• ベストアンサー

友人の結婚 祝儀5万は多い?

tennsinogorigoriの回答

回答No.6

貴女が最初に思った金額が、5万円でしたのなら何にも問題は無いのでは無いでしょうか? それが貴女がその方に対する、気持ち(感謝)の金額なのだから良いのではないでしょうか。 私も20数年前に親友の結婚式に対して5万円を包みました。

karankoron
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人で5万円を包むこともあるのですね。 北海道出身なので感覚が分かりませんでした。 参考になります。

関連するQ&A

  • 遠方の結婚式のご祝儀

    私は現在北海道在住で夫と共通の友人が関西で結婚式をするとのことで招待状がきました。 もともと夫が友人で私がそのあと仲良くなった感じなんですが。 昨年私たちの結婚式で関西から出席していただきましたので私たち夫婦で出席することになり ました。 それでご祝儀なのですが夫婦で普通に出席する場合相場は5万円かな、とおもったのですが 宿泊をとってくださるということが書かれていたのでそれに甘え交通費だけこちらで負担することに なります。 その友人が北海道に私たちの結婚式に来ていただいた時同じく宿泊費をこちらで負担し交通費 は自己負担でお願いしました。 ただ北海道は会費制で一律だいたい1万2,3千円となりその他親戚、親しい友人が別にご祝儀 や贈り物をいただいたりする形なのです。 なので遠方からくる友人はだいたい会費のみにするパターンが多いです。 今回結婚する友人もそうでした。 なので細かいことを言って貧乏くさいかもしれないのですが夫婦で3万円だとやっぱり常識が ない、と思われるでしょうか? その友人は現在関西ですがもともと北海道の人なのでわかってもらえそうですが・・・。 交通費と一泊だけでは忙しくなりそうなのでもう一泊分自分たちでとり二人で7万越えなのです。 皆さん、アドバイスお願いいたします。

  • 北海道の会費制の結婚式のご祝儀は?

    親戚の北海道での結婚式に出席します。 私は東京在住で北海道の結婚式は初めてなのですが、案内の手紙に会費制で2万円とありました。 この他に包みたい人はご祝儀を包んで下さい、的なことが書いてあったのですが、包むのが常識ですよね? 会費2万円の場合、いくらくらい包めばよいのでしょうか?

  • 友人の結婚式のご祝儀、いくらが相場?

    大学時代の親友の結婚式(3月)に夫婦で招待されました。その場合、ご祝儀はどの位包めばいいのでしょうか(夫婦一緒でもいいのでしょうか)? 私の住んでいる北海道の結婚式は会費制で、あらかじめ招待状に「会費○○○円」と書かれているので悩まないのですが、今回は仙台での式なので相場がどれくらいなのか知りたいのですが・・・・(まだ20代前半であまり式に呼ばれたこともないので。。。) 飛行機・宿泊代は向こうに出していただきます。新郎・新婦ともに友人なのでご祝儀の他にプレゼントもと思っています。 北海道の会費は大体一人1万円~1万5千円位が相場ですが、それくらいでいいのでしょうか???

  • 友人からご祝儀を頂いた際のお返しは?

    私は今月北海道で会費制の結婚式をしました。 その際、北海道在住の友人(仮にAさん)も招待したのですが、 欠席のためご祝儀として1万円頂きました。 来月にはAさんの結婚式があり、私は出席します。 そして私は現在、北海道から本州に移住しています。 Aさんから「本州からだし、私は欠席だし、相殺しようか?」 と申し出があったのですが、お祝いしたいので出席と返事しました。 Aさんも私も会費制の結婚式ですし、北海道では友人間でご祝儀はないので、 気にしていなかったのですが、ご祝儀を頂いてしまいお返しに困っています。 プレゼントはもともと考えていましたが、ご祝儀を出した方が良いのでしょうか? また、お祝い返しは必要なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚式二次会のご祝儀

    来週末 ダンナ共通の友人の結婚式の二次会に出席します。 ダンナ・私・1歳の子供三人で出席します。 その際の ご祝儀はいかほど包むものなのでしょうか? 会費+お祝金だと思うのですが、正直よくわかりません。 相場を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の結婚・この場合の御祝儀は?

    20年来の親友が来年結婚します。 披露宴は無しで隣県のリゾート地で挙式を行い、新郎新婦の友人だけ集めたパーティー(おそらく会費制)をするようです。 お祝いの金額を迷うポイントとしては・・・ 私は今年結婚。北海道で新婚旅行を兼ねたリゾート挙式を挙げ、披露宴や二次会は無し。 私の家族だけ挙式に同行してもらうつもりでしたが、その親友が彼氏との北海道旅行を挙式の日にちと合わせて出席してくれるとの事。 ところが、彼氏がどうしても仕事を休めなくなって友人の旅行は無しになり、その時点で私は「気持ちだけでも嬉しいから」と言ってお断りしたのですが、友人一人だけでもどうしても挙式に出席したいと言ってくれたので、お車代として2万円(航空券とホテル代として考えると全然足りませんが)、夕食(私の家族と一緒に会席料理)と挙式後の会食(フレンチのコース)はこちらで負担。料理内容は、結構それなりのものだったと思っています。 お金を使わせてしまって悪かったなぁという気持ちから、友人からのお祝いは頂いていません。 私と夫に、挙式とパーティー両方に出席して欲しいと言われました。隣県とはいえ割と距離があり、午前中からの挙式なので前日はホテルに1泊する事になると思います。もしホテル代やお車代等渡されたとしても、受け取らないようにするつもりです。 この場合お祝いは幾ら包むのが妥当でしょうか?

  • 友人の結婚式のご祝儀

    今度、主人の友人の結婚式があります。 私も新婦さんと知り合いと言うことで家族で招待されました。 新婦さんとは私の友人の友人と言う事で、主人の友人に紹介しました。そこで知り合って、今は年に1,2回会うくらいです。 そこで質問なのですが、私達の結婚式には主人の友人からのご祝儀が2万でした。 今回主人と私と2歳の娘を連れて出席です。この場合いくら包めば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 遠方の友人の結婚式のご祝儀の金額について

    遠方の友人の結婚式のご祝儀の金額について教えてください。 近々友人が結婚します。夫婦で招待されているのですが、交通費で4~5万円かかる場所です。交通費の負担はありません。私たちの結婚式は15000円の会費制で行いました。彼女に交通費の負担はしませんでした(ちゃんと謝りましたが…)。大学時代の友人で夫婦共通の友人です。夫婦で出席の場合5万円が相場と聞きますが、これですと10万円位かかってしまい、悩んでいます。

  • 夫婦での結婚祝い

    当方、東京都在住です。 主人の弟がグアムで挙式をします。 主人は出席しますが、私と娘(2歳)は招待されましたが 残念ながら出席できません。 このようなケースで、夫婦合わせてのお祝い金はいくらくらいが よいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 友人の結婚式のお祝儀。

    友人の結婚式のお祝儀。 夫婦+子供2人(4歳、0歳)の計4人で友人の結婚披露宴に出席します。 お祝儀はいくら包めばよいですか?

専門家に質問してみよう