• ベストアンサー

法人税の減税

他国と比べても法人税が高すぎたから標準にあわしたと聞きました 郵政民営化は他国が国営の部分もあるというのに、やってみないと分からないと聞きます 他国と同じようにすればいいという訳ではなく、国ごとで事情が違うのだからとも聞きます じゃあなぜ法人税は他国に合わせるのでしょう? やってみないと分からないし、国ごとで事情が違います また経済学者も法人税をしっかり取るべきだと言ってると聞きました(友人経由ですのでニュースソースはないです) 経済学者の話を抜きにしてもよく分かりません 遠回しに回答されますと、私は頭が悪いので分からなくなります なぜ言うことがこうも違うのか分かりやすくお願いします^^

noname#14955
noname#14955
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junt
  • ベストアンサー率38% (97/254)
回答No.5

 民主党が、消費税を年金財源に充てるために3%引き上げるべきと言ったことに対して、関東学院大学院教授湖東教授は、    (1)消費税は、低所得者・高齢者に逆進的負担をもたらす制度であり、消費税を社会保障負担のために使うことは自己矛盾に陥る。     (2)消費税は、景気を後退させる税制である。消費税の税率アップは一時的にせよ必ず物価上昇を招く。そのため、主として中・低所得者の可処分所得が減少し内需が少なくなる。その結果、売上高が下がった企業は賃金引き下げやリストラを余儀なくされる。場合によっては、転・廃業に追い込まれる企業が続出する。     (3)民主党の言う消費税の年金目的が税法上の目的税化か予算総則上の目的税化であるか不明である点。だが、いずれの手法にせよ目的化は誤りであるという点。     (4)消費税には、輸出戻し税制度があると言う点。消費税タイプの大型間接税は、国内消費に着目して課税するため、輸出販売については完全非課税(ゼロ税率)となっている。そのため輸出販売については仕入れに含まれる消費税額を輸出企業に還付しています。我が国における輸出のトップはトヨタ自動車であり、氏の試算では、同社は年間およそ1,500億円の還付金(戻し税)を国から受け取っています。トヨタ自動車を始めとする巨大輸出企業に対する還付税額は年間二兆五000億円、消費税額の20%にのぼります。仮に、消費税を3%引き上げた場合、その分輸出企業の還付金が増えることになります。つまり、消費税を年金財源ないし社会福祉財源に充てたとしても、輸出巨大企業は消費税の納税をしないばかりか、還付金が増えることになります。輸出戻し税制度は国境調整(貿易)のために必要と言われますが、年金財源ないし社会福祉財源は国境調整と無関係です。消費税は、輸出戻し税制度があるという点から見ても、社会福祉財源としてはふさわしくないということです。  以上の指摘してきたように、消費税はとりわけ社会保障財源・高齢者を支える税制としては多くの欠陥を有しています。では高齢社会にふさわしいのはいかなる税制であるのか。結論だけ述べれば、所得再分配機能を有する税制、すなわち現行税制では、所得税・法人税・相続税などなのだそうです。  もっとも、氏は所得税については、現在の最高税率37%を所得税の本則の50%に引き上げるべきだし、法人税についても、現在の平均税率製(一律30%)から米国のように超過累進課税制に改めるべきとしています。  以上のようなことをお聞きになりたかったのでしょうか。

noname#14955
質問者

お礼

補足欄とお礼欄間違えてました^^; ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

そうです!!(4)で知りたかった内容が含まれているような気がします とはいうものの一度や二度読んだだけではとても理解できない内容ですが^^; 法人税をどんどん下げる理由が私には分からないし、法人税を下げ続けて、それを上回る消費税をかけないと結局財源不足になるんじゃないのかと思ったのです それで財源が足りないからさらに消費税とかって言うのが分からなくて… ありがとうございました^^

その他の回答 (6)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

今の日本は財政状況が悪く、極めて多くの財政赤字を抱えていることはご存知 ですよね。 また景気も、現在は回復基調にあるとはいえ、まだまだ好景気とはいえない 状況です。 こういった状況にあって、法人税を下げないでおいても、そこから得られる 税収には限りがあります。 ところが法人税を減らせば、企業はその利益を別のところで使います。 企業は抱えている負債もだいぶ減っており、使えるお金に余裕ができれば、 それを設備投資に振り向けるでしょう。 企業の消費が増えれば、お金が動いて景気がよくなります。 かつてアメリカは、レーガン大統領の時代に大幅現在を行いました。 政府の財政は悪化しましたが、アメリカ経済は回復し、後のクリントン政権 の時代になって、見事に財政再建を成し遂げました。 今の小泉政権(シナリオを作っているのは竹中さんです)が狙っているのは、 その路線です。景気がよくなれば税収も増えるということです。 増税の話も出てきていますが、少なくとも小泉さんが首相の間は増税はしない でしょう。やはり景気がよくないときに、税金を増やせば景気を悪化させる のは明らかだからです。 ただ、景気がよくなってから増税の話をしても、すぐには結論が出ませんので、 今のうちから議論だけは進めておこうという考えかと思われます。

noname#14955
質問者

お礼

とりあえずもう少し様子を見てと言うことですね ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

赤字がいっぱいあるのは分かります それで景気回復をしないといけないことも、公共事業に頼っちゃいけないことも分かっています で、疑問なのが、正しいか分かりませんが今でも十分海外へ行ってますよね… それに法人税を上げたら海外へ出て行くっていうのは確かにあるかもしれないけど、日本が潰れるかもって時に出て行くのかなぁとも思うんですよね まぁ商売って言うのは感情論では動かないので出て行く可能性の方が高いと思うけど 景気が本当によくなるかも疑問ですし…^^; 景気が上向きならこんなに中小零細企業が潰れないような気もする!っていうのが景気に対する疑問です あとこんなに海外へ出て行くこともないはずっていうのがです あまりにも大企業が海外に行って稼ぎすぎ!って感じにも見えますし… あ、これは私が単純に勘違いして思ってる事だと思うので、補足に書きましたけど補足はいらないです 私自身忘れないようにという事で書かせて貰いました

  • junt
  • ベストアンサー率38% (97/254)
回答No.6

 No.5ですが、引用した本を書き忘れましたので書いておきます。  『日本の論点2005/文芸春秋』P282ー285

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.4

>郵政民営化は他国が国営の部分もあるというのに、やってみないと分からないと聞きます >>郵便事業はともかくこんな巨大銀行を国が運営していて、会計内容が非常にずさんな(特定郵便局などは単式簿記、そんな事業者いまどきあります?)のを放っておいていいわけがありません。 法人税が高くなれば日本から産業が出て行ってしまいます、現にホンダさんは航空機開発部門をHOA(ホンダオブアメリカ)で行っています、日本の国土交通省相手に航空機開発(特に新規エンジン開発)は不可能だからです、国産航空機のエンジンも全部アメリカ製です、(これはアメリカで航空機エンジンとして認可されないと日本でも使えないという制度があるせい) 航空産業は日本では大きな産業ではないので無視されているのですが、自動車会社がアメリカや中国にに移転となったら一大事です。アメリカや中国は諸手を上げて歓迎するでしょう。 日本はこの狭い国土で1億ものひとを養うためにモノを造って商売して食料を輸入しないと食べていけません。日本の耕地面積では3000万人が限界です。これは江戸時代に人口が増えなかった事でも証明されています。 大企業からの税収と事あるごとに共産党さんは言いますが大企業だって国庫だって打出の小槌じゃないんです。

noname#14955
質問者

お礼

打ち出の小槌じゃないのは分かっています 分かっていますが、一応一政党が大々的に掲げているので何かからくりがあるのかとも思ったのです 一応#5さんが回答してくれた内容で、その部分も出てきているので少し分かりました。 確かに海外に出て行くと大変かも知れないですが、日本が潰れるかも知れないのに出て行くのかなとも思います ありがとうございました^^

回答No.3

>本社を移転できる会社ばかりでもないような気もしますが… トヨタ1社が移転しただけでも、 かなりの大打撃になると思います(^^;     >消費税が上がった分だけ法人税が減った 消費税は法人も払っていますからね。 単純比較するのはどうかと・・・      

noname#14955
質問者

お礼

大打撃になったらなったで、やってみないと分からないですよね? 確実に出て行くと決まった訳でもなさそうですし… 確かに消費税は法人も払っていますね ただ#5さんが言うには還付金があるそうです ありがとうございました^^

回答No.2

あまり法人税が高いと本社を別の国に移されてしまい、 税収が落ち込む可能性があります。 また国内企業の援護をしないと、 世界での競争に負けてしまい、 その結果、税収が落ち込む可能性もあります。 つまり、税収を下げないための施策です。           

noname#14955
質問者

お礼

可能性の問題で、やってみないと分からない気もするんです あと#5さんが還付金があるような事を仰っています。 結局優遇しすぎじゃないかとも思えてしまうのです 確かに負けて逆に落ち込むのは避けないとダメですね ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

本社移転の制限はできないのですか? またそんな本社を移転できる会社ばかりでもないような気もしますが… これは別に分からなければいいのですが、 消費税が上がった分だけ法人税が減ったと聞きます 一応数値でもそのように見えます。これは共産党の主張ですね… これは間違いであり、嘘であると思って良いのでしょうか?

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

企業の活動や、その結果である商品やサービスは、世界を相手にしています。 そこで競争力が著しく衰退しているのが日本です。 先進国の法人税率は、下記のリンクの通りですので、ご参照ください。 まずは、世界での生産性の低下をなんとか回復しないと、日本経済そのものが沈没するのではないでしょうか? 家庭で考えても同じです。 働くお父さんに手かせ足かせをしていたら、家計は豊かになるでしょうか? 郵政民営化の話をすると、郵貯のような巨大規模の国営銀行がある先進資本主義国はありますか? 比較の次元が違いすぎると思うのですが。

参考URL:
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je02/wp-je02-2-2-03z.html
noname#14955
質問者

お礼

比較の次元が違うのは私はよく分かりません 一応この比較だけに関しては、テレビでも言ってますし、その人達全員がずれてる事になってしまう気もしますし… 単に私の頭が悪いので勘違いかもしれないですが URL分かりやすいですね ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 法人税減税はやって、消費税減税なぜしない?

    国の借金1000兆円と言われてますが、何もドルで国外から借りてるわけでもなく、100%円で国から政府が借りています。 アルゼンチンやギリシャと違い、要は鳩山由紀夫氏が母親から借金するような話ですが・・・なんで国の借金と報道されるのでしょうか? また、日本の法人の海外避難を牽制して法人税減税をまたやろうとしてますが、そのそも消費拡大の為に、消費税撤廃こそ今すべきじゃないでしょうか?(経済論的に)

  • 郵政民営化で、本当に特殊法人の問題はなくなりますか?

    小泉政権で華々しく打ち上げた郵政民営化、いよいよ実現ですね。 「郵政民営化無くして改革無し」と言ってましたがこれで本当に改革が劇的に進むのでしょうか? 特殊法人に流れ込む資金を絶つ、ということも言われていました。 本当にそうできて、それで国の経済は健全化されますか? 庶民にとっては郵便貯金の保証が無くなったり、 代引き手数料とか、ものによってはすごい値上げになったり 当面はあまり良いこと無いんですが。

  • 財団法人が解散したとき、そこの職員の方はどこに行ってしまうんでしょうか?

    ここ数年、よくニュースで「特殊法人の解散」とか聞きますが、そこで働いている人たちのその後の仕事ってどうなるんでしょうか? 郵政公社とか道路公団は民営化されて、まだ同じような仕事を続けてるんだと思いますが、財団法人みたいな会社の人たちがどうなっているのか気になります。 教えてください。

  • 郵政民営化法案は本当に民営化できるのか?

    今の郵政民営化法案では最終的に郵政改革にはならないと言う声を耳にします。 理由は最終的に民営化されるときに国が株を買い戻せるから大きな国営企業になってしまうと言う事なのですが、詳しい方がいればご教授ください。

  • 野中VS小泉

    一つ腑に落ちない点があります。 小泉政権の公約の一つに挙げられている郵政 民営化の問題です。 郵便局を民営化する事に対し野中氏は猛反対しています。なぜでしょうか? 郵便局を民営化になれば法人税の徴収、責任は国に転嫁される事もなくなります。

  • 郵政民営化で国益が大幅なマイナスに!?

    先日のヤフーニュースに、JRの社員のボーナスが35歳で92万円というような記事がありました。 一方、今年の公務員のボーナスの平均(35歳ではなく全体の平均です)は復興費の関係で10%以上カットの51万円の予定みたいです。 JRはもとは公務員で、公社化、民営化して今の状態になったのですよね。 思ったのですが、JRが公務員のままだったら、収益と給料の差額が国の収益になって、今のような1000兆円の国の負債、消費税10%増みたいな話も少しは緩和されたのではないでしょうか。 最近、郵政が民営化しましたが、これって国の収益にとっては、とてつもなく大きな損失だったのではないでしょうか。。 郵政の事業を国が行っていれば、民間の金融機関やアリコ、アクサなどの外資系の会社に負けるはずがないのだし、その事業を公務員レベルの超割安ともいえる人件費で運営できるわけだし。 JRやNTTを再び国営化して収益を国が吸収して社会に還元するのはもう不可能だとしても、郵政は民営化してまだ3年ぐらいしか経っていないので間に合うのではないでしょうか??

  • NHKはなんで民営化しないの?

    なぜ、NHKは民営化しないのでしょうか?以前ニューズで郵政民営化を推進している議員や総理が民営化できるものは民営化するのは当然といっていましたよね・・・ NHKだって民営化できますよね・・・ 私的に不祥事が多すぎなので民営化をすれば不祥事がなくなると思うのですがなぜ民営化しないのでしょうか? やっぱり国に都合のいい報道ができるから民営化したくないのでしょうか? それともどうしても出来ない理由があるのでしょうか?(法律で決まっているなど・・・(でも、法律を変えてまで郵政民営化しますよね・・・)) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 法人税について

    法人税について 法人税に引き下げは世界の主な流れですが、個人的には引き下げに反対です。 理由は大体このとおりですが、 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html 日本人はもともと、投資をしておかねをかせぐことにはなれていません。 確定拠出年金しかり、国の社会保険しかり、歴史的にも運用してもうける。 という欧米風の文化が浅く、それより何らかの事業をする方が地に足がつ いていて向いているのではないでしょうか。 企業は株主の為、という欧米型の経営方法はなじみがなく、高度経済成長も 製造業で地道に伸びてきたのではないでしょうか。 今の日本のお金が無い状態は、この欧米型が浸透しなかったのが原因だと思 っています。 ですから、もう一度、日本発信の独自性のあるものづくり、の原点に企業が かえってくれれば、そんなにおおきな政府介入の対策なども必要ないのでは と思うのです。ただ研究開発減税や設備投資に対する減税、雇用のための、 優遇などがあれば、政府の介入なくても自然に経済は徐々に回復するのでは ないでしょうか。 ご意見お願いいたします。

  • 法人税減税で国際競争力アップのウソ

    法人税減税で国際競争力アップのウソ (日刊ゲンダイ2010年7月3日掲載) このような意見は、どのようなものなのでしょうか。 私自身は、そうかもしれないと思いましたが・・・。 -------------------------------------------------------------------------- 消費税増税で財政健全化を図るよう提言する一方で、法人税は減税しろと矢の催促――。財界の面々の自己チューぶりには呆れるが、1億円以上の報酬をもらっている経営者がゾロゾロいる現状を知れば、それも納得だ。  税金が安くなって企業が儲かれば、役員報酬を増やせる。減税で潤うのは、自分たちのフトコロなのである。巨額の報酬からすれば、消費税が少しくらい増えたところで、痛くもかゆくもないのだろう。  財界は「法人税減税が国際競争力の強化につながる」と言っている。しかし、その根拠はゼロだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。 「法人税の税率は、大手企業の場合、20年前の40%から30%に引き下げられました。その間に法人税の税収は合計で180兆円も減っています。競争力がアップするのなら全体が底上げされて、税収は税率が下がっても増えそうなものですが、そうなっていません。しかも、スイスのIMD(国際経営開発研究所)が発表している世界競争力年鑑を見ると、2010年の日本の順位は20年前の1位から27位にまで後退しています。中国や韓国、タイにまで抜かれ、下はチリ、チェコ、アイスランドという具合。法人税を下げれば競争力が増すというのは、幻想でしょう」  法人税減税を口にする連中は、「税率が高いと、みんな海外に移転してしまう」と言っている。これもナンセンスだ。 「世界中で日本ほど治安やインフラに恵まれている国はありません。中国国内の工場での騒動を見れば、本社の移転はリスクが大きい。政治家や要人とコネクションを築くのも一苦労です。ベトナムで財界運動をしようと思っても、一朝一夕でインナーサークルに入れるわけではありません。企業の海外流出が増えるとは思えません」(荻原博子氏=前出)  法人税減税の恩恵を受けるのは、大手企業の経営者だけである。 --------------------------------------------------------------------------

  • 郵政株について

    郵便・金融のユニバーサルサービスを維持すると、コストがかかり経営を圧迫することが予測されるため郵政株の売却益が減ると考えますが如何でしょうか? また、上場して株を売るのでしょうか? 非上場で株を売るのでしょうか? 消費税が上がるという現状ではユニバーサルサービスよりも売却益を多く得ることや税金を多く納めさせることを一番に考えてほしいです(消費税が上がるということは深刻なことであり国民負担が増える結果となるのであれば郵政ユニバーサルサービスはすべきではない。金融のユニバーサルサービスは世界的に皆無)。 また、田舎の郵便局が少なくなったため歩いて30分かかると言ってカンカンに怒っている人がいましたが、それくらいの距離は当たり前(1時間程度かかるのであればさすがに同感しないことはないが・・・)でそれ以上郵便局を多くすると逆に過剰なサービスと考えますが客観的には如何でしょうか)? また、民営化に反対していた頃の郵便局長が独立採算制でやっているから民営化する必要がないと言っていましたが、国営時代は税制面で優遇は受けていなかったのでしょうか? 受けていればその分が国の収益として入らないことになり遠まわしに迷惑をかけていたことになりますが・・・