり、しょっちゅう高級品を買ったりしていたので、貯金はほとんどなく、(私も貯めていたお金は大半を学費で使ってしまっていたので人のことは言えませんが…) 「もう少し早く言ってくれたら、ローンでギターを買ったりしなかったのに」と言っていました。 「頑張ってお金貯めておく」と彼は自分言ってたのに、彼の話はいつも口先だけで、私と結婚する気はなかったんだな。。と考えてしまいます。 あと、彼がお爺さんからもらった高級な時計があるから、それを使ってくれないかと突然言われ、どういうことかと思ったら、お金がなくて指輪が買えないので、その代わりにしたいということでした。 それは彼なりの優しさなのかもしれませんが、私は会ったこともない彼のお爺さんがしていた男物の時計より、彼が自分で買ってくれた指輪が欲しかったのです。 何千円でも、何百円のものでも構わないのに。 お金がないと言いながらも、まだ買って2年も経っていないスマホを買い換えたいと言っているので、やはり自分の為には迷わずお金を使えるけれど、私の為には使いたくないんだろうなと思ってしまいます。 また、先月両親に挨拶に来てくれたのですが、肝心な「娘さんと結婚させてください」~ところは、私がお手洗いに行って席を外したときを見計らって言われてしまったので、ガッカリしてしまいました。 そのときは仕方ないかと思っていましたが、今になってモヤモヤしてきてしまいました。 私はどうすれば自分が納得できるのだろう、と考えてみましたが、やはり彼からプロポーズされなかったのと、指輪がもらえなかったことが自分のなかで引っかかっています。 結婚指輪二人分自分で用意するか、折半して買うということも考えましたが、それではまた後々、後悔しそうな気がします。 どれかひとつぐらい、彼のほうから行動してほしいのです。 幸せに二人で過ごせたらそれでいいと思いたいのに、なぜかことだけは何年経っても引きずってしまいそうです。 男と言っても、年下の彼氏にそこまで求める自分はおかしいのでしょうか? 単なるマリッジブルーというやつなのでしょうか? 思っていることを全て彼氏に打ち明けるのがいいのでしょうか? 「やっぱりプロポーズされたかったし指輪も欲しかったから、何年後かにかなえてね」と軽くおねだりするぐらいがいいのでしょうか? 楽しく結婚準備したいのに、彼のことも、このくらいのことでカリカリしているちっぽけな自分のことも、嫌になってきて、始終イライラしてしまいます。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • どう思いますか?

    付き合って2年になる彼氏がいます。付き合って2年なので働いている方なら結婚を考える方も多いと思いますが、私達は学生なので、経済的にまだ出来ません。彼氏と1年以上前から結婚の話をしていて、てっきり来年あたり結婚すると思っていたのですが、どうやら違う様です。指輪は、もらっていないけどプロポーズされたし(指輪をもらわないと正式なプロポーズにならないのでしょうか?)結婚式にいくらかかるとか2人で調べたりしていたのですが・・・。彼氏が大学に進学するのが正式に決まったので話しが変わってきたと思うのですが、今でも学校に通いながら働くとか、無理な事を言っています。普通の大学生なら出来るかもしれないけど彼氏は、やりたい事があり夢を実現させる為に入った大学(半分は親の希望で進学させたのですが)なので、働く時間があるなら、夢に向けての練習の時間にあてると思うので疲れて働く時間はないと思います。私の考えですが、彼氏が私に結婚が 4年以上先(卒業するのは4年後なので)になる事を言ったら自分から離れていくと思っているから「結婚する」と言ってつなぎとめている感じがします。私は早く結婚したいと思っているので、4年後まで待てないので別れようと思っています。 (結婚の事だけが原因ではないですが)こんな私ってバカでしょうか?

  • プロポーズされたけど…

    3年付き合っていた彼にプロポーズされました。同時に婚約指輪も渡され、気持ちとしてはすごく嬉しいんですが、ただ1つ彼に言えずにいる事があります。それは私の貯金額…。正直な話20万しかないのです。 彼は200万ほどあるような事を以前言ってましたが、私の貯金が20万しかないなんて聞いたら、やはり男性はひいてしまうものなのでしょうか?結婚は10ヵ月後に計画しているので、その間今まで以上少し無理をしてでも貯めるつもりではいます。ただどちらにせよ、宝くじでも当たらない限り、結婚費用の負担は明らかに彼のほうが多くなってしまいます。恥ずかしい話だけに、振られるんじゃないかと心配をして、今まで言えずにいましたが、早いうちにこの事は彼に言わなければいけないと思ってます。もし、プロポーズした彼女に貯金がなかったとしたら、男性は冷めるものでしょうか?正直なコメントを聞かせて下さい。