• ベストアンサー

建物の築年数の調査について

こんばんは。 私の取引先(複数)が、某建築会社から建替え、リフォーム等の提案営業を受けました。 提案を受けた取引先の所有建築物は、商業ビルであったり、古いアパート・マンションで用途もまちまちです。又、所有者も個人所有や法人所有でまちまちです。 しかし、営業マンは築年数や所有者を把握していたそうです。 私が素人なので判らないのかもしれませんが、建物のどこかを見れば築年数や所有者がわかったりするのでしょうか?又、ネット等で調べることが出来るのでしょうか?(私には築年数が古くても、外観がきれいだったりして、外観から判断できませんでした・・・^^;) 不動産・建築等に詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.3

1の方の御回答にある通りです。 法務局へ行ってその建物の登記簿を閲覧または取得して見ただけのお話です。 所有者はもちろん構造・面積・階数・原因(築年等)又は抵当権設定額まできちんと記載されてます。 登記は第三者に対する権利の対抗要件としての意味もある為、登記簿はお金はかかりますが、法務局で誰でも閲覧出来るのもです。

wangtang
質問者

お礼

詳細な解説ありがとうございます。 私は、建築物を登記したことも見たこともなかったので存じませんでしたが、構造間で記載されているのですか…参考になります。

wangtang
質問者

補足

重ねての質問で恐縮ですが、外観からおおよその築年数などわかるのでしょうか。素人ながら、木造ならなんとなく見当がつきますが、コンクリート造やその他の材質だと判断がつきかねてしまって…(これは個人的な疑問です、スミマセン)

その他の回答 (4)

noname#19073
noname#19073
回答No.5

パッと見だけで築年数をずばり当てるのは難しいと思います。 細かく見ていけば、定礎などもそうですけど、どこかにそれらしい年月が書かれているものを発見出来るかもしれません。 しかし基本的には、木造でも鉄筋コンクリート造でも、建物外観から築年月が簡単にわかるという方法は無いと思います。 (おおよそ、ということであれば専門家が見ればそれなりにはわかるかもしれませんが)

wangtang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、専門家で無いと無理なのでしょうね。^^;

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.4

登記をみなくても建物をみただけで大体の築年数を調べる方法はあります 1.外観 流行の外観があります 沢山の物件を見ていればおおよそ見当がつきます 2.エレベータ どこかに書いてある場合があります 3.電気コード  一度も取り替えられていないようなものを探します。 コードに製造年が記載されていることが多いです。 その製造年かその翌年には建物が建てられていると思われます。

wangtang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 外観から判断するのはそれなりに最低限度の知識が必要なののですね。スッキリしました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  ちゃんと登記がされていれば、法務局で登記簿を見れば、大体の建築年が分かります。  あと、ビルの場合は、入り口の横などに「定礎」といって、建築年を掘り込んだプレートを埋め込んであるビルが多いですね。これを見れば分かります。

wangtang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに「定礎」にも、築年数と建築会社名とか、彫ってありますね^^;

noname#77343
noname#77343
回答No.1

法務局に行って、登記簿を見たのでしょう。

wangtang
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 登記簿は誰でも閲覧できるのでしたね…失念していました^^;

関連するQ&A

  • 建物の築年数について

    一人暮らしをはじめるために部屋探しをしているのですが、当然色々な物件があって間取りとかも重要だけど築年数とかも色々考えたほうが良いのかと思って書き込んでるんでます。 建築にあまり詳しくないのですが築年数は新しいほどいいのでしょうか?古い物件でもリフォームをして見た目は綺麗になっているのもあるのですが、構造上の違いって言うのは大きいものなんでしょうか? たとえばこの年数の建築物はだめだとかこの年数以上のものを借りたほうが良いとかそういうアドバイスなどあれば教えて下さい。 ちなみに大阪に住む予定です。よろしくお願いします。

  • 中古マンションの築年数

    現在中古マンションを売りに出そうとしています。駅から徒歩5分、有名分譲会社、65平米、商業施設充実、始発駅で必ず座れる。以上が売りですが問題は築33年です。外観は全く問題ないのですがリフォームしてません。10年前に大規模修繕済み、今年から3年掛けて大幅修繕予定。出費は0円です。購入者はどのように判断しますか?強気にでてもいいのでしょうか?ご指導願います。

  • 中古マンションを購入します。築年数についてお聞きしたいです。

    質問させていただきます。 標記の件についてなのですが、 今賃貸なので中古のマンションに引っ越そうかと思っております。 そこで手ごろな物件を2つ見つけまして、 第一希望の物件は980万円3LDKで158戸で建築1974年です。 第二希望の物件は1380万円で3LDKで62戸で建築1975年です。 やはり築年数がたっていますが、 そのうち1380万円の方は全面改装済みリニューアルしているらしく、 大丈夫かなと思っています。 実際のところ築年数が30~40年程たっている物件というのは大丈夫なのでしょうか? 老後のことも考えて後50年は住み続けていく予定です。 ということは築年数+で70~80年にはなりますが、マンションはもつのでしょうか? またその場合建て替えやとりこわしとなった場合所有していた部屋などはどうなってしまうのでしょうか? 乱文になり恐縮なのですが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 築年数と実際の物件の程度は?

    皆様だったら独り暮らしの部屋探しをするとき築何年までの物件を候補に入れるでしょうか? 築年数がかなり経っていても、程度の差こそあれ外観・内装共に当然大家さんが 入居希望者を確保することを考えてリフォームしているとは思うのですがいかがでしょうか? 構造上の技術や設備の差は新しい方が当然良い気もしますが日常生活を送るにあたっては あまり影響が無いような気もします。 特に地元に根付いた古くからの個人不動産屋さんの物件は築10~20何年とか結構あるのですが こういう所は避けたほうがいいのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。

  • 築26年のブロック造2階建ての中古住宅の購入

    今は風通りのいい夏涼しく冬温かいマンションに住んでいてとても快適なんですが、 この度引っ越しさないといけなくなりました。 考えてる地域に有名な建築家が建てた築26年のブロック造の家が売りに出されていて まだネットで見ただけなのですが、外観はとてもかっこよくとても気になっています。 ただリビングが東向きなところとブロック造というところがすごく引っかかっています。 ブロック造だとかなり補修に費用がかかったり、冬さむく夏はあついイメージがありますが どんな感じなのでしょうか。 築年数がたっているのでリフォームもある程度必要だとは思いますが 木造とかと違ってかなり費用もかかるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 紹介時の築年数と契約時の築年数の違いについて

    それなりに良いと思える賃貸物件がみつかり、 さー契約となったところで契約書をみると築年が1966年となってました。 事前の紹介時の築年は1985年だったのですが。。。 なぜ事前の案内の内容と表記が違うのか、不動産屋の担当に聞いたところ、 以下のようなことを言っていました。 ・大規模なリフォームを1985年に行っており  紹介した紙にかいてあったのはその数字  こういう表記方法はよくあるとのこと ・不動産屋でも実際の築年月は元々把握しておらず、  契約書作成の際に謄本をみたときに初めて判明する  紹介時の書面の築年月は物件所有者(オーナー)の  申告による ・紹介時の築年月と実際の築年月が違うのは良くある話  大規模リフォームを行い新築として売っているマンションも結構あるとのこと。 ・不動産屋では謄本の確認には料金が発生するので  契約前に確認することはしていない、  契約書を作る時点で謄本を調べて判明する。  ※調べたところ確認の費用は500円ぐらいでした。   こっちはいくら払うと思ってんだ!! 上記を踏まえ以下に質問させていただきます。 1.上記は本当によくあることなのでしょうか?   虚偽申告には当たらないのでしょうか? 2.不動産屋の話では、「大幅リフォームの物件も    1981年の建築法改正に適応したリフォームが求められるので、    この物件も1981年の法改正に適応した物件であると判断して問題ない」    と言っていましたが、リフォーム物件にも1981年の法改正が適用される    といった情報は見つかりませんでした。    本当に、リフォーム物件でも1981年以降のリフォームであれば、    建築法改正は適用されるのでしょうか? 以上2点、詳しい方いらっしゃたらご回答いただえけますようお願いいたします。

  • ローンで中古住宅+リフォームか土地+建物

    ローンを組む場合、土地+建物と中古住宅+リフォームのどちらが容易でしょうか? ローンを組むにあたり、両者の難しいところ(デメリット)は どういったところでしょうか? 中古住宅をリフォームする場合、注文建築を手掛ける建築家に依頼することなどは 可能なのでしょうか? 中古住宅をリフォームする場合、地盤はそのまま使用するものでしょうか? 築年数によったりするのでしょうか?

  • ビルの売却

    都心にある商業ビルと土地を所有しているのですが、これを二億円で売却した場合、いくらぐらいの所得税と住民税がかかるのでしょうか? ビルの築年数は20年ほどで、建てたのは私自身です。 また、所得税と住民税以外になにか税金などがかかる可能性があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入で悩んでいます

    築平成4年で事務所用のビルを2~3年前に住居用にリフォームしたマンションなのですが 私としてはとても気に入っているのですが、ビルは商業地域内で、 土地権利については「所有権」と記載があるのですが、 区分所有権については何も書かれていませんでした。 地区年月、総戸数(6)、管理費などすべて書かれているのですが、 購入するのに少し心配です。 通常は広告に記載しないのでしょうか?

  • リフォーム後の耐用年数

    教えて下さい。 築30年弱の家のリフォームを検討しています。 一般的な工務店で建てた二階家です。 大手業者に見積もりをとったところ、増築と 内外装のリフォームで2000万円弱でした。 耐震補強は必要ない、とのことです。 耐用年数を聞くと「30年は大丈夫です」と 業者に言われました。 ほんとうにそれくらい持つのでしょうか? 知人に聞くと、昔の家は建築の法律もゆるく、 今の家よりも構造が弱いので、「15年くらい で建替えじゃないか?」と言われました。 どちらが正しいのでしょう? もちろん、実物を見てみないと判断できないと 思いますが、一般論的なレベルで教えて下さい。 あと、増築部分が大きな地震があったとき、 つなぎ目とか傷みやすいのではないでしょうか? さらに、増築の場合は、今の建築基準法に合わせて 強度補強や、24時間換気や火災報知器などは不要 なのでしょうか?