• 締切済み

片流れ屋根の風対策

現在建築中の屋根が南北に4/10勾配で北が低い屋根形状をしており、ガルバニュウムの瓦棒葺きで軒の出が70cm あります。この所の台風の発生で屋根が飛ばされるのではないかと心配しております。大工さんはひねり金物で止めているから大丈夫と言って居るのですが、それでも心配です!! 何か他に対策方法は無いでしょうか? 軒天はまだ張ってないので対策があれば間に合うのですが・・・。

noname#13832
noname#13832

みんなの回答

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

大工さんが大丈夫と言えばたいてい大丈夫だと思うのですが、不安であれば、ひねり金物をもう一つずつつければいいのではないでしょうか? 屋根を張ってしまったら、できることがすくないのです。

noname#13832
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 早速、大工さんに頼んでみます。

noname#13832
質問者

補足

先日アドバイス頂いたひねり金物を取り付けて参りました。現場の箱の中にまだかなり残っていたので、この際なので4方(表裏に2個ずつ)付けて来ました。 これで少しは安心しましたが、突風が来たらと思うと…! 以上ご報告まで。

関連するQ&A

  • 片流れ屋根

    現在、幅9.5間 奥行き2.5間~1.5間の木造建築物を計画中なのですが、屋根形状で悩んでおります。 敷地いっぱいの為、軒の出は芯から400ぐらいです。 屋根は、洋風の瓦葺き(4寸勾配)を計画しています。 切妻にすると、0.5間×2箇所の平面上の段差部分が施工しにくくなるので、雨仕舞いが悪くなる可能性があるし、寄席棟にすると、谷の部分の雨漏りと瓦割りのために、小さな瓦の破片を入れるので取れてしまわないか心配です。それと、軒の出が少ないので少々不恰好かと思っています。 それで、片流れを検討中なのですが、屋根の流れの向きで南北どちらに流れる方が良いのか?(天井は勾配天井にしない)を悩んでおります。 どうか、アドバイスをお願いします。また、片流れより、他の屋根を推奨される方は、その理由等を教えてください。

  • 屋根仕事

    瓦棒屋根の塗替えを頼まれたのですが、急勾配のようで高圧洗浄で滑らないかと思います。 瓦棒が濡れても滑らないような履物はないでしょうか 普通の長靴で大丈夫ですか、それとも生ゴム系がいいのでしょうか? 経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 片流れ屋根の軒の出について専門家のアドバイスをいただけたらと思います。

    屋根について打ち合わせ中なのですが、屋根の材質はガルバリウムで軒の出を↓のホームページにあるお宅のように手前(柱を立てて)と片流れ屋根の低い方の2方向に深くとりたいと考えています。 今回建ててもらう工務店に話した所、「技術的に難しい。」と言われてしましました・・・。 自分達としてはこのような屋根の形状に憧れていただけにすごくショックです。 どなたか専門家のアドバイスをいただければ幸いです。どうか宜しくお願いします。 http://www.artweb-house.com/case/wood/003.html

  • 片流れ屋根の雨漏りが心配です

    まだ設計段階です 東京都内に予定しております、 南から北え 多分三寸勾配の木造二階建てコロニアル屋根です 庇は四十五センチ 西 東には庇はありません、回りの小窓には庇を付けてもらいました。 南向きの家なので 台風はまともに受け 日差しも強く 外壁傷みや汚れ、何と言っても雨漏りが一番心配です、本当に片流れ屋根や 庇のない家は雨漏りがするのですか 今回もらった設計図面は家内も気にいってます。 このような体験された方の対処法や アドバイスを是非お聞かせ下さい。

  • 屋根勾配と軒の出について意見を下さい。

    今週末に最終決定を出さなければならないので、 屋根勾配と軒の出について教えて頂きたく質問させて頂きます。 木造軸組み工法で限りなく総二階に近く、切妻屋根、 屋根材はスレート(コロニアル)、外壁はサイディングです。 『軒の出について』 以前、別の質問の際に「屋根も軒も4寸が理想的」とご教授頂いた事が あるのですが、依頼先の建築会社曰く「昔ながらの和風の平屋ならまだしも、 最近の家はそんなに軒を出さない。25cmが良い。」と言われています。 耐久性についても話しましたが「昔と違って最近の建材は優秀だから 問題無い」と言われました。 (1)ネットで調べると、外壁が"木造の場合"は耐久性の観点から 「最低でも60cmが望ましい」と書かれておりましたが建築会社の 言う通りサイディングの場合は25cmでも大丈夫という事なのでしょうか? (2)知人の大工も「最低でも60cm。意匠なんかどーでも良いから軒を出せ」と 言われましたが「意匠はどーでも良い」とも思えないため悩んでおります。 機能性だけでなく意匠も考慮した場合、何cm位の軒の出がバランス良いと思われますか? 『屋根勾配について』 (3)スレート(コロニアル)のメーカー推奨が3.5寸以上となっており、建築会社も 3.5寸が良いと言っていますが、3.5寸「以上」と言う事は、以前に別の方が 仰っていた通り4寸勾配にしておいた方が良いものなのでしょうか? 大変お手数ですが、ご教授頂ければ幸いです。

  • 屋根の谷桶の工事について教えて下さい

    普通の民家の屋根ですが、瓦棒の屋根の工事と同時に 古い谷桶も新しくしたいのですが、 業者は、4mを 2枚で 継いで作ると言うのですが、大丈夫でしょうか?? 現在の状態は、銅板の一枚板で、この上に新しい物を2枚継いで張ると言います。 幅20cm、高さ10cm位で、 長さは 8m位です。 勾配はほとんどありません。 片方は、瓦屋根で、もう一方は、瓦棒の屋根です。 その中間の谷桶なので、たくさんの雨が流れこんできます。 勾配もほとんどないので、雨が止んだあとでも少し溜まっている所があります。 こんな状況で2枚で継いで大丈夫なのでしょうか?? 継ぎ目から雨漏りすることにならないか、心配です。 どなたか詳しい方、教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 片流れ屋根(立てひら葺)の雨仕舞いについて

    現在、新築中で、屋根のことで質問させていただきます。 家の屋根は片流れの屋根でガルバリウムの 立てひら葺き(立てはぜ葺き?)で、屋根の端を曲げてあるのですが 「立っている部分」のところに3ミリ前後の穴が出来ており、 この穴から雨が入るのではないかと心配しているのです。 工務店に聞くと「こんなモノです。心配ならコーキングで埋めます」と答えられました。 本当にそれで心配ないのでしょうか?また、別の良い方法があるのでしょうか? ヤフーに写真をアップしてありますのでご覧いただけると幸いです。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/urazakab/lst?.dir=/8373&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ 軒の出もなく、雪も降りますので非常に心配しています。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • 2Fリビングガルバリウム屋根の暑さ、雨対策について

    現在、設計の最終段階なのですが、極力ボックス形状を 望んでいるため、0.5寸勾配のガルバリウム屋根を予定 しております。 かなばかり図です↓ http://www.gazo.cc/up/32628.jpg 様々な情報を見る限り、ガルバリウム屋根の欠点として 暑さと音に懸念があるのですが、現在の仕様を見る限り まずいのではないかと感じております。 知り合いの年配の大工に相談したところ「屋根に勾配が 無くて屋根裏の層が無いわ、軒は短いわ、ガルバリウム だわでこんなんじゃ暑くてリビングに居られねえぞ!お前 は馬鹿か!」と一括されました。 依頼している建築会社の担当に相談したところ、「過去に 勾配天井で屋根裏無しでもクレームは出ていませんので 大丈夫だと思います。暑い寒いは個人差があるので、 何とも言えませんが…」と言われました。 調べれば調べるほど、結論が出ずに悩んでいます。 実際にお住まいで経験のある方、知識をお持ちの方など ご教授をお願いしたく、質問させて頂きました。 なにとぞ、宜しくお願いします。

  • 屋根勾配と天井高のどちらをとればいいの?

    私の土地は、東西に長く、北が東に約35度ほど振っているため、 斜線制限が北側と東側の両方にかかります。 そこで、正面(前面道路)からみると、屋根の一番高いところが西側にずれており、 切妻の東側が2Mほど長い設計となっています。 軒は40cmしかありませんが、この軒先が、斜線制限にかかります。 今、設計の最終段階で、屋根材は瓦、屋根勾配は6寸になっています。 屋根勾配が6寸だと、メンテナンス等の際に足場が必要になり、 将来のランニングコストが高くなるのではないかと心配です。 (トップライトの掃除の問題もあります。) ただ、斜線制限の関係で5.5寸にしても、天井高を10cm下げなければなりません。 天井高は、1階・2階とも2m50cmです。 2階の天井高を10cm下げてでも、5.5寸勾配にしたほうがいいのでしょうか。 それとも1階・2階とも下げて、5寸にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 屋根勾配と外観

    現在新築を計画しているなかで、屋根勾配で悩んでおります。 いろいろな建物を見ているうちに、低勾配の切妻屋根が気に入り、シンプルでありながらも、どっしりし、かつ、存在感があるようにと2.5~3寸程度の勾配を考えました。 ところが、着工直前の図面確定を目の前にして、外観上、勾配が緩過ぎないか不安になってきました。 というのも、図面やマイホームデザイナー等で見る限りではそうでもないのですが、実物は下から見上げるので、より平らに見えて貧相な感じがしないのかが不安です。 ちなみに建物の概形は以下のとおりです ・南面で床面積40坪の2階建て ・平面形状はL字型 ・外観はモダン和風 ・屋根材はガルバニウムで立はぜ葺き ・勾配方向は南北方向で、棟が北に寄った「へ」の字形です どなたかアドバイスお願いします