• ベストアンサー

論文の勉強の仕方について

予備校などの基礎講座を受講しおわったレベルの者です。 これから論文の勉強に入ろうとおもっていろいろな参考書などをみてはいるのですが、どう勉強したら一番効率的なのかが、さっぱりわかりません。 論文集などをよんでも、これはただの暗記になってしまうと思い、そんあ勉強の方法でよいのでしょうか? どなたか、論文の勉強の仕方を教えてください。 体験談でも十分ですので、よろしくお願いします。

noname#13646
noname#13646

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

司法浪人5年目です。 論文の勉強は、科目によって変えるべきだと思います。 それぞれの科目の性質を考えて勉強するべきです。 基本的には、平成以降の過去問が優先順位NO1. 憲法人権:ある程度論証を覚えたら、たくさん近年の過去問または答練の問題を書くべきです。あてはめが勝負であるからです。 あてはめ勝負と入っても、規範定立までの流れに矛盾があったらD以上は困難です。 憲法統治:制度趣旨から書くということが大切です。 民法:択一の勉強と重なる部分が大きいと思います。条文を使いこなせることが、大前提。 刑法;基本的な論証は素早く、コンパクトに書けるようにならなければなりません(問題文が長いから)。論証の反復が大切なのかなと思います。 商法:定義がきちんと言えることが大切。答案構成も大切ですが、その前に「財産引き受け」の定義が言えますか? 民訴;一行問題対策が必要ですので、体系的な理解が大切だろうと思います。私は、基礎テキストの枠組みを覚えてました。 刑訴;論証の暗記に尽きます。基本的な論証で書き負けないことが最重要です。 私は、暗記が大切だと考えます。今年の結果は分かりませんが、去年は記憶があいまいだったことが敗因だったと思います。もちろん、細かいことを覚えている必要はなく、Aランク、Bランクまででいいと思います。 とくに、基礎講座を受け終わったばかりということは、まだまだ覚えるべきことが多いでしょう。 答練は、週1で十分です。

noname#13646
質問者

お礼

科目ごとに丁寧なご解答をありがとうございました。 なんか、私はまだ勉強を始めて1年で、まだまだ初心者で、これからもしっかりと取り組んで行きたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • buhitaka
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.1

なるべく多くの問題を解いて、答案構成をすることです。答案構成といっても、頑張って紙に書き出していくのは疲れるので、大体本問はこういうことが問題になって、こういう流れになって、・・というように書くべきことを考える練習が大事だと思います。答練は、今の時期なら1~2週間に1回くらいは受けたほうがいいでしょう。参考答案は、覚えると答案を書くときに便利ですが、理解した上で覚えるのでないとちぐはぐな答案になってしまうと思います。 あと、論文の成績が伸びるコツは、基本的な事項についてよく理解していること、条文と重要判例をきちんと知識として身につけていること、だと思います。インプットとアウトプットをバランスよく行ってみてください。

noname#13646
質問者

お礼

大変参考になるご解答を誠にありがとうございました。今は論文の難しさをひどく痛感していますが、努力したいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予備校に通う場合の数学の勉強法

    浪人生で勉強方法について困っています。 自分はもともと文系で数学をほとんどやっていなく 予備校の授業についていけるよう今基礎の基礎参考書をやっています。 春から予備校の単科講座をとろうと思っているのですがハイレベルの講座をとり必死でついていくか標準レベルの講座をとり他に自分で参考書をやり大学入試レベルまでもっていくかで困っています。 あと単科講座をとった場合だけで網羅できるのか それとも青チャートなどの解法網羅参考書などを やったほうがいいかもわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 論文の勉強方法

    弁理士試験の勉強をしている者です。 最近になって論文式試験の勉強を始めたのですが、よくわからないことがあって困っています。 レジュメの丸暗記に走らないこと、とよく聞きますが、一行問題のレジュメについても言えることなのでしょうか。 一行問題のレジュメの記述が基本的な事項だとすると、一行問題に対する作成する回答はほぼレジュメのままということになり、丸暗記に同じなのではないのかと思ってしまいました。 一行問題の勉強の仕方&そのレジュメの扱い方がわかりません。 どのように勉強すればよろしいでしょうか。

  • 論文

    論文を書くのですがまったくの素人といってもいいです、卒論もままならないくらいのレベルだとお考えください。 論文を執筆するにあたって、書き方、参考文献の記入の仕方、アンケート調査の作り方。基礎からを学びたいですどのたか教えていただけませんでしょうか? 参考になる本などあれば教えてください。 こちらもわかりやすいものだとたすかります。

  •  大学入試 小論文をはじめるにあたって

     大学入試 小論文をはじめるにあたって  こんにちは  今年 国立医学部を目指す者です。  他の教科のレベルを上げることで手いっぱいで小論文に関しては 今まで手がつけられませんでした。 しかも、今まで小論文に関しては勉強したことがほとんどない状況 です。  このような状況ではありますが、なんとかこの1年努力していきたい のですが2次試験後期対策として小論文をスタートさせるに当たり以下 の点についてアドバイス頂けると助かります。  今考えているのは以下の選択肢です。 (1)予備校での受講 →はたしてついていけるか? (2)参考書での勉強 →自分の書いたものの善し悪しがわからない (3)通信添削での勉強→どこがいいのか情報不足のためわからない  以上について、具体的にアドバイス頂ける助かります。

  • 勉強の仕方

    私は今高校2年生です。 ですが、中学1年のときから英語の勉強をさぼっていて、今大変に危ない状況です。高校受験は特色選抜だったので、ちょっとしか勉強をしていません。 参考書やチャレンジなどで、勉強していますが文法の並べ方が分かりません。ほとんど今、中1の最初の最初の方くらいのレベルです。。。 わかったとしても、すぐに忘れてしまい、まったくできません。 大学受験があるので心配です。 今基礎からしているのですが、効率の良い勉強の仕方がわかりません。 どうしたら、英語の苦手を克服できるのでしょうか。。。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 経済学の勉強方法

    これから経済学の勉強をしようと考えています。書店などで販売している著名な経済学者の書籍を購入して独学で勉強するか、予備校の講座を受講するか、大学の学部で科目履修等をするか迷っています。 それぞれのメリット・デメリット聞かせて頂ければ幸いです。又、予備校で講座を受講する場合、公認会計士や公務員試験等に含まれる経済学の講座を受講する事になると考えられるのですが、どの講座が宜しいでしょうか? 私自身経済学に関する知識は、初心者レベルです。お手数ですが、情報をお持ちの方御回答お待ちしております。

  • 英語の勉強の仕方について

     私は今年海外で論文を発表をすることになった大学院生です。私は英語がすごく苦手で、特にリスニングはほとんどダメです。短期間で英語をマスターするのは難しいと思うのですが、英語の効率の良い勉強の仕方があったら教えてください。  一応、時間のあるときにインターネットのニュースやラジオを聴いています。  参考までに私のレベルを言いますと、英検2級、TOEIC470点程度です。  よろしくお願いいたします!

  • 司法試験の短答試験はどのように勉強したらいいのでしょうか?(法律初心者)

    LECで通信講座を考えてます。 ただ、これだけで合格できるわけがないのはわかってるのですが、これを見た後、どのくらいの勉強が必要なんでしょうか? 暗記量はどのくらいあるのでしょうか? 順番としては、通信講座で法律についての解釈の仕方(?)みたいなのを習得してから自分でどんどんと問題演習をしていくって形なんでしょうか? たぶん講座によっては全部予備校が提供してくれるのもあるかと思いますが、できる限りは独学でいきたいです。 論文対策は多少遠いですが予備校に通学することを考えてます。(通信もいいとは思ったのですが、やはり通学のほうが言いですよねぇ?)

  • 日本史の勉強方法

    こんばんわ。 私は浪人生で、来年の2月に私大の受験をします。 第一志望校は早稲田の一文です。 ですが、なかなか日本史の勉強が順調に進みません。 今年の受験の敗因も、日本史だったと思います。 予備校に通っており、そこでちゃんと日本史の講座も受講しています。 そこで、日本史の勉強方法を教えてもらいたいのです。 なかなか暗記が出来ずに困っています。 お願いします。

  • 勉強の仕方が分からなくなった

    こんばんは、私は22歳の新社会人です。 私は大学で中国語を勉強していたのですが、 あまり真面目ではなかったので、 実力的には中倹三級に届くかどうか、というレベルでした。 しかし、最近事情が変わり中国語を再び勉強し直さなければならなくなりました。 ところが長らく中国語から遠ざかっていた為、どうやって勉強すればいいのかサッパリ分かりません。 参考書を買いに行ったのですが、私でも理解できる程度の物と難しすぎる物しか見当たりません。 そこでお聞きしたいのですが、わたしはまず何から着手すべきでしょうか? それと皆様の体験談や勉強の進め方などをお教え願えないでしょうか? 使用していた参考書なども教えてくださると助かります。