• ベストアンサー

友達関係について

主婦の友達関係についてお伺いいたします。いったいどういうふうなのが友達というのでしょうか?毎日メールとか買い物に行ったりするのが友達?それとも、たまにあっても楽しくおしゃべりできるのが友達?私はあんまりべたべたするのは好きでは有りません。たまに会ったりしておしゃべりすぐらいなら友達とはいわないんでしょうか?(義母にあなたは友達が少ないと言われています)私は結構一人で居るのが好きです。友達が居ないと(少ないと)困ったことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29127
noname#29127
回答No.1

下記はまったく個人的な考えですので、こういう考えもある、と いう程度に。 ---------------------------------------- 友達の数が多いのがいいのか、あるいは何でも打ち明けられる友達が たった一人いるのがいいのか。どうでしょうか? 僕は後者の方で、今非常によくやりとりする友人がいます。 困っている時はアドバイスをくれたりして、こちらも向うが 困っている時はこちらのできることをして助けます。お互い 忙しい時でもやりとりはきちんとします。 友達が100人いて交友関係が広いという人ももちろんいますが、そういう 人で上記のような細かいやりとりをする人は何人いるのでしょうか? お互いが何かで助けあえる人というのは友人として持つべきです。 おしゃべりだけするつきあいの人は知人であって友人ではないと 考えています。もちろん何かのきっかけで知人から友人になるというのは あるとは思いますが。 >私は結構一人で居るのが好きです。友達が居ないと(少ないと) >困ったことなんでしょうか? 僕の場合は一人の時間と、上記の友人への対応の時間を優先しています。 余裕があれば、他の知人のトラブル対策をしてあげたり、その人らと 一緒に飲みに行ったりしますが、優先するのは一人の時間とその友人です。

kyoukochann
質問者

お礼

本当にありがとうございました。私も一人の時間を大切に無理しないように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#16175
noname#16175
回答No.2

人それぞれ‘友達’の定義(?)は違うと思いますヨ。 私は自分で言うのもナンですが、友達少ないと思います(笑) 『グループ』ってのにも一切属していません。 出不精の上、仕事も家の中でしているので外出は週一回・・・ それこそ友達とランチなんて滅多にないです。 それでもそんな私を何かと気遣い、 玄関の所に自家製のお野菜をそっと置いておいてくれる友人。 たまには外の空気を吸わなきゃ! って仕事の都合に合わせて景色の良い所に連れ出してくれる友人。 疲れを癒してって手作りのケーキを差し入れてくれる友人・・・ 少ないながら心から信頼できる友人がいることを幸せに感じています。 そんな風にその存在自体に幸せを感じる友人がいれば、 数は全く関係ないと思います。

kyoukochann
質問者

お礼

ありがとうございました。そうなんですよね!数の問題ではないんですよね!なんか今までず~っと気にひかかってた問題が解けたような気分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達関係?

    今、中3の男です。 昔、付き合っていた彼女がいます。今は新しい彼女が出来ました。 今の彼女ができる前に 前の彼女からメールがきました。その内容は「別れたのに好きでいないで」的なメールでした。僕はもう全然好きではないのにそんなメールが来たのでちょっとイラっときて マジウザイ的な返信をしてしまいました。 それで気まずい感じになってしまいました。 もう5ヶ月ぐらいたちます。 学校などでは、接する場面がたくさんあります。 それで喋ったりしなければいけない場合があります でも喋ったりする事が できません。 他の友達とかにその相手の事を聞かれたりすると 強がって「あいつウザイ知らない」など言ってしまいます 喋りかけたりすると周りの友達に変な風に思われたりするのではないかと思い喋れません 僕は普通に友達として 接していきたいです 恋愛としては もう好きではありません。 どのようにしたら友達として接していけると思いますか? お願いします

  • 友達関係

    大学一年生です。大学に入学し、友達も結構できました。サークルにも入りました。しかし、本当の友達というか、仲間というか、そういう友人ができません。私は、明るい性格でおしゃべりも大好きです。中学・高校の頃は周りにはいつもたくさんの友人がいて、友人関係に困ったことはありませんでした。多くの人と広く、特定の人と深く付き合うタイプなので、大学でもそういう関係を築いていこうと考えていました。しかし、本当の友達ができません。同じ高校の友達同士でいる人たちが多く、その話題などに入っていけないのです。(私と同じ高校から来た人はいません。)そのせいか、本来の自分がうまく出せなくて困っています。誰とご飯を食べるか、授業を受けるか、毎日気を使っているので疲れます。以前までは一人で行動することなど何でもなかったのですが、大学生になってからというもの、一人でいることがとても怖く感じるようになりました。思い描いていた大学生活とは違い、困惑しています。早く気の許せる親友をつくりたいのですが、何かいいアドバイスお願いします。

  • 男友達が欲しいんです。

    既婚、40代のこどものいない主婦ですが、男友達が欲しいんです。 でも、いわゆる出会い系とかだと、いかにも 「不倫」「浮気」というふうに思われてしまいます。 そうではなく、一緒にお酒を飲んだりおしゃべりしたりしたいと思うのですが、だめでしょうか? 夫婦関係はうまくいっています。

  • 友達関係で悩んでいます…

    私は今、高校二年生で、出会って七年の友達がいます。その友達とは、昔は、楽しくお喋りできたんですが、今では、お喋りしてもあまり会話が続かず、反応が冷たい感じです。そして、相手から話しかけられても、どう返せばいいのか困っています。他の人とは、楽しくお喋りしているみたいなのですが、自分との会話の時と反応が違って、寂しいです。どうしたら、友達関係で悩まずにいられるでしょうか? あと、コミュニケーションが上手くなる方法を教えてください!

  • 友達関係は辞めるべき?

    お友達の男性から告白されました。 私には大好きでお付き合いしている人がいるので、 そのことはキチンと伝えました。 そのままお友達の関係として続いているのですが、 話の中で時々「君しかいない」と少し照れ笑いしながら言います。 私はその都度、気持ちに応えることはできないと言っています。 それに、そのお友達に対して私をもう好きにならないように、少しサバサバした感じで話しをするようにしています。 そのお友達は何でも言い合える友です。 「応えられないのに、結果的に罪なことをしているんじゃないかって思う。だからこんな関係も良くないんじゃないかって思う。」と昨日言いました。 お友達の返事は「そのことと、お友達としてお喋りするのは関係ない 。それに、いつかは付き合える可能性も無いとはいえないでしょ、人間どうなるかわからない。」と言いました。 「そのことと、友達としてお喋りすることとは関係ない」という言葉は私と切れたくないという気持ちなんじゃないかって、お友達の気持ちが伝わってくるのです。 私はお友達と話しをしていて、普通に接することができるのですが、 でも結果的にお友達に悪いことをしているのではないかと思ったりして だんだんこの先どうすれば良いのか判らなくなっています。 このままお友達の関係を続けても良いのか、 お友達のために突き放したほうがいいのか悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 友達関係が苦手

    私は今高校2年生です。 私は、人見知りだし、あまり会話が上手くないです。 しかも、とても消極的です… 私は今、1年のときから友達(4人グループ)と一緒にいるのですが、そのうちの2人は下ネタとかが激しいし、笑いのつぼが合うみたいで、最近すっごくなかよくなってしまいました。 もう一人の人は誰とでも仲がいいので、他の友達と仲良くしてて、最近居場所がありません。 新しい友達を作ろうと思うけど、みんな前のクラスの人たちと固まっているので、なかなかは入れません。 しかも、私は消極的なので、(しゃべりかけても話が面白くないから、たぶん相手はつまらないだろうな)とか(どうせ私なんかどうでもいいんだろうな)と考えてしまって、自分からしゃべりかけることができません。 それに、今一緒にいる4人グループうちの2人(さっき書いた2人)の人たちにもこういう風に気を使ってしまいます。 しかも、そのうちの1人とは部活も一緒なのに、2人になったときの雰囲気がよくなくて、よく会話が弾まず、「シーン」となってしまいます。 その人は、他の友達といるときはとても楽しそうなのに、私といるときはあまり楽しそうじゃありません。 たぶん、私がいつも静かで、場を盛り上げる力がないからだと思います。 でも、その人とずっと仲良くいたいです。 あと、誰といてもたいていの人と楽しくおしゃべりができるようになりたいです。 どうすれば、いいのでしょうか??

  • 友達関係について!!!

    私は、高1の女ですっ!!!友達関係で悩んでいます。 私には、ホントに仲良しって言える友達がいないんです↓↓↓クラスは、楽しいけど、いっつも一緒にいる友達はいないし・・・クラスにグループあるけど、 入っていけてないし汗 ってか、クラスの子とは仲良しって感じじゃないです。あたしのこと嫌ってる子もいるみたい・・・ 部活はマネージャー(男女ともいる部活)をしてます。少しだけ本音を話せる子はいますが、心の中のすべてのことを言えるわけではないです・・・ 別に友達が少ないわけじゃないと思うんです。 人懐っこいって言われるし。でも、基本的に友達関係が浅いっていうか・・・ 友達の誰からもメールとかめったに来ないし(1週間に、遊びのお誘いに誘われることもありません。 みんなはカラオケとか行ってるのに・・・自分から誘ったらいいのかもしれないけど、「今度、遊びに行こう!!!」「うん。行こう~」で終わっちゃうんです。 それに誰と遊んでも大抵会話がなくなっちゃうんです・・・無言になっちゃって。何喋ったらいいか分からないんです。 「おもしろくないなァ」って思っちゃうんです涙 今日も元旦だっていうのに家でぼぉーっとしていました。みんなは友達と遊びに行ってるのに。 どうしたらいいんでしょうか? 私が望んでる友達関係は1人でもいいから思ってることをなんでも言い合える友達が欲しいです!!! それといろんな人からメール着たり、友達から遊びに誘われたり・・・そんな風になりたいんです♪ クラスの子とももっと仲良しになりたいです。 でも、どうしたらいいのか・・・ もうすぐ新学期が始まります。少しでも 変われたらなァ。って思います。 どう思いますか?アドバイスください。

  • 友達がいない主婦

    20代後半の主婦です。 学生時代はそれなりに女友達がいて、一緒に買い物や食事に行ったりしていたのですが、社会人になるにつれ、疎遠になり、 久々にこちらからメールしてみたら、メアドが変えられていて送信出来なかった、という事が何度かありました。 私からよく「またご飯食べに行こうね」と誘っていて、その度に 「うん、行きたいね」とメールくれていた相手でしたが、 今思えば、うざったくなってメアドを変えたのかな、と思います。 それ以来、自分から必死に誘うのが虚しくなってしまい、 今は女友達は一人もいません。 社会人になってからは、何度か転職もして、女性がたくさんいる職場で働いた事もあり、一緒にお昼休憩をした時に「今度遊ぼうね」などという話になって、嬉しく思っていても、 後日メールするとなんだかんだ「忙しい」と断られたり、 いつのまにかメールが来なくなったりで、結局女友達は出来ませんでした。 一時的に出来る事はあっても、続きません。 今は結婚しているので、男友達とは会いませんが、男友達は2~3人いて、割と長く続くのですが、女友達が出来ません。 私は派手なタイプでも地味なタイプでもないですが、人見知りが激しいほうです。 なので、相手も引いてしまうのかもしれません。 数ヶ月前に結婚して、夫の地元に引っ越してきたのですが、 もともと女友達がいないので、昼間誘って遊べる様な人もおらず、 本当に夫しかいない状態です。 でも夫は昼間はいないし、仕事も忙しいし、夫にばかり頼るわけにもいきません。 1人でぶらぶら出掛けると、よくカフェとかでおしゃべりしている女同士を見かける度に、ものすごく羨ましくなると同時に、 女友達が1人もいない事がみじめに思えます。 よくテレビとかでも、「友達がいたから、乗り越えられました」とかそういう発言を耳にすると、 友達が1人もいない私ってどうなってしまうんだろう・・・と思います。 私は、1人でいても全然平気なタイプではなく、むしろ1人で過ごすのが苦手なタイプです。 これといって、趣味もありません。 夫はとても優しいし、唯一の支えですが、夫が帰って来るまでは毎日毎日1人なので、発狂しそうになってしまいます。 「1人でも楽しめる」様な人になりたいと思うのですが、 毎日、1人でいる事が孤独に感じて、楽しめません。 最近、もう女友達は出来ないのかな、という思いに駆られます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 友達関係についてです。

    友達関係についてです。 今春大学に入学してから普通に友達ができました。 最初はとても不安でした。 今は、たまたま初日に出会った人が授業の必修は同じなので、いっしょにいます。 でも、今いっしょにご飯を食べたりする友達がその一人しかいなくて困っています。 その子はちょくちょくさぼったりしてお昼にいないときがあります。 昼前の授業がいっしょではない日もあって、そのときはいつも私から「ごはん食べよー」とメールしてます。 最初は向こうから誘ってくれて、居心地がよかったのでいっしょに食べていましたが、最近そのメールが面倒になってきました。 なんでいつも私から?という気がします。 一時期その日だけは誘わずに過ごしてみようと決意した時期がありましたが、他の友達は誘えず、結局しばらく一人で食べていてさみしい思いをし、最近またメールしてしまいます。 この前は授業の共同発表のための準備をする最終日に学校を休み、サークルに行っていたそうです。 このことはさすがにイラッとしましたが、発表ができなくなるのもいやなので、個人的に調べものをして 次の日に普通に接してなんとか乗り切りました。 そのとき自分が怒っていることを相手にうまく伝えられずに終わってしまったことがとてもくやしいです。 高校の部活の友達など、信頼関係のある友達なら素直に言えるのになと思いました。 自分が振り回されていることにしんどくなり、高校の友達に相談したところ、距離をおくべきだという意見でした。 私はそのように自分の好きなように振る舞うということが苦手なので、その友達のような人はうらやましいと思うこともあり、嫌いなタイプではありません。 彼女も私といるときは、つまらないという風ではないです。 またどうしても授業がかぶっているため、ぎくしゃくした関係にはしたくないのですが、これ以上友達のことで気分が浮き沈みすることに疲れてしまいました。 昔から人間関係は器用なほうではなく、距離を置くとは具体的にどうすればいいのかわかりません。 また、まだ知り合って3か月の友達に自分の気持ちをどう表現すればいいのかわからなくて困っています。 長文で失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 友達との関係について。

    こんにちは。 高2の学生です。 最近、友達との関係が難しくなってしまいました。 相手は普通に接してくれているのですが、僕はその場にいるのが凄く気まずいのです。 いつも遊ぶ友達がいてその友達と二人なら何もなく普通にはなせるのですが、もう一人仲の良い友達が加わるとその二人が女の子の話で盛り上がって僕が全く入る隙がなくなってしまいます。 というのも、その二人は女性経験も豊富で、女友達も多いのですが、僕は将来の為に、ほぼ男子校に近い環境におかれているので、全くといっていいほど女性とのかかわりがありません。(ちなみに、その高校の友達と遊ぶときはそんなことはないので非常にかかわりやすいのですが、遠いので遊ぶことが少ないです。)  さらに、こちらの方の女の子の話になると全く入っていけません。  もちろん、友達に紹介してもらって、メールをすることはあるのですが、うまくいきません。 このようなことから、一緒に遊んでいて非常に気まずいのです。 ボーリング、買い物、カラオケなどをしているときはそんなことを全く思わないのですが、雑談をしはじめるとどこかに行きたくなる衝動にかられます。 別に友達が嫌いというわけではないです。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか? 長文失礼しました。 どんな意見でもいいので回答よろしくおねがいします。