• ベストアンサー

光学式マウスについて

karen0109の回答

  • ベストアンサー
  • karen0109
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.1

マウスパッドは使ってますか?ちなみにマウスの下が白いものだと操作性わるいですよ。 色の付いているマウスパッドとかひくと全然いいですよ (・∀・)b

chachabou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おもいっきり、パッドが白でした。(^^ゞ 交換してみます。

関連するQ&A

  • 光学マウスで速さが変わらない

    光学マウスを使っています ドライバを付属のFDからインストールしてUSB経由で使っていますが、マウスの設定で速さを変えても一向に早くなりません。遅くしても早くしても早さが一定で非常にいらいらしております これはなぜなんでしょうか?ちなみに98だとうまくいきいます。xpのせいでしょうか?

  • 光学式マウスの不具合について

    閲覧ありがとうございます。 サンワサプライの光学式マウスをWindowsXPのデスクトップPCに接続したところ、USBは認識し、マウス自体も最初のぴかっという青い光もつくのですが、ポインタが動きません。別のPC(デスクトップ、ノートPC)につないでも同様でした。 封を切ったばかりです。電池は付属ではなく新しいのを入れました。OSはそれぞれ違いますが対応はしています。 サポートセンターに電話したら「初期不良」と言われましたが、以前に買った光学式マウスも同様封を切ったばかりの時点で認識しませんでした。(唯一使えてるのがロジクールというメーカーのものでこれはUSB差し込むだけですぐに使えました。) この現象は本当に初期不良でしょうか? 返品しようとは思っていますが、解決方法がありましたらご教授願います。

  • 光学式マウスがおかしいです

    無線の光学式マウスについてなんですが マウスを操作してるときマウスのポインタが いきなり右下、左下など勝手な方向に行ってしまったり、 何もしていないときでもポインタが左や右に移動していったり。。 と、このような状況でマウスが扱いづらいのですが どのようなことをすればこの症状は治るのでしょうか?

  • 光学式マウスにて

    ボールの入ったマウス?から光学式マウスに買い換えたのですが PC上のポインタが勝手に端の方へ飛んで行ってしまうという 原因不明の現象が多発します。 前のマウスはそんなことはなかったのですが・・・ これは光学式マウスとして、仕方のないことなのでしょうか? それとも他に何か対策などはありますでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 光学式マウスの光を数十秒見てしまいました

    光学式マウスの反応が悪い(勝手にカーソルが動く)ので、おかしいなぁと思いながら、何気なくマウスの裏面を見ました。赤い光が放たれていました。特に意識はしませんでしたが、光を数十秒みました。この光が原因なのかなぁなどと、のんき眺めていましたが、過去に「光学式マウスの光を見ると、失明します」と聞きました 不安です、。視力が落ちるんじゃないか。 なにか、角膜に傷がついたのではないかと。 使っているマウスは、2006年春モデルの富士通のノートPCに付属していた、富士通製光学式マウスです。

  • 光学式マウスパッドについて

    光学式マウスパッドでかわいい絵柄のものがあったので購入を検討しているのですが 私は光学式ではない「普通のマウス(コードで接続しているもの)」を使用しています。 光学式マウスパッドですと普通のマウスでは使用できないのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 光学マウスを接続すると

    PCはFMV C70GVでワイヤレスボールマウスが標準で付いてます。この度有線光学マウスをつけたのですが光学マウスをつけていると、電源スタンバイ状態→TV録画→電源スタンバイとなっていたものが、最後のスタンバイにならなくなってしまいます。光学マウスをつないだ状態でスタンバイ状態までいかせることはできないのでしょうか?光学マウスを付けないと最後のスタンバイまで動作します。 PC内容の補足致します。ご教授よろしくお願い致します。

  • 線付きの光学マウスについて

    パソコンで線付きの光学マウスを使用しているものです。 4月頃パソコンを買って、付属で付いていたマウスを使っています。 最近マウスのポインタが動かしてもいないのに突然大きく飛んでしまう事 があるのですが、これはどこに原因があるのてしょうか? マウスパットはシリコン製の物を使っています。 よろしくお願いします。

  • ワイヤレスの光学式マウス

    私が自宅で5年ほど使用しているパソコンのマウスは、ワイヤレスの光学式のものです。先日、パソコンで作業をしていると突然画面上のポインタが止って動かなくなりました。マウスの電池は交換したばかりで、電池残量注意の表示も画面に出ていませんでしたので、パソコン本体のコネクトボタンを押すとまた動くようになりました。ところが、2,3秒してまた止まってしまったのです。NECのバリュースターに付属のマウスなのですが、どのような原因が考えられるのでしょうか。

  • 光学式マウスってこんなもの?

    この程有線のホイールマウスから無線の光学式マウス Microsoft Wireless OpticalMouse blue (出たばかりの最新式です)に替えました。 前のマウスは特に不具合もなく問題有りませんでしたがコードが邪魔でした。 しかし新しいマウスはポイント(矢印)が頻繁にあさっての方向に飛んでしまいます。 (マウスを動かしていると飛んでしまう) 光学式、無線式はこんなものなのでしょうか?正直がっかりなのでなんとか成らないのでしょうか。 又、他に良いものが有るのでしょうか?。よろしくお願いします。   PCは自作のデスクトップでWindows98SEのものと、WindowsXPの2台を使用しています。