• ベストアンサー

む・むず・・・・

む・むず、など、いくつか意味のある助動詞は主語の人称で 意味が大体決まりますよね?? どの参考書にも主語としかかいてないのですが、 いったい、文の主語なのか、意味上の主語なのかわからないです・・・・ どちらなのでしょうか??? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。 >口語訳ってどういうことですか? 口語訳の意味は分かっていますよね?(念のために現代語訳です。) 例えば、 先程の#2で出した例で言うと……  ◎「いとをかしげなる猫なり。飼はむ。」 では、 口語訳を考えた時に  (1)猫を飼うだろう。(推量)  (2)猫を飼おう。(意志)  (3)猫を飼った方が良い。(適当)  (4)猫を飼いませんか?(勧誘) となるのは分かりますよね? つまり口語訳だけでは、識別は難しいので、更にプラスして人称を考えていくわけです。(仮定・婉曲は基本的に連体形の時しか出てこないので、今回は割愛させていただきます) まず、1人称では……?  (1')(私は)猫を飼うだろう。  (2')(私は)猫を飼おう。  (3')(私は)猫を飼った方が良い。  (4')(私は)猫を飼いませんか? 3'と4'はあからさまにおかしいのが分かりますよね? そして2人称。  (1'')(あなたは)猫を飼うだろう。  (2'')(あなたは)猫を飼おう。  (3'')(あなたは)猫を飼った方が良い。  (4'')(あなたは)猫を飼いませんか? となり、今度は1''、2''がおかしな訳になってしまいます。 最後に3人称。  (1''')(彼は)猫を飼うだろう。  (2''')(彼は)猫を飼おう。  (3''')(彼は)猫を飼った方が良い。  (4''')(彼は)猫を飼いませんか? となり、2'''、4'''がおかしくなってしまいます。 「あれれ?それじゃあ、口語訳からも人称からも識別できないじゃん」 となるのが普通です。 実は古典文法問題のやっかいな点は、 文書を一部抜き出しただけの単文だと、識別が難しくなるということです。 なので、できるだけ本文に近い形で読んでから識別をして欲しいのです。 例文も前後を載せると次のようになります。   姉なる人、「あなかま、人に聞かすな。いとをかしげなる猫なり。飼はむ。」とあるに、いみじう人慣れつつ、かたはらに伏したり。尋ぬる人あるやと、これを隠して飼ふに……。 となります。「む」がある会話は「姉なる人」の会話であり、実際に猫を飼ったのも「隠して飼ふ」の部分から「姉なる人」であることが分かります。 なので、「飼はむ」の動作主は「私(姉なる人)」になるので、(1')(2')のどちらかになることが分かります。 そして、実際に飼っていることから「~だろう」と不確定なものではなく「~しよう」という意志の方が適切であることから、 「飼はむ」の「む」は「意志」である、と導くことができるのです。 ただ、単文で文法問題を解かなければならない場合は多々あります。 しかし、最終決定権ではなく「人称」は手がかりであり、選択肢を減らす手段でしかないということを忘れてはならないのです。 なので「口語訳」+「人称」の2方面から識別をより強固にする為に必要であることが分かっていただけたのなら幸いです。

amazon_564219
質問者

お礼

御丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問者さまの言葉で言えば、「意味上の主語」になります。 ただ、「意味上の主語」と言うのは、間違いや誤解を招きやすい表現なので、 基本的には「動作主」という言葉で表現します。  ◎「いとをかしげなる猫なり。飼はむ。」 という文章の場合は、「飼う」ことをする人が「=動作主」となります。 つまり「(私が)飼おう」となるので「意志」になるんです。 ただ、人称だけで識別をするのは非常に危険です。 最初は大変かと思いますが、「人称」+「口語訳」の2つの方面から識別を考えられたら、 間違いも少なくなっていくと思います。

amazon_564219
質問者

補足

口語訳ってどういうことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinochiyo
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

古典(古語)のお話でしょうか・・・? ご質問の文章からはよく状況がわからなかったので、 よかったら問題の状況が書いてある参考書の文章を載せていただけるとありがたいです。 一般には ・助動詞とは、付属語で活用がある単語。 ・助動詞には、付いた語にある意味を添える働きがある。 ・助動詞は、用言・体言・助動詞・助詞に付く。  質問文中で特に「文の主語」「意味上の主語」という言い回しがよく理解できなかったのですが、 もしかして質問者さまは、このように勘違いをされて言葉を使っているためではないでしょうか? ↓↓↓ ・「文の主語」という言葉=?「体言」(名詞など) ・「意味上の主語」という言葉=?「用言」(動詞・形容詞・形容動詞) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 現代文でいう、「主語・述語・目的語」などと、 古文でいう「体言・用言」などのいいまわしの違いを もう一度確認されることをオススメします。

amazon_564219
質問者

補足

例えば、 私は(彼が)サッカーをすることが好きです。 だとします、文の主語(好きなのは)は私、意味上の主語(サッカーをするの)は彼。 ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • shouldについて

    “you ought to finish your work before going out.”“I know I should .” 参考書に、2人称・3人称の主語では、shouldは必ず強い助動詞の意味を持つと書いてあるのですが、上の文のshouldは助動詞ですよね? Iが主語で一人称なのにどうして助動詞なんですか??

  • 動詞の語尾に-sまたは-es

    .肯定文で主語が3人称単数で助動詞を用いない場合には、動詞の語尾に-sまたは-esがつく 1,2人称と3人称、何が違って動詞にS ESがつくのでしょうか?(日本語では、あってもなくても意味は同じですよね) s、esを付加して何を表現しようとしているのでしょうか?

  • 古文「助動詞の意味の判定」

    今まで古典の助動詞「べき」や「む」の文法的意味は、人称で判断することについて質問してきました。 自分が習ってきたのは、例えば「べき」なら 一人称なら意志 二人称なら適当、勧誘 三人称なら推量 というように習ったのですが 今までの質問の回答の中に 「一人称なら意志、三人称なら推量という場合が多いだけであって、必ずしもそうではない」というのがありました。 ということは、結局は本文を訳して文脈から判断しなければいけないということなんでしょうか? 今のところ、動詞、形容詞、形容動詞、助動詞しかやっておらず、単語はほとんど覚えていません。 なので、本文を訳すのはかなり難しいです。 だから学校の先生も「形から判断できるように」と言っているのだと思うのですが、「単語を覚えていないのが問題だ」と 言われるとその通りなんですが、この質問で聞きたいのは 結局は本文を訳して文脈から意味を判断するしかないのでしょうか? ということです。 あと、人称で判定するのに「主語が・・・」とよく書いてあるのですが、この「主語」というのは 文全体の主語ということですか? 最初は、たとえば「べし」なら「べし」の上の動作をする物、人だと思っていたのですが、どうなんでしょうか?

  • 助動詞mayの使い方

    助動詞mayは「許可」と「推量」をあらわすことができますよね そのときの主語は一人称、二人称、三人称どれでも可能なのでしょうか また推量のmayは疑問文にできないと聞きましたが、分かりやすい理由とかがあればよろしくお願いします。

  • 分詞構文の位置と独立分詞構文の意味上の主語について

     こんばんは。あまり意味のある質問ではないかもしれないですが、よろしくお願いします。  分詞構文の位置は文の先頭・主語と動詞の間・文末と習いましたが、この位置によって分詞構文の意味は変わったりするんでしょうか?  もう一つあります。独立分詞構文ってありますよね。これの意味上の主語として人称代名詞を使ったらダメだと習いました。この理由ももしよかったら教えてもらいたいです。どうかよろしくお願いします。

  • 英語の質問です

    Our plan depends on you. 意味は”私たちの計画はあなた次第です”だとおもいますが dependに”s”が付いています 動詞にsが付くのは三人称単数のときと習ったのですがこの文の場合の主語はどれにあたるのでしょうか? Our plan もしくは you どちらとしても三人称単数ではないと思うのですが・・・ わかり易い解説をどなたかよろしくお願いします。

  • 複数形と三人称単数形の作りかた

    複数形と三人称単数形の作りかたは、ある参考書に、「だいたい同じ」だと書いてありました。このだいたい同じという意味がわかりません。大体ということは、どこか違うところがあるということですが、それはどこなのでしょうか? book books like likes など動詞でも名詞でもつけ方は同じような気がするのですが。まったく同じとはいえないのはなぜなのでしょう?

  • 英語  Who are~

    どうやったら Who are~ になって・・・                  Who is~ になるのか?       主語が2人称や複数のときは be動詞がareになる・・・・   意味がわからない????

  • 中学一年英語でわからない部分を教えてください

    中学一年 (1)Which bus goes to city hall?これはなぜgoesのesがついてるのでしょうか 主語が三人称単数ですと動詞にSがつきますよね? この場合 どのバス が主語ですか?どのバスはなぜ三人称単数なのかよくわかりません。 (2)HOW long are the classes?は なぜ isでなくareなんですか classesとゆう授業は複数系ですがそれにあわせて areなのでしょうか (3)Let’s walk to that house over there は なぜthatがいるのでしょうか? (4)October in japan has many sunny days は なぜhasなのでしょうか?10月とゆう単語が三人称単数なのでしょうか 人でもないので三人称とゆう意味がよくわかりません。 (5)Do you see that woman with short hair?はthatの意味がわかりません。なぜthatなのでしょうか? (6)Nothing isでどうゆう意味ですか またこれはなぜ三人称単数なのでしょうか (7)次の文を疑問文にすると 疑問文の時do またはbe動詞が消えるのはなぜですか? His father can drive well→疑問文でCan his father drive well?

  • 「は」と「が」の違いについて教えてください

    少し長くなりますが、理解している部分を説明し、その後に疑問を問いかける形式で質問させていただきます。 基本的には「は」は主題を表すのに対して「が」は主語を表します。よって、“ゾウは鼻が長い”などの文では、言い換えれば“ゾウについていえば(主題)、鼻が(主語)長いです”という風になります。もちろん、大抵の場合は文の主題と文の主語は同じなので「は」と「が」の使い分けが難しくなります。 しかし、文の種類によっても「は」と「が」の使い分けは異なりますので、それを参考にするとより使い分けが分かりやすくなるのでここで付け加えておきます。「は」は名詞文や形容詞文の時に用い、「が」は動詞文の主語に用います。よって、以下のような例が挙げられます。 佐藤さんは社長だ。(名詞文) 佐藤さんはやさしい。(形容詞文) 佐藤さんが来る。(動詞文) これらの文は皆、「は」と「が」を入れ替える事は可能ですが、そうすると意味が異なります。名詞文と形容詞文では「が」を用いると、主語の“佐藤さん”の他を除いた意味が強調されます。よって主語以外を排除した意味の、“社長/やさしいのは他の誰でもない、佐藤さんです。”という意味になるのです。同様に、動詞文での格助詞の置き換えも、ここでは「は」を用いる事により他の人を排除した、“来たのは佐藤さんであって他の誰でもない”という意味の分になります。 しかし、ここで疑問があります。というのも同じ動詞文でも次のような文では「は」を用いる事が通例だということです。 佐藤さんは日本から来ました。 佐藤さんはすしを食べます。 などです。これはどうしてなのでしょう?なぜ理由・場所や目的語が入ると文法のルールが効かなくなるのでしょう?“佐藤さんが日本から来ました”ではどうしても主語が強調された形になってしまい、上記の一般的な文法書での説明とは異なってきます。また、次のような例を見ると余計複雑になります。 (1)ゴジラは海から来ます。 (2)ゴジラが海から来ます。 動詞文なので(2)が正しいはずですよね?でも、動詞文=「が」=通常(強調ではなく)という一般説では、説明がつかない事が分かります。(2)では主語のゴジラが強調されているからです。(これは主語を佐藤さんに置き換えても同じ事です) もしかすると、「は」と「が」の主な違いには、さらに「は」は反復的動作や習慣を表し、「が」は一つのある時点での動作を表すのではないでしょうか?ただ、そうだとすると、“動詞文=「が」が一般的”説は崩れてきます。 誰か文法的になぜ動詞文では「が」を使うのか、それは「来る」という不規則動詞意外の他の動詞を使った時も有効なのか、またそうなら、なぜ目的語などを文に入れると、「が」が「は」に変わるのか、そしてその変わった文は果たしてまだ「動詞文」といえるのか、という点について教えてもらえると嬉しいです。(あとちなみに形容動詞文はどう区別されるのでしょう?)(あっ、それと、もし形容詞文には「は」が主語を表す格として使われるのなら、なぜ初めの例の“ゾウは鼻が長い”では「が」を使うのでしょう?)

このQ&Aのポイント
  • DUO-CAPTUREをWindows10のパソコンで使用したい方へ!インターネット接続なしでもドライバのインストールが可能です。
  • スマートフォンでのファイルのダウンロードはできるけど、パソコンがインターネットに接続できない場合、DUO-CAPTUREのドライバのインストールはできますか?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品であるDUO-CAPTUREをWindows10のパソコンで使用するためのドライバのインストール方法をご紹介します。
回答を見る