• ベストアンサー

挫折(スランプ)克服体験談

生まれも育ちも日本で、中学校まで英語に接点の無かった人が、英語に興味を持ち、独学で勉強して、学校の成績、海外の方と文通などによってそれなりに自信がついてきたけど挫折して(例えば、実際に海外に行ったら英語がまったく話せなくって落ち込んだ/英語が一時的に嫌になって勉強をやめてしまった etc...)、その後それを乗り越えて、最終的に英語がペラペラ(ここでいうペラペラは、会話、文章、どの場合においても言いたいことが言えて、相手の言っていることも理解できるレベル)になった。     という体験談(どうやって悔しい体験、スランプを克服したか)が載ったサイト、本、雑誌などがあったら教えてください。   私は今、その「挫折」の真っ只中の状態です。そして、そうなった原因が「文面では英語に慣れているけど、声で英語を発するのになれていなかった」と明らかに分かっていて、何をすれば良いのかも自分で分かっています(頭の中では英語がそれなりに出来るので、ひたすら声に出す練習をしようと思っています)。    しかし、今までに無い挫折感を味わい気分的にものすごく落ち込んでいるので、練習あるのみ!と思っている一方で、自分と似たような体験をして、さらにそれを克服できた人の体験談を色々と知って自分を励ましたいと思っています。   上にサイトや本などと書きましたが、ここで直接アドバイスが頂けても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Motivatorの一人として書かせてもらいますね。 Motivatorとは聞く人にもっと意味のあるやる気を起こし継続する力をつける能力を精神面からつけるやり方を教えるのですが、違う言い方をすると、意味のある頑張りを今以上にしてしかも継続させる能力を植えつける、と言うものなのです。 そして、Motivationの教えにはSlumpという項目があります。 スランプ・落ち込みが起こらないようにするには、と言う事ではなく、がんばればがんばるだけスランプ・落ち込みは必ず来る、と言う事にまず気が付いてもらいたいのです。 言い換えれば、がんばらない人にはスランプが来るはずはない、と言う事なんですね。 殆どの人は一ヶ月に一度はスランプが来るのです。 生体周期に関係があるとまで言われますが、男女に関係なく、がんばれば必ず来る、と言う事なのです。 じゃどうすれば良いのか、と言う事ですね。 来るものは来るのですから、より長くがんばる生活をしていればそれだけ「落ち込みの経験」をつむ事になります。 経験をつむと言う事は、「また来たか」と自分で流す事が出来るようになる、と言う事につながります。 つなげるためには、「また来たか、仕方ないな」を自分に言えるように「練習」すると言う事なんですね。 種を植えてもすぐには芽を出しませんね。 でも、目で見えない「成長」が地下ではちゃんと起こっているのです。 これが成長の見えないSlumpと私たちは言うのです。 Umamiと言う英語の元になっている「うまみ」も時間がかかるものですね。 しかし、「時間がかかる」ということを身をもって知らなければ、結局、Instant resultsを「期待」する事になるのです。 その期待が意識的に失望感・落ち込みの初期的理由ともなっているのですね。 お酒等は下手をすると待つのは数年どころではないですね。 ご飯ですら同じです。 炊き上がるまでふたを開けてはならないのです。  それが、自分を信じ(種等の成長を信じ)るということであり、落ち込みは当然の現象だと言う事を認識するようにする事が頑張れることの大切な土台となるわけです。 自分が何か達成するまで意味のあるがんばりをする、ということになり、Never give up. Don't be quiter. と言う表現が使われるわけです。 と言う事で、何をしたら良いか分かっているのであれば、それの妨げとなる挫折感・落ち込みは「頑張っている証拠」として喜ぶべきものだと言う事を身につけることなのです。 これが向上心を高め継続させる事が出来る実力をつけると言う事になるわけです。 継続は力なり、の日本語の解釈をモチベーションでは、二つの意味として、精神的エネルギー源としています。 つまり、継続する事で(実)力が付く、と言う意味と、継続させる事自体も向上させなくてはいけない実力のひとつなんだ、ということなんですね。 自分を磨くのは自分の精神力を磨く事も磨ける土台を作ると言う事であり、誰もがダイヤモンドの原石を持っているということに過ぎません。 それを頑張って地下から掘り出し、原石を周りの石から取り出し、カットし、そして、世界で一番硬いと言われるものを磨くわけですね。 かなりの努力が必要である事は誰でも知っていることです。 石鹸を紙やすりで削るのとは全く違う次元のものですね。 なかなか磨けるものではありません。 これでもかこれでもかと磨くのです。 このダイヤモンドは今よりももっと良いものとなると信じなくてはとてもできるものではありませんね。 信じなければとっくに磨く事を断念しているはずですね。 それが、自分と言うダイヤモンドなんです。 だから、自分を信じろ、落ち込みは当然な事、時間がかかるのは当然の事、しかし、自分でやらなくては誰もしてはくれないしできるわけがないのです。 有無を言わせぬ、と言う言葉を私はこの3年間このサイトで言ってきました。 ダイヤモンドの輝きになん癖をつける人はいませんね。 有無を言わせぬ輝きがあるからです。 しかし、そこまで磨くにはそれだけの頑張りが必要なわけですし、体力的に疲れた、精神的に疲れた、なんていっている暇はない、ということでもあるのです。 自分に失望し、落ち込みに負ける暇はないのです。 がんばればまた一ヵ月後には落ち込みが来ます。 こなかったら、頑張りが足りないと思う必要があるのですね。 落ち込みを満足感の一つとして考えられるようになるように落ち込みに慣れてください、と私は言います。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

123456789000
質問者

お礼

返事がおそくなってしまいすみませんでした。 >落ち込みを満足感の一つとして考えられるようになるように ということは今までに考えたことがなく、いい意味でショックを受けました。落ち込みに負ける暇が無いというのも、本当にその通りだと思いました。気持ちがすっかり切り替わりました。本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#12925
noname#12925
回答No.3

参考になるかわかりませんが、わたしは自分の意思で英語(および会話)の勉強やら努力を始めたのは22歳のときでした。 つまり、中高大では授業以外で英語にふれることはありませんでした。 それが今は、海外出張・赴任もするようになり、TOEICは800-850をうろうろしています。 22から25までは市販のテープやらCDやら書籍をいろいろ購入していましたが、お金がでていくばかりで進捗ははかばかしくありませんでした。 家ではラジオ放送のFEN(今のAFN米軍放送と同じ)をできるだけ聞くようにしていましたが、実際には30分も聞いているともういいやという感じでラジオを切ってしまっていました。 外国人が集まる六本木のパブに1人でいって、何気にはなしかけたりもしていました。会話は相手のペースで進みますので、こちらの方が長時間話せ、強制的な英会話の訓練をしに行っていた感じです。 26になるかならないかのときに、ためたお金と少ない退職金でロンドンへ語学留学しましたが、そこでは筆記による英文問題は解けても、生徒同士で話せない聞けないという感じで、日本での勉強で力が思ったほどついていなかったことを思い知らされました。 ただ私も質問者様と同じように、やることはわかっていました。 声に出さないと話せない、発音できない、文章をすぐにつくれない、ことに気がつき、毎日学校の予習復習とはべつに、ペーパーバックの本を買って、1ページを毎日そらで言えるまで寝ないときめて、3ヶ月くらいつづけていました。1ページをまるまる記憶し、さらになにも見ないで読み上げていたのです。 この訓練のおかげで、口から短い文章がでてくるようになり、自信をつけたのも思い出します。 わたしはたしかに一度挫折したのですが、そのときはお金とビザの関係で時間もなかったので集中できたと思います(まさに背水の陣でした)。 その後も日本に帰って勉強をつづけましたが、日本では今度は挫折よりも、英語に触れる時間が長すぎて飽きがきてしまい、しばらく英語にふれたくない期間が1ヶ月とか続いたことが何度もあります。 10年で10回以上そんな時期が来たとおもいます。 TOEICは定期的に(年に1~3回、多い年は4回うけたことも)受けるようにしていました。 お金もかかりますが、海外のTOEICの値段がUS$130と比べたら、受験者が多い日本の6,650円は安いと考え強制的に申し込みだけはつづけていました。申し込んだら、勉強しないと損をするような気になるためです。 不思議なもので、英語に対する飽きが去ったころに受けた点数が、いつも上がっているのがへんな感じでした。 さて、日本での挫折をどうしたらというのは人によってちがうかもしれませんが、今英語に触れたくない、気力がわかないなら次にわくのをまってもいいと思います。ただ、それがそのまま1年とか2年とかなるともう戻ってこれないので(笑)、TOEICでもなんでもいいですが、自分なりの目標というか次のステップをもうけてはどうでしょう。 試験はなんだかんだいっても、自分の実力を計る物差しにもなります。 多くの国内で外国語を習得された方をみると、10年くらいかかっている方はざらにいます。 海外に留学とかで出るとやる気のある人はたしかに習得は早いのですが、そう簡単にいかないと思います。 現在日本で勉強を続けている方で、英語をしゃべりたい、英語で外国人とコミュニケーションをとりたいという方には、10年はかかると思っておいたほうがいいよと言っています(すると顔色が変わるですが(笑)) いまいちまとまっていませんが、参考になればと思います。 現在、英語を勉強した経験に沿って中国語も始めました。私もまだまだがんばっています。

123456789000
質問者

お礼

アドバイスを呼んでいるうちに、私はまだまだ本気になれる(つまり、今までは本気の中の本気ではなかった)ということに気がつきました。もっと頑張れます。ありがとうございました。

回答No.2

Gです。 間違いがありましたので訂正させてください。 >それが、自分を信じ(種等の成長を信じ)るということであり、落ち込みは当然の現象だと言う事を認識するようにする事が頑張れることの大切な土台となるわけです。 自分が何か達成するまで意味のあるがんばりをする、ということになり、Never give up. Don't be quiter. と言う表現が使われるわけです。 は それが、自分を信じ(種等の成長を信じ)るということであり、落ち込みは当然の現象だと言う事を認識するようにする事が頑張れることの大切な土台となるわけです。 自分が何か達成するまで意味のあるがんばりをする、ということになり、Never give up. Don't be a quitter. と言う表現が使われるわけです。 とa quitterになります。 なお、a quitterになっても良いのはタバコ、お酒、そして麻薬、をやめる事ですね。 ごめんなさい。

関連するQ&A

  • ES相談です。失敗談と克服体験について

    就活中の大学3年生です。 エントリーシートの作成の相談です。 長くなるのですが、〆切が迫っていて 困っています。助けてください(T ^ T) 今までで一番の失敗談と、どうやって克服したか という問いへの内容が書けず にいます。 一番の失敗というと、 大事な場面で遅刻した、忘れ物をした などのことであり、克服したということには繋がらないことばかりです。 失敗談というか、一番挫折を味わった経験はレストランでのアルバイトのことなので、そのことを書こうと思います。 学生の自分には不慣れな本格的なレストランで、料理の知識、接客の仕方など、覚えることも多く、指導も厳しく、自分の不能さを感じてついていけなくて辛かったこと。 しかし、これは挫折した体験であり、 失敗談という風にどう書いていいかわかりません。 私は、この挫折を、 料理の知識がないことは、わからない料理のこと、細かい食材のことなどはすぐ聞くようにして、メモ帳を持参し、学んだことはすぐにメモをとり、また、自分でも料理のことを調べてたりして知識を増やしてメモ帳に書き、空いてる時間で復習をして、知識量を増やすよう努力しました。 接客が不慣れなところでは、 社員さんの姿から、お客様への気の配り方、言葉の言い回しなどを、盗む姿勢で学ぶようにしました。 また、周りと連携して仕事をするため、 人の動きに気を配り、次に何をすべきなのかを常に頭で考えながら行動していくといくとを学びました。 このようにして、自ら学び、自ら考え行動する姿勢を身に付けることができました。 それでも周りについていけず苦しみ、すぐに辞めることも考えましたが、辞めるのは悔しく、自分を成長させる為だと、粘り強く、一生懸命仕事に取り組み、一年間続けました。そして、アパレル関係のアルバイトがしたくて、レストランを辞めるときには最後、「社員さんから一緒に働けてよかった」「成長したね!」という声をかけて頂いて、卒業という形で祝ってもらいました。 このように、挫折体験を通し、成長につなげた体験はあるのですが、 これをどうにか、失敗談を克服という形にすることはできないでしょうか。 レストランでのアルバイトでの体験です。~~~~という感じで、上記のことを簡潔に書けばいいのでしょうか? それとも、やはり挫折体験と失敗談は違い、質問に答えられてないと捉えられてしまうでしょうか(´・_・`)? 最後まで読んで頂いた方、ありがとうございます。 宜しければ、なにかアドバイスをお願いいたします

  • 挫折や失敗談と、そこから得たことなどが書かれた書籍を探しています。

    タイトルの通り、挫折や、失敗談のエピソードがたくさん載っている本を探しています。 書店に行っても、成功するためのノウハウ本のようなものばかりで、生の体験談からいろんなことを考えさせられ、そして心打たれ、そこから自分なりに何かを感じとれるようなものが中々見つかりません。 例えば、仕事場やアルバイト先での人間関係の失敗や傷付いたこと、そしてそこから得たこと。 スポーツをしていく上での挫折と、そこから得たこと。 また、何らかの苦労から学んだことなどなど・・・ どんな些細なエピソードでも良いのです、人々がどんな挫折・失敗・苦労をして、そこからどう心を改めたのか、何を学んだのか、そんな心打たれるエピソードの寄せ集めのような本をご存知でしたら教えてください。

  • 拒食症を克服された方、体験談をお聞かせ下さい。

    こんにちは。現在19歳・女、軽度の摂食障害を克服中女です。何度かこちらで質問させていただいております。 摂食障害(拒食)を克服され、適正値まで体重を増やされたという方にお聞きしたいのですが、体重増加の過程、もしくは現在で 体力・筋力共に回復した、と実感されることがおありになるでしょうか? 少しずつ体重を戻していくにあたり、「これはリバウンドとは違う、脂肪ばかりつくのではない、身体に必要なところが戻ってきてくれる。健康だった元の身体に戻るだけなんだ」と必死に自分に言い聞かせ、本当に少しずつですが食事量を増やして頑張っています。 克服なさった方の体験談・また、どのようなアドバイスでも構いません。 どなたか是非、お力添えを宜しくお願い致します。

  • 人生について。体験談を聞かせて下さい。

    ※長いです。 今年で二十歳になる者です。 恥ずかしながら私は今まで何の目標や夢も無く、なんとなく生きてきました。 親に勧められた高校を言われたとおりに受験し、合格してその学校に通いました。 特に行きたかった学校でもなければ、しかも所謂底辺の学校だったので勉強なんてしなくても上位の成績をキープでき、全く勉強をせずにバイトばかりしていました。 3年生になって慌てて大学受験について考えたのですが、“本当にしたいこと”が何なのか解らないままでした。 当然勉強に身が入らず、不合格。 そして去年は浪人させてもらったのですが、やはりはっきりとした目標が見つかりませんでした。 本気で考えました。 しかし言い訳に聞こえるかもしれませんが、親に「ああしろ、こうしろ」と言われているうちに余計に分からなくなり、とても苦しかったです。 その苦しみをどうにも出来ず、腕を切ったりもしていました。 このまま何も出来ないなら死んでしまおうか、とも本気で考えました。 そうこうしているうちに試験の日になり、結局またしても不合格。 しかし最近、ふとしたきっかけで夢が出来ました。 遅すぎる夢だと自覚しております。 その職業についてネットや本で調べたり、携わっている方に直接お話を聞きに行ったりして、難しいことだということも承知しています。 だけど初めて出来た明確な夢を諦めるのは嫌です。 甘いと思われるかもしれませんが、全てを捨てて頑張る覚悟は出来ています。 そこで、似たような挫折を味わった方で人生の立て直しに成功した方の体験談やアドバイスを聞かせてほしいです。 どんな些細なことでも構いません。 沢山の方に回答して頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 津田塾会ってどうでしょうか(なぜ体験談がないのかしらん?)

    http://www.tsudajukukai.or.jp/ アエラEnglishか何かで以前に見つけたんだったと思いますが、東京・千駄ヶ谷にある津田塾会についてうかがってみたいです。 資料請求して資料はもらいました。 (英文法クラスに通いたい) まあ、実際に見に行ってみれば良い話なんですが、一応ネット上で体験談など探してみますと、ほとんど見つかりません。 よく、スクール比較や経験談が載っているサイトがあったりしますでしょう。 正統派語学スクールで、官庁・企業の委託研修をやったりしているというのは読みました。 あと、*大手小町*で、四谷の日米会話学院、御茶ノ水のアテネフランセ、千駄ヶ谷の津田塾会と並べて挙げてらっしゃる方がいたのは発見しました。 学校的な雰囲気だと。 (私はアテネ・フランセは好きだったのでこの点は大丈夫かな) ネット上に体験談が少ないのはどうしてなんだろうかな~、というのもちょっと思うんですけど、わざわざ体験談を書き込むようなタイプやノリの学校じゃないのか?? 地道で真面目に勉強する学校なのであろうと想像しますが、実際通った方や通った人の話を聞いたことのある方はいらっしゃいますか? あるいは、評判などご存知でしたらお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 就職活動体験談を教えてください

    学校でエントリーの仕方や内定までの大まかな流れは教わりました。本命の前に練習と思って1つでも受けておくといいといわれましたが、やはり不安なことがたくさんあります。 そこで、これまでに就職活動をされたことのある方に面接・履歴書・エントリーシート・説明会などで戸惑ったこと、失敗したこと、これで内定をもらったなどなんでもいいので体験談をお聞かせください。注意すべき点や、用意しておいた方がいいことも教えてください。 特に面接で聞かれて困った質問などあれば教えてください。 短大卒の方の体験談もお待ちしています。 お願いいたします。

  • 不動産セールスマン(国内、海外)の体験談

    不動産セールスマン(国内、海外)の体験談 などを扱った本を探しています。 このあたりご存知でしたら、一言コメントいただけると助かります。

  • フランス、パリ。おすすめ場所と心構え、体験談教えて下さい

    はじめて海外旅行でフランスのパリに行こうと予定を立てています。 今から本見て調べてどこ行こうか選んでる最中ですが、どこかおすすめなところがあったら是非教えて下さい。 また海外旅行での心構えを教えて下さい。(スリとか多いと聞きますし) 他にも海外に行って、こんなことを学んだよ!というこ体験談あったら是非聞かせてください! よろしくお願いします。

  • あがり症克服の方。克服方法を教えてください!!

    知人が、カウンセリングを学び、民間の資格を取り、 自分の体験から、あがり症の方中心のカウンセリングをしたい。 と言ってます。 共に学んだ仲間なので、是非とも成功するといいなぁ~と思い、 専門の知識をもう少し。。。と思うのですが、ナカナカいいアドバイスがでません。 実際に克服された方の意見や、体験談を参考に、アドバイスしたいなぁ~ と思い、質問として作成しました (色々な質問から、あがり症を克服した方の体験談はあったのですが  色々と知りたいことがあったので、改めて作りました) あがり症を克服された方に質問です。 全てでなくとも、1つでも構いません。 よろしくお願いします。 (1)どんな方法で克服されましたか?(名称のみでもOKです) (2)克服された症状はどのような症状でしたか? (3)克服方法はどのように探しましたか?  (誰かに推薦されたか?そもそも、あがり症専門のカウンセリングは受容はあるのか?) (4)克服までにどれ位の日数がかかりましたか? (5)克服中に、辛かったことは何ですか? (6)自分はナゼあがり症になったと思いますか?  (トラウマ?それとも、全然心あたりはない? (7)もし、カウンセリングを受けるとしたら、どんな人に受けたいですか?  著名な人?それとも、過去に経験した人?  そういったことは特にない? (8)克服して良かった事はどんなことですか?  また、克服したことにより、これからどんなことを、やってみたいですか?  (例えば、大勢の前でプレゼンするなど)

  • こういう体験談ありませんか?

    一昨日の21:30頃 家に1本の電話が鳴りました。その時の会話内容です_ _ 「プルル。ガチャ。はい。もしもし。○○←(自分の苗字名乗りました。)です。」 「あ。○○さん宅?」 「はい。そうです。--」 「私、○○って言うんだけど、お母さんいる?」 「はい。少々お待ちください。」 僕は、母親がギターを習っているので、それ関係の人から電話来たのだと思ってました。しかし・・・ 「え?○○さん。男性?知らないよ、そんな人ーー」と母の一言。 「え?・・・ーー」 「あの~・・・」 「だから、母さんいる?入院してるんでしょーーお母さん。」 「はぁ?--」心の中で思いました。「いや・・母親は元気ですけど・・・。」 どうやら、相手の人はお酒によっていてそれで電話をかけてきたのだと後から解りました^^ 声を聴いた感じ、多少 酔ってたぽい声でしたので。 電話を切り終わった後、大爆笑しましたw^^ 皆さんもこのような体験談ありますか?どのような対応しましたか?