• ベストアンサー

レイズのCE28について

64psの回答

  • 64ps
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.1

CE28に限らずほとんどのホイ-ルに言える事ですが、 各ホイ-ルのインチごとに何種類ものオフセット P.C.D・HOLEなどを設定しています。 (専用設計の物も確かにあります) その中から自分の車に合うホイ-ルを見つけて下さい。 ちなみに、オフセットは多少の誤差は許容範囲と言うことで、P.C.DやHOLEの方が重要です。 (これが合わないと話になりません) あなたの車種が分からないのでサイズに関しては、 ホ-ムペ-ジや各ショップで聞いてみてください。

stylebb
質問者

お礼

ありがとう御座います。みなさんに言われた後調べたら、私の車はPCD114.3の4穴、オフセット+50でした。(DC2)いろいろ吟味してみます!

関連するQ&A

  • レイズCE-28Nのハブ径について

    ご存知の方ご教授願います。 レイズのCE-28Nの16インチの7JJオフセット+48PCD114.3の4穴に設定されているハブ径で64mm未満のものは存在しますでしょうか? 平成10年式トルネオSiRに乗っていましてホイールの交換を検討しております。 宜しくお願い致します。

  • TA-GDAのスペックについて

    今回、F型のインプレッサ(TA-GDA/5MT)を購入予定でいます。状態は純正エアロが付いているくらいで後はノーマルです。今はレガシーRSK(BE5C)に乗っています。 スペック上ではインプレッサが250馬力。レガシーが280馬力ですが、パワーダウンしてしまいますでしょうか?GDAでもインプレッサということでレガシーくらいの加速感は期待してしまいます。 また、タイヤサイズも同じ215/45/17を履いています。 今のレガシーではダウンサスを付けてボルクのCE28を付けていて、ちょうど良いくらいのオフセットで装着出来ています。 GDAのインプレッサは車高等はノーマルで、アルミも純正のゴールドの物を履いていたのですが、結構、中に入り込んでいて、もう少し外に出したい様に見えました。 まぁまぁ大きな中古車屋さんではあるのですが、聞いたところインプレッサの標準オフセットが+40でレガシーが+48と言われ、今のレガシーの物を取り付けても逆に中に入り込んでしまうと言われました。 実際のオフセットの数値は+40と+48で間違い無いのでしょうか?自分のCE28のオフセットが確認出来たら良かったのですが、ブレーキダストで見えなくて。ブロンズのCE28ですが、標準の+48よりは小さいのかなと思います。 また、GDAのパーツはGDBに比べてかなり少ないと思います。マフラーでも後ろだけ交換の物しか出ていないかと思います。 とりあえずは、タイヤをもう少し外に出して、車高も落とせたらぐらいに思っています。 加速感とオフセット、車高を下げたい。この3点で何かアドバイスがありましたら是非よろしくお願い致します。 出来る限り、ネットで調べたりしているのですが、なかなかGDAに関しての情報が少ないようで。 特にGDBにしたいとかは無いです。250馬力のパワーでも充分すぎると思いますし、自分が使うにあたってGDAくらいの方が維持費的にもちょうどだったので今回はGDAを購入の視野に入れてみました。あと見た目が好きってのが一番の理由かも知れないです。

  • CEマーキング

    当方、モータ直結型の液体ポンプを作っております。 弊社のお客様が装置をセットアップしてEU圏に輸出をしています。 お客様より、CE対応してくれとの依頼が来ました。 当初は、CE対応のモータを購入して取り付ければ良いと考えてましたが、 ポンプのメーカとしてポンプにCEマーキングをしてくれとの依頼になりました。 CEは自己認証なので、モータがCE対応品であれば簡単だとは言いますが。。。 その客先は、装置全体をCE自己認証しているのです。 今まで弊社のポンプは見逃されていたのか見過ごしていたのか??? また、その初期費用というものは、どの位掛かるものなのでしょう。 そして、通常、その取得費用は、どちらが持つものなのでしょう。 取得するメーカ?依頼する客先? このポンプは一般顧客には、ほとんど販売しておらず、 ほぼ、この客先専用機種ですし、弊社の他の販売先でEU圏に輸出する客先はないのです。 一番大きい問題は、その客先は親会社なので断るに断れない事です。

  • スズキ アドレスv100 CE13Aについて

    スズキ アドレスv100 CE13A-139000 型式 BD-CE13Aを整備するにあたり パーツリストを購入しようと思いますがオークションでどのように選んだらよいでしょうか?

  • 富士通 CE9/100Lの リカバリなくしてしまいました。

    友達が、富士通 CE9/100Lの調子が悪くリカバリをしようと 思ったみたいなのですが、CD-ROMをなくしてしまったそうです。 オークションで購入(該当するものはありませんでした。)するのが 一番やすあがりでしょうか??

  • UN-10CE10-Wのアンテナケーブルは?

    UN-10CE10-Wとアンテナを結ぶアンテナケーブルはどれですか? 種類が多数なので、どれが正しいかが分かりません。 シンプルに、アンテナのコンセント?(ネジあり)とUN-10CE10-Wを結ぶだけです。ただコンセントから抜けにくいF型?L型?で、長さは1m?0.5m?ぐらいで問題ないと思います。 正しい商品を教えてください。お願いします。

  • CE50K7のディスプレイをアナログ接続

    富士通製のパソコン「DESKPOWER CE50K7」を使っていますが、本体の調子が悪く、買い替えを検討しています。 ただ、ディスプレイは問題なさそうなので、引き続き使用しようと考えていますが、どうもCE50K7専用ケーブルで接続されているらしく、一般のパソコン(アナログ)に接続する為には、どうしたら良いでしょうか?

  • windows ce

    こんばんは windows ceなるものを買いました。 無線LANに繋げると書いてあったので購入したんですが、 どうしても繋ぐ事ができません。 何か手違いでもあるんでしょうか? もしくは何か必要なもんでもあるんでしょうか? wi-fiにも繋げるらしいですが、本当に繋ぐ事ができないんです(;´・ω・) かなりパソコン知識が低い私にアドバイスをお願いします。 検索しか使う事がないと思いミニを買ったんです。 いつも使ってるPC(無線LAN)がすごく重くて、めちゃくちゃテンション あがってたのに、繋がらなく凹んでます・・ この質問はいつも使ってるPCです。 簡単な説明でよろしくお願いします。

  • バイオのC1などで、ウインドウズCEは動きますか?

    分かるかたぜひ教えてください。 例えば、オークションなどで、バイオのC1(小さいノートPC)を買って、ウインドウズCEをインストールしたら動作しますか? 電源(サスペンド)のオン、オフも通常ウインドウズよりも早くなるでしょうか?

  • レガシーとインプのホイールについて

    インプレッサとレガシーのホイールの互換性に ついて質問させてください。 現在、スタッドレスタイヤの購入を考えています。 オークションで安くあげようと考えているのですが、 ホイールサイズに問題がないかどうかがわかりません。 スバル車に詳しい方、ぜひご教授ください。 現在、一つ前のインプレッサWRX(TA-GGA)に乗っております。 購入を考えているホイールは、レガシーBH系の215-45-17の ホイールです。キャリパーなどへ干渉しないでしょうか? オフセット等の考え方がわかりません。 よろしくお願いいたします。