• 締切済み

郵便物の開封

toby3の回答

  • toby3
  • ベストアンサー率22% (18/79)
回答No.1

消費者センターに相談してみてはいかがでしょうか? 示談、もしくは訴訟にもっていきたいのであれば、やっぱり弁護士さんでしょうか。費用はかかりますが、慰謝料を手にできれば、そこから成功報酬を支払う形になると思うので、持ち出しにはならない。しかし、失敗した場合、弁護士費用は自己負担となるリスクがあるのでは?

関連するQ&A

  • 郵便物が開封されている

    郵便物の内容が他人に筒抜けです。ポストの中から持ち出すか、それとも配達の途中で中身を見ようと開封しているようです。全くのでたらめではありません。これは完璧に、刑法違反です。「信書開封罪」になります。しかし、現場を押さえない限り、誰も信用してくれません。以前に郵便ポストが荒らされたことがあります。昼間、誰にも分からないように中身を盗んで真夜中にまるごと返しに来たことがあります。玄関にこっそりと超小型の防犯カメラを付けておいて分かりました。犯人は小さな子どもで、近所の奴かどうかは見分けることができませんでした。勝手に他人の郵便物の中身をどうして見る必要があるのでしょうか。憤慨し、憤りを感じています。全く理解できません。

  • 郵便局の誤配を他人が開封、責任は?

    こんばんは。 いつもいろいろお教えいただきありがとうございます。 本来本ジャンルではないようにも思いますがオークション関連なので一応こちらに書き込みます。 他ジャンルが適切でしたらお手数ですがお教え下さい。 先日局留め郵便があったのですが私が受け取るのを間違って郵便窓口がまったくの他人に渡しました。 その他人さんは確認しなかったのか持ち帰り開封し中を確認後、近くのポストへ投函しました。 その後、再度郵便局へ戻ってきまして私のところへ来ました。ですから受取りが相当遅れました。 期限があったものなのですが今回の質問は期限でなく私宛の郵便物を郵便局のミスにより他人に開封され見られてしまったことです。 郵便局ではお詫びの文章を書くと言っていますが私信でもありどうも納得がいかないのです。 私として他に郵便局へ責任追及できることなどあるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 他人宛の郵便物を開封してしまった

    自宅の郵便受けのなかに他人宛のものが入っており、 宛名を確認せず開封してしまったのですが、こういった場合は 郵便局に直接持ち込んだ方がいいのでしょうか?

  • 納得いかない郵便局の応対

    書留を配達された際に不在にしていたため、「不在の連絡票」と 「保険証」と「印鑑」を持って郵便局へ受け取りに行きました。 受け取る際に私が「今からここで開封しますが、もし郵便物の中身に 過不足があった場合、その証人になっていただけますか?」と 尋ねたら「それは規則で決まっているので出来ない」と言われました。 「では、もし中身に相違があったらどうしたらいいのですか?」と 尋ねたら「局員ではなく他の人(例えば客や身内など)に証人に なってもらえばいい」とのことです。 規則で決められているとはいえ、赤の他人に証人になってと頼むのは 言いにくいですし、ましてや身内に頼んだ場合などはグルだと言われる 可能性が高いです。もし郵便局員が証人になってくれたのなら、相手に 不足分を請求しやすいと思うのですが、皆さんはどう思われますか? また、このような要望や要求を聞き入れてもらうにはどうしたらよい のでしょうか?良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 郵便局留の際、中身は確認されますか?

    郵便局留で商品を買うことにしたんですが、いろいろと中身が恥ずかしいものなんです。 局員に中を調べられることは絶対ないでしょうか?

  • クレジットカードの明細が開封で届けられました。

    初めて相談します。 郵便局からクレジットカードの明細が誤送により、誰かに開封して届けられました。 もちろん、局員さんは申し訳ないと言いながら来ましたが、個人情報があり、シールで中身が見れないようにしている物を「開封されました。すいません。」で済むのでしょうか? こういった内容に詳しい方いらっしゃいましたら対応等教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 郵便物が開封されていたのですが

    今日届いた郵便物2通のうち、1通が開封されていました。 レターナイフで開封したみたいに、きれいに開いていました。 どこかに誤配されていたのかもしれないと思い、郵便局に電話したのですが、「配達者に確認したところ確かに定形郵便物2通を配達ており、その際は開封された郵便物は無かった。」との返事でした。 でも、電話で対応してくれた人は頼りなくて「それじゃあ、私はどうしたら良いのでしょう」と聞いても返事も無く「警察に連絡したほうが良いですか?」と聞いても「そうですねぇ」と言うだけした。 こういう場合、みなさんならどうされますか? 郵便物は自動車保険の見積もりなのですが、封筒には保険会社の名前しか印刷されていないので、外見上では中身を判断出来ないです。 誤配の可能性も捨てきれないのですが、一応交番にでも連絡しておくべきでしょうか?

  • 親展の郵便物の誤配送

    親展の郵便物が間違ってお向かいさんに配達され、開封されてしまいました。お向かいさんから連絡がありその郵便物を取りにいったのですが、中身を見られたと思われます。間違って開封し、変だと思ってあて先を見て、間違って配達されたことに気づいたわけですから。 間違って開封したお向かいさんには罰則があるようですが、そもそもの間違いは郵便局の配送間違いにあります。お向かいさんに迷惑をかけずに、親展の郵便物を見られたかもしれない精神的苦痛を、郵便局に責任を取らせることはできないのでしょうか?

  • 郵便局から発送

    定形外と冊子小包を郵便局から発送したいんですが 機械っぽいものがあったんですが、それの使い方を教えてください。 また、局員の方にはどう言えばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ありえない郵便局員のミス対処法

    昨日郵便局から冊子小包で本を発送したのですが 郵便局員のミスで切手を裏側の方に貼っていたらしく私の住所に商品が届きました。 つまり元に戻ってきたのですが私はすぐに相手のミスだと気づいたので 配達に来た人に注意して対処しておきますといって局員はさって行きましたがこのことは落札者に伝えた方が良いのでしょうか? 予定では今日届くはずだったのにこのことで評価が下がったら腹も立ちますし落札者には伝えるべきかアドバイスください。