• ベストアンサー

夕方からつらい

truth-of-timeの回答

回答No.1

私もそうでしたよ。 特に夜、一人暮らしだったから、気がねなく?毎日涙が出てきました。 朝も確かに辛かったですが、なんとか、始業時間までに会社に行ってました。 過食と嘔吐を繰り返し、今は、治りましたが、生理前などはバランスが崩れるらしく、軽い鬱状態で、夜になると悲しくなります。

bunncyou001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も夜になると勝手に涙がでてきます。 生理前もつらくなりますよね。 お互いつらいですが、ゆっくりいきましょうね。

関連するQ&A

  • 夕方から働くと太りますか?

    夕方から勤務だったり昼から夜まで仕事だと太りますか? 朝から勤務の場合とシフトで色々あるとします。健康が一番気になりますのでそのことによって夕方勤務とかちょっと考えてしまいます。よろしくお願いします。

  • 夕方になると筋肉が硬直

    約2ヶ月前にパニック障害と診断された者です。 強烈な発作はここ1ヶ月くらい全く起きておりません。 もともと今までにない強烈な立ちくらみが突然起こった直後から始まったのですが、 毎日微熱・手足の冷え・下痢・稀に吐き気・不眠があり、頭がフラフラするようなボーっとする状態が続いております。 日中はわりと調子が良いのですが、 夕方から夜にかけて、肩や首を始めとする全身の筋肉がこり始め、 頭が朦朧とし、身体の節々が痛み始め、呼吸が若干辛くなります。 また、それに伴い、外からのストレスで神経が興奮しやすくなります。 例えば人と話したりすると血が疼くような感覚が止まらなくなり、 症状が悪化して息が苦しくなります。 発病初期は、夕方に電車に乗っている時に筋肉が急激に硬直し始め、 息を吐けなくなり、過呼吸となってしまい救急車で運ばれることもありました。 また、睡眠剤を飲んで朝を迎えると、楽になります。 処方されたソラナックスを夕方に服用すると、症状が極端に軽くなります。 パニック発作にしては、夕方から就寝までで長すぎると思いますし、今いち原因がよくわかりません。 単なる自立神経失調症なのか、パニック障害の残遺症状なのか、もしそうだとすれば、抗うつ剤の服用も考えたほうがいいのか・・・。 針灸治療も行っておりますが、あまり効果が見られません。 初期の立ちくらみにより、脳の神経に異変が起きてしまったのではないかと不安でいっぱいです。 もしこのような症状に心当たりのある方がいらっしゃいましたら 何かアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 妊娠8ヶ月の夕方のお腹の張り

    妊娠8ヶ月の夕方のお腹の張りは普通ですか? 1日3回リトメリンを服用しています。張りが気になるときは4回飲んでいます。 朝はわりと効いている薬も夕方には飲んでも効かなくなります。夕方は横になっていても張っては収まり、張っては収まりを繰り返します。 これって普通のことなんでしょうか? ちなみに平日、仕事をしている時で、休日はそんなに動かないからか薬を飲めば張りはそんなに気になりません。 今度の検診で一応言ってみようと思うのですが、「夕方張るのは普通ですよ」とか言われたら嫌なので… 産休まであと1ヶ月。仕事も張ったからといってすぐに横になれるような内容でもありません。お客様相手なので、動き回ることもかなりあります。 できれば診断書を書いてもらって、早めに休み入りたいのですが、病院からは張ったら休んでねとしか言われておらず… 診断書は書いてもらえなさそうですよね。

  • 昼間寝て、夕方起きて、朝に寝てます。助けて

    生活リズムを元に戻したいのです。 昼間寝て、夕方起きて、朝に寝てます。 これを通常に戻したいのですが、 どうすればよろしいでしょうか? きちんと夜寝て、昼間活動し、朝起きる生活にしたいです

  • 夕方の視力

    視力のことでお聞きします。 よろしくお願いします。 ちょっと前から、夕方になると視力が低下したかのように感じるようになりました。 コンタクトをしていない時に比べれば見えているのですが 見えているときに比べれば、遠くのものの見え方が悪いです。 (元々近視です) こういった症状の方はどう過ごしていらっしゃいますか? 目を休ませるとかではなく、 生活している中で見えなくなってきた際の対処法があれば教えてください。 また、使用してるコンタクトやメガネの度数はどう調整しているのでしょうか? (朝用と夜用に分けることも出来るのでしょうか?)

  • 夕方から夜が空く仕事

    夕方から夜が空く仕事 タイトルのように、夕方から夜時間が空く仕事はどんなものがあるでしょうか? 具体的には大体5時頃には終われると都合よく思っています。 あとは朝の早さなどは問いません。 今のところ役所が残業無しの5時終わりということを知りましたが、 他にそういう条件の仕事はあるでしょうか?なるべく早い時間に 終われるといいです、よろしくお願いします。

  • 朝・昼・夕方・夜・夜中 何時から何時まで

    朝・昼・夕方・夜・夜中、それぞれ何時から何時までですか? 定義等はありますか? 私は以下のとおりであると思っております。  朝  5:00~11:00  昼  11:00~17:00  夕方 17:00~19:00  夜  19:00~23:00  夜中 23:00~5:00 宜しくお願い致します。

  • 夕方の紫外線の量

    夕方の紫外線は0パーセントですか? もちろん0に近かったり、どのぐらいで、何時ぐらいで大体紫外線が0%になるのでしょうか 真昼や朝はしっかりUV防止完備しているのですが、夕方で日が落ちてると ついつい、暑くて服を1枚脱いだり(2、3枚服を着てる)、紫外線防止を怠ってる感じです。 もし、紫外線がまだ降り注いでるとしたら、私は全てが水の泡になってしまうので、どのぐらいか知りたいです。 夕方や夜になれば紫外線はO%になるんでしょうか?

  • 朝にすごい筋トレ 夕方に水泳 筋トレの効果減りますか?

    一日おきに筋力トレーニングを夜にしています。 土日祝日にあたった場合は朝に筋トレをくたくたになるまでやって、休んでから夕方に水泳を1,500メートルくらいゆっくり流す感じで泳いでいます。 この、朝に筋トレをして夕方(午後)に水泳をやった場合、朝の筋トレの効果は減ってしまうのでしょうか。 筋トレをした後は、栄養補給をして、休養をしっかりとることが大事だと思うので 朝に筋トレをしたときは、その後の水泳は控えたほうがよいでしょうか。 それとも、むしろやったほうがよいでしょうか。

  • 夕方から寝るまでグズグズ・・・

    3ヶ月になった娘は、夕方からお風呂に入れて寝るまで、ほとんどグズグズしていて、1時間おきにおっぱいをねだります。 おなかがすいているのではないようで、チュッチュッ弱く吸っているだけです。 おっぱいを20分くらいくわえたらうたた寝して、10分くらいで目を覚まし、10分くらい遊んで、またグズグズ・・・ 1ヶ月に入ったころから毎晩です。 こんな赤ちゃん、おおいのでしょうか? 午前は20~30分のねんねを1回、正午ころにもう1回、午後は1時間半くらいのねんねを1回、夜は4~6時間寝ています。