• ベストアンサー

コンゴテトラの水草食害について

zinchanの回答

  • ベストアンサー
  • zinchan
  • ベストアンサー率49% (97/197)
回答No.1

コンゴーテトラ、虹色に輝いて、鱗もひれも立派で美しいですよね。私も昔飼育してました。また欲しいけど、大きくて今の魚種とは釣り合いがとれない。うらやましいです。  コンゴーテトラは何でも食べてくれるので飼育は比較的容易です。逆に言うと植物性も食べてしまうということですが、通常与えるフードを必要十分量与えていればさほど問題ありません。仮に水草をつまんだとしても、お持ちの水槽中の水草は比較的生長が早いものばかりですので私なら気にしません。  コンゴーテトラは繁殖も期待でき、水槽内に沈性卵をばらまきますので、卵を取り出せるようにしておくのもいいでしょう。ある程度稚魚が大きくなったら水草はいい隠れ家になります。  よって、私なら問題なしと判断させていただきます。

anindo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。ぜひ育ててみたいと思います。

関連するQ&A

  • お勧め 前景水草 CO2無し

    みなさんよろしくお願いします タイトルの通りCO2添加無しでも育成可能な水草を探しています 環境は 60センチ 3灯 (奥2本、手前1本) 2213 田砂 3センチぐらい 生体 小型カラシン等 30ぐらい ミナミヌマエビ 20ぐらい 水草 アヌビアスナナ・ランケオラータ、アマゾンソード、ミズワラビ、ミクロソリウム、タイガーロータス、ウィローモス、バリスネリア

  • 水草が透けて白くなる

    こんにちわ、私はアクアリウム歴4ヶ月の超初心者です。どうしても自己解決できず悩んでいる問題について皆さんに教えていただきたいのです、よろしくお願いします。 購入した水草類が写真のように毎回葉が白っぽくなって最後は溶け出してしまいます。 この60cm水槽に植えた水草はアヌビアスナナとミクロソリウム以外のほとんどが白っぽくなり最後には溶けてしまいます。何が原因なのか色々調べては実施しておりますが改善されません。どうしたらいいでしょうか…よろしくお願いします。 水槽は60cm水槽、フィルターはエーハイム2213、照明はアクアシステム、アクシーイオン600i 55w、ヒーターはサーモスタッドつき220wで25度設定、底砂はスドーガーネットサンド約4cm敷いてます。 魚はカージナルテトラ8、ラミーノーズ4、コリドラスジュリー3、コリドラスバイオレット4、オトシンクルス2、オトシンネグロ2、ヤマトヌマエビ10です。 水草はアマゾンソード3株、ピグミーチェーン12株、ミクロソリウム小5株、アヌビアスナナ流木活着4株、クリプトコリネ3株、アマゾンフロッグピット小が約20浮いています。 最近髭コケがひどいので水流を2213のダブルタップのつまみで葉が揺れない程度に弱くしてます。魚たちは餌の食いも良く元気です。 過密飼育気味なので3日に1度約1/3換水しています。phはテトラ6in1試験紙で約6.5くらいです。Co2添加無し…よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草が枯れてしまう

    四月に60cm水槽セットを買って熱帯魚を飼っているのですが、水草を買って植えてもすぐにかれてしまいます。光が弱くても大丈夫といわれているハイグロフィラでさえも枯れてしまいました。また流木を入れているせいか、みずの黄ばみがとれません。個人的には、ぱっと見て「きれい!」と思えるような水槽をつくりたいのですが・・・・。 水槽内容 60cm水槽 底砂 黒いさらさらした砂 流木 小型3つ フィルター 上部フィルター 照明 2灯式(18W2本) 生体 グッピー3ペア    ネオンテトラ18匹    ブラックモーリー1匹    コリドラスパレアトゥス&アルビノ 各1匹    スポットブッシープレコ1匹    レッドチェリーシュリンプ多数    グッピー稚魚多数 以上です。できたら黄ばみも取りたいので、ご回答お願いします。今まで植えた水草は、アマゾンソード、バリスネリア、グロッソ(無理に決まってますよね)、ハイグロフィラ、その他いろいろ。CO2は添加していません。 よろしくお願いします。

  • 上部フィルター水槽の後部で育成可能な水草

    タイトルどおり上部フィルター水槽の後部の低光量な部分でも育成可能な水草を探しております。 ・CO2は無添加 ・水槽立上後半年 ろ材はさんみの3Sを1リットル ・底砂は田砂等を12キロぐらい 私としては、アヌビアスかミクロソリウムぐらいしかないかと思っておりますが他にも何かありましたら教えて下さい。 ちなみに60センチ水槽に下記の水草が入っております。 ハイグロ ラージリーフ ハイグロ ロザエ ハイグロ ポリス アマゾンソード アヌビアスナナ バコパモンニエリ ウォータースプライト バリス スピラリス 南米モス

  • 水草が水槽から出た

    現在45センチ水槽でグリーンネオンテトラを飼ってます。 で、水草(アマゾンソード)を入れてるんですけど、成長してきて頭が水槽から飛び出てきました。飛び出てる部分はだんだん黒ずんで枯れてきているみたいで、この場合出ている部分を切ってもいいんでしょうか??このままにしておくと、草全体に悪い気がします。 あと、これも水草関連なんですけど、割とすぐに(二ヶ月くらい?)で水草を枯らしてしまいます。で、以前に比べて電気点灯時間を長めにしたら今回はそこそこ元気です。水草を上手く育成するコツはなんでしょうか?ちょっとコスト的に厳しいですがやはり二酸化炭素ですかね??

  • 水草を植えるそこ砂について

    水草を植える底の砂って、根が張りやすいように 空間の生まれる小石などのほうがよいのでしょうか? 普通の砂場の砂のようなものでは、無理なのでしょうか? 一番いいものはソイルなのだとは思いますが バリスネリア、アマゾンソード、カモンバなど 特別CO2や明かりがなくても育つものの場合 やはり砂なんかではだめなのでしょうか?

  • 水草根腐れ

    現在60センチの水槽にグラミー・テトラ、他にプレコとコリドラスを2匹ずつかっていますが、中に植えてある水草(有茎水草とミクロソリウム)が 砂利と水を入れ替えた直後から根元から変色して抜けていきます。 水は三分の二、砂利も半分替えただけです。今回からCo2の添加もはじめました。蛍光灯は1本18ワットのみです。どうやれば 枯れないのですか? また 初心者でも 簡単に飼育出来る水草を教えて下さい。

  • カージナルテトラを60cm水槽で飼育したいのですが

    60cmの水槽でフィルターは上部式のトリプルボックス600で、カージナルテトラを50匹にコリドラスを5匹、オトシンクルス2匹を飼育する予定なのですが、週一に水換え1/3で問題なく飼育できるでしょうか? 水草はアマゾンソードと、アヌビアスナナとウィローモスを少しだけいれています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
  • 水草が伸び過ぎてます。

    60cm規格水槽で淡水やってます。アマゾンソードが一部伸び過ぎてしまい、葉先が曲がって水面に浮いています。これは伸びた葉を切るしかないでしょうか?CO2添加していませんが、切った葉を差して根付くでしょうか?また、同じ系統で育てやすい(CO2添加や大光量が不要な)、伸び過ぎない(60cm規格水槽に合った)水草があったら、教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • カージナルテトラの群泳について

    こんにちは。 いつも利用させていただいています♪ 私は60cm水槽で熱帯魚を飼っているのですが、今回カージナルテトラを追加しようと思い、質問させていただきました。 水槽の詳細はというと・・・ ★環境★ 60cm水槽 上部ろ過 水草(ナナやアマゾンソード、アナカリス、他数種類、全部で約10株超) 水温25℃前後 立ち上げ数年 ★生体★ プラティ×1 ソードテール×2 ラスボラスエスペイ×5 コリドラス(白・青)×7 ヤマトヌマエビ×1 フネアマガイ×2 カージナルテトラ×5 なのですが、カージナルテトラ10匹or20匹追加したいのですが多すぎるでしょうか?? 今の水槽ではあまり見栄えがしなくて、それはそれでお魚たちは可愛いのでいいのですが、せっかくなら華やかにしたいと考えています。 新しい種類の魚を入れるのは控えたいので、今いる種類の魚たちのどれかを追加したいです。 アドバイスいただけたら幸いです。