• ベストアンサー

今のハウスメーカーのシステムと違う冷暖房システムの家を建ててくれる工務店を探したい

54歳のMAGOmagoです。市の下水道工事が終る来年4月から、築30年の自宅を更新予定です。エコ住宅にしたいと思っていて、最近は暖冷房を太陽熱や地中熱で賄いたいと考えるようになりました。地中熱関連の人からNEDOが補助金を出してくれると聞きました。NEDOの資料によると、住宅メーカー等がNEDOのシステムの公募に提案をしておき、建築主がそのシステムを選択して補助金の交付申請をする方法のようです。そこで、地中熱の年間変化の無い15度前後の熱を利用する方法を考えていますが、これをNEDOに提案してくれる工務店を探したいが、良い方法が分りません。ハウスメーカーでも良いのですが、メーカーさんはそれぞれポリシーを持っているので無理かも知れません。こちらの思いを叶えてくれる工務店の探し方は・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BAA2
  • ベストアンサー率54% (37/68)
回答No.1

MAGOmagoさん。今日は。 「NEDO」「地熱利用」「冷暖房」で検索しました結果、東京に本社がある『地熱エンジニアリング株式会社』が見つかりました。(URLは下記) そのHPの「地中熱ヒートポンプ」(GeoHP)に詳しく解説があり、NEDOの補助金の件もきさいされていますが、まだ成案とはなっていない様子です。とにかく設備が大掛かりになり、初期コストが掛かるので日本では未だ民家への適用は一般的ではない様子です。 エコハウスについては私も興味があり、例えば、南 雄三氏のHP http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/index.shtml の「教室」を覗いて見てください。 (地熱利用のスーパーエコハウスは出ていませんが、いろいろな観点から、「いい家」の話しが出ています) また、外断熱の家について一般工務店を探すのであれば、 http://www.matsumi.com/ から鐘化HPへ進み「ソーラーサーキット」メンバーが分かります。以上ご参考まで。

参考URL:
http://www.geothermal.co.jp/index.htm
MAGOmago
質問者

お礼

BAA2さん、早速のご回答有難うございました。実は「地熱ENG」さんも、鐘化さんも、他の関連業者もインターネットでHPの資料を取出し、直接カタログを取寄せた所もあります。しかし、私の思っているシステムではないので、何とか私の思いを叶えてくれる工務店を簡単に探せたら・・ 地熱関連の業者さんは、殆どコンサルタントで実際に家を建築していません。やはり工務店にシステムを理解させて建築しないと・・ と思った次第です。南雄三氏の「教室」は是非覗いてみたいと思います。歳が歳ですので二度目の失敗は出来ないと、ちょっと気合が入っています。

その他の回答 (3)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

事情がだいぶ飲み込めました。 エンジニアとして認識していただけるとの解釈で、少々厳しいものの見方をしますので、参考にしてください。 システムのための住宅になりつつあると思います。 魔法瓶のような住宅をお望みのようですが、魔法瓶の機能は『保温』です。 現在検討されているシステムはたとえて言えば、保温ポットです。 どこが違うかといえば、前者はエネルギーを使いません。後者はエネルギーを使います。 住宅全体を保温するために空気を媒体に利用するお考えですが、熱媒体としての空気は熱搬送効率が低い媒体です。 搬送のための動力が搬送可能熱量に比べて多大に必要になります。 私が、最初の回答で「LCC」を取り上げたのは、この点に気がついていないのではないかと思ったからです。 考案中のシステムでは、地球環境にやさしい住宅を作ることは難しいでしょう。 住宅内に暮らす人間にはやさしいことは請合いますが。 同様の住宅を、私が提案するとしたら、分厚い断熱材に囲まれた保温住宅と地温を利用した冷暖房をお薦めします。 知り合いの工務店に発泡保温材を200mm以上使って家中を取り巻く完全断熱工法を取り入れているところもあります。 個人的には好きではありませんが、ご質問の趣旨の住宅を実現するには、そのような構造体を取ったほうが理にかなっていると思います。 冷暖房は地下温度の水を媒体として循環させ、温風を必要とする場所で空気と熱交換して吹き出すほうが効率的です。 スペース的にも効率が大きく向上します。 考え方としては、省エネ型のオフィスビル空調と同じになるでしょう。 この手の仕事になると、一般の工務店や設計士では情報不足になるでしょう。 大手のビル建設実績のある建設会社や建築設備会社の技術レベルが必要になると思います。 ただし、このようなノウハウを一般住宅に使う動きにはまだ遅れが見られます。 住宅の空調換気の技術レベルは、オフィスビルに比べて10年(20年?)以上遅れています。 話が、またまとまりがなくなりましたが、システムに完璧なものはないことはご存知のことと思います。 だからこそ、せっかくの高い志に敢えて異を唱えさせていただきました。 私の意見を有意義に活用していただけるとありがたいと思います 回答者からのお礼 久しぶりに、骨太の問答ができました。 顔が見えない状態なだけに、いい加減なことを言っても後で取り繕えないというプレッシャーを楽しむことができました。 誠にありがとうございました。

MAGOmago
質問者

お礼

rakkyさん再度のご指南有難うございます。チョット違う意見を持っていますのでお礼のついでに書かせてもらいます。 「魔法瓶の様な」は、たとえで木造軸組の外部にダイケンの外壁ボードを張り、その外に旭化成のネオマホーム50ミリを張り、その外に外部空気通路を作り外壁材を貼ります。柱うち(壁内)は筋交・間柱以外は詰物をせず空気の通路にします。(こんな事をすると火事のとき延焼してしまいますが、今回は火災報知器の設置で我慢)基礎は200ミリのダブル配筋の布基礎・ベタ基礎で外部に断熱します。屋根はタルキの下に断熱し、タルキの間は外部空気通路になります。その熱は棟から外部に常時排出します。この建物はご存じのように、既に実用化されています。 最初の頃は、この建築方法の天井裏にファン付・排気ダンパーを作り、床下に集中式換気口(400ミリ位の塩ビパイプ2本)を設置して、冬は締め・夏の夜間は開けて排気しようと思っていた(自動制御はお手の物)。これだけでも、いまの年中開きっぱなしの換気口の有る床下の状態より良いはずと思っていたのですが、冬の各部屋から出る熱は上昇して屋根裏に昇るから、屋根裏から床下まで通したダクトスペースを作り、換気扇をインバータで制御してシュルシュルとゆっくり空気を循環させたら良いのでは?と、考えが変りました。その後に地中熱のことを知り、追加的に地熱を利用すればもう少し床板や便所などがほのぼのとするのでは?と、又考えが変りました。(床下にロードヒーターを埋めることも考えた時期も有った)エアコン使用よりヒートポンプが無いだけ使用電力は少ないので省エネかな・・と。 地中熱ボーリングに250万円ほど掛るそうです。地中熱と外張断熱と壁体内通気を一つのシステムで、工務店からNEDOに登録してもらい1/3の補助を貰えれば言う事無しなのですが・・。ま、そう旨く問屋は下ろさないでしょうが、言ってみなくちゃ分らないので工務店さんや~いと言うところです。(私達が納めた税金を、NEDOが省エネのために運用しているのだから、省エネ・エコロジーを考えている庶民が利用するのは当然。メーカーの育成の為だけではない?) 床や便所が外気温度と同じくらい冷たいのは辛い。これが少しでも暖かければ過しやすい。冬にTシャツで過せる家など勿体ない。寒いときは冬の衣類を着れば済むこと。ストーブを付けたりヒーターを付けるのが少しでも減れば省エネです。電気の使用を減らしても化石燃料の消費を減らします。ま、設備をするのにエネルギーを使っているではないかと言われれば「済みません」と言うほか無いです。松下さんのNの計画のように、何でもかんでも電気を使う事は、これからは出来ないのです(すぐ年金暮しになるし)。 と言うことで、断熱性の良い家を建てておけば何某か省エネ効果は出るでしょう。また、エアコンのように大気中に熱交換せず地中にしますから、地球温暖化には関係なくなります。省エネとエコになりませんかね~ 自分では成ると思っているのですが・・ システムのための住宅ではなくて、すでにある物を組合わせてもっと良いシステムにしたい。「発明」でなく「実用新案」と理解して貰えると有難いです。

  • turkey
  • ベストアンサー率21% (48/221)
回答No.3

建築設計事務所勤務のものです。いわゆる意匠屋で、rakkiさんほど知識はありませんが、rakkiさんへのお礼を見まして一言。 > 今相談している工務店さんが私の下書を元に、 > 相当家の設計を進めているみたいなので、 > 今直ぐ他の設計士さんへ変更するのもいかがなものかと・・ その工務店さんはMAGOmagoさんを逃さない為に設計をしている、いわば営業活動と考えてもらっても良いと思います。施工を依頼しないのでなければ、特に問題ないかと。 rakkiさんのお答えの「プロジェクト」、時間的余裕があれば理想的ですね。「こういう形にしたいから」とお話になって、改に建築設計事務所を入れられたらどうでしょう。 これは後ほど施工の段階になった時、監理者として動いてもらう為にも良いと思います(施工者と別に監理者を置くメリットについては、他の方の質問の回答にたっぷりあります) 太陽熱はともかく、地中熱利用についてはまだまだ勉強中の私です。MAGOmagoさんの質問がとても刺激になりました。勉強させていただきます。

MAGOmago
質問者

お礼

言葉足らずで本当に住みません。思いはいっぱいあるのですが短い文章では言表わせなくて・・ お答 有難うございました。

MAGOmago
質問者

補足

すみません。お答下さった皆さんに補足をさせて下さい。 今年の正月に妻(同年齢)と「下水道が入ると改造しなきゃ」「改造より建替えるか、ボロになってるし」と言うことで更新計画がスタート。2月に要望事項を書出しハウスメーカー数社に打診。色々話合いましたが、ハウスメーカーは建築様式をシステム化していて「注文住宅」とは名ばかりでした。妻の知合いが「金の草鞋を履いて探した」一人工務店を紹介してくれ、話をしてみてとても前向きで真面目さが分り一応その人に決めました。その頃は太陽熱の温水を床下に循環すれば良いと思っていましたが、朝日新聞の「くらしの頁」で千葉の玉川建設の地中熱の記事に出会い、地熱に興味を持った次第です。今まで数ヶ月間色々調査検討しました。私自身は自然派で、家にはクーラーがありません。しかし、年寄の母には辛そうですし何れ私達も老います。そこで、100メートル程ボーリングした地中から15度前後の変化が少ない地熱を取出し、床下に車のラジエターでも置き水を循環させます。家は外張断熱にし、床下→壁の中→天井裏→通気ダクト→ファン→ラジエター(熱交換機)→床下 と空気を循環させます。一年中魔法瓶のような家の壁内を循環させれば、無茶苦茶な温度変化は無いし結露もないと思います。部屋内とは壁板で仕切っているので臭いなどあまり関係ない。部屋の空気は窓を開けて換気します。と、この様なシステムの家をNEDOに提案してくれる工務店を探したいのです。一軒一軒問い合せをするのも面倒だし・・です。今の工務店さんには一ヶ月ほど前、図面に着手しても良いとGOを出しています。(本格的な図面を工務店から設計事務所に依頼している)そんな訳で出来上るまでは解除できません。工務店からは「図面を元に、合い見積りを取ってもらっても構わない」と聞いています。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

質問の内容と、No1さんのお礼を拝見して、感心いたしました。 よく勉強されているご様子が伺われ、良い建築柄の意欲が伝わってまいりました。 実は同様の設計依頼が最近あり、システムを考案している最中です。 自己紹介が後になりましたが、私は建築設備の設計を専門に行う建築設備士の資格をもつものです。 このような、エネルギーを効率よく扱う手法を理解している工務店は今のところ探すのは難しいと思います。 私の物件も、建築士がお手上げ状態になって、SOSが発せられて乗り出してゆかざるを得なくなったというのが本当のところです。 では、どのようにして、構想を実現するかというと、プロジェクト体制を作る必要があると思います。 コンサル(設備設計士)と建築設計士、工務店を組み合わせて、「エコ住宅プロジェクトチーム」を作ってはいかがですか。 私どもはこの方法をとろうと思っています。 元受は、建築士にしておいたほうが仕事がスムーズですが、他の業者も施主の分離発注の形にして、すべて同格としておきます。 こうすれば、押し付けによる手抜きの防止や、知識不足の部分を他の業者が補えるように施主が指示を出すことができます。 エコシステムのオーダーメードと考えればよろしいかと思います。 特徴あるビルを建てようとする時はこのような同格プロジェクトの形態をとることがあります。 住宅ではお目にかかったことはありませんが、要は施主のやる気一つだと思います。 まずは、エコ住宅の手腕に実績のある建築士を見つけて、コンサルとすり合わせをしてはいかがですか。 コンサル主体だと、設備のための住宅になってしまう恐れがありますから。 (実は私のプロジェクトも設備のための住宅になりそうで、四苦八苦しています) 中立的な立場の建築士を入れておく必要があると思います。 ついでに確認しておきますが、LCC(ライフサイクルコスト)の視点から見て、環境にやさしいかどうかの検討もお忘れなく。 まとまりのない回答で失礼しました。

MAGOmago
質問者

お礼

rakkiさん ご指導有難うございました。BAA2さんには申訳ないことをしましたが、質問にあまりゴチャゴチャ書いては と思ったことが余計な時間を取らせてしまいました。 実は、私は工場の機械設備の制御のソフトを設計しているので、機械物とか建築の基本的なことは理解できます。その為に、今相談している小さな工務店さんは、私が知り過ぎている為かちょっと「腰が引けている」みたいです。ハウスメーカーは自分所の設計が開発した物を押しつけてきます(失礼・自信を持って説得してくる)ので、中間の工務店が良いのかなとも思ってみたりしています。今相談している工務店さんが私の下書を元に、相当家の設計を進めているみたいなので、今直ぐ他の設計士さんへ変更するのもいかがなものかと・・ 家の図面(もちろん外断熱とか壁体内通気とか肝心な事は言って有る)が有る程度出来て、費用を支払ってからのちに変更します。私は岡山県の中心部に住んでいますので、こちらの業者さんはあまり「地中熱」に関する思いが無いのです。オール電化住宅などの便利さにばかり走っています。 限りある地球資源を子の代・孫の代まで残してやる発想はありません。ご指摘頂いたLLCも完璧を望んでいません。そこそこ満足できればいいのです。 エコ住宅に実績のある建築士さんを捜すにはさてどこに・・(協会でも有るのかな?)

関連するQ&A

  • NEDOの助成金に関して

    現在家を3月完成予定で新築中です。 以前こちらで質問し、皆さんから背中を押していただき 太陽光発電を導入する事にしました。 エコ関係では太陽光の他にエコキュート、断熱ペア(樹脂)ガラス、 断熱材(標準的なもの)を導入しております。 エコキュートに関しては以前 「有限責任中間法人日本エレクトロヒートセンター」 に申請したところ工事終了が3月になる場合は補助できないと断られました。 太陽光に関しては工務店よりNEDOとJ-PECがあるがNEDOは めんどくさいような事を言われJ-PECで申請しようとしています。 今日チラシでNEDOの助成金制度の事が書かれていたのですが、 NEDOの総工費1/3助成金がスタートのような事がありHPを 見てみたのですが今一理解できません。 工務店のほうもあまり理解していると思えず質問させていただきました。 申し訳有りませんがどなたか教えていただけないでしょうか。

  • 【至急】英文にしてください!!

    ・地中熱と一般的に使われているエネルギー利用を比較すると、エネルギー消費量は一般と比べ46%減となっており、CO2発生量は50%減。空気熱と地中熱の電力消費量も年間で49%も節電しているという実験結果があります。 ・夏季の冷房による熱の排出を大気中に放出せず地中に吸収させることによるヒートアイランド現象の抑制効果がある。 ・このシステム【←地中熱利用システムを指しています】を使えば夏には地中に放熱される熱を利用し冬にはその地中から熱を採る設計になっているため(地中での外部へ放出する熱や内部に蓄積される)熱のバランスがとれている。 という3つの文章です。ニュアンスがあっていれば大丈夫なのでよろしくお願いします。 ちなみに【】内は説明ですので英語にしなくて結構です。

  • 家を建てるには、建築士orハウスメーカーどちらが安い?

    これから、家を建てようと計画しているのですが、どの方法で 建てるのが一番安いのか、アドバイスいただければ嬉しく思います。 今考えているのは ・知り合いの建築士(設計料300万円) ・施工職人も全員知り合い(全員一日2万円×日数) ・設備(キッチン等)はネット(ヤフオク)で変えるものは自分で調達 ・建築材料は(材木・基礎等)激安のホームセンターで調達 で行おうと思っています。 そこで、延床30坪の家を ・工事日数(何日ぐらい) ・人件費(一人2万×何人分) ・材料費、設備も建売住宅並の物 で行うと、最低どのぐらいかかるのでしょうか? ハウスメーカー・工務店で建てると それなりの中間マージン(下請け・孫請けの手数料等)もかかり、 設備・材料費も仕入れ値にさらに上乗せされていると思いますので、 実質かかった費用(人件費・材料費)よりかなり高くなっていると思います。 ただ、ハウスメーカーで安心なのは金額が高くても、住宅性能保証がついていますし、アフターサービスもあるので、それは、良い点かもしれません。 知り合いで建てた場合は保証が無いと思うので・・・ ただ、実質かかった費用を考えると、全て知り合いに頼んだほうが とても安く済むと思うんです。 建売の家の原価を聞くと30坪の家で700万円で、材料をもっと安いものに買えれば もっと値段が下がる・・・というのを聞いたことがあるのですが、 最低人件費・材料費を含め延床30坪の家が700万円で建つのでしょうか? 以前広告で、築8年のモデルハウス(大手メーカー)延床70坪の家が 1200万円で先着1名様!と売り出されていた事があったのですが、 これは、材料費を考えても原価割れしていないのでしょうか? 金額に不透明なところがかなりあるので、実際に人件費がいくらで 材料費がいくら・手数料がいくら等と教えてくれるシステムの会社ってないのでしょうか・・・。 知り合いだけで、建売並(30坪)の家を建てるとなった場合の ・材料費 ・人件費 等、参考に教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 今一番、環境負担の少ない発電・給湯システムは??

    (初めて質問します、勝手が分からずお見苦しいところがありましたら申し訳ありません。) 現在、地元の工務店で注文住宅の建築を予定しています。 まだ請負契約前なのですが、間取りなどがだんだんと決まってきて、お見積りのお話になった時に『給湯システムや発電システムでご希望はありますか』と尋ねられました。 特に考えていなかったので、夫婦で相談して決めますとお答えしたのですが、決めかめています。 私たちの希望は、金額や何年でペイできるかということよりも、現時点で最も自然環境への負荷の少ないシステムがいいと思っています。 その上で太陽光発電は設置したいと思っているのですが、太陽光発電もパネル生産時に大量のCO2を発生させるのでエコロジーではないという話も聞きます。 太陽エネルギーを最も有効に使えるのは集熱タイプの太陽光温水器だとも聞いたのですが、それならばどうして設置されている方が少ないのかと疑問に思っています。 (単に私の住む地域に少ないだけかもしれませんが、太陽光発電パネルを付けている屋根は頻繁に見かけます。) エコキュートでのオール電化は、火力や原子力に頼っている現時点では素直に受け入れがたく・・・。 かと言ってエネファームのようなコージェネレーションシステムは、自宅で二酸化炭素を排出することになるのかと・・・。単純にガス(有限なエネルギー)を消費するといった意味でも躊躇しています。 もちろん、自転車漕いでお湯を沸かしたり料理したりするわけにはいかないので、どこかで妥協するつもりです。 ただ、現実的な方法で環境負担のなるべく少ない方式を選びたいのです。 また日産リーフなどの蓄電も合わせて検討しています。 そこで、最近ご自宅を建築された皆様やお詳しい方にお聞きしたいのですが、個人住宅において、費用対効果などの経済効果を無視した場合、最も自然環境に配慮しているという意味でのエコロジーな給湯・発電・蓄電システムは何だと思われますか? ガスか電気かだけもかまいません、どうか教えてください! ちなみに工事をお願いしようとしている工務店の担当者からははっきりとした意見や回答は得られませんでした。(高気密高断熱で地場産の木材を使用している工務店で施行事例が気に入り、間取りの提案力もあるので工事はお願いしようと思っています。) どうか皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • ハウスメーカー(工務店)の選び方

    新築を考えています。 ここ三ヶ月ほど、住宅展示場や地元の工務店を回りました。 いろいろ本などを読んで勉強はしているのですが、 まだ契約には至っていません。 営業の方に要望を伝え、プランを何点かあげてもらい、それを 数回重ねた後に「そろそろ、お返事がほしい」と言われます。 あげてもらったプランに「悪くないな」と思うものはあるのですが、 「これがいい!」というものにはまだ出会っていません。 それを正直に伝えると、「そういう詰めの部分は、契約してから 考えましょう」という話になります。 仮のプランにそれほど完成度を求めるのは間違っていることは わかっているのですが、ほかのハウスメーカーや工務店に行っても 結局同じ結果になります。 「じゃあ、プランを出す意味は・・・」と、最近は行き詰って しまっています。 ある程度の工法や値段の検討の資料として考えればよいのでしょうが、 それでも「契約」となると、もっと相性の合う、出されたプランに 「これだ!」と思えるところがあるのではないかと思ってしまいます。 定まった答えがある質問でもないのかもしれませんが、是非ご意見を いろんな方から窺ってみたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 私に合う、ハウスメーカー、工務店

    30歳男性 私の条件を見て頂いて、 どこかオススメはないかを教えて下さい。 群馬在住 年収は370万(正社員) 嫁の年収230万(正社員) *しかし、お腹に赤ちゃんがいるため、6月から働かなくなります。しばらくは私の給料のみとなります。 土地はあります。青田ですが。 住宅の価格は安ければ安いだけ良いのですが、 最高は上物2200万迄と考えています。 内装、装備にはあまりこだわりは無いのですが(良いにこしたことはないですが)、 唯一こだわりは、建てた後にランニングコストがかからない住宅が良いなと思っています。 また、料金が明瞭会計な所も希望しています。 *結婚式にて、決まってからドンドン金額が増えていったのが非常に怖かった為。 建てた後、契約した後も、誠意があるHM、工務店は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。 自分が調べた中で、 第一候補が一条工務店 ただ、予算がオーバー 第二候補が富士住建 まだ、営業マンから話を聞いていない 第三がはなまるハウス 関東で今話題の870万で家が建つ、実際は1000万程らしいが、、、、 です。

  • 工務店とハウスメーカーについて

    家を新築しようとしています。正直、ハウスメーカーと工務店どちらがいいのかとても悩んでいます。 金額面、自分の好みの家(木の感じが出ている家)ができるのは、工務店です。けれど、主人が品質が一定なことや後々アフターのことを考えてハウスメーカーがいいと思っています。 工務店、ハウスメーカのそれぞれのいい点や悪い点など教えていただけるとありがたいです。また、実際に家を建てられた方で感想など聞かせていただけると助かります。 後、契約の時なんですが、工務店との契約の注意点は、過去の教えてgooで見たんですが、ハウスメーカとの契約をする際、注意点などがあれば、教えてください。

  • ハウスメーカーか工務店か

    アパート経営を始める場合ってハウスメーカーか工務店かどっちがいいんでしょうか? 工務店って高いイメージがあり、あえて工務店に相談する必要があるのかなーと思いまして、、

  • 太陽発電システム(家庭屋根)のメーカー

    こんにちは。最近、300万円ほど臨時収入が入りまして、貯金したり、 住宅ローンを変えそうかと思ったのですが、国と県と市から60万円 の補助が出る太陽光発電について興味を持ちました。  埼玉在住で、屋根南向きで日当たり良好です。既築3年目です。  それで、都市ガスと電気の併用住宅です。オール電化にしようとも  考えています。アドバイスお願いいたします。  ガス:15000円/月 電気:10000円/月 Q1 太陽光発電で実力のあるメーカーってどこでしょうか? Q2 これから、太陽光発電の効率ってまだまだ良くなるのでしょ    うか? Q3 メンテナンス費ってかかるのでしょうか?自分で汚れたパネル    って洗浄できるものでしょうか? Q4 オール電化でない家だとあまり恩恵はないでしょうか? Q5 最後にとても回答しにくいと思いますが、現状の補助金    を加味して、今、太陽光発電システムを導入するメリット    あるでしょうか? お手数をおかけしますが、アドバイスをお願い致します。   

  • 大手ではないところしか使えないエコな住宅の補助金?

    タイトルがわかりづらくてすみません。 家を建てようと思い、あちこちの展示場などを見に行って話を聞いている時に気になることがあったので質問させてください。 パナソニックのビルダーズグループの住宅会社のモデルハウスを見学した際に、 「来年度から、エコな住宅に対する補助金が160万程出るようになるという案があります。でもその補助金を使えるのは、年間に建てる棟数が少ないところだけなので、大手のメーカーさんは使えないんですよ。」 という話を聞きました。 そのような補助金(助成金?)が出るという話があるのは本当なのでしょうか? わかる方、そのような話を聞いたことのある方いましたらよろしくお願いいたします。