• 締切済み

なぜ裁判員を辞退できないのですか?

なぜ裁判員を辞退できないのですか?

みんなの回答

  • kakha123
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.4

国民の義務という扱いになっちゃうからじゃあないでしょうか。 呼び出されて、単に「やりたくないから」は辞退理由にはなりませんが、辞退が絶対にできないわけではないと思います。 例えば、重傷事故で入院中とか、一人で商売をしていて、時間をとられてしまったら、おまんまの食い上げになってしまうとか、誰かが本人に代わってできる仕事ではないとか。あと、可能性は小さいでしょうけど、総理大臣をしていて某国との交渉ごとが予定されているとかなら、辞退を認めないわけにいかないでしょう。 また呼び出されたから必ず裁判員になるわけではなく、その段階ではまだ「裁判員候補者」です。手順はともかく、その候補者の中から、裁判官・検察官・被告人(及び弁護人)が、選任してもいいか不選任かを述べ合い、裁判官が選任します。 なぜなら、被告人の親友とか犯罪被害者の関係者などが、裁判員になることを辞退しなかったとしても、なるわけにはいかないでしょう。また、偏見的な意見の持ち主も、不選任になるでしょう。たとえば、「理由は特にないが、この被告人はやったに決まっている。死刑だ死刑だ。」などとの意見の持ち主だったら、不公正な判断をするおそれがあるとされます。 確かに、数日間の時間がどられるとか、難しすぎてわからんとか、タルい、とか、わかりますが、世間知らずでエリートの裁判官(全員がそうだとは言ってませんから)だけに任せていたら、どうなるかわかったものじゃあないわけで、庶民の目線で一番公平に見ることができるのは、やっぱり国民なわけで、はじめは混乱するでしょうけど、やっていかないとしょうがないのでしょう。 私に限らず誰しも、被告人や犯罪被害者にならないとも限らないわけで、裁判は公正な判断であってほしいと思います。 裁判員制度をすすめる人たちの回し者ではないですが、もし私に呼出状が来たら、万難を排してでもやってみたいです。早々できるものではないですから。自慢できる?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14955
noname#14955
回答No.3

面倒くさがってやらない人が続出するからじゃないでしょうか 言われたことすらできない人も多いので、半ば強制にするしかないのではないでしょうか? 私はこう考えてます。真相は分かりません^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.2

収集が着かなくなるからじゃないですか。 辞退可ならば、ほとんどの人が辞退してしまうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.1

日本国籍から外れればならずに済みます。

lucari
質問者

お礼

なるほど、究極の辞退方法ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判員の辞退について

    弁護士さんは裁判員になれないそうですが、弁護士事務所の事務員さんは、弁護士事務所で働いていることを理由に裁判員を辞退することはできるのでしょうか?

  • 裁判員の辞退について

     裁判員に選ばれた際は、人を裁きたくないから等個人的な理由では、辞退できないようですが、本当に裁くのが嫌で、裁判所に行きたくない人が選ばれた際は、強制的に(極端に言えば力ずくでも)つれていかれるのでしょうか?

  • 裁判員制度の辞退について

    裁判員制度の辞退について、建前上は原則、拒否できないの様ですが、精神的に負担を与えているにも関わらず強制するのは、 徴兵制のない日本で苦役を強制するのは法に反する様に思いますが、裁判所はどんな解釈なのでしょうか?

  • 裁判員 確実辞退の方法について

    裁判員制度について。 「逆恨み大丈夫」「安全」「バレナイ」と、平和な雰囲気をうたっているようですが、数々のニュースが将来に起こりうる本当の現実だと思います。 裁判員一人一人に一生涯SPが付くわけでもありませんし……考え方が甘すぎるような気がしてなりません。 そこで、質問です。 問答無用で裁判員を丁重に辞退するにはどうしたら良いでしょうか?

  • 裁判員候補の辞退申請について

    先日、『裁判員の選定をするので、◯月◯日に裁判所に来てください』という特別速達が来ました。 ですが、現在はその裁判所がある県には住んでおらず、片道3時間以上かかるので辞退の申請をしました。※申請含む裁判所への返信は12/1締切 その申請が認められた場合のみ、返信が来ると記載してありました。おそらく返信が来るとしたら今週中とは思うのですが、未だ来ません。 もし辞退申請が認められなければ片道3時間以上かかるのですが、裁判員を選定する日に行かないといけないのでしょうか。 正直困ります。 こいう場合手は無いのでしょうか。

  • 裁判所事務官の内定辞退について

    裁判所事務官試験で合格後、内定を受けてから辞退する人が多いのはなぜですか?

  • 裁判員を「仕事上の都合」で辞退で認められる文例は?

    裁判員を辞退するために質問票にl理由を 書かなくてはなりません 裁判所に認められる文例についてアドバイスください 私は歯科医院にて歯科技工士として働いています 歯科技工士は私ひとりです 有給休暇は制度が整っていないため取ることができません

  • 宗教上で裁判員制度の辞退について

    今日(11/28)、候補者通知の発送が始まったようですが、宗教上の理由で辞退は出来るのでしょうか? 裁判所は、「一定のやむを得ない理由」での辞退についてある指針を示していますが、宗教に関するものは調べる限りありませんでした。 人を裁く事により、自分も裁きにあう事を固く信じています。 聖書「だから、ああ、すべて人をさばく者よ。あなたには弁解の余地がない。あなたは、他人をさばくことによって、自分自身を罪に定めている。さばくあなたも、同じことを行っているからである。」 信教の自由との関連はどのように判断されているのか知りたく思います。よろしくお願い致します。

  • 裁判員裁判はやめたほうがいいのでは?

    木嶋裁判員裁判で辞退希望者が続出してるならこの制度やめたらァ 素人をいじめるんではありません。

  • 裁判員制度は単に「仕事の都合」で辞退できないそうですが

    裁判員制度は単に「仕事の都合」で辞退できないそうですが「事業に著しい損害が生じるおそれがあること」というのは認められるそうです。 そこで質問ですが、有名グループのボーカルが裁判員候補に選出されていたとします。その期間がコンサートツアーとかぶるとします。そういう場合は「事業に著しい損害が生じるおそれがあること」として辞退申し立ては認定されるでしょうか? また、日本人のメジャーリーガーとか、海外にいる人の場合はどうなるのでしょう?当然、選挙権がある人の中から選ぶのですから彼らにも例外はないでしょう。もし、メジャーリーグのシーズン中でも戻ってこなければなりませんか?それとも「事業に著しい損害が生じるおそれがあること」になりますか? ややこしい質問ですが、気になりますのでご回答お願いいたします。

WRC-2533GS2のインターネット未接続
このQ&Aのポイント
  • WRC-2533GS2のインターネット接続に関する問題が発生しています
  • 朝の3時ごろからインターネットが繋がらなくなりました
  • 再起動やリセットを試しましたが、問題は解決していません
回答を見る