• ベストアンサー

イエスキリストについて

13という数字がアメリカなどで忌避されているのはキリスト教が関係していると聞きました、どうなのでしょうか?あと最後の晩餐で、毒を盛っている裏切りものが書かれていると聞きました。ほんとうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者さんが間違った知識を信じると危険なので一応補足です。 まず、#1さんの答えは正しい答えです。 #2さんの回答、ローマ兵ではなく当時のユダヤ社会の指導者層に銀貨三十枚で売り渡しました。 #3さんの引用したホームページはかなりヒドイです。(#3さんがヒドイのではなく、引用元の著者がヒドイです) キリスト+12人の弟子(ユダも含む)で「13」が最後の晩餐に集った数、という理由です。また「福音書」に処刑日が14日という明確な記述はありません。 #4、毒は盛ってませんね(これは正しい)しかし、ロンギヌスは逮捕した兵士ではなく十字架の上のキリストの脇腹を槍で刺した人物の名です(ロンギヌスの槍って某アニメで有名でしたよね)←まぁ伝説ですけど #5これも本当(らしい)両手の指10本+足2本で12が分かり易い数だった、という説です。 普通他の回答者さんにケチを付けないんですけど、明らかに間違っている意見が多かったので・・・ 他の回答者さん>>横レス失礼しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • neckon
  • ベストアンサー率45% (156/340)
回答No.5

キリスト教起源というのはあくまでも俗説ということですね。 12進法が使われていた時代、12は公約数がたくさんあって使い勝手がいいのに、これが13になるととたんに分割しにくくなるので、13は嫌われるようになった、という説もあります。クリスマスなどと同じで、キリスト教以前からある習俗をキリスト教にこじつけたものではないかと個人的には思ってるんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mee42760
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.4

No.2です。 誤変換"使途"→"使徒"でした。 ユダは毒は盛らずに、キリストを売ったとされています。 ついでに書くと、ユダに裏切られたキリストは、ローマ兵のロンギヌスに捕縛されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryosyoyu
  • ベストアンサー率10% (8/73)
回答No.3

あるホームページの引用です。 「ちなみに西洋起源らしい。 俗説では、キリストが処刑されたのが金曜日で、そのとき最後の晩餐に駆けつけた弟子の数が13人だから…との事だが、福音書によればキリストの処刑日は14日。弟子の数は12人(通常ユダは弟子にいれない)。 まあ、日本の病院に4階がないのと同じ事であろう。」 下記のアドレスにも最後の晩餐について書かれた記述があります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%99%A9%E9%A4%90_(%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mee42760
  • ベストアンサー率40% (47/116)
回答No.2

No.1さんの仰る通りです。その他に・・・。 13番目の使途ユダが裏切ったためとも言われていますが、(ローマ兵に銀貨30枚で売った)ユダは12使徒のうちの一人というのが本当のようです。 レオナルド・ダ・ビンチ作の最後の晩餐にユダが描かれています。 最後の晩餐でキリストは使徒たちの前で。「あなたがたのうちの一人がわたしを 裏切ろうとしている。」と言ったとされています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13090
noname#13090
回答No.1

私が聞いた事があるのは、〔キリストが処刑されたのが13日の金曜日だった〕から。 でも、何年も前のことで誰に聞いたかも忘れてしまう程の情報ですのであてにならないかもしれませんね。 「だったら書き込むなよ」ってのは無しにして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ西洋絵画にはキリスト関係が多いのですか?

    よく教科書などで最後の晩餐、十字架にがりつけられるイエス・キリストなどのキリスト関係の絵が多いのですがなぜなのですか?

  • キリスト教

    キリスト教の学校に通いながらも、全然よく分からないないと言う イエスは何故全員の弟子に見捨てられ裏切られてしまったのでしょう?(最後の晩餐) イエスキリストの生涯34年(短命) 彼が人々に教えた年月は3年にもみたない イエスは 何を行い 何を伝えたかったのでしょうか?

  • イエスキリストについて教えてください。よろしくお願いします。

    イエスキリストについて教えてください。よろしくお願いします。 よく「神様」とか「神様仏様」と言う人がいますが、それは「イエスキリスト=神様」という意味なのでしょうか?ポストに入ってたチラシ表紙に「神が~~(略)」と書いてありました。 イエスキリストは、実在したのですか?実在したとしたら明確な証拠はありますか? イエスキリストがしたことで、最もすごいことはなんですか? イエスキリストと神様がイコールでないとしたら、神様とイエスキリストではどちらが偉いのですか?またはどちらがすごいのですか? 神って、なんですか?人?神?神って? 私は夫が神様だと決めてます。神様とか宗教に全く興味がなかったのに、よくわからないけど神様って本当にいるんだと夫と知り合って初めて思った、それくらい夫を尊敬してるという意味です。崇拝まではいかないかもしれませんが。 で、そんな、私にとっての神様である夫が、イエスキリストは居たと言っています。キリストはすごいというような事をたまに言います。それから、神様は居ると思うと言います。霊感など全くないですが心霊現象の存在は信じるようです。勿論遭遇したことはないです。私は宗教も心霊現象も全く信じないです。 夫も、無宗教で、むしろ宗教には絶対に頼らないという考え方の人です。 私はずっと前から夫を神様だと思ってますが、上記の、キリストが居たと思ってることを初めて夫が口にした時に、夫を神様だと思ってきたことを話しました。 夫は幼い時からそう思っいるそうです。知り合ってかなり長いですがお互い、宗教に興味がないことはわかってるので、話題にすらならなかったのです。 そういえばクリスマスって、他人の誕生日なだけなのに、なんでお祭り騒ぎなんだろうね、とか、そんな何気ない会話から夫のそのことを知りました。 クリスマスは毎年必ずパーティーやプレゼントしてます。私が、しないとふて腐れるのを知ってるから夫は一緒にクリスマス気分に付き合ってくれます。私がしたくないと言えばクリスマスイベントはしません。 二人とも普通の家庭で育ち今も普通の暮らし、夫の人柄も普通で優しく、友達も多く仕事も普通にしてます。 ただ夫が、幼い頃にたまたまごく近所の教会に、スタンプとお菓子をもらえるのを楽しみに友達と通ったことがあることは、はじめから度々聞いていました。でもキリスト教徒(=クリスチャン?)ではないそうで、それも聞いてました。仮にクリスチャンだとしてもかまいませんが。 教会では紙芝居のような、ノアの箱舟など、子供には楽しかったそうです。聖書は読んだことないそうですが賛美歌はその時少し覚えたそうです。 夫がキリストの存在や神様を信じるのはそれが関係してるのでしょうか。 夫がノアの箱舟やキリスト関係を、信仰?しないまでも存在したのは信じてると知り、ものすごい衝撃うけました。 神様(夫)が信じる神様とは、神様がすごいと思う神様って、どんだけすごい人で何した人か、夫よりすごい人がいるのかと無性に知りたくネットやポストチラシも見てみましたが、頭よろしくないドシロウトの私には意味わからない用語ばかりでした。 かといって教会に行ったら即勧誘されそうなので行きたくないです。 夫にも質問ぜめし、とてもわかりやすく夫なりの解釈で説明してくれましたが、それでも夫以外のかたからも聞いてみたいので、なんでもいいので教えてください。 いつのこと、とか、基本中の基本を、超ビギナー向け子供向けでいいのでお願いします。 夫は、一見キリスト教関係するとは想像つかないようなアニメや映画でも沢山キリスト教関連のストーリーがでてきたりするとも言ってます。 近く私はその(夫が読んだことがある)漫画本を読むつもりです。 まとまりない文章になりすみません。お読みいただきありがとうございます。

  • キリスト教関係の話

    学校で行う創作劇の案を出さなければならなくなったのですが、うまく調べられません。 クリスマスに行う劇で、「キリスト教の精神に基づいたもの」というのが条件です。キリスト教関係の話でも構わないと言われたので、私はキリスト教関係の話にしたいと思いました。 キリスト教関係の話というのは、ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」にまつわる話や第一次世界大戦下でのクリスマス休戦といった類のものです(上記のものはすでにやったことがあるそうなので出来ません)。 あと、実はイエス様は韓国人だったとかいうのは却下されるというか呼び出されると思うのでやめて下さい。ラブストーリーもテーマが分からなくなるそうなのでやめて下さい。 色々と条件をつけてしまいましたが、どなたかご存知の方、お願い致しますm(__)m カテゴリ選択は間違えていると思いますが、どのカテゴリにすれば分からなかったのでここに致しました。

  • 聖○というもの キリスト教関連

    キリスト関連で、聖○というのがありますよね。 よく映画などで取り上げられるのは、 1.聖杯(最後の晩餐でイエスがぶどう酒?飲んだとされる杯) 2.聖母マリア(言わずと知れたイエスの母。聖母を崇めるのはカトリックだけですか?) 3.聖槍(イエスの生死を確認するためにロンギュヌスが脇腹に刺したという槍) この他にどんなものがありますか? また、なぜ聖○とされるのでしょうか? イエスの血に関係するもの・・・というわけでは無さそうです。 単に後生の人がキリスト関連を何でも祭り上げているだけなのでしょうか?

  • イエス・キリストと女性信者

    よく宗教の教祖や教祖的な存在である人が、女性信者に対して性的な関係を要求した、 という話があります。 私はクリスチャンではありませんが、新約聖書に対してずっと特別な思い、愛情のような そんな感情を持ってきていました。 大学の史学科でも、卒論では原始キリスト教を取り上げたくらいです。 時々、TVや本で、イエス様とマグダラのマリアとの関係が取り上げられます。 福音書も、今は4つですが、本当はもっともっと沢山あったと言います。 極端な言い方ですが、イエス様は既婚者だったり、恋人がいたりしたと思われますか? ※仏教の釈迦牟尼がどうか知りませんが、煩悩を断ち切ったと言います。 キリスト教等では、教祖は煩悩を断ち切った、超越した存在だったのか。。。

  • 最後の晩餐のユダ

    最後の晩餐でキリストを裏切ったのはユダですか? なぜ、彼はキリストを裏切ったのですか? ユダとはどういう人物なのでしょうか?

  • キリスト教徒、クリスチャンについて

    キリスト教徒、クリスチャンは13という数字を不吉なものとして捉えていないと聞いたことがあるのですが本当のところはどうなのですか。 そしてキリスト教徒、クリスチャンは13についてどのように考え、捉えているのですか。 できる限り詳しい回答よろしくお願いいたします。

  • 本当ですか!?

    小学6年生の姪から「イエス・キリストはユダヤ人なの?」って聞かれました。彼女も友人から聞かれたそうです。私は全く分かりません。本当でしょうか?イエス・キリストがユダヤ人ならどうして最後の晩餐の時に同じユダヤ人が裏切った(?)のでしょう・・・・?

  • 宗教画に詳しい方!

    最後の晩餐の絵について。 最後の晩餐の絵は、レオナルド・ダヴィンチが広く知られていますが、ダヴィンチ以外の最後の晩餐の絵に、誰が描いたものがあるかを教えてください。 特に、使徒ヨハネがキリストの胸元に寄り添っている絵を探しています。 ご存知の方はどうかご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 高校教員が学校を辞める理由として、過重な仕事量と校長からの理不尽な扱いが挙げられます。
  • 退職後の引継ぎや奨学金の処理について不安がありますが、父からは心配しなくて良いと言われています。
  • 学校の経営体制が異常であり、問題解決は困難だと判断し、父の助言に従って辞める決断をしました。
回答を見る