• ベストアンサー

アメリカに在住したことがある方に質問

アメリカで暮らしたことが有る人に質問ですが、アメリカは暮らしやすいところですか?(気候的に・・・日本と比べて)よろしければ、暮らしたときの感想を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkbear
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.4

2年間アリゾナ州フェニックスに住んでいました。日本人はあまりいませんでしたが、住み心地は非常に良かったです。できるならば、もう1回戻りたいぐらいです。東京と比すると(一部の州を除けば)、何よりも居住環境が雲泥の差です。私は学生にもかかわらず、プール・ジム付の2LDKに住んでいました。また、治安も日本でイメージしていたほど劣悪ではありませんでした。(もっとも、フェニックスは非常に米国でも治安の良い街ですが。) ただし、公共・民間共にサービスのクオリティが高いとは言えず、自分から行動を起こさないと国や州は何も手助けはしてくれません。電話1本ひくのにも相当いらいらさせられました。食事については美味とはいえませんが、日本料理店、韓国料理店、中華料理店がどの州にでも存在するはずなので、相当グルメな方以外は問題無いと思えるのですが。 快適な米国ライフを過ごすキーポイントは「おおらかさ」ではないでしょうか。

Okweb6209
質問者

お礼

有難うございます! 詳しくて分かりやすいです! 生かして生きたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

約9年、住んだことあります。 自然が多くて、私は好きだったけれど、 ルーズな人が多いから、気が長い人でないと、なかなか慣れないし、嫌になるんじゃないかな~。 気候は北部の冬は、かなり寒いです! 雪も多いし。 でも、南部は南国みたいだし。 場所が分からないと、答えようがないかも。

Okweb6209
質問者

補足

あなた様がすんだところでお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

カリフォルニアは一年中気候はいいです。朝晩は結構寒くなります。 でも交通渋滞が酷いですよ。 そのせいでLAあたりは大気汚染が問題になっていますので健康にはよろしくなさそうです・・・。 アルコールが安いのは飲兵衛には嬉しいですね。ビール6缶で$4.75くらいです。タバコは高いです。1箱$5~$7くらいします。自分は吸わないので関係ありませんが。

Okweb6209
質問者

お礼

有難うございます!! アメリカは結構健康的に危ないんですかねぇ? 参考にさしていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アメリカは広いですよ。 ニューヨークとカルフォルニアでは、 全く違ってきます(^^; 貴方の考えているアメリカとは、どこですか?        

Okweb6209
質問者

補足

どちらかというと、ニューヨークです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ在住の方に質問です

    一般のアメリカ人で「日本には軍がない」ということを知っている人というのは結構いますか? また、アメリカの人達は日本の軍のことを何と呼んでいますか? JSDF? それともjapan army?

  • アメリカ在住の方に

    アメリカ在住の方に質問です。 私はきゃりーぱみゅぱみゅちゃんのファンです。 海外でも人気がありますよね! そこできゃりーぱみゅぱみゅちゃんがアメリカでどんな感じでCDを売っていたか知りたいです。 日本同様、大々的に展示されていたのでしょうか? それとも意外とこじんまり?? 或いは置いていなくてお取り寄せ?? 私は日本在住ですので海外で売っているとこを見れないので聞きました! ご解答よろしくお願いします。

  • アメリカ在住の方に質問です。

    日本では、10代、20代のごく普通の一般家庭の方でも高級ブランド品のバッグ、時計などを持っています。けっこう日本はブランド志向が強いと思うのですが・・・アメリカのteenagerやけっこう若い人たち(お金持ちをのぞいて)もブランド志向は強いのでしょうか?オシャレ=ブランドモノを持つことみないな図はあるのですか?教えてください。

  • 【アメリカ又はイギリスの在住者に質問です】アメリカ

    【アメリカ又はイギリスの在住者に質問です】アメリカではキッチンのアイランドキッチンは和製英語なのでしょうか? アメリカ人は日本人が言っているアイランドキッチンとは言わずに、ブレックファーストバーと言っているって本当ですか? イギリスでもアイランドキッチンとは言わずに英語でブレックファーストバーと言うのでしょうか?

  • アメリカ在住の方にお尋ねします

    アメリカ人相手の仕事をしていますが、初めての方でもほとんどの方が最初にあった時に How do you going!とか、How do you go!(そう聞き取れます)と声をかけてきます。 すれ違うだけでそういう声がけをする人もいます。 日本ではない習慣だし、だいたい「やあ」という軽い挨拶の意味だとは思いますが、アメリカ人どうしを見ているとその挨拶に、何らかの言葉を返しています。 言われたらどんな返し言葉があるのでしょうか。 日本人の同僚は、“「good!]で、いいんじゃない?”と言います。ただネイティブ通しで話しているのを聞いていると、多少ニュアンスの違う言い方をしているようです。 すれ違うだけの人への返し言葉、知っている人への返し言葉、友人通しの返し言葉はどんな感じで行われているか知りたいのです。 それから顧客から電話で注文を受ける時かかってきた電話に対し「Thank for calling, this is...」 で始めますが「Hello. this is...]でも大丈夫ですか? その電話はすべて顧客からのオーダーの回線です。 また、別れる時とか、商品を受け取って帰る時など 「Have a good day!]とか言いますが、最近「Have a good one!]という言い方を よく聞くようになりました。最初は男性が言うのを聞いたので男性言葉かと思ったら、 女性からも言われます。 こらはどんな意味があるのでしょうか。 ほかにももっと色々な挨拶言葉があったら教えてください。 以上 アメリカ在住の方でも、生活された方、アメリカ人相手の職業の方どなたでも結構です。 よろしくお願いいたします。 、

  • アメリカ在住

    アメリカに住むことに漠然とした憧れがあります。 もちろん憧れだけなので実際に今は住むことは無理ですし、 将来的にも住めるようになるかはこれからの私の生き方次第です。 そこで、アメリカ在住●●年といった、 今アメリカで生活を送られている日本人の方に アメリカで住むことになった経緯を間単に教えて頂きたいです。 今は日本で普通にOLをしている私ですが、 今後進路を考える上で参考にさせて頂ければと考えています。 (例) ・旦那の転勤で ・日本で出会った旦那がアメリカ人だから ・自分の仕事場がアメリカだ ・専門的な技術を持ってアメリカで生きていこうと思い渡航した (美容師、ネイリスト、シンガー、ベビーシッター、教師etc・・・) ・各種留学中(長期) などなど。 どうぞよろしくおねがいします。

  • アメリカ在住の方に質問です。

    アメリカ在住の方や、アメリカに詳しい方にお聞きしたいのですが、アメリカではIH調理器の販売を中止したというのは本当なのでしょうか?

  • アメリカ在住者に質問です。

    アメリカ在住者に質問です。 アメリカって電子レンジは普及していないんですか? 一家に1台オーブンはあるけど電子レンジはない? アメリカ人は今も電子レンジの電磁波は体に悪いと思っていて普及しない?

  • アメリカ在住のアメリカ人の彼の事で質問です。

    アメリカ在住のアメリカ人の彼の事で質問です。 3年後、彼の現在の仕事の契約が切れるので、仕事を辞め、結婚し、日本で生活する予定です。 現在、彼は日本で英語教師になる為に学校へ通い、degreeを取ろうとしていますが、 高卒の場合、degreeがあっても英語教師の仕事を見つかるのは難しいのでしょうか。 (現在カレッジで定期的にクラスを取っているようです) 年末に日本に1ヶ月ほど休暇で来る為、その時に英語学校を一緒に見に行く予定で、 インターネットでいろいろ検索してはいるのですが、仕事が見つかるか心配だといわれました。 いろいろご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカ ニューヨーク在住です。

    アメリカ ニューヨーク在住です。 圧力鍋を購入したいのですが、アメリカでは、50~70ドル前後で売られているものが主流のようですが、日本では、圧力鍋といえば、1万円以上するのが当たり前のようです。 この価格の差は、性能の差ですか? アメリカで売られているものは、性能が良くないのでしょうか? 周りのお友達は、日本で購入したものを使っている人がほとんどで、アメリカで圧力鍋を買って使っている人がいないのです。 アメリカの圧力鍋についてご存知の方、どうか教えてください。 賢い購入方法などもご存知でしたら、あわせてお教えください。